JPS60118139A - 脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置 - Google Patents

脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置

Info

Publication number
JPS60118139A
JPS60118139A JP22335583A JP22335583A JPS60118139A JP S60118139 A JPS60118139 A JP S60118139A JP 22335583 A JP22335583 A JP 22335583A JP 22335583 A JP22335583 A JP 22335583A JP S60118139 A JPS60118139 A JP S60118139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
cutter
shaped cutter
fastener
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22335583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127024B2 (ja
Inventor
信三 万本
岩崎 保隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP22335583A priority Critical patent/JPS60118139A/ja
Priority to DE19843490550 priority patent/DE3490550T1/de
Priority to DE19843490550 priority patent/DE3490550C2/de
Priority to NLAANVRAGE8420300,A priority patent/NL186429C/xx
Priority to GB08518605A priority patent/GB2160409B/en
Priority to PCT/JP1984/000567 priority patent/WO1985002321A1/ja
Publication of JPS60118139A publication Critical patent/JPS60118139A/ja
Publication of JPS6127024B2 publication Critical patent/JPS6127024B2/ja
Priority to US06/886,795 priority patent/US4669150A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C21/00Processing poultry
    • A22C21/0069Deboning poultry or parts of poultry
    • A22C21/0076Deboning poultry legs and drumsticks

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベルトカッタによって屠体の食肉を骨格から分
離させる(以下、脱骨という)場合、上記のベルト状カ
ッタを屠体の骨に巻き掛けて脱骨機に装着し、脱骨後に
該ベルト状カッタを脱骨機から離脱させる方法、及びそ
の装置に関するものである。
近時、屠体の処理は急速に大規模となりつつあり、各種
作業の自動化が進められているが、骨付き食肉を脱骨し
て食肉を分離採取する作業は未だ手作業で行われている
上記の骨付き食肉の脱骨作業の機械化、自動化が遅れて
いる理由は、該食肉が不定形であることに因る。
即ち、不定形であるため、目視と手先作業によらねば骨
と食肉との分離が困難であって、この作業を機械化する
には多数のセンサによってフィードバックしながら大規
模なコンピュータによって自動制御しなければならない
ので、非常に高価な装置となり、経済的採算が取れない
然るところ、最近、ベルト状カッタによって骨付き屠体
の脱骨を行う方法が開発され、この方法を具体的に適用
して骨付き食肉を自動的に脱骨する可能性ができた。
上記の屠体の脱骨方法は、本願の発明者らが発明して、
本願の出願人によって別途特許出願中である。
第1図を参照しつつ、上記脱骨方法の概要を次に述べる
ベルト状カッタ1を骨2aに対してほぼ直角方向に巻き
かけ、このベルト状のカッタ1を骨2aの表面に沿わせ
て周方向(矢印R)に動かす。この場合のベルト状カッ
タ1の動きは主として図示の矢印F、Gのごとく往復方
向に駆動される。このようにベルト状カッタ1を動かす
と、骨を扱いて引き剥がす作用ではなく、骨と肉との間
に切れ目を入れるように作用する。このため、該ベルト
状カッタ1を上記の周方向の動きよりも小はい速度で、
矢印Bの如く骨の長手方向゛に滑らせてゆくと、比較的
小さい力で骨2aと食肉3とを切り離すことができる。
そして、このベルト状カッ−91が関節4に差しかかっ
たとき、該ベルト状カッタ1が幅Wを有シているので、
骨2aと骨2bとの間に食い込んでしまうことなく、矢
印りのごとく前略の包絡線に沿って脱骨作用を果たし、
靭帯5を骨2a、2bに付着させた葦まの状態で、骨2
a、2bと食肉3とを離断せしめる。
本発明の方法によれば、ベルト状のカッタ1が骨2a、
2bに案内されてその長手方向に移動し得るので、複雑
なフィードバック機能を有する自動制御装置を設けなく
