JPS6011720A - クラツチ制御方法 - Google Patents

クラツチ制御方法

Info

Publication number
JPS6011720A
JPS6011720A JP58118784A JP11878483A JPS6011720A JP S6011720 A JPS6011720 A JP S6011720A JP 58118784 A JP58118784 A JP 58118784A JP 11878483 A JP11878483 A JP 11878483A JP S6011720 A JPS6011720 A JP S6011720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
engine
engagement
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58118784A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Ogawa
典昭 小川
Hitoshi Kasai
仁 笠井
Toshihiro Hattori
俊宏 服部
Makoto Uriyuubara
瓜生原 信
Atsushi Omori
大森 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Isuzu Motors Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58118784A priority Critical patent/JPS6011720A/ja
Publication of JPS6011720A publication Critical patent/JPS6011720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30402Clutch friction coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/504Relating the engine
    • F16D2500/5046Preventing engine over-speed, e.g. by actuation of the main clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • F16D2500/70414Quick displacement to clutch touch point

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a8発明の技術分野 本発明は車両の自動変速機に係わり、特に電子制御によ
る自動変速機のクラッチ断続装置の制御方法に関するも
のである。
b2技術の背景 車両(特に自動車)等を運転する者にとって。
特に初心者にはクランチペダル、アクセルペダル。
チェンジレバー等の連携操作が難しい。更に、熟練者で
も長距離や、混雑した場所での走行ではこれらの操作が
煩わしくなり、疲れやすくなる。このために、クラッチ
操作をなりシ、ギアチェンジを自動化したものがトルク
コンバータ(以下、トルコンと称す)を用いた自動変速
機である。
このトルコンによって自動車の運転は、アクセルとブレ
ーキの二つのペダルだけの操作でできるようになり、熟
練者でなくとも容易に運転ができる。いわゆるイージー
ドライブが実現した。
C3従来技術とその問題点 しかしながら、このようなトルコンによる自動変速機を
備えた自動車(以下、トルコン車と称す)においては、
以下のような欠点があった。
1)トルコン車は、トランスミッションの制御に油圧回
路を用いるため1機構が複雑で、かつ。
高価である。従って、優秀なドライバーによる手動変速
機付自動車(以下、M/T車と称す)なみの運転性能を
得るためには、より細かい制御が必要になり、油圧回路
が大型化して、より一層高価なものになってしまう。
2)トルコン車はトルコンにおいてエンジン動力を流体
を介して駆動輪に伝達しているために。
クラッチによりエンジン動力を駆動輪に伝達しているM
/T車に比べ、エンジン動力の伝達効率も悪く、燃費の
低下を招く”ことになり、また。
動力伝達にすべりが生じ、アクセルの動きに追従した加
速が得られない。
3)制動時においては、エンジンブレーキが余りきかな
いために、トルコン車には、より細かいブレーキ制御が
要求される。
d5発明の目的 本発明は、上記のようなトルコン車の欠点を解消する自
