JPS60118769A - 水性顔料インキ - Google Patents

水性顔料インキ

Info

Publication number
JPS60118769A
JPS60118769A JP58225006A JP22500683A JPS60118769A JP S60118769 A JPS60118769 A JP S60118769A JP 58225006 A JP58225006 A JP 58225006A JP 22500683 A JP22500683 A JP 22500683A JP S60118769 A JPS60118769 A JP S60118769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
acetamide
pigment ink
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225006A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Otaguro
大田黒 国彦
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Denkichi Sasage
捧 伝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58225006A priority Critical patent/JPS60118769A/ja
Publication of JPS60118769A publication Critical patent/JPS60118769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水性顔料インキに関し、更に詳細には優れた
分散安定性及び耐乾燥性の良好な水性顔料インキに関す
るものである。
従来、水性顔料インキは、耐水性、耐光性に優れており
、各種用途に使用されている。
然し乍ら、筆記具用インキなどの低粘度での使用は、顔
料の分散性が不安定で凝集し易く。
筆記ができなくなるという問題があった。
そこで、顔料を分散させる為の分散剤として。
各種界面活性剤が使用されているが、未だ十分なものと
は言えなかった。父、近年アクリル酸共重合物、アクリ
ル酸共重合物のアミン、アンモニウム塩なとのエマル′
)ヨンも使用されているが、エマルジョンの乾燥が早い
ため9例えば筆記具のペン先部分で乾燥したり、溶剤に
よってはエマルジョンが破壊されたりするという問題が
あった。
更には、特に筆記具用インキとしては、ペン先部分での
乾燥を極力防止する必要がある。
本発明者等は、上述せる水性顔料インキの分散性及び耐
乾燥性の向上剤として種々検討を重ねた結果、アクリル
酸共重合物及びアセトアミド及び/又はその誘導体との
組み合せが1分散性及び耐乾燥性の効果に優れているこ
とを見い出し1本発明を完成したものである。
即ち1本発明は、水性顔ネ」インキに、アクリル酸共重
合物と、下記一般式で示されるアセトアミド及び/又は
その誘導体とを含有せしめたことを特徴とする水性顔料
インキを要旨とするものである。
一般式 アクリル酸共重合物は顔料に対する濡れが良く、親水部
が六方向に配向し、水中分散に適している。又、高分子
のため顔料を包み込み分散安定性が良好である。
しかし、筆記具などに用いた場合、アクリル酸共重合物
だけではペン先口乾燥性に満足な結果が得られていない
例えば、ペン先に押し出し成形樹脂製ぺ/先を用いたプ
ライ/に充填し、キャップをはずして室内に放置すると
5〜6時間でカスレが生じ24時間後は完全に筆記不能
となってし捷う。
そこで2分散性を損なうことなく、耐乾燥例の良好にせ
しめるものとして、アセトアミド及び/又はその誘導体
を見い出した。
アセトアミド及び/又はその誘導体に、その分子中の水
素が、アクリル酸共重合物のカルボニル基と水素結合す
るだめ1分散性、耐乾燥性を良好にせしめることができ
る。
以下9本発明の詳細な説明する。
アクリル酸共重合物としては、アクリル酸。
又はメタアクリル酸の各種エステルが好適である。
一般式で示されている化合物としては、アセトアミド、
N−アセチルエタノールアミンI N IN′−ジヒド
ロキシエチルアセトアミド、N−(−ポリヒドロキシ)
アセトアミド、 N 、 N′−ビス(ポリヒドロキン
エチル)アセトアミドなどが挙げられる。
顔料としては、一般に市販されている顔料がすべて使用
可能であって、その例を挙げると。
カーホンプラック、フタロシアニンプル=(C,1,7
4160) 、フタロシアニングリーン(C,1,74
260)、ハンザエロー3 G (C,I。
11670)、)スアゾエローG R(C,L21+0
0)、パーマネントレッド4 R(C,1,12335
)、プリアノトカーミン6 B (C,1,+ 585
0)、キナクリドンレッド(C,I、4650.0 )
などが使用でき、その使用可はインキ全fiに対して5
〜20重量%が好ましい。
尚、使用する顔料の種類2割合は、適宜選択されるもの
である。
溶剤としては2水は勿論のこと、グリコール系溶剤、グ
リコールエーテル系溶剤、グリコールニー チルエステ
ル系溶剤、グリセリン、ピロリドンなどの水溶性有機溶
剤が使用できる。
その他、12−ベンゾイソチアゾリン−6オン、ペンタ