ても容易に能率よく脱骨することができる。
上記の方法は、骨付きの屠体を自動装置によって脱骨す
る方法として優れたものであるが、この方法を用いて自
動的に脱骨を行なうには該方法の準備段階として、前記
のベルト状カッタlを骨2aに巻き掛けることを不可欠
とする。また、前略から食肉を分離した後、骨に巻き掛
けたベルト状カッタが容易に取り外せないと、その後の
工程に移行する際に能率を妨げる。
本発明は上記の事情に鑑みて為され、ベルト状カッタを
自動的に骨に巻き掛けて自動脱骨機に装着したり、自動
脱骨機から離脱σせたりできるH法及び、その装置を提
供することを1.1的とする1゜上記の目的を達成する
ため、JQ明の方法tel、ベルト状カッタを屠体の骨
に巻き掛は−C2その周方向に沿って往復駆動しつつ、
装置の長手方向に滑らせて脱骨する方法において、上記
のベルト状カッタの両端にそれぞれファスナ片を取り伺
け、該ベルト状カッタをU字状に撓捷せた状態でカッタ
ホルダで支持し、一方、上記ファスナ片に対応してこれ
を把持するファスナ把持具を備えた1対の交互往復駆動
手段を設け、上記各1対のファスナ片とファスナ把持具
とによって囲1れる而を1°(くように骨付き屠体を位
置せしめ、前記U字状に保持したベルト状カッタで屠体
の骨を取り囲み、前記のカッタホルダを往復駆動装置6
に対して相χ・1的に接近せしめ、前日己1対のファス
ナ片をそ)′L−f′れファスナ把持具で把持してベル
ト状カッタを骨に巻き掛け、かつ、前記の方法による脱
骨終J′fk、前す己カッタホルダを往復駆動装置にχ
・Jして相x4的2oに接近させ、前記1対のファスツ
゛把1、r貝の把1.1r勾を解除せしめ、ベルト状カ
ッタを離脱させて骨に対する巻き掛けを解除することを
特徴とする。
また、本発明の装置は、上記の方法を容易に実施してそ
の効果を光分に発揮せしめるため、ベル5ト状カツタを
屠体の骨に巻き掛けて、その周方向に沿って往復駆動し
つつ、骸骨の長手方向に滑らせる構造の自動脱骨機にお
いて、上記ベルト状カッタの両端に取り付けた1対のフ
ァスナ片と、該ベルト状カッタをU字状に撓ませて支承
するカッ1oタホルグと、前記1対のファスナ片に対応
する1対のファスナ把持具をそれぞれ取り付けた1対の
往復駆動手段と、前記のカッタホルダと往復駆動手段と
を相対的に接近・離間せしめる手段と、前記のカッタホ
ルダ及び往復駆動手段を骨の長手方15向に移動させる
倣い駆動手段とを設けたことを特徴とする。
次に、本発明方法を実施するために構成した本発明装置
の1実施例を第2図について説明する。
1は前述のベルト状カッタで、その両端にそれ2oぞれ
1対のファスナ片6aを取り付けである。
このファスナ片に対応するファスナ把持具6bを1対構
成し、往復駆動手段Kに装着しCある。
上記の往復駆動手段には2本のエアシリンダ7を有して
おり、自動制御手段によって作動制御されるバルブ手段
(共に図示せずンにより交互に伸長、収縮作動せしめら
れる。上記2本のエアシリンダ7にそれぞれ設けられた
ピストンロンドの先端に前記のファスナ把持具6bを取
り付けである。
上記の往復駆動手段Kに対向せしめてカッタホルダLを
設ける。このカッタホルダLはベルト状カッタlをU字
状に撓ませ、U字の開口部に当たる側を骨2aに向けて
保持するように構成してちる。この保持は固定的でなく
、ベルト状カッタを容易に引き抜いたり挿入したりでき
るようにしである。
Mは移動ベースで、前記の往復駆動手段におよびカッタ
ホルダLを搭載して矢印N、N’のごとく屠体の骨2a
、2bにほぼ沿って移動するように、倣い手段及び駆動
手段(共に図示せず)を備えている。
前6己のカッタホルダLは移動ベースMに対して矢印Q
−Q’方向の摺動OT能なように支承され、着脱シリン
グ8によって矢印Q−Q’方向に、即ち往復駆動手段K
K対して接近・離間する方向に駆動5さnる。
上記のように構成したカッタベルト着脱装置を用いてベ
ルト状カッタ1を屠体の骨に巻き掛けたり、骨から取り
外したりする方法を次に述べる。
ベルト状カッタ1を図示の如くU字状に撓ませ!0た状
態でカッタホルダLで支承する。
本実施例においては、被加工用の屠体Sとして食鶏の骨
付き腿肉を用いる。この場合、骨2aは脛骨に、骨2b
は大腿骨に、それぞれ該当する。
1、上記骨付き腿肉のくるぶし部Jと、大腿骨2b】5
の断端部Tとを把持し、くるぶし部J付近に周方向の切
れ口9を入れると共に、骨2a、2bに沿った切り割き
IOを設ける。斜線を付して示した10aは切り割き1
0の開口部である。
第2図に示した状態においては、1対のファス・0す片
6aと1対のファスナ把持具6bとが、垂直な長方形k
tmnの頂点をなすように位置し、骨付き腿肉のくるぶ
しJの付近が上6己長方形の中央付近を貞いて水平に(
長方形ktmnの存在する平面に対して垂直に)位置し
ている。
着脱シリング8を伸長させてカツタホル]Lを矢印Q方
向に移動場せると、U字状に保持したベルト状カッタl
が骨2aを取り囲む。カッタホルダLを更に矢印Q方向
に前進させて、1対のファスナ片6aをそれぞれ1対の
ファスナ把持具6bに係合させて把持せしめると、ベル
ト状カッタ1が骨2aに巻き掛けられる。カソタホノト
ダしは矢印Q′方向に後退させておく。1対のエア7リ
ン′7を交互に伸縮させて、骨2aに巻き掛けたベルト
状カッタ1を骨2aの周方向に往復駆動しつつ、移動(
−スを矢印N、N’の如く骨2a 、2bに沿わせて天
眼の付根方向へ移動せしめると、該ベルト状カッタlは
脱骨作用を行う。
ベルト状カッタlが大腿骨2bの断端部゛rに達して脱
骨を終えると、食肉3は落下するが、骨格はベルト状カ