動゛変速機として、クラッチ断続とギアチェンジの操作
を、電子制御により行うことのできる自動変速機を提供
することにある。
特に本発明では1発進時におけるクラッチ断続装置制御
方法を提案する。
e1発明の構成 そのため本発明では、エンジンと、そのエンジンにより
回転される被回転体との間の動力伝達の断続を行うクラ
ッチ断続装置において、前記エンジンの回転数と、前記
被回転体の回転数の差を検出し、その差に基づき前記ク
ラッチ断続装置のクラッチ断続速度を変化することを特
徴とするクラッチ制御方法を提案する。
f9発明の実施例 以下1本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、変速マツプと呼ばれるもので、車速とスロッ
トルバルブ開度から一義的に変速点を決定するものであ
る。
同図において、縦軸はスロットルバルブを全開にしたと
きを100%としてスロットルバルブ開度を百分率で表
したもので、横軸は車速(km/h〉を表す。この図に
示すように、変速点はスロットルバルブの開度、すなは
ち、エンジンの負荷と、車速によって一義的に決めるこ
とができる。
ここで、加速時の変速点(ローギアからハイギアに変化
する点)と減速時の変速点(ハイギアからローギアに変
化する点)に差があるのは、変速点付近で走行した場合
、自動的に変速が頻繁に行われると、走行が不安定にな
るので、これを防ぐために設けである。一般に自動変速
機は第1図に示した変速マツプに従ってギアチェンジを
行うものであり1本発明における自動変速機も、この変
速マツプに従ってギアチェンジを行う。
第2図は本発明の実施例を示す自動変速機の機能ブロッ
ク図である。
図において、■はアクセルペダル、2はスロッi・ルバ
ルフ゛を式周整するスロットルモータ、3はエンジン、
4はクラッチ、5はトランスミッション。
6はクラッチとトランスミッションとを駆動するアクチ
ュエータのソレノイドバルブ、7は車輪。
8はドライブ(D)、ニュートラル(N)、リバース(
R)を選択するためのセレククレバー、9はスロットル
モータ2.及び、ソレノイドバルブ6を制御するコント
ロールユニット、10はトランスミッションの位置を表
示するインジケータである。
第2図のブロック図について以下説明する。
コントロールユニット9にはセレククレバー8よりレバ
ー位置信号、アクセル1よりアクセル踏み込み歪信号、
及び、スロットル開度信号、エンジン3の出力側よりエ
ンジンの回転数信号、クラッチ4よりクラッチ位置信号
、インプットシャフトよりインプットシャフト回転数信
号、車速センサより車速信号がそれぞれ入力される。そ
して。
コントロールユニッl−9は以上の入出力信号よりスロ
ットルモータ2を駆動してスロットルバルブを開閉する
ことによりエンジンの回転数を制御し。
ソレノイドバルブ6を開閉して図示しないタラソチアク
チュエータ、及び、トランスミッションアクチュエータ
を介してクラッチ4の断続、及び。
トランスミッション5でギアチェンジを行う。
次にコントロールユニット9の動作について。
更に詳しく説明する。まず、セレククレバー8のレバー
位置をDレンジに入れるとレバー位置信号によりコン[
・ロールユニット9が自動変速動作を行う。そして、ア
クセル1を踏むと、アクセル踏み込み歪信号により、所
定のアクセル踏み込み量と比較して、微速走行を行うか
9発進して加速を行うかを判断し、微速走行する場合に
はソレノイドバルブ6によりクラッチアクチュエータを
制御してクラッチ4を半クラッチの状態にする。また。
発進して加速する場合にはクラッチ4を完全に切ってギ
アチェンジを行う。ギアチェンジを行う場合にはコント
ロールユニット9ばアクセル位置よりスロットルバルブ
開度を検出し、車速センサにより車速を検出して、第1
図の変速マツプに従ってギアチェンジを行う。
コントロールユニット9のギアチェンジの制御は次のよ
うに行われる。まず、アクセル踏み込み量信号と車速信
号により第1図のマツプに従い変速点に達した場合ソレ
ノイドバルブ6によりクラッチアクチュエータを制御し
て、エンジン3の吹き上がりを防止するためアクセル踏
み込み量に関係なくスロットルバルブを閉じる。そして
、クラッチ位置信号によってクラッチ4が完全に切れた
ことを検知するとソレノイドバルブ6によりトランスミ
ッションアクチュエータを制御してトランスミッション
5を変速マツプに従いインプソトシャフ1−最適ギア位
置へギアチェンジを行う。ギアチェンジが完了すると、
ソレノイドバルブ6により、クラッチアクチュエータを
制御してクラッチ4の接続を行う。この時、スロットル