クロロフェノール、フレソールナトの防腐防カビ剤や、
水溶性シリコーンオイルなどの潤滑剤や、各種界面活性
剤が適宜選択して使用できる。
水性顔料インキの製造法は、顔料5〜2o爪量%、水7
0〜4o重量%、水溶性有機溶剤10〜30重量%、ア
クリル酸共垂合物1〜30重量%、アセトアミド及び/
又はアセトアミド誘導体005〜2o重;辻%(顔料の
濡れを良くするために、界面活性剤を01〜1重:I′
l−%使用することもある。)とを、ボールミル、ロー
ルミル、ザンドミル、スーパーミル、ダイノミル、アト
ライターなどの顔料分散機を用いて。
混合、摩砕2分散する。
この様にして得られた水性顔料インキは、従来になく優
れた分散安定性を有するものである。
以下、実施例に基づき本発明の詳細な説明するが、実施
例中「部」とあるのは「111量部」を示す。
実施例1 カーボンブラック +o、o部 グロピレ/グリコール 50部 エチレングリコール 15.0部 アセトアミド 10.0部 ジュリマーET410(日本紬薬 株式会社製アクリル系樹脂) 20.0部うベリン(第
一工業製薬■製。
アニオン界面活性剤) 01部 エマルゲン961(化工アトラス ■製、ノニオン界面活性剤) 01部 ペンタクロロフ、ノールナトリウ ム(防腐剤)0.1部 水 4 o、7 部 上記成分中、水とアセトアミドの溶液にジュリマーET
410を加え、室温にて攪拌。
溶解する1次いでエマルダン931.エチレングリコー
ル、残υの成分を順次加え、攪拌機にて2時間プレミッ
クスし、更にボールミルにて20時間摩砕した後、粗大
粒子を濾過などにより除去する。
この様にして得られた黒色の水性顔料インキは、東洋濾
紙A、 5 cにて100 ml吸引濾過したところ、
60秒以内で濾紙を全量通過し。
濾紙上に残渣はほとんど認められなかった。
又、このインキを遠心分離機で5.00 Orpm 、
 30分処理したが顔料の沈降は認められなかった。
更に、このインキを中綿式のボールペンに充填し、キャ
ップをはずして温度20℃、湿度65%の恒温恒湿室に
1D[」間−放置しても。
ペン先が乾燥せず、筆記が可能であった。
比較例1 実施例1において、ジュリマ−ET410を除き、水を
加えた他は実施例1と同様な方法で水性顔料インキを得
た。このインキは粗大粒子が多く7東洋da i A 
5 cではfi(J過できなかった。
実施例2 銅フタロンアニンブルー 150部 エチレングリコール 15.0部 プロピレングリコール 5D部 N−アセチルエタノールアミン 50部ジュリマーET
−41010,0部 プロクセ#G B X (1,C,I社製。
防腐剤) 。1j、jt( 水 49.9部 実施例1と同様に2調整後プレミツクスし。
す”ンドミルにて10時間混合、摩砕処理し。
粗大粒子を除去して、捏色の水性顔料インキを得た。
このインキは、東洋6ζ紙A 5 cで10 Q ml
吸引濾過したところ、50秒以内でif・jニー紙を全
量通過し、濾紙上に残/i1Fは認められなかった。
又、このインキを遠心分離機で5,000rprn 、
 30分処理したが顔料の沈降は認められなかった。
更に、このインキを中綿式のボールペンに充填し、キャ
ップをはずして温度20 ”C、湿度65%の恒温恒湿
室に10日間放置しても。
ペン先が乾燥せず、筆記が可能であった。
比較例2 実施例2において、N−ア十チルエタノールアミンを除
き、水を加えた他は実施例2と同様な方法で水性顔料イ
ンキをmだ。このインキは実施例2と同条件にて1日で
ペン先が乾燥した。
実施例6 銅フタロノアニンブル−10,0部 ジスアゾエロー 50部 グリセリン 20部 エチレングリコール 20,0部 N、N’−ジヒドロキシエチル アセトアミド 2,0部 ジュリ“マーET−530(IEI木純薬株式会社製ア
クリル系樹脂) 100部エマルゲンA−60(化工石
鹸■ 製、非イオン界面活性剤) 01部 水so、q7X1+ 実施例1と同様の方法で緑色の水性顔料インキを得た。
このインキは、東洋間紙A、 5 cで100 ml吸
引濾過したところ、50秒以内で濾紙を全M通過し、濾
紙上に11とんど残渣は認められなかった。
又、このインキを遠心分離機で5.00 Orpm 、
 30分処理したが顔料の沈降は認められなかった。
更に、このインキを中粕1式のボールペンに充填し、キ
ャップをはずして温度20”C,湿度65%の恒温恒湿
室に10日間放置しても。
ペン先が乾燥せず、筆記が可能であった。
以上で説明したようにアクリル酸樹脂とアセトアミド及
び/又はその誘導体を使用した本発明の水性顔料インキ
は1分散性1分散安定性に優れ、かつ耐乾燥性も良好で
低粘度のインキとして特に使用でき、具体的には繊維2
フエルト。
モノフィラメント使用の筆記具や、万年筆などの毛細管
型筆記共や、細+1体型及びボールポイント型の筆記具
に好適に使用でき、更には記録計用、印刷用、スタンプ
用、ジェットプリ/り用などにも応用できるものである
特許出願人 べんてる株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水性顔料インキに、アクリル酸共重合物と。 −1・記一般式で示さJするアセトアミド及び/又はそ
    の誘導体とを含有せしめたことを4!r徴どする水性顔
    料インキ。 一般式
