JPS60114344A - 増大した触媒活性を有するゼオライト触媒及びその製造及び使用 - Google Patents

増大した触媒活性を有するゼオライト触媒及びその製造及び使用

Info

Publication number
JPS60114344A
JPS60114344A JP59230445A JP23044584A JPS60114344A JP S60114344 A JPS60114344 A JP S60114344A JP 59230445 A JP59230445 A JP 59230445A JP 23044584 A JP23044584 A JP 23044584A JP S60114344 A JPS60114344 A JP S60114344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
aluminum
zsm
silica
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59230445A
Other languages
English (en)
Inventor
グエンター ヒンリツチ クエル
エドワード ジヨセフ ロジンスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS60114344A publication Critical patent/JPS60114344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、酸触媒に依って促進される接触プロセスでの
使用に適した増大した酸触媒活性を持つゼオライト、そ
のゼオライトの製造方法、及び活性を増大させたゼオラ
イトを含む触媒を使用した有機化合物転化、例えば接触
分解、プロセスに関する。
〈従来の技術〉 結晶性ゼオライトを利用する炭化水素転化プロセスは、
特許及び科学文献の両方から明らかな様に、近年、人混
な研究の対象となっている。結晶性ゼオライトは軽油か
ら自動車燃料を製造する接触分解を含む広範囲の様々の
炭化水素転化プロセスに対して特に有効であることが見
出されており、米国特許第3,140,249号;第3
,140,251号;第3,140,252号;第3,
140,253号;及び第3.271,418号を含む
多くの特許に記載されており、そして特許請求されてい
る。先行技術では接触分解用マドIJツクス中に結晶性
ゼオライトを包含させることも知られており、かメる開
示は上記の米国特許の一つ又はそれ以上の中に見受けら
れる。マトリックスを用いる場合も用いない場合も、7
オングストロームより小さな細孔寸法の結晶性ゼオライ
トを8オングストロームより大きな細孔寸法を持つゼオ
ライトに包含した場合には、軽油の接触分解に関して改
善された結果を得ることも知られている。この種類の開
示は米国特許第3,769,202号に見出される。
オクタン価及び総括収率の両方についての接触分解の改
善された結果は米国特許第3,758,403号に示さ
れている。この特許では、(接触)分解触媒は、ZSM
−5ゼオライトと混合した大細孔寸法の結晶性ゼオライ
ト(7オングストロームより大きな細孔寸法)よシ成シ
、ZSM−5型ゼオライトの大細孔寸法結晶性ゼオライ
トに対する比は1:10から3=1の範囲である。
X又はYホージャサイト類のゼオライト分解触媒と組合
わせてのZSM−5ゼオライトの使用は米国特許第3.
894,931号:第3,894,933号;及び第3
.894゜934号に記載されている。前の二つの特許
は約5重量%迄及び約5から10重量%の量のZSM−
5ゼオライトの使用を開示しており、後者の特許は1:
10から3:1の範囲のZSM−5ゼオライトの大細孔
寸法ゼオライトに対する重量比を開示している。
在来のFCC触媒にごく少量の純粋な、微細な形状選択
5− 性触媒の添加は米国特許第4,309,280号で教示
されている。この特許は、粉末化添加触媒として、極め
て高いシリカ−アルミナ比を持つZSM−5ゼオライト
使用の特長を教示する。流動(1)分解プロセスに関連
して1500対1 ノS i02 / Al2O3モル
比(DZSM−5触媒の使用が実施例8及び実施例13
で開示されている。より高い比を持つZSM−5物質の
使用が実施例9で開示されており、僅か15 pI)m
のAl2O3を含有するZSM−5物質が添加されてい
る。好ましい添加物、形状選択性触媒例えばZSM−5
は、高いシリカ対アルミナモル比を有するものでさえも
極めて活性であると述べられている。ゼオライトの触媒
活性は一般に骨格アルミニウム原子に付随するカチオン
に由来するのであるので、この活性は驚くべきであると
考えられる。
米国特許第4,309,279号は在来の分解触媒に、
126一 より大きなシリカ対アルミナモル比及び約1から12の
拘束係数を有することを特徴とする特定の種類のゼオラ
イトの極めて少量の添加を開示している。3(1,00
0迄又はそれ以上の極めて高いシリカ対アルミナモル比
を持つ形状選択性触媒、例えばZSM−5、の添加の教
示が含まれているが、実施例は無い。
米国特許第4,340,465号では、接触分解に対し