ッタ1を巻き掛けられているので、その侭では次工程へ
の搬送が容易でない。
そこで、ファスナ把持具6bの把持力を解除すると共に
着脱シリンダ8を伸縮させ、カッタホルダLを矢印Q、
Q’方向に前後進させてベルト状カッタ1を受け取らせ
る。
以上詳述したように、本発明のカッタベルト着脱方法に
よれば、ベルト状のカッタを自動的に屠体の骨に巻き掛
けて自動脱骨機に装着したり1巻き掛けたベルト状のカ
ッタを自動脱骨機から取り外したりすることができる。
筐た、本発明のカッタベルト着脱装置によれば、上記の
方法を容易に実施してその効果を光分に発揮せしめるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図14ベルト状カツタを用いた脱骨方法の説明図、
第2図は本発明の脱骨用カッタベルト着脱装置の1実施
例の斜視図である。 1・・・ベルト状カッタ、2a 、2b・・・骨、3・
・・食肉、4・・・関節、5・・・靭帯、6a・・・フ
ァスナ片、6b・・・ファスナ把持具、7・・・エアシ
リンダ、8・・・着脱シリンダ、9・・・周方向の切れ
目、10・・・骨に沿った切り割き。 特許出願人 株式会社前川製作所 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ベルト状カッタを屠体の骨に巻き掛けて、その周
    方向に沿って往復駆動しつつ、載置の長手方向に滑らせ
    て脱骨する方法において、上記のベルト状カッタの両端
    にそれぞれファスナ片を取り付け、該ベルト状カッタを
    U字状に撓1せた状態でカッタホルダで支持し、−万、
    上記ファスナ片に対応してこれを把持するファスナ把持
    具を備えた1対の父互往復駆動手段を設け、上記各1対
    の7アスカ片と7アスカ把持具とによって囲まれる面を
    貞〈ように骨付き屠体を位置せしめ、前記U字状に保持
    したベルト状カッタで屠体の骨を取り囲み、前記のカッ
    タホルダを往復駆動装置に対して相対的に接近せしめ、
    前記1対のファスナ片をそれぞれファスナ把持具で把持
    してベルト状カッタを骨に巻き掛け、かつ、前記の方法
    による脱骨終了後、前記カッタホルダを往復駆動装置に
    対して相対的に接近させ、前記1対のファスナ杷持珪の
    把持力を解除せしめ、ベルト状カッタを離脱させて骨に
    対する巻き掛けを解除することを特徴とする、脱骨用ベ
    ルト状カッタの着脱方法。 2、 ベルト状カッタを屠体の骨に巻き掛けて、その周
    方向に凸って往復駆動しつつ、載置の長手方向に滑らせ
    る構造の自動脱骨機において、上記ベルト状カッタの両
    端に取り付けた1対のファスナ片と、該ベルト状カッタ
    をU字状に撓筐せて支承するカッタホルダと、前記1対
    のファスナ片に対応する1対のファスナ把持具をそれぞ
    れ取り付けた1対の往復駆動手段と、前自己のカッタホ
    ルダと往復駆動手段とを相対的に接近・離間せしめる手
    段と、前記のカッタホルダ及び往復駆動手段を骨の長手
    方向に移動させる倣い駆動手段とを設けたことを特徴と
    する脱骨用ベルト状カッタの涜脱装置。
JP22335583A 1983-11-29 1983-11-29 脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置 Granted JPS60118139A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22335583A JPS60118139A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置
DE19843490550 DE3490550T1 (de) 1983-11-29 1984-11-28 Verfahren zum Trennen des dunklen Fleisches eines Huhnes von dessen Knochen unter Verwendung eines gurtartigen Schneidgerätes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19843490550 DE3490550C2 (de) 1983-11-29 1984-11-28 Verfahren zum Entfleischen eines Gefl}gelbeinknochens und Vorrichtung zur Durchf}hrung des Verfahrens
NLAANVRAGE8420300,A NL186429C (nl) 1983-11-29 1984-11-28 Inrichting voor het verwijderen van vlees van gewrichten omvattende benen van gevogelte.
GB08518605A GB2160409B (en) 1983-11-29 1984-11-28 Method and apparatus for boning dark meat of chicken by belt-shaped cutter
PCT/JP1984/000567 WO1985002321A1 (en) 1983-11-29 1984-11-28 Method and apparatus for boning dark meat of chicken by belt-shaped cutter