モータ2を制御して、アクセル踏み込み量に応じたスロ
ットル開度が得られるようにスロットルバルブを調節す
る。Dレンジにおいては2以上の動作を変速マツプによ
って適正ギア位置をみながら行う。
ところで、このような電子制御による自動変速機を実現
するため、特に発進時においては、様々な問題がある。
第3図(al、 (bl、 (clは発進時アクセルを
同一程度に踏み込み、クラッチを同一速度でつなげた場
合のエンジン回転数、インプットシャフト回転数の関係
を示し、(a)はクラッチ板の摩擦係数が正常の場合、
(b)はクラッチ板の摩擦係数が小さい場合。
fc)はクラッチ板の摩擦係数が大きい場合のエンジン
回転数、インプットシャフト回転数を示す。第3図の斜
線部分は9回転を伝達する際にクラッチのすべりにより
発生するエネルギーを示す。
発進時、クラッチ板の摩擦係数が異なる場合に同一のア
クセル踏み込み、及び、クラッチ接続を行うと、以下の
ような問題が生しる。
(b)のようにクラッチ板の摩擦係数が小さい場合に、
(a)のようにクラッチ板の摩擦係数が正常な場合と同
一のアクセル、及び、クラッチ操作を行うと、クラッチ
板の摩擦が小さいことにより、エンジン回転数の上昇に
比べ、インプットシャフト回転数の上昇の追従が遅れる
。そのため、エンジン回転数とインプットシャフト回転
数との差が大きくなり、クラッチが吸収しなければなら
ないエネルギーも大きくなる。そのため、クラッチにか
かる負担が大きくなり、クラッチ板の摩耗も大きくなる
。また、エンジン回転数が上がりすぎて空吹かしの状態
になり、騒音、燃費においても好ましくない。
また、(C)のようにクラッチ板の摩擦係数が大きい場
合に、(D)のようにクラッチ板の摩擦係数が正常な場
合と同一のアクセル、及び、クラッチ操作を行うと、エ
ンジンの回転が十分上昇しないうちにクラッチが完全に
接続されてしまう。そのため。
インプットシャフトの負荷によりエンジン回転数が低下
し、加速不足、最悪の場合はいわゆるエンストを引き起
す。
以下、特にクラッチ断続を電子制御で行う車において、
上述のような場合も適切に対応できるような方法の実施
例を述べる。
そのために、(b)のようにクラッチ板の摩擦係数が小
さい場合には、クラッチの接続速度を大きくして、エン
ジン回転に対しインプットシャフトの負荷を早く与え、
その負荷によりエンジン回転の異常な上昇を抑え、クラ
ッチが吸収しなければならないエネルギー(斜線部分の
面積)を小さくシ。
(C)のようにクラッチ板の摩擦係数が大きい場合には
、クラ・/チの接続速度を小さくすることにより。
十分エンジン回転を得た後に、クラッチを完全に接続す
るような制御を行うことにより上述の問題を解決しよう
とするものである。
上fflの制御は、第2図においてコントロールユニッ
ト9が行う。コントロールユニット9ばこの制御におい
て、主としてエンジン回転数、インプットシャフト回転
数、アクセル位置をパラメータとしソレノイドハルプロ
を制御し、クラッチの接続速度を変化させる。
第4図は1本発明の一実施例であるクラッチ制御方法の
フローチャートを示す。
第4図に示すフローチャートにおいて、 EIMAXは
発進操作中のエンジン回転数とインプットシャフト回転
数の差の最大値、 SPDMAXは発進操作中の最大車
速、 ENGINEはエンジン回転数、 ’lN5II
AFTはインプットシャフト回転数、八CCELはアク
セルペダル踏み込み量、 ACSAVIEばIEIMA
Xを記録した時の八CCEL 、 5PEEDは車速、
αは車速しきい値、 F2UP(ACSAVIE) 、
 F2DN (ACSAVE)はアクセルペダル踏み込
みi ACSAVEによってめられる関数、 CLAD
Jは基本クラッチ速度に対する補正値をそれぞれ示す。
また、第5図は関数F2[JP (ACSAVIE) 
、 F2DN (八〇5AVE)を示す図である。
本実施例では、ある発車(n回目の発車)においては1
次の発車(n+1回目の発車)のクラ・ソチ接続速度の
補正値を決定する。
第4図のフローチャートにおいてステップ■〜■はある
発進(n回目の発進)のエンジン回転数とインプットシ
ャフト回転数の差の最大値、及び。
その時の一アクセル踏み込み量を検出するステ・ノブで
あり、ステップ■〜0は次の発進(n+1回目の発進)
のクラッチ接続速度の補正値を決定するステップである
コンl−ロールユニット9は第4図のフローチャートに
基づき、以下のような制御を行う。
コントロールユニット9は、各データ(エンジン回転数
、インプットシャフト回転数、アクセル位置等)が入力
されると、停止状態からの発進であるか否かを判断する