て、極めて高いシリカ対アルミナモル比を有するZSM
−5触媒の使用が教示されている。この特許の実施例は
シリカ対アルミナモル比が増大するにつれて、重量−転
化率に依って測定した触媒活性が低下することを示して
いる。2.3重量%のA1を含有するシーブから0.4
5及び0.04重量%になるにつれて重量係転化率は3
4から12.7へとそれぞれ減少する。この事は比較的
低アツベニウム合計のZSM−5を使用した時、分解活
性の際立った低下を示している。
比較的大細孔のゼオライト例えばモルデナイトからのア
ルミニウムの除去について若干の研究がなされた。英国
特許明細書箱1,151,653号では、多くの炭化水
素転化プロセスについてはゼオライトの水素型が好まし
かったことが開示され、酸とアンモニウム化合物と組合
わせた処理が所望の水素型に到達することを教示してい
る。この処理は酸との煮弗が含まれ、若干のアルミニウ
ムが抽出されるであろう。更に、英国特許明細書箱1,
261..616号は酸抽出モルデナイトの製造方法を
教示する。
“ケミストリー・オブ・クリスタリン・アルミノシリケ
ーラ(Chernistry of Crystall
ine Aluminosil 1cates ) ”
ジー・チー−カー(G、 T、 Kerr )、f−1
968年、2594−2596頁及び米国特許第3.4
42,795号中でアルミニウム不足ホージャサイトの
製造方法について若干の研究が報告されている。この報
文中では、エチレンジアミン四酢酸、EDT&を用いて
ナトリウムゼオライトYからアルミニウムが直接除去さ
れることが記されているっこの参考文献は、大部分のア
ルミニウムがNaYから除去された時に、この物質の結
晶化度が変化し、そして当初のアルミニウムの骨格金策
が20%以下になった時に完全に失なわれる事を教示し
ている。この参考文#は、試料中のS i 02のグラ
ム数基準の吸着能力が約70%のアルミニウムが除去さ
れる迄増加し、その後減少することを報告している。多
くの先行技術の参考文献の教示は当業者にアルミノシリ
ケートゼオライトの酸触媒活性はゼオライトのアルミニ
ウム含量に正比例するとの結論に導くものであろう。
〈本発明の特徴〉 9− 然し、驚くべきことには、ある種のアルミノシリケート
ゼオライトの酸活性がある条件下で、このゼオライトを
実際にゼオライトから特にゼオライトの骨格構造から若
干のアルミニウムの除去を起させるアルミニウム抽出剤
で処理することに依って、増大出来ることが見出された
従って、本発明は触媒の酸活性向上のだめのアルミノシ
リケートゼオライトの処理方法を提供する。か\る方法
は少くとも約12のアルミナに対するシリカのモル比(
以下シリカ対アルミナ比という)を有するゼオライトを
特定の条件下でアルミニウム抽出剤と接触させることよ
り成る。
か\る条件には、50C乃至300℃の温度、アルミニ
ウム抽出剤を液相に雑持しておくのに充分な圧力及びゼ
オライトの酸活性を増加させるのに充分な反応時間及び
総括反応条件が含まれる。
本発明は又、か\る処理を施したゼオライト物質を有機
、10− 例えば炭化水素、化合物の転化反応の触媒としての使用
及びかXる活性を増大させたゼオライトを含有する触媒
組成物に関する。
〈本発明の手段、作用〉 本発明で有用なアルミノシリケートゼオライトは、処理
に先立って、少くとも約12、好ましくは少くとも約3
5、及びより好ましくは少くとも約70、のシリカ対ア
ルミナモル比を有するものである。例えば2.0のシリ
カ対アルミナモル比を有するゼオライトAは本発明では
有用ではない。
好ましいゼオライトは約1から12の拘束係数(Con
st−raint Index )を有するもの、即ち
“ZSM−5型“ゼオライト、である。ZSM−5型ゼ
オライト、即ち約12より太なシリカ/アルミナモル比
及び1から12の拘束係数のゼオライト、は周知である
。この種類のゼオライトは触媒活性向上のための触媒処
理力法例えば米国特許第4.326,994号に記載さ
れた方法で先に使用されている。
本発明のゼオライト処理方法での使用が好ましい種類の
結晶性ゼオライトにはゼオライトベータ、ZSM−5、
ZSM−11、ZSM−12、ZSM−23、ZSM−
35、ZSM−38、及びZSM−48が含まれ、ZS
M−5、ZSM−12及びZSM−23が好ましく、Z
SM−5及びZSM−12が殊に好ましい。
ゼオライトベータは米国特許第3,308,069号及
び再発行米国特許RE第28343号に記載されており
、これらは特にゼオライトベータのX線回折図を開示し
ている。
ZSM−5は非常に詳細に米国特許第3,702,88
6号及び再発行米国特許第29,948号に記載されて
おり、この特許はその中に開示されたZSM−5のX線
回折図を提供している。
ZSM−11は米国特許第3,709,979号に記載
されており、この特許は該ZSM−11のX線回折図を
詳細に開示している。
ZSM−12は、ZSM−12のX線回折図を詳細に開
示する米国特許第3,832,449号に記載されてい
る。
ZSM−23は、ZSM−23のX線回折図を詳細に開
示する米国特許第4,076.842号に記載されてい
る。
ZSM−35は、ZSM−35のX線回折図を詳細に開
示する米国特許第4,016,245号に記載されてい
