JPS60115358A - 複合部材の製造方法 - Google Patents

複合部材の製造方法

Info

Publication number
JPS60115358A
JPS60115358A JP22221583A JP22221583A JPS60115358A JP S60115358 A JPS60115358 A JP S60115358A JP 22221583 A JP22221583 A JP 22221583A JP 22221583 A JP22221583 A JP 22221583A JP S60115358 A JPS60115358 A JP S60115358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
ceramic member
mold
casting
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22221583A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Ichikawa
市川 二朗
Hideki Ohashi
秀樹 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP22221583A priority Critical patent/JPS60115358A/ja
Publication of JPS60115358A publication Critical patent/JPS60115358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、セラミックス部材を金属で鋳ぐるんだ複合
部材、例えば耐熱性や耐摩耗性が要求される部分をセラ
ミックスから構成し、前記セラミックスを金属で強度保
持させた複合部材を製造するのに利用される複合部材の
製造方法に関するものである。
(従来技術) 近年、セラミックスのもつ優れた耐熱性、断熱性、耐摩
耗性、F#食性等を生かし、このセラミックスと高強度
、高靭性、良成形性、低価格等の利点を有する金属とを
組み合わせたセラミックス−金属複合部材が使われるよ
うになってきた。そして、セラミックスと金属とを複合
させる手段としては、従来、嵌合、圧入、焼ばめ、ボル
ト締め。
接着、鋳ぐるみ等が採用されており、用途あるいは部品
形状等々によってこれらの手段を適宜選択して採用して
いる。これらのうち、セラミックス部材を金属で鋳ぐる
む場合の問題点は、多くのセラミックスが熱衝撃に弱い
ため、金属溶湯が前記セラミックス部材に接触した時に
セラミックス部材が割れてしまうところにある。このた
め、多くの場合においてセラミックス部材を鋳型内に設
置した状態で前記セラミックス部材を鋳型ごと予熱して
金属溶湯との接触に伴う熱衝撃をやわらげるようにして
いる。
この場合、鋳型が小さいときには前記鋳型の予熱はさほ
ど困難ではないが、鋳型が大きいときにはその予熱が著
しく困難なものとなる。また、鋳型が小さいときでも例
えば800°C以下程度の予熱はさほど困難ではないが
、800°C以上さらには1000’C以上に鋳型を予
熱する必要を生ずることもあり、このような高い温度に
予熱することは著しく難かしい。さらに、セラミックス
部材を鋳ぐるむ金属が超合金のように真空溶解炉等で溶
解するような高融点金属である場合には、鋳型の十分な
予熱はますます難かしいという問題があった。
(発明の目的) この発明は、上述した従来の問題点に着目してなされた
もので、セラミックス部材を金属で鋳ぐるんだ複合部材
を製造するに際し、従来のようにセラミックス部材を設
置した鋳型を加熱して前記セラミックス部材を予熱する
という必要性が必らずしもなく、予熱する必要があると
しても従来の場合よりも程度の少ない予熱で済み、しか
もセラミックス部材に大きな熱衝撃が加わることなく、
セラミックス−金属複合部材を製造することができ、セ
ラミックス部材にクラックが発生して製品の信頼性を損
ねたりあるいは歩留りを低下させたりするのを防ぐこと
ができる複合部材の製造方法を提供することを目的とし
ている。
(発明の構成) この発明による複合部材の製造方法は、セラミックス部
材を金属で鋳ぐるんだ複合部材を製造するにあたり、鋳
型の鋳造空間に設置したセラミックス部材を前記鋳造空
間の近傍に流した金属溶湯の熱により予熱した状態にし
て当該セラミックス部材を前記金属溶湯および/または
別の金属溶湯で鋳ぐるむようにして、前記鋳型の予熱の
必要性をなくすかあるいは最小限にとどめうるようにし
たことを特徴としている。
この発明が適用されるセラミックス部材および金属の材
質はとくに限定されるものではなく、それぞれ要求され
る特性に応じて各種のセラミックスおよび金属から選択
される。
この発明の一実施態様においては、セラミックス部材を
鋳ぐるむのに使用される鋳型の鋳造空間近傍に、前記セ
ラミックス部材を予熱するために金属溶湯の湯道あるい
はダミー鋳物用空間を設け、前記湯道を流れる金属溶湯
あるいは前記ダミー鋳物用空間に流し込んだ金属溶湯の