JP58225006A 1983-11-29 1983-11-29 水性顔料インキ Pending JPS60118769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225006A JPS60118769A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 水性顔料インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225006A JPS60118769A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 水性顔料インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118769A true JPS60118769A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16822600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225006A Pending JPS60118769A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 水性顔料インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040302A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Pilot Corporation 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518031A (ja) * 1974-07-04 1976-01-22 Pentel Kk Suiseiinkisoseibutsu
JPS55115477A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Seiko Epson Corp Ink for ink jet printing
JPS56166252A (en) * 1980-04-23 1981-12-21 Ciba Geigy Ag Pigment blend, its manufacture and coloring method therewith

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518031A (ja) * 1974-07-04 1976-01-22 Pentel Kk Suiseiinkisoseibutsu
JPS55115477A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Seiko Epson Corp Ink for ink jet printing
JPS56166252A (en) * 1980-04-23 1981-12-21 Ciba Geigy Ag Pigment blend, its manufacture and coloring method therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040302A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Pilot Corporation 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU636321B2 (en) Recording liquid and ink-jet recording method making use thereof
US4509982A (en) Ink composition for writing instruments
JPH10204368A (ja) ボールペン用油性インキ
JPS62101672A (ja) 筆記具用水性顔料インキ
JP4744029B2 (ja) 油性インキ組成物及びその用途
JP3877345B2 (ja) 水性顔料インキ組成物
JP4270609B2 (ja) 水性インキ組成物
JPS60118769A (ja) 水性顔料インキ
JPH1143637A (ja) 水性インキ
JPS6072968A (ja) 水性顔料インキ
JP3108541B2 (ja) 筆記用具用水性インキ組成物
JPS61168677A (ja) 水性顔料インキ
JPS6157669A (ja) 水性顔料インキ
JP3308414B2 (ja) 水性インキ組成物
JP3444565B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JPS6076576A (ja) 水性顔料インキ
JP3964743B2 (ja) 水性インキ組成物
JPH0588749B2 (ja)
JPS5998173A (ja) 筆記具用水性顔料インキ組成物
JPS60118770A (ja) 水性顔料インキ
JPS6076575A (ja) 水性顔料インキ
JPH0559316A (ja) 水性インキ組成物
JPS6051761A (ja) 水性顔料インキ
JP2000007973A (ja) インキ組成物
JPH0548268B2 (ja)