る。
ZSM−38は、ZSM−38のX線回折図を詳細に開
示する米国特許第4,046,859号に記載されてい
る。
ZSM−48は米国特許第4,375,573号及びヨ
ーロッパ特許公告EP−A−0015132号に記載さ
れており、この特許1dZsM−48のX線回折図を詳
細に開示する。
先述の特定されたゼオライトは、有機カチオンの存在下
13− で製造した時は、形成溶液からの有機カチオンに依って
、多分、結晶内の自由空間が占められているために、実
質上触媒として不活性である。それらは、例えば1時間
540℃に不活性雰囲気中で加熱して活性化し、次にア
ンモニウム塩と塩基交換させ、空気中540℃でか焼す
る。この種類のゼオライトの形成に、形成溶液中に有機
カチオンを存在させることは必ずしも必須ではないが、
然し、これらのカチオンの共存がこの特定の種類のゼオ
ライトの形成に好都合であると思われる。より普通には
、アンモニウム塩と塩基交換し、次に約540℃で約1
5分乃至約24時間空気中でか焼することに依って、こ
の種類のゼオライトを活性化するのが望ましい。
従って、アルカリ金属型で合成した時は、一般にはアン
モニウム・イオン交換して中間のアンモニウム型を形成
し、そしてアンモニウム型をか焼して水素型を生じさせ
て、ゼ14− オライドを都合良く水素型に変換する。後に詳述する様
に、本発明の活性増大のためのゼオライト処理方法では
ゼオライトを水素型かアンモニウム型かで使用するのが
好ましい。
本発明によれば、アルミノシリケートゼオライト、及び
好葦しくはZSM−5型ゼオライトを、特定の条件下で
アルミニウム抽出剤と接触させる。強い鉱酸、キレート
剤又はその他の錯化剤又はこれらの試薬のある組合わせ
を使用して、ゼオライトからアルミニウムを抽出するの
が好ましい。ゼオライト骨格から最も良くアルミニウム
を取り除くだめには、出発ゼオライト物質は通常水素型
である。水素型は装置内で形成可能であり、例えばアル
ミニウム抽出のために酸を使用する場合には、H−型が
装置内で形成される。他の方法は、NET4 とのイオ
ン交換、次に水の蒸気又はスチームの存在下でか焼して
若干のAIを骨格から取り除かせ、そして最後にこの新
らしいカチオン性p、1を塩例えばNH4塩とイオン交
換することであろう。後段のイオン交換はキレート剤、
例えばNH4交換についての(NH4)2 H2E D
 T Aを用いることに依って促進出来る。
EDTAは錯形成に依って、イオン交換平衡からAI 
イオンを除去する。(NH4)2H2EDT Aは骨格
のAIを取り去らないが、一方H4EDTAはこれを行
う。
強酸をアルミニウム抽出に使用する時は、鉱酸例えば燐
酸、塩酸、硝酸、硫酸又はHF、並びにその混合物を使
用することが出来る。比較的濃厚な硫酸又は塩酸、例え
ば1から10規定、を使用すると、ゼオライトを単に酸
溶液中で加熱することに依って良好な酸抽出を生ずる。
50から300℃の温度が使用出来、液相を維持する充
分な圧力を用いてこの温度を使用する。好ましくは90
から250℃の温度が用いられ、100から160℃の
温度が最も好ましい。
大細孔ゼオライト類例えば(ゼオライト)Y及びモルデ
ナイトよりも、ZSM−5型のゼオライトからアルミニ
ウムを除去するのけより困難である。いくつかのより過
酷な抽出条件が必要である。細孔が水和したAI か通
シ抜けるのに小さ過ぎる場合には、最良の抽出剤もゼオ
ライトからAIを取り除くことが出来ない。
アルミニウム・サイトと称する場合には、四面体又は骨
格のサイトを通常は意味している。これらのサイトは水
和水を随伴していない。然し、このAIが骨格から加水
分解されて出る時は、高い電荷密度の小さなAI カチ
オンが水和水によって取巻かれる。
弱酸、例えば6規定の酢酸、又は強力な鉱酸の極めて稀
薄な溶液、例えば0.1 N H2804、を使用する
ことも可能であるが、然しか\る方法を利用した時は、
より高い温度又はより長い酸抽出時間が必要となろう。
=17− アルミニウム除去の別の一般的方法は、キレート剤例え
ばエチレンジアミン四酢酸、EDTA、ニトリロ三酢酸
、NT A、又はその他のキレート剤、の使用である。
キレート剤例えばEDTAはゼオライト細孔中に入らな
い。キレート剤は錯形成によって、イオン交換平衡から
細孔の外へ移動するAI を取り去るだけである。従っ
て、キレート剤は実際には骨格からAIを取り除かない
。後者の反応はH+型ゼオライトと水との反応(加水分
解)に依ってひき起される。
添加すべきキレート剤の最少量は、所望量のアルミニウ
ムをゼオライトから、例えばゼオライト骨格から除去す
るのに化学量論上必要とされるものである。添加するキ
レート剤の量の上限は何よりも経済的に定められる。大
過剰のキレート剤を用いて操作し、アルミニウム抽出に
要する時間又は温度を短縮化することは可能である。
18− 好ましいキレート剤はEDTAである。化学量論上必要
なEDTAの1から10倍を用いて操作するのが好まし
い。
この操作は容器中で水と、液相反応媒体を維持するのに
充分な圧力を用いて、50℃から250℃の温度で簡単
に実施される。
所望ならば両アルミニウム抽出方法を組合わせることも
可能である。一つの態様では、ゼオライトは強鉱酸を用