US06/886,795 US4669150A (en) 1983-11-29 1986-07-18 Method of boning a dark meat of a chicken by a belt-shaped cutter and apparatus for implementing the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22335583A JPS60118139A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118139A true JPS60118139A (ja) 1985-06-25
JPS6127024B2 JPS6127024B2 (ja) 1986-06-23

Family

ID=16796854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22335583A Granted JPS60118139A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153902A (ja) * 1991-03-23 1993-06-22 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 鳥の脚を処理する方法及び装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678825B2 (ja) * 1986-06-12 1994-10-05 三菱電機株式会社 天井取付形空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153902A (ja) * 1991-03-23 1993-06-22 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 鳥の脚を処理する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127024B2 (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2107162C (en) Method and device for deboning leg pieces of slaughtered animals
CA2151679C (en) Device for deboning meat pieces with an articulated bone assembly
WO1985002321A1 (en) Method and apparatus for boning dark meat of chicken by belt-shaped cutter
EP0508550A2 (en) Automatic animal head removal
JP6212550B2 (ja) 屠殺された動物の屠殺体を開く方法および装置
US5401210A (en) Method of and apparatus for deboning meat
KR20210094565A (ko) 산업 규모로 동물을 도축하는 동안에 사체 및/또는 사체 일부를 포지셔닝 및/또는 핸들링하기 위한 방법 및 장치
HU205845B (en) Apparatus for processing poultry or similar giblets containing bone
US5176562A (en) Dark meat deboner with leg scraper
US5141471A (en) Device for severing the pubis of the carcass of a slaughtered animal
JPS60118139A (ja) 脱骨用ベルト状カツタの着脱方法及び着脱装置
US7815497B2 (en) Apparatus and method for cutting-free of tender-loin
US5372538A (en) Method and apparatus for preparing a pig's head for mechanical boning
NZ243718A (en) Removing cheek meat from head of animal carcass
US2587967A (en) Skinning method
USRE23471E (en) Skinning machine
JPS60118141A (ja) ベルト状カツタを用いた脱骨作業における腿肉の保持方法
CA2449868A1 (en) Method and apparatus for use in removal of internal bones in a fore-end
CN1042048A (zh) 动物头的剔骨设备
EP1135988A2 (en) Apparatus and method for automatically cutting out the jowl of a carcase
WO1996002145A1 (en) Animal carcass support frame and dressing method
JP2000125752A (ja) 屠殺した動物の頭から肉を回収する装置
JP5466541B2 (ja) 棘突起分離装置
DK174847B1 (da) Fremgangsmåde og apparat til at trække skindet af en pelsdyrkrop
JPS6143971B2 (ja)