(ステ・ノブ■)。停止状態からの発進であれば、EI
MAX 、SPDMAXを“0″とする(ステップ■)
。エンジン回転数とインプ・ノl−シャフト回転数との
差をEIMΔXと比較しくステップ■)、その差がEI
MAXよりも大きければ、 EIMAXをその差に更新
する(ステップ■)。また。
その時のACCELをACSAVEとする(ステップ■
)。
このステップ■〜■で、エンジン回転数とインプットシ
ャフト回転数との差の最大値、及び、その時のアクセル
踏み込み量を検出する。
次に5PEEDをSPDMAXと比較する(ステップ■
)。
SPDMAXよりも5PEEDが大きければSPDMA
Xをそ(7)SPEIEDに更新する(ステップ■)。
アクセルペダルを踏み始めてからクラッチが完全に接続
し、インプットシャフト回転数とエンジン回転数が等し
くなるまでの発進操作中であるか否かを確認する(ステ
ップ■)。発進操作が終了していれば、 SPDMAX
をαと比較する(ステップ■)。ここで、αは通常の発
進であるのか、それとも、車庫入れ等の小さな速度制御
であるのかを確認するための値である。そして、車庫入
れ等の小さな速度制御であれば、クラッチ接続速度補正
値の変更を行わない。
ステップ■〜ステップ■では7通常の発進であるかどう
かを確認し2通常の発進であれば、ステップ[相]以降
でクラッチ接続速度補正値を決定する。
次ニ、AC5AVEニ応じたF2υP (ACSAVE
) 、F2DN (ACSAVE)をめ、 En+oと
比較する(ステップ[相]。
@)。コ こで、F2[IP(八C3AVC) 、F2
DN (八C3AVE)はACSAVEをパラメータと
し、エンジン回転数とインプットシャフト回転数との差
をめる関数である。また、 F2UP (ACSAVE
)はクラッチ接続速度を変更しなくてよい上限であり、
 F2DN (AC5,AMC)はクラッチ接続速度を
変更しなくてよい下限を示す。
従って、第5図斜線部にIEIMAXが存在すれば、ク
ラッチ接続速度補正値を変更しない。EIMAXがF2
IJP (ACSAVE)よりも大きい、すなわち、第
5図において、 UIMAXがF2UP (’AC3A
VE)よりも上にあれば、ステップ■に示す式により補
正項を決定する。
また、 EIMAXがF2DN (八〇5AVE)より
小さい、すなわち、第5図において、 EIMAXがF
2DN (ACSAVE)よりも下にあれば、ステップ
0に示す式により補正値を決定する。
このようにして得られた補正値CLADJは次の発進、
又は、変速の際のクラッチ接続制御において。
車両の運転状態9例えば、アクセルペダル踏み込み量、
ギアポジション等によって決定されるクラソチ操作速度
(CLTSPD)を、(1)式によって補正値CLAD
JO値が大なる時には、より速く、小なる時には、より
遅く補正し、最適なりラッチ滑りを得られるように補正
する。
CLTSPD−〜CLTSPDX CL八へJ / 6
4−−−−− (1まただし、初期状態でのCLADJ
は64゛である。
このように、ある発車(n回目の発車)においてはめら
れたクラッチのすべり量を用いてクラッチ操作速度の補
正値を得て5次の発車(n+1回目の発車)のクラッチ
接続速度を補正する。
面、関数F2tlP (AC3AVlli) 、 P2
DN (八C5AVE) 、及び、ステップ■、■は実
験的にめられた式である。
また2本実施例において、ある発車(n回目の発車)に
おいては1次の発車(n+1回目の発車)のクラッチ接
続速度を決定するのは、フィードパンクにかかる時間が
1発進操作(アクセルペダルを踏み始めてからクラッチ
が完全に接続し、インプットシャフト回転数とエンジン
回転数が等しくなるまで)時間に対し、非常に長いため
である。
g0発明の効果 本発明によれば、クラ・ノチ板の摩擦係数に応じたクラ
ッチ接続制御が行え、クラッチ板の摩耗。
加速不足、空吹は等種々の問題を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、変速マツプと呼ばれるもので、車速とスロッ
トルバルブ開度から一義的に変速点を決定するものであ
る。 第2図は本発明の実施例を示す自動変速機の機能ブロッ
ク図である。 図において、1はアクセルペダル、2ばスロットルバル
フ゛を言周整するスロットモータ、3はエンジン、4は
クラッチ、5はトランスミッション。 6はクラッチとトランスミッションを駆動するアクチュ
エータのソレノイドバルブ、7ば車輪、8はドライブ(
D)、ニュートラル(N)、リバース(R)を選択する
ためのミッションレバー、9はスロ・ノトルモーク2.