いてアルミニウム抽出され、次にキレート剤を用いてア
ルミニウム抽出される。別の態様では、先ずキレート剤
を用いてアルミニウム抽出を実施し、次に強酸抽出をす
る。第三の態様では、アルミニウム抽出に使用される酸
溶液にキレート剤を添加しても良いし、又はキレート剤
を含有した溶液に強鉱酸をいくらか添加しても良い。
少くとも着千のアルミニウムをゼオライトから除去する
必要がある。1から12の拘束係数及び12より太きい
シリカ対アルミナ比を持つあるゼオライトでは、僅か5
%のゼオライトのアルミニウムを除去しただけで際立っ
た活性の向上が起る。好ましくはここで処理するゼオラ
イトから10から90%のアルミニウムを除去する。よ
し通常には15%乃至50%のアルミニウムのゼオライ
トからの除去が行なわれる。
酸処理方法により少くともゼオライト骨格のアルミニウ
ムのいくらかを除去するという制限された除去が好まし
い。
付随するアルミニウム除去を伴うか5る酸処理は増大し
た触媒活性をもたらす。
アルミニウム抽出剤を用いるゼオライトの処理は、かく
処理したゼオライトの酸活性増大に必要な程度迄実施す
る。
すべての酸触媒反応に対するゼオライトの触媒活性度は
゛′アルファー値゛(α)を用いて測定し、比較出来る
。アルファー値は高活性シリカ−アルミナ分解触媒に対
するその触媒の相対的活性を表わす。ここで使用される
用語としてのアルファー値を決定するためには、約55
0下−1000下(288℃−538℃)の間の適当な
温度で、好ましくは1000”F(538℃)でn−ヘ
キサン転化率を測定する。空間速度を変化させて転化率
を変え、単位容積のゼオライト当り約60φ迄の転化率
として、100 oy (538℃)の参照触媒として
規格化されているシリカ−アルミナ触媒のそれと比較す
る。ある触媒の触媒活性はこの標準品、即ちシリカ−ア
ルミナ標準品の何倍かで表現される。シリカ−アルミナ
参照触媒は約10%のAl2O3と爾余分の5i02を
含有する。このアルファー((ωの測定方法は一般28
7頁(1966年)に記載されている。
本発明の処理を施したゼオライトを触媒として使用する
21− 場合には、上述の活性を増大させた結晶性ゼオライトを
、有機化合物転化プロセス中で使用される温度及びその
他の諸粂件に耐える他物質中に包含させるのが望ましい
。かβるマトリックス物質には合成及び天然産物質、並
びに無機材料例えば粘土、シリカ及び/又は金属酸化物
が包含される。後者は天然産のもので(も、ゲル状の沈
でIAO形でも、シリカ及び金属酸化物の混合物を含ん
だゲルでも良い。ゼオライトと組成物に出来る天然産粘
土にはモンモリオナイト及びカオリン族のものが包含さ
れ、この族にはサブ−ベントナイト及びデキシ、マクナ
ミーージョージャ及びフロリダ白土として良く知られて
いるカオリン、又は主要鉱物成分がハロサイト、カオリ
ナイト、ジツカイト、ナクライト又はアナウキサイトで
あるその他のものが包含されている。か\る粘土は採掘
したま\の粗製状態でも、か焼、酸処理又は化学的変性
を行って後でも使用出来る。
22− 先述の物質以外に、ここで使用されるゼオライトは多孔
性マトリックス物質、例えばアルミナ、シリカ−アルミ
ナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ
−トリア、シリカ−ベリリア、及びシリカ−チタニア、
並びに三元組成物、例えばシリカ−アルミナ−トリア、
シリカ−アルミナ−ジルコニア、シリカ−アルミナ−マ
グネシア及びシリカ−マグネシア−ジルコニアと組成物
にすることも可能である。マトリックスは共ゲルの形で
も良い。無水物基準の、ゼオライト成分と無機酸化物ゲ
ル・マトリックスとの相対的割合は、乾燥組成物の重量
にして、ゼオライト含量を約1から約90重量%の範囲
及びより普通には約5から約80重量%の範囲に大巾に
変えることが可能である。
従ってか\る触媒組成物中のマトリックス成分は組成物
の約10から99重量%、よシ普通には約20から95
重量%の範囲となる。
本発明のすべてのゼオライトがどれも、すべてのプロセ
スで等しく有効であるとは限らぬが、本発明の処理を行
ったゼオライトは多くの有機化合物、例えば炭化水素化
合物、転化プロセスで使用可能である。水素化成分を含
有する本発明の組成物の触媒的に活性な形態を使用して
、重質石油残油留分、サイクル(?’1I3)留分及び
その他の水素化分解し得る原料留分を、2から80の間
の範囲の水素対炭化水素原料のモル比を用いて約200
から450℃の間の温度で水素化分解出来る。使用圧力
は1から200絶対気圧(atm、。
abs、)の間、及び液空間速度は0.1と10の間で
変るであろう。
本発明の組成物の触媒的に活性な形態は接触分解に使用
出来、炭化水素分解原料を約0.5と50の間の液空間
速度、約275℃と600℃の間の温度、約減圧から数
百気圧の間の圧力で分解出来る。
水素化成分を含有する、本発明のゼオライト族の一員の
触媒的に活性な形態を使用して、改質原料を約350℃
から550℃の間の温度を用いて改質出来る。圧力は約
5から100 attn、、abs、の間となシ得るが
、然し好ましぐば15と50atm、、の間である。液
空間速度は一般には0.1と10の間、好ましくは0.
