JPS60116705A - 金属の超微粉製造装置 - Google Patents

金属の超微粉製造装置

Info

Publication number
JPS60116705A
JPS60116705A JP22413883A JP22413883A JPS60116705A JP S60116705 A JPS60116705 A JP S60116705A JP 22413883 A JP22413883 A JP 22413883A JP 22413883 A JP22413883 A JP 22413883A JP S60116705 A JPS60116705 A JP S60116705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafine
powder
evaporator
ultrafine powder
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22413883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ibaraki
茨木 善朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22413883A priority Critical patent/JPS60116705A/ja
Publication of JPS60116705A publication Critical patent/JPS60116705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、金属の超微粉製造装置に係り、特に金属を加
熱i解し蒸iさせて超微粉を製造したものを均一な粒径
の超微粉に分級するのに好適な金1ts−粉製造一一に
関するものである。
〔発明の背景〕
磁気記録材料などの原料となる金属の超微粉を製造する
には、従来、一般的な超微粉製造方法として、減圧下で
電磁誘導加熱、電子ビーム加熱などで門属を加熱溶解し
蒸発させた金属の超微粉(以下超微粉という)を補集し
ていたが、超微粉の発生速度が遅く、Nb、Ta等の高
融点金属の超微粉の製造が困難であることと、使用する
電源や#i気装置などが大容量のものを必要とする欠点
ふ積った。
また、これにかわる別な金属の超微粉製造方法として、
水素ガスと不活性ガスの混合ガス中で、アークま起はプ
ラズマ等により金属を加熱溶解し、雰囲気中の水素を溶
解金属中に含有させることにより超微粉を得る方法があ
るが、この場合は、得られた超微粉の粒径が不均一であ
るという欠点があった。
【発明の目的〕
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、蒸発
した゛金属の超微粉を粒度に応じた流速で分級し捕集し
て、均一な粒径の超微粉を得ることのできる金属の超微
粉製造装置を提供することを、その目的としている。
【発明の概要〕
本発明に係る金属の超微粉製造装置の構成は、酸−分圧
の低i・蒸発器内で、不活性ガスまたは水5素を含む混
合ガス雰囲気を用い、高&、Nエネルギー密度をもつ熱
源により金属を加熱溶解し、蒸発させて超微粉を製造す
る金属の超微粉製造装置において、前記の蒸発させた金
属の超微粉を粒度に応じた流速によって分級する複数の
分級装置を上記蒸発器と直列に配設し、当該複数の分級
装置にはそれら分級装置ごとに、超微粉の流通路と、そ
の流通路に設けた通路抵抗を調整するバルブと、その流
通路を通過する超微粉の流速を調整するファンおよびフ
ァン風量制御手段とを備えるようにしたものである。
なお、付記すると、本発明を開発した考え方は下記のと
おりである。
プラズマアーク、TIGアーク、電子ビームなど高いエ
ネルギー密度を持つ熱源により、酸素分圧の低い蒸発器
内で金属を加熱溶解するに当り、雰囲気として水素など
の非酸化性のガスと不活性ガスなどを用いたのは、溶融
金属と水素とを活発に反応さ竺、超微粉の発生素度を高
めるためである。しかし、ここで発生する超微粉は粒度
が不均一であるため、蒸発器と直列に分級装!を設、け
、発生した超微粉を直ちに目的の粒度に分級、するよう
にした。超微粉は煙状になっており、ガスの流れに乗っ
ているため、ガスの流速を可変とした分級装置を通過さ
せることにより、そのガス流速に応じた超微粉を分級す
ることができる。発生する超微粉の最小粒径は、超微粉
の発生条件により決定されるため、ガス流速の調整によ
り、目的とする極めて均一な粒径の超微粉を製造するこ
とができるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第一図を参照し
て説明する。
第1図は、本発明の一実一例に係る金属の超微粉製造装
置の構成図で、図中の矢印は流体の轡れを示す。第2図
は、実験で確かめ々超微粉の粒子径と粒子沈降速度の関
係線図、第3図は、審験で確か牡超微粉の粒子径す速0
関係線図・第4図は、第1図の金属の超微$B製造装置
から得られた超微粉の粒度分布測定結果を示す線図であ
る。
第1図において、1は蒸発器、2は銅製の一堝、3は冷
却管で、蒸発器のり部に坩堝2が配設され。
その坩堝2に冷却管3が通っている。4は熱源で、高い
エネルギー密度をもつ熱源であり、本実施例ではプラズ
マアークを用いた例を説明する。5は搬送ガスの導入口
、6は金属である。
7は連通管で、蒸発器1に接続し1.他端は図示しない
真空ポンプに接続し、真空バルブ20を備えている。
8.9.10は超微粉の流通路で、連通管7から分岐し
、それぞれ図示しないコレクターA、B。
Cに接続するものである。11,12.13はバルブで
、それぞれ前記流通路8,9.10に設けられ通路抵抗
を調整するものである。
14.15.16はファンで、それぞれ前記流通路8,
9.lOに配設され、それら流通路を通過する超微粉の
流速を調整するためのもので、ファン14,15.16
の風量をファン風量制御手段に係るファン制御装置17
,18.19で制御している。
このように流通路8.バルブ11.ファン14゜ファン
制御装置17.コレクターAをもって第1の分級装置が
構成され、同様に流通路9.バルブ12、ファン15.
