JPS60118028A - 監視装置用電源 - Google Patents

監視装置用電源

Info

Publication number
JPS60118028A
JPS60118028A JP58224270A JP22427083A JPS60118028A JP S60118028 A JPS60118028 A JP S60118028A JP 58224270 A JP58224270 A JP 58224270A JP 22427083 A JP22427083 A JP 22427083A JP S60118028 A JPS60118028 A JP S60118028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
monitoring device
power supply
power source
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58224270A
Other languages
English (en)
Inventor
高木 泰志
広海 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58224270A priority Critical patent/JPS60118028A/ja
Publication of JPS60118028A publication Critical patent/JPS60118028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は監視装置用電源、特に蓄電池を電源とする機器
監視装置の電源の異常による監視機能の喪失防止に関す
るものである。
瞬時の動作の停止も許されない回路、例えば公衆電気通
信回路においては、電源の喪失は致命的である。そこで
例えば電源として商用周波電源を整流して充電される蓄
電池を用いる直流供給電源装置と同時に、その予備直流
供給装置商用周波電源の異常時に切換接続されろ、例え
ば内燃機関により発電する予備電源装置などからなる無
停電電源方式がとられてる。ところでこの場合第1図に
示す回路図のように、各電源の状態監視装置(1)を設
けて、直流供給電源装置(2)、商用周波電源(3)な
どの異常を、それらの出力電圧更には出力電流なとの異
常を伝送回路a、、C2,a3を介して検出して予備直
流供給電源(2′)への切換指令や、商用周波電源(5
)の予備電源装置(4)への切換指令、更には異常発生
を報知する信号などを送出して、発生した異常状況に対
応した処理を指示することが行われている。
しかしこのように監視装置(1)ヲ設けても、その電源
そのものに異常を生じた場合には、その監視機能の喪失
を招い、て直流供給電源装置(2)などの異常に対処で
きなくなるため、通信回路の電源の喪失を招いて致命的
な事故となる。そこで一般には第1図中に示すように、
他の電源装置と独立である充電器(5)を備えた監視装
置用の専用蓄電池電源(6〕を設けると同時に、蓄電池
電源(6)や充電器(5)の異常情報を、伝送回路C4
により監視装置(1)に送るようにして、それらの異常
に対応できるようにしている。しかしこのようにしても
蓄電池電源(6)や、その接続回路に異常を生じた場合
には、監視機能を喪失するので、直流供給電源装置(2
)などの異常に対処できない。
本発明は上記のような欠点を一挙に排除しうる、監視装
置用電源の提供を目的としてなされたもので、次に図面
を用いて本発明の詳細な説明する。
蓄電池の異常は所要出力電圧の蓄電池を構成する単位電
池の故障、或いは単位電池相互の接続体の接触不良や断
線などにもとづくものであり、しかもこのような故障は
過去の実績統計から、複数箇所において同時に発生する
ことは全くと云ってよい程なく、蓄電池中の1箇所にお
いて発生し、また同時に複数箇所において発生したとし
ても、成る一部分に集中して発生する。本発明はこの点
に着目してなされたものであって、その特徴とするとこ
ろは次の点にある。
従来においては第1図によって前記したように、監視装
置(1)の電力を蓄電池電源(6)の両端から得るよう
にしている。従って蓄電池電源(6)に異常を生じた場
合には、これが直ちに監視機能の喪失につながることに
なる。しかし前記したように蓄電池においては、故障は
蓄電池群中の1箇所のみにおいて発生し、異なる複数箇
所において同時に発生することが殆どないことから、1
箇の蓄電池からその中点を引出して第1および第2の蓄
電池部分に2分すれば、故障は第1または第2の蓄電池
部分の何れか一方に限定されて発生することになる。
本発明はこの点に着想してなされたもので、その特徴と
するところは次の点にある。即ち第2図に示す回路図の
ように、監視装置(1)の動作電圧の2倍の出力電圧を
もつ蓄電池電源(6)’&2分して第1蓄電池部分(6
cL)と第2蓄電池部分(6b)とに区分する。
そしてその一方例えば蓄電池部分(6α)の両端に、そ
の異常を例えば出力電圧の規定呟以下への低下や無電圧
によって検出する機械的或いは電子的継電器(7)を接
続して、その切換回路(7α)により監視装置(1) 
の電源回路を定常時蓄電池部分(6a、)の両端に接続
した点にある。なおこのとき監視装置(りによる監視装
量用蓄電池電源(6)の監視線(C4)による監視は従