4と4の間であり、そして水素対炭化水素モル比は一般
には1と20の間、好ましくは4と12の間である。
水素化成分例えば白金を有している時は、本発明の組成
物の触媒的に活性な形態は、ノルマルパラフィンの水素
異性化(ハイドロアインメリゼーション)に使用するコ
トモ出来る。水素異性化は0.01と2の間及び好まし
くは0.25と0.50の間の液空間速度、水素対炭化
水素モル比が1:1と5:1の間と水素を用いて約0と
4oo℃との間、好ましくは約150℃と300℃との
間の温度で実施25− される。その上、この触媒は約Oから400℃の間の温
度合用いてオレフィン異性化に使用出来る。
金属、例えば白金、を用いて又は用いること無く本発明
の組成物の触媒的に活性な形態を使用して達成出来るそ
の他の反応には水素化−脱水素反応及び脱硫反応、オレ
フィン重合(オリゴメリゼーション)、芳香族のアルキ
ル化、芳香族の異性化、不均化、トランスアルキレーシ
ョン、及びその外の有機化合物転化反応例えばアルコー
ルの転化(例えばメタノールの炭化水素への転化)が包
含される。
先述した様に、本発明によシ製造されたゼオライトは分
解(プロセス)で格別有用である。接触分解プロセスは
固定床、移動床でも流動床でも良く、そして炭化水素原
料流は通常の触媒流に対して併流でも、向流でも良い。
本発明の方法は流動妾触分解(FCC)プロセスに特に
有効である。
26− 本発明のゼオライト、好ましくけZSM−5、を使用す
ることに依って流動化接触分解は格別に有益化される。
FCC操業に使用する時には、ゼオライトは好ましくけ
先述した様なマトリックス例えばシリカ−アルミナ、シ
リカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−ベリ
リア、シリカ−チタニア、並びに三元組成物例えばンリ
カーアルミナートリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア
、シリカ−アルミナ−マグネシア及びシリカ−マグネシ
ア−ジルコニア中に包含される。マトリックスは共ゲル
の形となり得る。
粘土とシリカ又は−ヒで規定された共ゲルのいずれかと
を組合わせた混合物でマ) IJラックス形成するのが
極めて好ましい。
本発明の処理を施したゼオライトを好ましくは通常の分
解触媒と混合しても良い。通常の分解触媒はゼオライト
系又は非ゼオライト系であっても良い活性成分を含有す
る。
非ゼオライト系の活性成分は一般に無定型シリカ−アル
ミナ及び結晶性シリカ−アルミナである。然し、現在使
用されている主要な通常の分解触媒は一般に適当なマト
リックス中の結晶性ゼオライト(活性成分)より成る。
通常の分解触媒の代表的なゼオライト活性成分構成物に
は、僅かを挙げると、ゼオライ)A(米国特許第2,8
82,243号)、ゼオライトX(米国特許第2,88
2,244号)、ゼオライトY(米国特許第3,130
,007号)、ゼオライトZK−5(米国特許第3,2
47,195号)、ゼオライトZK−4(米国特許第3
,314,752号)、合成モルデナイト及び脱アルミ
ニウム合成モルデナイト並びにシャバサイト、ホージャ
サイト、モルデナイト及び類似物を含む天然産ゼオライ
トが包含される。好ましい結晶性ゼオライトには合成ホ
ージャサイト、ゼオライトX及びYが包含され、ゼオラ
イトY75K特に好ましい。
一般に、処理を施した結晶性ゼオライトは天然産又は合
成的に製造されたゼオライト中にあるアルカリ金属イオ
ンを所望のカチオンと交換するために、別々にか又は最
終触媒中でか、通常はイオン交換される。イオン交換処
理は最終触媒のアルカリ金属含量を約1.5重量%以下
に、そして好ましくは約0.5重量%以下に減らすだめ
のものである。
イオン交換の目的は分解に有害であることが知られてい
るアルカリ金属カチオンを実質上除去すること、並びに
交換媒体中で使用される色々のカチオンに依って特に所
望の触媒活性を導入することである。ここに記載された
分解操作に対しては、好ましいカチオンは水素、アンモ
ニウム、稀土類及びその混合物であり、稀土類が特に好
ましい。イオン交換は所望のカチオンの塩、例えば硫酸
塩、塩化物又は硝酸塩、の適当な溶液とゼオライトとを
在来の方法で接触させることに依って適切に達成される
=29− 上の組成物は、流動(接触)分解触媒とするために、噴
霧乾燥に依って組成物を適切な大きさの微小球粒子に容
易に形成出来る。別の方法としては、適当な濃度及び温
度に調節して移動床形式の分解装置での使用に適したビ
ード型触媒粒子を形成する。この触媒は様々の他の形態
、例えば錠剤化、球状化又は押出し成型で得られるもの
、としても使用可能である。
本発明によって分解を受ける炭化水素原料は一般的に炭
化水素から成り、そして特には、少くとも200℃の初
留点、少くとも200℃の50チ点範囲及び少くとも3
20℃の終点を有する石油留分より成る。か\る炭化水
素留分には、軽油、残油、サイクルストック、接頭原油
及び石炭、タール、ピッチ、アルファルト及び類似物の
分解水素化によって誘導された重質炭化水素留分が包含
される。周知の様に約400℃以上の高沸点留分の蒸留
は熱分解を避ける30− ために真空下で実施しなければならぬ。ここで利用した
留出温度は常圧に換算した温度を便宜上使用している。
例えばサーモ−ファー接触分解(TCC)装置では使用
に先立って触媒をスチーム処理しても良い。触媒をFC
C装置で使用する時は、通常、スチーム処理は必要では
無い。
〈実施例〉 次の試験に使用する基本となるゼオライトの出発物質を
次の様にし2て調製した: 小寸法(0,02から0,03ミク07)(7)ZSM
 5(S ioz /A1203熔40)の2501の
試料を8−10メツシユの大きさにして、アンモニア流
中で管状炉で600℃にか焼し、この温度に1時間おい
た。この物質を次にアンモニア流中で室温迄冷却した。
生成物を室温で、時々攪拌して各2時間宛 2当り50
mの0.1 N NH4Cl及びOlN NH40Hで
ある溶液と3回交換させた。次にこの物質を戸別し、塩
化物イオンが無くなる迄洗浄し、周囲の温度で乾燥した
。この物質を上記のイオン交換後、538℃で3時間の
通常のか焼を行った。これは4.5重量%のAl2O3
を有しており、そしてアルファー=267のn−ヘキサ
ン分解活性を有していた。593℃で100%常圧スチ
ームを用いた2時間のスチーム処理後、アルファー値は
25であった。
アルファー値のばらつきの検討をアルファー試験の精度
を評価するために実施した。約50.100及び200
のアルファー活性を有する触媒を用いて一連の試験を数
ケ月にわたって実施した。約100回の試験を基にして
、すべての試験の平均を基準とする、相対標準偏差は1
5%のオーダであった。
実施例2 BDTA抽出 提案した酸処理の利点は実施例2に記載されている。こ
こでは実施例1のアンモニウム型をEDTAで処理して
、か焼抜及びスチーム処理後の両方のアルファー活性を