ファン制御装置18.コレクターBをもって第2の分級
装置、流通路10.バルブ13.ファン16.ファン制
御装置19.コレクターCをもって第3の分級装置を構
成している。
これら第1.第2.第3の分級装置は、前述のようにし
て蒸発器1と直列に配設され、それぞれ流速がvl l
 v、l V9になるように、通路8゜9.10の流路
面積の大きさ、バルブ11,12゜13の開度を変え、
ファン14,15.16の風量を制御するように構成さ
れている。
次に、このように構成された金属の超微粉製造装置の作
用を説明する。
まず、超微粉の製造に先立ち、熱源4に係るプラズマト
ーチガス入口、搬送ガス導入口5、バルブ11,12,
13をそれぞれ閉とし、真空パル:j20を開とした状
態で、真空ポンプにより、蒸発器1、連通管7など超微
粉の搬送されるべき流通路内のガスを排気し、酸素分圧
を低くするにれは、超微粉はその重量と比較し表面積が
大きいため活性で酸素と結合しやすいので、超微粉の表
面の極端な酸化を防止するためである。
排気が終了すると、真空バルブ20を閉とし、蒸発室l
内を酸素分圧の低い不活性ガスまたは水素を含む混合ガ
ス雰囲気に置換する。
蒸111m1内の酸素分圧は0.01〜30Torrと
している。このように規定したのは、0. OI To
rr以下にするには特別な雰囲気ガスを使用するが、雰
囲気ガスの脱酸素装置を設置しなければならず、装置が
大規模となり有利でないことと、一方、30Torr以
上になると超微粉表面の酸化が激しく、生成された超微
粉の特性が悪化するためである。
さて、高いエネルギー密度を持つ熱源4に係るプラズマ
アークにより、銅製の坩堝2に供給された金属6が加熱
溶解すると、蒸発器1丙の雰囲気にある水素ガスと反応
して超微粉が発生する。このとき冷却管3には冷却水を
流して坩堝2を冷却している。
プラズマアークにより蒸発器1内に発生した超微粉は、
プラズマガス、混合ガス雰囲気に係るシールドガス及び
搬送ガスにより連通管7を介して分級装置へ送られる。
本実施例の分級装置は3組使用しており、それぞれ□流
速がvl、’vQ及びv!lになるように分級装置の流
通路8,9.10の流路面積、バルブ11,12,13
の開度笈びファン14,15,16の風量をファン制御
装置17.18.19で制御している。ファン14゜1
5.16を通過した超微粉は、それぞれのコレクターA
、B、Cへ捕集され、目的の粒度をもった超微粉として
分級される。
分級作用は、超微粉が重力により沈降する原理を利用し
たものであり、次のような実験データに基づいている。
第2図は、横軸に粒子沈降速度v(pm/ss)、縦軸
に超微粉の粒子径δ(μm)をとり、1気圧、15℃の
空気中での球形粒子径と粒子沈降速度の関係を、粒子の
比重ρをファクターとして示している。
次に、水平平行壁の間を超微粉が気流として流れる場合
を確かめてみた。流速分布は一様とし、超微粉は気流と
同一速度を流れ方向にもつとする。
第3図は、空気中でhの高さを持つaの長さの平行壁の
間を超微粉が流れる例であり、横軸に流速v(m/s)
、縦軸に粒子径δ(μm)をとって示している。図中の
線に対した数字はQ:yの数字である。
超微粉子の垂直方向への沈降速度は、ストークスの終端
速度とすると、超微粉の比重をρ21粒□子径を□δ、
気体速度をU、気体の粘性係数をμ。
重力加速度をgとすると、気体速度と粒子径の関係は次
のようになる。 ゛ ここで、ρp 〜8 m g =980 e μm1.