来のように蓄電池全体について行われることなく、第2
蓄電池部分(6b)についてのみ行われるようにしたも
のである。
このようにすれば異常発生のない状態即ち定常時におい
て継電器(7)の切換回路(7LL)の接点(1−1)
(1−2)が接点(α)側に接して、監視装置(1)の
電源回路に蓄電池部分(6oL)VCより電力が供給さ
れているとき、第1蓄電池部分(6(Z)に異常が発生
すると、継電器(7)は直ちに異常を検出してその接点
(t−1)(r−2)乞それぞれ接点(α)側から(b
)側に瞬時に切換え、監視装置(1)を第2蓄電池部分
(6b)に接続して電力を供給する。
一方監視装置(1)が第1蓄電池部分(必)から電力を
供給されている状態において、第2蓄電池部分(6b)
に異常が発生した場合には、異常を修理交換などによっ
て回復しておかないと、第1蓄電池部分(61Z)に異
常が発生して、前記の継電器(7)の動作により監視装
置(1)の電源回路が、第2蓄電池部分(6b)に切換
え接続されても、動作に必要な電力は供給されない。し
かし本発明では第1蓄電池部分(6α)により、正常に
動作している監視装置(1)により、前記したように第
2蓄電池部分(6b)の異常が確実に検出されるので、
その異常を回復しておくことにより第1蓄電池部分(6
LL)の異常に対処できる。従って常に監視装置を確実
に動作させて、直流供給電源装置などの異常および必要
な対策処理を行わせることができる。
以上本発明を説明したが、第3図に示す他の実施例回路
図のように、接続用ダイオード回路(8)を接続して、
継電器(7)の切換回路(7α)を簡単化できろ。即ち
この回路は常時においては、(蓄電池部分(6LL)の
正極側→切換回路(7りの接点(cL)→接点tc+→
ダイオードD、→監視装置(1)の正極側端子→負極側
端子→ダイオードD2→蓄亀池部分(6z)の負極側〕
の径路により、監視装置(1)に電力を供給1−る。
また第1蓄電池部分(6りの異常により継電器(7操:
動作したとき、切換回路(7cL)の接点が切換えられ
て、〔蓄電池部分(6b)の正極側→ダイオードD3→
監視装置(1)→ダイオードD4→接点(C)→接点(
b、l→蓄電池部分(6b)の負極側〕の径路が形成さ
れて、電力を供給するようにして、継電器回路を簡単化
したものである。
また以上では規定値よりの出力電圧の低下、或いは無電
圧を検出する継電器を、監視装置用蓄電池の異常検出素
子として用いたが、他の電気量例えば回路電流によって
異常を検出することも可能である。また更に本発明は一
般の電源装置その他の回路の状態を監視する蓄電池を用
いる監視装置の電源として適用できろことは容易に理解
される。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば電源で
ある蓄電池回路に異常が発生しても、監視装置の電力の
供給が停止されて監視機能を失うことがない監視装置用
電源を提供しうるもので、特に停電などが致命的となる
回路の機器などの監視装置電源として、大きな効果を発
揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路図、第2図は本発明の一実施例
回路図、第6図は本発明の変形例を示す回路図である。 (1)・・・監視装置、 (2)・・・蓄電池を含む直
流供給電源装置、 (6)・・・商用周波電源装置、 
(4)・・・予備電源装置、 (5)・・・充電器、 
(6)・・・監視装置用蓄電池電源、 (6αX6b)
・・・分割蓄電池部分、 (7)・・・出力電圧低下検
出或いは零電圧検出継電器、(7α)・・・切換回路、
 (1−′1)(1−2)・・・接点、 (αl (b
)(c)・・・接点、 (8)・・・接続用ダイオード
回路、D、、D2.D3.D4・・・ダイオード。 特許出願人 新電元工業株式会社 代理人弁理士犬塚 学 外1名 壓1図 弗2図 蛸3圓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 監視装置の動作電圧の2倍の出力電圧をもつ1箇の蓄電
    池電源と、これから中点を引出して2分した一方の第1
    蓄電池部分に接続されてその出力電気量の異常を検出す
    る継電器回路と、第1蓄電池部分の異常発生時動作する
    上記継電器回路により、監視装置の電源回路な第1蓄電
    池部分から第2蓄電池部分に切換接続する回路とを備え
    、監視装置の監視機能喪失を防止したことを特徴と′1
    ″る監視装置用電源。
JP58224270A 1983-11-30 1983-11-30 監視装置用電源 Pending JPS60118028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224270A JPS60118028A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 監視装置用電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58224270A JPS60118028A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 監視装置用電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118028A true