予想外に増大させてAl2O3含量を4,5重量%から
3重量%に減少させた。
実施例1で調製したZSM−5のアンモニウム型、10
Vを2002の水で再スラリー化した。エチレンジアミ
ン四酢酸、2.51を加えた。この混合物をテフロン製
ジャーに封入し、加圧スチーム・ボックス中で150℃
に24時間加熱した。生成物を濾過、熱水洗浄して、大
気温度で乾燥した。これは3.0重量−のAl2O3を
有しており、538℃で3時間か焼抜にα=600のn
−ヘキサン分解活性を有していた。593℃で、常圧の
100チスチームを用いてスチーム処理を2時間行った
後のアルファー値は56で33− あった。
実施例3 H2SO4抽出 実施例1と同様の基本物質を(実施例2と)同一の方法
で、100 f H2Oで稀釈した濃硫酸で処理した。
この実施例でもAl2O3含量は4.5から3.0に減
少し、そしてか焼抜及びスチーム処理後の両アルファー
活性が増加した。
実施例1と全く同じ調製品102をl0CIの水でスラ
リー化した。濃硫酸、5.01を攪拌しつつ添加した。
反応混合物をテフロン製ジャーに封入し、150℃に2
4時間加熱した。生成物を濾過し、硫酸イオンが無くな
る迄洗浄し、大気温度で乾燥した。これは3.0重量−
のAl2O3を含有しており、538℃で3時間か焼し
て後、アルファm=561のn−ヘキサン分解活性を持
っていた。593℃で2時間スチーム処理後、アルファ
ー値は58であった。
実施例4 EDTA抽出 34− この実施例は、Al2O3を3.5重量%に減少する一
方、アルファー活性を向上させるEDTA処理の触媒性
改良結果を示している。
実施例1と全く同じ調製品を2.52のEDTAと20
07の水を用いて100℃で24時間処理した。洗浄、
乾燥した生成物は3.5重量%のAl2O3を含有して
おり、そしてアルファー=769のn−ヘキサン分解活
性を有していた。
実施例5 H2SO4抽出 別の小寸法の出発物質を3.4重量%のA1.03を持
つゼオライトを生成させる濃硫酸又は酸源で処理した。
小寸法(約0.02からo、o3ミクロン又は多分それ
より僅か小さイ)(DZ S M 5 (5iOz/A
lzOa = 40 )の250yの試料を、実施例1
と同様に小さくし、アンモニア流中でか焼し、冷却した
がイオン−交換は行なわなかった。過剰のアンモニアは
室温で窒素を用いてフラッシュして除いた。
この物質の1402の試料を140(lの水とスラIJ
−にした。濃硫酸701を攪拌しつつ加えた。混合物を
テフロン製ジャー中で150℃に24時間加熱した。生
成物を戸別し、硫酸イオンが無くなる迄洗浄し、室温で
乾燥した。
これは34重ψ係のAl2O3を含有しており、アルフ
ァー=764のn−ヘキサン分解活性を有していた。5
93℃で2時間スチーム処理後、アルファー値は41で
あった。
一実施例6及び7の説明− 実施例6及び7は約70/1の5i02 / Al2O
3比を有する大きな寸法の(1ミクロン)ZSM−5に
酸EDTA処理を行う触媒的特長を示している。ここで
は実施例7に示した様に2.3重量%(実施例6)から
2.2重量%(実施例7)に僅かなアルミナの減少しか
示されていないが、か焼抜のアルファー値は324から
458に、そしてスチー ′入処理後のアルファー値は
58から102に活性が増加する顕著な効果があった。
この劇的な変化は、アルミニウムがいくらか除去される
だけでなく、アルミニウムのあるものは再配置されて大
寸法28M−5中の増加した活性に貢献していることを
示唆している。
大寸法(約1.0ミク07 )(7)Z SM 5 (
Si(% /Al20az70)の試料を実施例1と同
一の方法でか焼し、イオン交換した。調製したアンモニ
ウム型は2.3重量%のA1□03を含有していた。5
38℃で3時間か焼抜、アルファー=324のn−へキ
サン分解活性を有していた。593℃で2時間スチーム
処理後、アルファー値は58であった。
実施例7 EDTA@出 この実施例では実施例6の生成物を酸処理する。実施例
6で調製したアンモニウム型、1o1を10(lの水で
ス37− ラリ−化した。エチレンジアミン四酢酸1.25fを加
え、混合物を密封テフロン製ジャー中で150℃に24
時間加熱した。生成物を濾過し、熱水で洗浄した。生成
物は2.2重量%のAl2O3を含有していた。538
℃で3時間か焼抜、アルファー=458のn−ヘキサン
分解活性であった。
593℃で2時間スチーム処理後、アルファー値は10
2であった。
実施例8 EDTA抽出 この実施例はより高い(70/1)のSiO2/A12
0aの出発物質についての酸処理の効果を示す。ここで
は、EDTA処理後のか焼した及びスチーム処理後の両
アルファー活性の変化は実施例1−5で用いた40/1
のsto、”Al2O3のZSM−5程は顕著では無か
った。
小寸法の、5i02/Al2O5= 70のZSM−5
の77モニウム型を3007でEDTAで処理した。:
38− NH428M 5 EDTA処理した SiO述1203=70 NH4Z S M 5A 1
203重量% 2.6 2.1 か焼抜のアルファー値 380 391一実施例9及び
10の説明− 次の両実施例はZSM−1,2に対する酸処理の効果を
示している。実施例9及び10で、ZSM−12ゼオラ
イトの活性もアルミニウム抽出によって向上出来ること
を示す。
メチルトリエチルアンモニウム・イオンの共存下で結晶
化した、:120(7)Si02/Al2O3を有する
ZSM−12(約1μの寸法の結晶)の試料を14−2
5メツシユの大きさにして、実施例1に記載されたのと
同一の方法でか焼し、アンモニウム・イオン交換した。
洗浄及び大気温度で乾燥後、この生成物は焼成物重量基
準で1.3%のアルミナと0.01%の残留す) IJ
ウムを含有していた。空気中、538℃で3時間か焼抜
のこの物質のn−へキサン分解活性は82であった。5
93℃で常圧の100%スチームで2時間スチーム処理
後、アルファー値は33であった。
実施例10 H2SO4抽出 実施例9と同一の出発物質を窒素流中で2時間600℃
でか焼した。この時点で窒素を空気で置換して更に2時
間か焼を続けた。か焼した物質の502を3002の水
でスラリー化した。次に151の濃硫酸を加えた。スラ
リ〜をテフロン瓶に封入して、加圧スチーム・ボックス
中で300’F(149℃)で24時間加熱した。次に
固体を硫酸イオンが無くなる迄、熱水で洗浄し、大気温
度で乾燥した。アルミナ含量は、焼成物基準で1.15
%に減少し、142の5j02/Al2O3に相当する
。この物質を538℃で3時間か焼したところ、144
のアルファー活性を有していた。
593℃で2時間スチーム処理後、アルファー(fiH
42であった。
これらの実施例の際立った特徴は、アルミニウムがゼオ
ライトから取り除かれているにも拘らず、触媒の分解活
性又はアルファーの数値で表わして酸活性が増加してい
ることである。
比較的低いシリカ/アルミナ比のZSM−5,4o:1