8X10−4とし、Q:yの関係をファクターとして、
粒子径δと、流速Vの関係を計算すると第3図のように
なる。
この例は、流体を1気圧、15℃の空気とし、1丙部の
流速分布が一様として計算したが、実際は流体の組成圧
力などが製造条件によって異なり、流速分布も一様でな
く、乱流になっている部分も多いと考えられるので、第
3図は条件により異なるものである。
そこで、製造条件に応じた粒子径δと流速Vとの関係を
めておく必要がある。流速の調整は、先に述べたように
第1図の連通管71分級装置の流通路8,9.10の流
速を、バルブ11,12゜13の開度およびファン14
,15.16の風量制御によって調整する。
本実施例の装置により、プラズマ電流=10OA、プラ
ズマガスを20%F[g残部A、r:1.0Ω/ m 
t n 、シールドガスも20%1(。残部Ar:] 
OQ / m i n 、チャンバー内酸素分圧を1.
5Torrで、銅製の坩堝2に供給した金属6に係るニ
ッケル(約10g)にプラズマアークを発生させた。第
1図に示ずv+y 〜・2.vヨの流速は、それぞJl
、0.Q 5.0.8. 15m/ sとなるように調
整した。分級さ、ItたN i超微粉をコレクターA。
B、Cから取り出し、粒度分布測定した結果を第4図に
示す。
第4図は、横軸に粒子径δ (μm)、縦軸に粒度分布
の重量パーセントをとって示したもので、図中のA、B
、Cはそれぞれのコレクターで捕集したNi粉末を示す
。本図は、累積重量パーセントを粒子径の大きい方から
測定した結果であり、本実施例により均一な粒度分布を
持つ超微粉の製造が可能となったことが明らかである。
この実施例で、コレクターA、B、Cに捕集された超微
粉は、10分間で約2.5gであったが、 。
この値は従来の電磁誘導加熱による蒸発速度(0,16
g/min、10kW)よりも約10倍(1,8g/m
 i n、10 kW)の蒸発速度であり、かつ、製造
と同時に粒径の揃った超微粉が得られることが判明した
なお、実施例には示してないが、蒸発器内の酸素分圧を
それぞれ、0.05. 1.5. ’25Torrとし
て製造を行ったが、同様の結果が得られた。
また、目的とする粒子径により、設置する分級装置の数
を今回の実施例の3組でなく、2組または3組以上とし
てもその効果は変らない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、金属を加熱溶解し
蒸発させて超微粉としたものを、粒度に応じた流速で分
級し捕集して、均一な粒径の超微粉を得ることの可能な
金属の超微粉製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る金属の超微粉製造装
置の構成図、第2図は、超微粉の粒子径と粒子沈降速度
の関係をめた線図、第3図は、超微粉の粒子径と流速の
関係をめた線図、第4図は、第1図の金属の超微粉製造
装置から得られた超微粉の粒度分布測定結果を示す線図
である。 1・・・蒸発器、4・・・熱源、6・・・金属、7・・
・連通管、8.9,10・・流通路、11,12,13
・・・バルブ、1.4,15.16・・・ファン、17
.18゜19・・・ファン制御装置、A、B、C・・・
コレクター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸素分圧の低い蒸発器内で、不活性ガスまたは水素
    を含む混合ガス雰−気を用い、高いエネルギー密度をも
    つ熱源により金属を加熱溶解し、蒸発させて超微粉を製
    造する金属の超微粉製造装置において、前記の蒸発させ
    た金属の超微粉を粒度に応じた流速によって分級する複
    数の分級装置を上記蒸発器と並列に配設し、当該複数の
    分級装置にはそれら分級装置ごとに、超微粉の流通路と
    、その流通路1;設けた通路抵抗を調整するバルブと、
    その流通路を通過する超微粉の流速を調整するファンお
    よびファン風量制御手段とを備えるように構成したこと
    を特徴とする金属の超微粉製造装置。 2、蒸発器内の酸素分圧を0.01〜30Torrにし
    たものである特許請求の範囲第1項記載の金属の超微粉
    製造装置。
JP22413883A 1983-11-30 1983-11-30 金属の超微粉製造装置 Pending JPS60116705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22413883A JPS60116705A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 金属の超微粉製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22413883A JPS60116705A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 金属の超微粉製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60116705A true JPS60116705A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16809139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22413883A Pending JPS60116705A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 金属の超微粉製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116705A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437890A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-24 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zum Herstellen von mehrkomponentigen Materialien