JPS60118028A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16811135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58224270A Pending JPS60118028A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 監視装置用電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118028A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171130A (ja) * 1987-01-05 1988-07-14 日本電気株式会社 Catv伝送路の給電装置のバツクアツプ方式
JP2009235842A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Motors Corp ドア位置規制装置
US8596424B2 (en) 2009-09-14 2013-12-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Locking device for locking a motor vehicle part
JP2016064482A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ファナック株式会社 工作機械の制御盤の雰囲気を監視し制御する装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272427A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Matsushita Electric Works Ltd Battery circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272427A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Matsushita Electric Works Ltd Battery circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171130A (ja) * 1987-01-05 1988-07-14 日本電気株式会社 Catv伝送路の給電装置のバツクアツプ方式
JP2009235842A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Motors Corp ドア位置規制装置
US8596424B2 (en) 2009-09-14 2013-12-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Locking device for locking a motor vehicle part
JP2016064482A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ファナック株式会社 工作機械の制御盤の雰囲気を監視し制御する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0981852B1 (en) Methods and apparatus for providing protection to batteries in an uninterruptible power supply
JP3850350B2 (ja) 電気装置に電力を供給するシステム及び方法
US7709975B2 (en) Redundant power supply system
JPH07212980A (ja) バッテリの充・放電装置
US3013257A (en) Battery failure alarm
JPH02246742A (ja) 給電スイッチ装置及び該給電スイッチを備えた遠隔操作端末装置
JPS60118028A (ja) 監視装置用電源
JP4034999B2 (ja) 火災受信機の増設ユニット
CN1399360A (zh) 电池切换装置
CN113193646A (zh) 供电装置、方法及系统
JP3051320B2 (ja) 通信機用給電装置
CN214098205U (zh) 一种数控机床实时故障检测装置
CN219499029U (zh) 一种不间断电源系统
JPH058765Y2 (ja)
JP2001352696A (ja) 無停電電源装置
CN118092129A (zh) 一种冗余控制装置及方法
JP2766690B2 (ja) バッテリー切断方式
JPS6364532A (ja) 無線装置
JPS59117423A (ja) 蓄電池過放電防止方式
KR200350390Y1 (ko) 실리콘 제어 정류기 드라이브 회로
CN116707075A (zh) 一种电源安全管理的控制系统及方法
JPH05260682A (ja) 無停電電源装置
JPS61269616A (ja) バツクアツプ電源装置
JP3476585B2 (ja) バックアップ回路
CN110380505A (zh) 一种电梯应急控制系统及其应急控制方法