のシリカ対アルミナのモル比を有する実施例1−5で使
用したZSM−5については、本発明の酸抽出方法がア
ルミニウム除去を行わなかったものに比較して、スチー
ム処理前及び後の両アルファー活性を向上させる。
これらの実験結果はZSM−5に特有のもので無く、他
の形状選択性ゼオライト、例えば実施例8−10に示さ
れ41− たもの、も同様の結果を示す。強酸又はキレート剤を使
用するZSM−12からのアルミニウムの抽出は、通常
のスチーム処理後の触媒のアルファー活性を顕著に増加
させる。
出願人 モービル オイル コーポレーション 、\ 代 埋 人 弁理士 川 瀬 良 治 ]゛112.1 42−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、12より犬なるアルミナに対するシリカのモル比を
    有するアルミノシリケートゼオライトをアルミニウム抽
    出試薬と、50℃乃至300℃の混炭において該アルミ
    ニウム抽出試薬を液相中に維持するのに充分な圧力下で
    接触させることを特徴とする酸触媒活性を増大するだめ
    のアルミノシリケートゼオライトの処理方法。 2、該ゼオライトが1乃至12の拘束係数を有し、且つ
    ゼオライト中に当初存在するアルミニウムの少くとも5
    %をゼオライトから抽出する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3、当初ゼオライト中に存在するアルミニウムの10乃
    至90%をゼオライトから抽出し、且つ抽出されたアル
    ミニウムの少くとも一部はゼオライトの骨格構造からの
    ものである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法
    。 4、アルミニウム抽出試薬が強鉱酸又はキレート剤から
    選ばれたものである特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかに記載の方法。 5、該アルミニウム抽出試薬が硫酸又はエチレンジアミ
    ン四酢酸である特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 ゼオライトをアルミニウム抽出試薬と接触させる渦
    度が90℃乃至250℃である特許請求の範囲第1項乃
    至第5項のいずれかに記載の方法。 7、アルミニウム抽出試薬と接触させる前の該ゼオライ
    トが水素型である特許請求の範囲第1項乃至第6項のい
    ずれかに記載の方法。 8、アルミニウム抽出試薬と接触させる前の該ゼオライ
    トがアンモニウム型である特許請求の範囲第1項乃至第
    6項のいずれかに記載の方法。 9、該ゼオライトがZSM−5又はZSM−12である
    特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の方
    法。
JP59230445A 1983-11-03 1984-11-02 増大した触媒活性を有するゼオライト触媒及びその製造及び使用 Pending JPS60114344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54859083A 1983-11-03 1983-11-03
US548590 1983-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60114344A true JPS60114344A (ja) 1985-06-20

Family

ID=24189532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230445A Pending JPS60114344A (ja) 1983-11-03 1984-11-02 増大した触媒活性を有するゼオライト触媒及びその製造及び使用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0142313B1 (ja)
JP (1) JPS60114344A (ja)
AU (1) AU3479484A (ja)
BR (1) BR8405577A (ja)
CA (1) CA1232258A (ja)
DE (1) DE3475597D1 (ja)
DK (1) DK521884A (ja)
NZ (1) NZ209982A (ja)
ZA (1) ZA848597B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348391A (ja) * 1986-08-14 1988-03-01 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− 炭化水素を含有する仕込み原料の流体を分解する方法
JPH11267510A (ja) * 1997-12-05 1999-10-05 Fina Res Sa オレフイン変換のための触媒の製造
JP2008542644A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ビーエフエス デバーシファイド プロダクツ エルエルシー 非ねじ接続を有する空気ばね組立体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876411A (en) * 1986-01-03 1989-10-24 Mobil Oil Corporation Modified crystalline aluminosilicate zeolite catalyst and its use in the production of lubes of high viscosity index
US4828678A (en) * 1987-07-09 1989-05-09 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking
US4837398A (en) * 1987-08-05 1989-06-06 Mobil Oil Corporation Ammonium activation of zeolites in the presence of gaseous ammonia
AU609874B2 (en) * 1987-09-11 1991-05-09 Zeofuels Research (Proprietary) Limited Modified zeolite catalysts and use thereof in the preparation and transformation of hydrocarbons
