JPS60117178A - 核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料 - Google Patents

核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料

Info

Publication number
JPS60117178A
JPS60117178A JP58226100A JP22610083A JPS60117178A JP S60117178 A JPS60117178 A JP S60117178A JP 58226100 A JP58226100 A JP 58226100A JP 22610083 A JP22610083 A JP 22610083A JP S60117178 A JPS60117178 A JP S60117178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature gas
graphite
gas reactor
silicon carbide
thermal high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58226100A
Other languages
English (en)
Inventor
長島 秀夫
松尾 秀逸
大川 雅行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP58226100A priority Critical patent/JPS60117178A/ja
Publication of JPS60117178A publication Critical patent/JPS60117178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は核分裂連鎖反応を制御維持させる核熱利用原
子炉の特に高温ガス炉に使用される黒鉛構造材料の改良
にかかるものである。
核分裂連鎖反応を制御維持しつつ核熱エネルギーを有効
利用することは石油代替エネルギー源として各国で研究
が進めらnている。すでに軽水炉、高蓮炉などが実用化
さnているが、こnらは一次冷却材の出口温度が300
C〜5000程度のもので笑用的には発電用として利用
できるにすぎない。この−次冷却材の出口温度を例えば
1000Cに迄高めることができnば熱の直接利用が可
能となり、その応用分野が著しく広くなる。現在注目さ
れている用途はアスファルトの還元ガス化1石炭のカス
化や液化、水の分解による水素製遣欧どがあり、従来の
低湿の原芋炉では不可能であった利用面が開ける。
しかし高温ガス炉は地震等による破損事故に対する対応
が□未だ万全なものとなっていないため実用化に至って
いない。耐震性構造や゛その他解決すべき課題鉱条いが
、この発明は、高温ガス炉の圧力容器内で使用さnる黒
鉛構造材料の改良に関するものである。黒鉛は100O
Cにおいても充分な耐熱性があり、中性子吸収能、化学
的安定性などの点で高温ガス炉においては必須の材料で
ある0しかしながら、3001:”以上では突気によっ
て容易に酸化されるため、仮に地震等によりヘリウム冷
却材の配管系が破断するなどの事故を起すと圧力容器内
に空気が侵入し黒鉛を酸化させる。その結果、構造材と
しての機能維持ができなくなり最悪の場合には核分裂連
鎖反応の制御維持ができなくなり、ついには多量の放射
性物質を原子炉設置地域周辺に分散させるような重大事
故となる。
このような事故を想定して、従来は黒鉛が酸化しないよ
うに、圧力容器全体を瞬時に輩累ガスで包囲して原子炉
の冷却を待つことができるように特殊な窒素ガス注入装
置が設置さnていた。しかるに、この畳素ガス注入装置
は瞬時に大量のカスを注入しなければならず、その作動
の安定性が必ずしも信頼さ扛ておらず、しかもその設備
費用、維持管理費用が膨大であるため実用化が進んでい
ない。
この発明は黒鉛構造材料の表面を緻密な炭化珪素膜で被
覆することによって炉心に空気が侵入するなどの事故が
生じても黒鉛構造材が酸化することなくその機能を維持
できるようにしたものであって、窒素ガス注入装置と比
較して非常に安価でありしかもその信頼の高い酸化防止
効果を有するものである。
すなわち、ヘリウム−次冷却材の出口温度が600C以
上に達するような核熱高温ガス炉の圧力容器内で使用さ
nるIG−11(商品名)のような等方性黒鉛構造物の
表面層の少なくとも一部を緻密な炭化珪素膜で被覆して
なるものである。この場合、その膜厚は10〜8ooμ
mとし、その炭化珪素膜はβ型、密度3.1017 c
c以上のもので、かつFe * Tt + Niおよび
■の総合有量が50PPM以下の高純度のものとするこ
とが必要である。このような被膜は例えばシランを原料
にしてCVD法で被覆することによって得らnるが、黒
鉛はIG−11(商品名)のような等方性黒鉛を基材と
することが好ましく、又不純物も少ないものが選ば九る
◇β型の密度3.1017cc以上の緻密な炭化珪素膜
は基材である黒鉛と強固に結合するため膜厚が10〜8
00μmあれば高温状態で空気と接触しても充分黒鉛基
材の酸化を防ぐことができ、しかも黒鉛構造材としての
機能を損なうこともなく、又炭化珪素自身が放射線によ
って変化を受けることもない。Fe 、Tx eNiお
よびv等の不純物は多′葺に存在すると放射線の存在下
で活性化し、基材の黒鉛と反応を起しついにはこれを腐
蝕するようになる。このため、これら不純物の群のうち
いづれの成分もその含有量の上限を50PPMとするこ
とが必要である。膜厚は10μm以下ではピンホール等
が存在し易ぐなシ酸化防止効果が万全とは云えない。
又、800μ簿以上では等方性黒鉛の熱膨張が4.2 
X 10−’/Cであり、β調度化珪素のそれが4、2
 X 1.0−’/Uで比較的近似しているにもかかわ
らず、通常10年連続使用するため、その剥離が問題と
なり好ましくない。
寸法100xlOOX100囚で熱膨張係数が4.2 
X 10−’/C、密度1.75 、 Fe含有量が3
PPMの数個の等方性黒鉛の表面にCHg5iCA8を
原料にしてCVD法によフβ型炭化珪素膜を5〜100
0μmの厚さに被覆した。この膜の密度はいづれも3.
16#/ccで、不純物はいづ扛もFeおよびTi1E
 3 P PM、 Ni k L U V カ2 P 
PM テロ 97t o膜厚はコーティング処理時間の
長さで調節した0こ扛らを1000Cで空気自然対流状
態で100時間連続酸化処理した結果は下記表の如くで
あった。
一般に1000t:’の高温ガス炉の事故時における4
50C迄の冷却時間は200時間前後と想定されており
、上記テストでは1ooocのままで100時間処理し
た苛酷なものであったが、膜厚が50/jあればほとん
ど酸化減量が認められないことが明らかとなった。又、
膜厚1000μmのものは酸化減量は少ないが長時間の
スポリングチストでは剥離が認められ、一旦剥離が起扛
ば酸化減量が著しく増大するであろうことは被膜を形成
しないもののテスト結果から明らかであろう。
炭化珪素を被覆する部分は必ずしも各黒鉛構造材料の全
表面である必要はなく、黒鉛構造材料を組み合せること
によって表面に表わnてこない部分には被覆するまでも
ない。
この発明による炭化珪素被膜を被栓した黒鉛構造材料を
高温ガス炉に使用した場合、充分酸化雰囲気下での酸化
防止効果が認めら扛、かつその信頼性も高いので、従来
の窒素ガス注入装置のような大規模な装置も必要ない。
なお、炭化珪素は耐熱性が十数百度であシ、他の材料例
えば核燃料等の耐熱性の上限近くの温度迄使用に耐える
ことができる。