WO2003053614A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Aveka, Inc. A process for the manufacture of reacted aluminum or copper nanoparticles
US6688494B2 (en) 2001-12-20 2004-02-10 Cima Nanotech, Inc. Process for the manufacture of metal nanoparticle
US6837918B2 (en) 2001-12-20 2005-01-04 Aveka, Inc. Process for the manufacture of nanoparticle organic pigments
WO2009126061A1 (ru) * 2008-04-07 2009-10-15 Общество С Ограниченной Ответственностью "Синергия-Св" Способ получения высокочистых нанопорошков и устройство для его осуществления

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437890A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-24 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zum Herstellen von mehrkomponentigen Materialien
WO2003053614A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Aveka, Inc. A process for the manufacture of reacted aluminum or copper nanoparticles
US6688494B2 (en) 2001-12-20 2004-02-10 Cima Nanotech, Inc. Process for the manufacture of metal nanoparticle
US6837918B2 (en) 2001-12-20 2005-01-04 Aveka, Inc. Process for the manufacture of nanoparticle organic pigments
WO2009126061A1 (ru) * 2008-04-07 2009-10-15 Общество С Ограниченной Ответственностью "Синергия-Св" Способ получения высокочистых нанопорошков и устройство для его осуществления

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107716918B (zh) 一种AlSi10Mg粉末材料及其制备方法和其应用
CN107695338B (zh) 一种AlSi7Mg粉末材料及其制备方法和其应用
TWI775955B (zh) 經加成製造之組件、積層製造方法及粉末用於積層製造方法之用途
US5665277A (en) Nanoparticle synthesis apparatus and method
US5084091A (en) Method for producing titanium particles
CN111097919B (zh) 一种多组元难熔合金球形粉末的制备方法
CN107635701A (zh) 用于制造金属粉末材料的方法和设备
WO1999024173A1 (en) A method and apparatus for producing nanoparticles at a high rate
CN107052352B (zh) 一种co2气体保护的金属粉末制备装置及方法
CN109719303A (zh) 一种软磁材料用的亚微米级铁镍合金粉生产方法
CN102962459B (zh) 一种利用注射成型法制造旋梭内梭的方法
CN108436095A (zh) 一种使用高温汽化、球形化处理制备金属粉末的方法
JPS60116705A (ja) 金属の超微粉製造装置
CN102941345B (zh) 一种利用注射成型法制造旋梭外梭的方法
JPS59208004A (ja) 金属微粉末の製造方法
CN114682784B (zh) 一种SLM用1900MPa级超高强钢的低成本粉末制备方法与打印方法
CN102941349B (zh) 一种分级收集纳米粒子的设备及方法
CN102941347B (zh) 一种利用流动温压成型法制造旋梭锁门扳手的方法
JPH11100601A (ja) 水素吸蔵合金の粒子及びその製法
JP3723377B2 (ja) 合金又は化合物クラスター粒子の製造方法及び装置
Yasuda et al. Fabrication of metallic porous media by semisolid processing using laser irradiation
CN102962457B (zh) 一种利用流动温压成型法制造旋梭的方法
CN102962460B (zh) 一种利用流动温压成型法制造旋梭内梭的方法
US20090008842A1 (en) Method and apparatus for producing metallic ultrafine particles
US20150064352A1 (en) System for forming multinary nanoparticle film and method for forming nanoparticle film using same