JPS6011795A - 複合2重鋼管 - Google Patents

複合2重鋼管

Info

Publication number
JPS6011795A
JPS6011795A JP58118268A JP11826883A JPS6011795A JP S6011795 A JPS6011795 A JP S6011795A JP 58118268 A JP58118268 A JP 58118268A JP 11826883 A JP11826883 A JP 11826883A JP S6011795 A JPS6011795 A JP S6011795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
composite double
noise
vibration
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58118268A
Other languages
English (en)
Inventor
遠藤 紘
座間 芳正
山口 真幸
三浦 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58118268A priority Critical patent/JPS6011795A/ja
Publication of JPS6011795A publication Critical patent/JPS6011795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複合2重鋼管に係り、特に自動車エンジンの
排気管等に用いて排気管の放散音の低減に有効な複合2
重鋼k・に関するものである。
自動車のエンジンのマニホルドからマフラーに至る間を
結ぶ排気管は、エンジンの機械振動が直接伝達して管が
振動することおよび管内を高温の脈動圧力の排気ガス流
が管を振動させることによって管自身が騒音を発生する
自動車騒音はエンジン騒音、排気系騒音、駆動系騒音な
ど種々の騒音源から発生するが、排気系騒音の占める割
合は全騒音のb程度あると考えられ、自動車の騒音対策
のうえで排気系騒音を低減させることはきわめて重要視
てれる。そこで低騒音の自動車を実現すべく放散音の少
ない排気管用鋼管の研究開発が進められている。
排気管の放散音を減少させる手段の1つとして排気管に
遮へいカバーを取付ける手段がある。遮へいカバーとし
て、例えば鋼板をプレス加工してモナカ型に排気管を被
うものや、鋼管の中間層にガラス繊維、セラミック繊維
等の吸音材を充填することによって、騒音低減効果を高
めるいわゆるラギング法がある。
17かし、かかる手段は、多次元に曲がった排気管の場
合、細分化した多数のカバーを取付ける必要がるシ、製
造工程が複雑になるほか耐久性に問題がちシ、又多くの
スペースを要するなど種々の問題がある。
そのため各種の構造の複合2重管例えば特開昭57−5
1081号、同57−51082号、同57−5108
3号、同57−51084号、同57−51085号が
提案されてきた。
しかし、排気管の放散音は前に述べたように、エンジン
の機械振動が直接伝達して管が振動することによるもの
と、排気ガス流の脈動によって管が振動することによる
ものとによって生じ、前述の複合2重管は排気ガスの脈
動による放散音に対しては充分満足すべき騒音低減効果
があるものの、機械振動による管の振動についてはち凍
り大きな効果が得られないのが現状である。
本発明はかかる現状に鑑みなされたものであって、その
要旨とする所は、外管、内管よシなる鋼製2重管におい
て、少くとも外管は重量係でCD、003〜0,5%、
 Ti 015〜4%、N00003〜0.006%を
含有することを特徴とする複合2重鋼管にある。
このような構成とすることによって管の機械振動による
放散音と排ガスの脈動による放散音の両者の騒音低減に
有効となるものである。即ち本発明の複合2重管は管の
素材に機械振動を減少させる成分からなる鋼管を用い機
械振動による管の長手方向に伝達される振動全減少させ
、又2重管とすることによって脈動波による管の径方向
の振動を低減せしめ、それらの相乗効果を利用すること
によって放散前全低減させることを可能としたものであ
る。
以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る複合2重鋼管の一態様例を示すも
のであって、図中の1は外管、2は内管、3は後述する
中間層である。
先ず本発明において、少くともその外管1は重量係でT
i0.5〜4%、 CO,003〜0.5%、NO,0
02〜0.006%を含む鋼でなければならない。
特にTiは本発明の複合2重管にとって非常に重要な元
素の一つで機械振動の減少に特に効果をもたらすもので
ある。その範囲ヲ0.5〜4%としたのは騒音低減効果
の点で0.5%未満又は4%超では有効でないためであ
る。
次に本発明において、C,Nは夫々0006〜0.5%
、 0.002〜0.006%でなければならない。コ
ノ場合、Cを0.003%以上、 N k 06002
係以上としたのは、これら未満では高温まで機械振動音
の低減効果を維持することができず、又これらの上限全
夫々CD、5%、 N O,006%としたのは、これ
らをこえると常温近傍での低減効果を少なくするためで
ある。
以上が基本成分であるが、本発明における鋼管の成分と
しては、この他にSi 0.5%以下、 Mn 2%以
下を含むことができる。Si 、 Mnの上限を上記に
したのはSj 、 Mnは上記の含有量を超えると加工
性や機械的強度が劣化するからである。
この場合、本発明において、少くとも外管をかかる基本
成分範囲を有する鋼とするのは、放散音は最終的には管
の表面の振動によって生ずるものでるシ、内管2の振動
を抑えても表面波は減少させられないからである。
又本発明の複合2重鋼管の外管1と内管2の間には当然
乍ら太なシ小なシ隙間が存在するものであp、かかる隙
間が存在することによシ、内管2と外管上が摩擦して振
動エネルギーを吸収して放散音の低減に有効となるもの
である。
この隙間は単なる隙間でもその効果は充分発揮するもの
であるが、さらにかかる隙間に第1図に示すように中間
層3を介装ぜしめてもよく、かかる構成とすれば摩擦に
よる振動吸収効果がさらに向上する。この場合、中間層
3としては厚さ0.1咽以上の充填物であることが有効
であり、0.1問未満では充填した効果が得られないも
のである。
なお充填物としてはガラス繊維やセラミック繊維。
金属繊維などを適宜1種以上必要に応じて組み合せて用
いることができる。
以下実施例によシ本発明の効果をさらに具体的に示す。
機械振動による放散音の低減効果’tThべろ手段とし
ては、長さ1mの試験・母イブを2木用にして外部から
打撃加振しパイプの機械振動音を測定する外部加振法を
用い、脈動波による放散音の低減効果を調べる手段とし
ては長さ1mの試験パイプの両端をチャックおよびピボ
ットからなる支持部材で抑え、管内に複数個の鋼球金入
れ、該支持部材で該パイプを回転させ省内面から複数個
の加振点で加振し、パイプの脈動片全測定する内部加振
法を用いた。
第1表に示した管の素材の化学成分、中間層構成を有す
る2重管を使って、外部加振および内部加振の試験結果
を表わす。外部加振および内部加振の試験結果はJIS
のSTKMllAの単管に比較した音圧レベルを示した
ものである。
同表から明らかなように2重管にしたものは内部加振で
は音圧レベルの低下が著しいが、外部加振では通常の軟
鋼(Na 9 )では1〜2dB程度の低減効果しか得
られない。一方、本発明の複合2重管は内部加振法で試
験して10dB以上の減音効果が得られ、又外部加振で
も5dB以上の減音効果が得られる。
以上述べたように、本発明によれば、簡単な手段によっ
て排気管の放散音を有効に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る複合2重鋼管の断面図で
ある。 図において、1は外%・、2は内管、6は中間層である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)外管、内管よシなる鋼製2重管において、少くと
    も外管は重量%でCO,003〜0.5%、TiO25
    〜4%、NO,002〜0.0’06俤を含有すること
    を特徴とする複合2重鋼管。 (2) 外管と内管の間に中間層として厚さ0.1mm
    以上の充填物が介在されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の複合2重鋼龜。
JP58118268A 1983-07-01 1983-07-01 複合2重鋼管 Pending JPS6011795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118268A JPS6011795A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 複合2重鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118268A JPS6011795A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 複合2重鋼管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011795A true JPS6011795A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14732426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118268A Pending JPS6011795A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 複合2重鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011795A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199295A (ja) * 1986-02-28 1987-09-02 Nippon Steel Corp ア−ク溶接用シ−ムレスフラツクス入りワイヤ
JPH02180400A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Usui Internatl Ind Co Ltd 制振性二重金属管
CN1300500C (zh) * 2005-07-06 2007-02-14 刘华峰 防盗油钢基复合管
WO2010103813A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 神鋼メタルプロダクツ株式会社 積層複合管