発明者 長 島 秀 夫 発明者 松尾 秀 逸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘリウム−次冷却材の出口温度が600C以上に
    達する核熱高温ガス炉において、圧力容器内で使用さn
    る等方性黒鉛構造物の表面層の少なくとも一部が緻密な
    炭化珪素膜で被膜ざnていることを特徴とする核熱高温
    ガス炉用黒鉛構造材料。
  2. (2)炭化珪素膜は密度3.10 t/ cc 以上で
    あり、不純物としてFe + Ti+ NiおよびVか
    らなる群のうち少なくとも一つの含有量が50PPM以
    下であり、かつβ型炭化珪累であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の核熱高温ガス炉用黒鉛構造材
    料。 (3〕 炭化珪素の膜厚が10〜800μmであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の核熱高温ガス
    炉用黒鉛構造材料。
JP58226100A 1983-11-30 1983-11-30 核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料 Pending JPS60117178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226100A JPS60117178A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226100A JPS60117178A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117178A true JPS60117178A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16839823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226100A Pending JPS60117178A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095155A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 イビデン株式会社 黒鉛ブロック
JP2016095156A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 イビデン株式会社 黒鉛ブロック
JP2016118482A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 イビデン株式会社 原子炉構造物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095155A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 イビデン株式会社 黒鉛ブロック
JP2016095156A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 イビデン株式会社 黒鉛ブロック
JP2016118482A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 イビデン株式会社 原子炉構造物の製造方法
WO2016104337A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 イビデン株式会社 原子炉構造物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3361638A (en) Pyrolytic graphite and nuclear fuel particles coated therewith
KR20160058176A (ko) 원자로에서 사용되는 지르코늄 합금의 표면 보호층
Kasten et al. Graphite behavior and its effects on MSBR performance
Ford et al. Recent developments of coatings for GCFR and HTGCR fuel particles and their performance
US3649452A (en) Nuclear reactor fuel coated particles
US3179723A (en) Method of forming metal carbide spheroids with carbon coat
Sharafat et al. Status and prospects for SiC SiC composite materials development for fusion applications
Park et al. Microstructural analysis and XPS investigation of nodular oxides formed on Zircaloy-4
JPS60117178A (ja) 核熱高温ガス炉用黒鉛構造材料
Mariani et al. Novel accident-tolerant fuel meat and cladding
KR100824511B1 (ko) 지르코늄 합금 연료 외장의 응력 부식 균열을 감소시키기 위한 보호 코팅물
Price Thermal conductivity of neutron-irradiated reactor graphites
RU2333550C1 (ru) Микротвэл ядерного реактора
JPS646424B2 (ja)
Price et al. Isochronal annealing kinetics and neutron-induced dimensional changes of titanium-doped pyrolytic carbons
Sawtelle Insulation of the FFTF Closed Loop Tubes
Eckard CREEP RATE OF SOME THERMAL INSULATING MATERIALS UNDER 100 PSI LOAD AT 2100 F HOT-FACE TEMPERATURE
Kwast et al. Fabrication, properties and tritium release rates of lithium zirconates
Davidson Graphite for Nuclear Reactors
Hahn A Study of Uranium Carbide and Cladding Materials for High-Temperature Sodium-Cooled Reactors
Schmitt 6.5. 9 Synthetic Graphite in Nuclear Applications
RU2368964C1 (ru) Микротвэл ядерного реактора
Kostyukov et al. Electrophysical properties of a high-alumina ceramic containing boron-bearing additives
RU2333551C1 (ru) Микротвэл для сверхвысокотемпературного ядерного реактора
Gray et al. The increased lifetime of graphites irradiated above 1200 C