及び、ソレノイドバルブ6を制御するコントロールユニ
・ノド、10はトランスミッションの位置を表示するイ
ンジケータである。 第3図(al、 (bl、 (clは発進時アクセルを
同一程度に踏み込み、クラッチを同一速度でつなげた場
合のエンジン回転数、インプットシャフト回転数の関係
を示し、(a)はクラ・ノチ板の摩擦係数が正常の場合
、(b)はクラッチ板の摩擦係数が小さし1場合。 (C1ばクラッチ板の摩擦係数が大きい場合のエンジン
回転数、インプ・/トシャフト回転数を示す。第3図の
斜線部分は1回転を伝達する際にクラ・ノチのすべりに
より発生するエネルギーを示す。 第4図は2本発明の一実施例であるクラ・ンチ制御方法
のフローチャートを示す。 第4図に示すフローチャートにおいて、 EIMAXは
発進操作中のエンジン回転数とインプットシャフト回転
数の差の最大値、 SPDMAXは発進操作中の最大車
速、 ENGINEはエンジン回転数、 lN5HAF
Tはインプットシャフト回転数、八CCELはアクセル
ペダル踏み込み量、 AC5AVEはEIMAXを記録
した時の八CCIEL 、 SP[EEDは車速、αは
車速しきG)値、 F2UP(ACSAVIIり 、 
F2DN (AC3AVE)は関数、 CI、ADJ 
Uま基本クラッチ速度に対する補正値をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンと、そのエンジンにより回転される被回転体と
    の間の動力伝達の断続を行うクラッチ断続装置において
    、前記エンジンの回転数と、前記被回転体の回転数の差
    を検出し、その差に基づき前記クラッチ断続装置のクラ
    ッチ断続速度を変化することを特徴とするクラッチ制御
    方法。
JP58118784A 1983-06-30 1983-06-30 クラツチ制御方法 Pending JPS6011720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118784A JPS6011720A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 クラツチ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118784A JPS6011720A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 クラツチ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011720A true JPS6011720A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14744997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118784A Pending JPS6011720A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 クラツチ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011720A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232834U (ja) * 1985-08-16 1987-02-26
JPS62153431U (ja) * 1986-03-19 1987-09-29
JPS62185926U (ja) * 1986-05-17 1987-11-26
JPH02159422A (ja) * 1988-12-09 1990-06-19 Isuzu Motors Ltd 自動変速機のクラッチ制御装置
US6656090B2 (en) 2000-07-17 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Control method and system for vehicle
JP2008045609A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Hitachi Ltd クラッチの制御方法及び制御装置
JP2010203586A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp 車両の変速制御装置
CN109838474A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 本田技研工业株式会社 离合器控制装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232834U (ja) * 1985-08-16 1987-02-26
JPS62153431U (ja) * 1986-03-19 1987-09-29
JPS62185926U (ja) * 1986-05-17 1987-11-26
JPH02159422A (ja) * 1988-12-09 1990-06-19 Isuzu Motors Ltd 自動変速機のクラッチ制御装置
US6656090B2 (en) 2000-07-17 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Control method and system for vehicle
JP2008045609A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Hitachi Ltd クラッチの制御方法及び制御装置
JP2010203586A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp 車両の変速制御装置
CN109838474A (zh) * 2017-11-27 2019-06-04 本田技研工业株式会社 离合器控制装置
CN109838474B (zh) * 2017-11-27 2020-08-25 本田技研工业株式会社 离合器控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8226531B2 (en) Acceleration shock reduction apparatus for vehicle
US7367917B2 (en) Shift change control system and automatic transmission system of automobile
US6835160B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US8401750B2 (en) Method and device for automatic or semiautomatic selection of a better starting gear in a vehicle
US5782710A (en) Automatic clutch control
US20050143217A1 (en) Apparatus for controlling a gear ratio changing operation in a transmission
WO2005075239A1 (ja) 車両用動力伝達装置のエンジン制御装置
JPH06201027A (ja) 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
WO2008065922A1 (fr) Dispositif de commande de temps de changement de vitesse pour système de transmission d'énergie de véhicule
JPS6011720A (ja) クラツチ制御方法
US6269294B1 (en) Drive control device for vehicle
US6665602B2 (en) Kick-down shift control method for five-speed automatic transmission
JP3528431B2 (ja) 自動走行制御装置
US7473208B2 (en) Shift control device of automatic transmission
JPS6034562A (ja) 自動変速機変速制御方式
JPS6035141A (ja) スロットルバルブの制御方式
JP3004781B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3142171B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH11193732A (ja) アイドル回転数制御装置を備えた車両
US20220289043A1 (en) Regenerative braking torque control system for launch clutch opening
JP3200008B2 (ja) 車両のクラッチ接続制御装置
JPH10338060A (ja) 自動クラッチ制御装置
JP2771258B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2800632B2 (ja) 車両用自動変速機装置
JPH0463266B2 (ja)