熱によりセラミックス部材を予熱した状態とし、この状
態で鋳造空間内に金属溶湯を供給してセラミックス部材
と金属溶湯とを接触させると共に前記セラミックス部材
を金属により鋳ぐるむ。この場合、セラミックス部材の
予熱に金属溶湯の熱を利用しているため、鋳型全体の予
熱は多くの場合不要となるかあるいは従来よりもかなり
少なくてすむ。
このとき、セラミックス部材を金属溶湯により予熱した
後セラミックス部材に金属溶湯が触れるまでの時間的間
隔を調整するために、湯道の途中にある程度の容積を有
する湯だまりを設けることもできる。
また、予熱に利用する金属溶湯には、鋳ぐるみに使用す
る金属溶湯そのものを使うのが簡便であるが、そのほか
、セラミックス部材の予熱には前記鋳ぐるみに使用する
金属溶湯とは別の金属溶湯を使用してもよい。すなわち
、この発明の他の実施態様においては、鋳型に注湯口を
2箇所設けて一方を予熱用空間に連通させると共に、他
方を鋳造空間に連通させておく。そして、まず、第1の
注湯口から金属溶湯を注湯して前記予熱用空間内に満し
たのち、適宜の時間をおいてさらに第2の注湯口から金
属溶湯を注湯して鋳造空間内に供給することにより、十
分に予熱されたセラミックス部材を前記金属溶湯で鋳ぐ
るむようにすることもできる。このようにした場合には
金属溶湯の温度に応じてセラミックス部材を予熱したの
ち鋳ぐるむまでの時間を任意に調整することができると
いう利点を有する。このとき、各金属溶湯の注湯時にお
ける溶湯温度を変化させることも可能である。
この発明においては、予熱に利用する金属溶湯が鋳造空
間内に設置したセラミックス部材の近傍を流れることに
より当該セラミックス部材を予熱するようにしているた
め、湯道あるいはダミー鋳物用空間と、鋳造空間内に設
置したセラミックス部材との間隔が重要な要素となり、
この間隔は、金属溶湯の温度、セラミックス部材の耐熱
衝撃特性、鋳型の熱伝導特性、および鋳型全体の予熱温
度等の因子から決定することが望ましい。すなわち、具
体的には前記間隔があまり小さすぎると予熱の際に金属
溶湯からセラミックス部材に伝達される熱量が多すぎて
そのときの熱衝撃によりセラミックス部材が割れてしま
うおそれが生じ、反対に間隔があまり大きすぎるとセラ
ミックス部材に対する予熱が不十分となり、鋳ぐるみ時
にセラミックス部材が割れてしまうおそれが生じる。そ
のほか、セラミックス部材に対し、金属溶湯の接触によ
る割れ発生を防止するために、セラミ・ンクス部材の表
面にコーティング等の前処理を同時に施しておくことも
場合によっては望ましい。
(実施例1) 第1図はこの発明の実施例1において使用した鋳型の縦
断面図であって、1は鋳型、2は注湯口、3は湯道、4
は湯だまり、5は鋳造空間、6は湯だまり4と鋳造空間
5を結ぶ湯道、7は揚り、8は鋳造空間5内に設置した
シリンダライチ用セラミックス部材であり、湯道3は環
状の鋳造空間5のほぼ中心に設けである。このセラミッ
クス部材7はアルミナ(AA203 )製のものである
鋳造に際して、鋳造空間5内に環状のセラミックス部材
8を設置した状態にして注湯口2より金属溶湯9(JI
S AC3A)を流し込む。この金属溶湯2は湯道3よ
り湯だまり4へと供給され、湯だまり4内に金属溶湯2
が満たされたあと湯道6を通って前記金属溶湯9は鋳造
空間5内に入り、前記セラミックス部材8を鋳ぐるむ。
この後、鋳型1をばらして、内周面側にセラミックス部
材8を複合させたシリンダ状複合部材を得る。
この鋳造において、注湯口2より流し込まれた金属溶湯
2は、鋳造空間5の近傍に形成した湯道3を通るため、
この間において鋳造空間5に設置したセラミックス部材
8を加熱すると共に、金属溶湯夕は湯だまり4内を充満
したあと湯道6を通って鋳造空間5内に流れることとな
るため、鋳造空間5内に金属溶湯2が流れ込むまでに若
干の時間を要し、この間に湯だまり4内の金属溶湯2の
熱が鋳型1を通してセラミックス部材8に伝達されて当
該セラミックス部材8を予熱する。
したがって、この実施例では、金属溶湯2としてJIS
 AC3Aを選んだ場合には鋳型1およびセラミックス
部、材8を全く予熱しなくとも前記セラミックス部材8
に割れを生ずることなく鋳ぐるみ可能であった。また、
金属溶湯2としてJIS 5C49を選んだ場合には鋳
型1とともにセラミックス部材8を800℃程度に予熱
すれば支障なく鋳ぐるみ可能であった。
(実施例2) 第2図はこの発明の実施例2において使用した鋳型の縦
断面図であって、11は鋳型、12は第1注湯口、13
は第1湯道、14は第2注湯口、15は第2湯道、16
は第2湯道15と連通しかつ前記第1湯道13を取囲ん
で形成した鋳造空間、17は揚り、18は環状のセラミ
ックス部材(A文203)である。
この鋳型11を用いて鋳ぐるみするに際しては、まず第
1注湯口12よりJIS 5C49の金属溶湯10を注
湯して第1湯道13内を満たし、この金属溶湯10の熱
によってセラミックス部材18を予熱した。そして、第
1湯道13を金属溶湯10で満たしてから10〜20秒
後に第2注湯口14より同じ<JIS 5C49の金属
溶湯20を流し、第2湯道15を経て鋳造空間16内に
金属溶湯20を供給してセラミックス部材18を鋳ぐる