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199295A (ja) * 1986-02-28 1987-09-02 Nippon Steel Corp ア−ク溶接用シ−ムレスフラツクス入りワイヤ
JPH069757B2 (ja) * 1986-02-28 1994-02-09 新日本製鐵株式会社 ア−ク溶接用シ−ムレスフラツクス入りワイヤ
JPH02180400A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Usui Internatl Ind Co Ltd 制振性二重金属管
CN1300500C (zh) * 2005-07-06 2007-02-14 刘华峰 防盗油钢基复合管
WO2010103813A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 神鋼メタルプロダクツ株式会社 積層複合管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU632887B2 (en) Internally damped thin-walled, composite longitudinal member having dedicated internal constraining layers
JPH0371834A (ja) 一体防振形積層品及びその製作方法
JPS6011795A (ja) 複合2重鋼管
JPH02180400A (ja) 制振性二重金属管
JP2008528849A (ja) 構造用部品、とくにシールド部品
JPS6060007A (ja) 騒音防止減衰装置付空気タイヤ
Cheng et al. Vibration attenuation of panel structures by optimally shaped viscoelastic coating with added weight considerations
JPS6014685A (ja) 複合2重鋼管
AU596429B2 (en) A damping layer
JPH07175485A (ja) 遮音壁構造
JPS6011796A (ja) 複合2重鋼管
JPS6081511A (ja) ワツシヤ
CN211820553U (zh) 隔声罩减振装置及具有其的发动机
JP3658909B2 (ja) 電力用静止機器の防振構造
KR100371702B1 (ko) 자동차의 엔진 커버 체결용 볼트
RU2118683C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JP2011256857A (ja) 遮音構造
JP3302497B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板
RU23919U1 (ru) Шумоизолирующий кожух двигателя внутреннего сгорания транспортного средства
JP3051333U (ja) 吸音遮熱部材
JPS5879891A (ja) 吸音材
Nakkash et al. Understanding laboratory versus in-vehicle performance of sprayable and sheet applied damping materials
JPH0770699A (ja) 防音防振性に優れた鋼材
JP3308693B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板
KR20230105535A (ko) 고주파 동특성이 개선된 모터 마운트 구조