んだ。次いで、凝固後に鋳型11をばらして内周側にセ
ラミックス部材18を鋳ぐるんだシリング状複合部材を
得た。この鋳ぐるみにおいては、セラミックス部材18
を鋳型11とともに予熱しなくとも、金属溶湯10によ
る予熱だけで十分効果的であり、セラミックス部材18
に割れなどの不具合は発生しなかった。
(実施例3) 第3図はこの発明の実施例3において使用した鋳型の縦
断面図であって、21は鋳型、22は注湯口、23は湯
道、24は湯だまり、25はピストン形状の鋳造空間、
26は湯だまり24と鋳造空間25を結ぶ湯道、27は
鋳造空間25内に設置したピストンヘッド形状のセラミ
ックス部材であって、このセラミックス部材25はジル
コニア(ZrO2)製のものである。
鋳造に際し、鋳造空間25内にセラミックス部材27を
設置した状態にして注湯口22より金属溶湯30(JI
S AC3A)を流し込んだ。この金属溶湯30は湯道
23を通り、湯だまり24を満たしたあと湯道26を通
って鋳造空間25内に入り、セラミックス部材27を鋳
ぐるみ、凝固したあと鋳型21をばらすことによって、
セラミックスをヘッド部分に有するピストン形状の複合
部材が得られる。このとき、注湯口22より流し込んだ
金属溶湯30は湯だまり24を満たしたあと湯道26を
流れるため、金属溶湯30が湯だまり24を満たすまで
の間に金属溶湯30の熱によってセラミックス部材27
が十分に加熱されるので、セラミックス部材27を予熱
しなくとも割れを生じることなく鋳ぐるみが可能であっ
た。
(比較例) 第4図は比較のために使用した従来構造の鋳型の縦断面
図であって、31は鋳型、32は注湯口、33は湯道、
34は環状の鋳造空間、35は揚り、36は鋳造空間3
4内に設置した環状のセラミックス(AM203 )部
材である。
鋳ぐるみに際しては、セラミックス部材36を鋳造空間
34内に設置し、鋳型31を1200°Cに予熱して注
湯口32よりJIS 5C49の金属溶湯40(温度1
550℃)を注入して鋳造空間34内に供給し、セラミ
ックス部材36を鋳ぐるむようにしたが、この金属溶湯
40がセラミックス部材36に接触した時点で割れを生
じた。
一方、金属溶湯40としてJIS AC3Aを使用CM
込温度750°C) L、た場合には、鋳型31の予熱
温度を600℃以上に加熱することによって、セラミッ
クス部材36に割れを生じることなく鋳ぐるむことかで
きた。これに対して、この発明では、実施例1において
示したように、鋳型を予熱する必要はなかった。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明の複合部材の製造方
法によれば、セラミックス部材を金属で鋳ぐるんだ複合
部材を製造するにあたり、鋳型の鋳造空間に設置したセ
ラミックス部材を前記鋳造空間の近傍に流した金属溶湯
の熱により予熱した状態にして当該セラミックス部材を
金属溶湯で鋳ぐるむようにしたから、従来のようにセラ
ミックス部材を設置した鋳型を必らずしも予熱する必要
がなく、鉄系金属や高合金等の高融点金属の場合に鋳型
およびセラミックス部材を予熱する必要があるとしても
従来の場合よりもかなり少ない程度だけ予熱することで
済み、しかもセラミックス部材に大きな熱応力が加わる
ことなく、セラミックス−金属複合部材を製造すること
が可能であり、セラミックス部材にクラックが発生して
製品の信頼性を損ねたり、あるいは歩留りを低下させた
りするのを防ぐことができ、前述のように金属として融
点の高い金属を選ぶことも可能であるため、耐熱性、断
熱性、#摩耗性Jyt食性等に優れたセラミックス材料
の用途をさらに拡大させることが可能であるという非常
に優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はこの発明の各実施例にお
いて使用した鋳型の縦断面図、第4図は比較例において
使用した鋳型の縦断面図である。 1.11.21・・・鋳型 3.6,13,15.23.26・・・湯道4.24・
・・湯だまり 5.16.25・・・鋳造空間 8.18.27・・・セラミックス部材?、10.20
.30・・・金属溶湯 特許出願人 大同特殊鋼株式会社 代理人弁理士 小 塩 豊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス部材を金属で鋳ぐるんだ複合部材を
    製造するにあたり、鋳型の鋳造空間に設置したセラミッ
    クス部材を前記鋳造空間の近傍に流)7た金属溶湯の熱
    により予熱した状態にして当該→=ニラミックス材を金
    属溶湯で鋳ぐるむことを特徴とする複合部材製造方法。
JP22221583A 1983-11-28 1983-11-28 複合部材の製造方法 Pending JPS60115358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22221583A JPS60115358A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 複合部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22221583A JPS60115358A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 複合部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60115358A true JPS60115358A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16778930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22221583A Pending JPS60115358A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 複合部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115358A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581881A (en) * 1994-10-17 1996-12-10 Caterpillar Inc. Method of making a cylinder barrel having ceramic bore liners
US5676192A (en) * 1994-12-05 1997-10-14 Kabushiki Kaisha Riken Cast-in process
CN103394672A (zh) * 2013-07-04 2013-11-20 广西玉柴机器股份有限公司 铸铁件铸造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581881A (en) * 1994-10-17 1996-12-10 Caterpillar Inc. Method of making a cylinder barrel having ceramic bore liners
US5676192A (en) * 1994-12-05 1997-10-14 Kabushiki Kaisha Riken Cast-in process
CN103394672A (zh) * 2013-07-04 2013-11-20 广西玉柴机器股份有限公司 铸铁件铸造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635701A (en) Composite metal articles
US4497473A (en) Composite refractory articles and method of manufacturing them
JPS6117585B2 (ja)
US5765730A (en) Electromagnetic valve for controlling the flow of molten, magnetic material
JP2002512129A (ja) バイメタル・プレート
JPS60115358A (ja) 複合部材の製造方法
JPS5838654A (ja) 複合部材の鋳造方法
CA2064392A1 (en) Gas permeable well nozzle
JPS58112649A (ja) 複合部材の鋳造法
CN111468703A (zh) 一种双液复合锤头铸造方法
JPS59227781A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
US20080241579A1 (en) Method for casting a component
JPH09155523A (ja) ダイカスト機のスリーブおよびその製造方法
JPH06269926A (ja) 掘削用ビットの製造方法
AU562569B2 (en) Composite metal articles
JP2978378B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造用扁平外ノズル構造
SU1044423A1 (ru) Способ изготовлени армированных отливок
AU695890B2 (en) Immersed metallurgical pouring nozzles
SU1447561A1 (ru) Способ получени армированных или биметаллических отливок
SU835626A1 (ru) Способ изготовлени биметаллическойОТлиВКи
JP2006341315A (ja) 金属−セラミックス複合部材の製造用鋳型および製造装置
JPH0321259B2 (ja)
SU657908A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм и стержней
JPS63180347A (ja) 連続鋳造用水冷鋳型
JPS5830265B2 (ja) 連続鋳造用耐火物