FR2669618B1 (fr) * 1990-11-26 1993-05-07 Elf Aquitaine Procede de desalumination des zeolithes synthetiques a larges pores, catalyseurs et adsorbants organophiles selectifs renfermant les zeolithes desaluminees obtenues selon le procede et zeolithe beta essentiellement silicique.
AU652222B2 (en) * 1991-03-12 1994-08-18 Mobil Oil Corporation Preparation of cracking catalysts, and cracking process using them
FR2691914B1 (fr) * 1992-06-03 1995-03-10 Inst Francais Du Petrole Catalyseur à base de zéolithe mordénite modifiée et son utilisation en isomérisation d'une coupe C8 aromatique.
CZ79795A3 (en) * 1992-10-02 1995-09-13 Rhone Poulenc Chimie Isomerization process of lactones to pentenoic acids by acid or base catalysis
FR2696448B1 (fr) * 1992-10-02 1994-11-04 Rhone Poulenc Chimie Procédé d'isomérisation de lactones en acides penténoïques par catalyse acide.
FR2696449B1 (fr) * 1992-10-02 1994-11-04 Rhone Poulenc Chimie Procédé d'isomérisation de lactones en acides penténoïques par catalyse basique.
CA2132902A1 (en) * 1993-09-27 1995-03-28 Kazuhide Terada Highly active zsm-5 zeolite and process for producing the same
US5374747A (en) * 1993-12-23 1994-12-20 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process and catalyst therefore
US5508019A (en) * 1994-06-30 1996-04-16 Arco Chemical Technology, L.P. Dealumination of aluminosilicates
FR2758566B1 (fr) * 1997-01-20 1999-02-19 Inst Francais Du Petrole Procede de craquage de charges hydrocarbonees a l'aide d'un catalyseur comprenant une zeolithe de type structural nes desaluminee
FR2758567B1 (fr) * 1997-01-20 1999-02-19 Inst Francais Du Petrole Procede de craquage de charges hydrocarbonees a l'aide d'un catalyseur comprenant une zeolithe nu-86 desaluminee
FR2758817B1 (fr) * 1997-01-24 1999-09-03 Inst Francais Du Petrole Procede de craquage de charges hydrocarbonees a l'aide d'un catalyseur comprenant une zeolithe im-5 eventuellement desaluminee
FR2765207B1 (fr) * 1997-06-25 1999-08-06 Inst Francais Du Petrole Zeolithe nu-85, catalyseur et procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges contenant des paraffines
FR2765209B1 (fr) * 1997-06-25 1999-10-22 Inst Francais Du Petrole Zeolithe eu-1, catalyseur et procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges contenant des paraffines
FR2765206B1 (fr) * 1997-06-25 1999-08-06 Inst Francais Du Petrole Zeolithe eu-1, catalyseur et procede pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges contenant des paraffines
FR2765208B1 (fr) * 1997-06-25 1999-09-03 Inst Francais Du Petrole Zeolithe nu-85, catalyseur et procede et pour l'amelioration du point d'ecoulement de charges contenant des paraffines
EP1396481A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-10 ATOFINA Research Production of olefins
EP1593429A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-09 Repsol Ypf S.A. Process for obtaining a light paraffin isomerisation catalyst
EP1797951A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-20 Total Petrochemicals Research Feluy Catalytic cracking catalyst additive
EP2025402A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-18 Total Petrochemicals Research Feluy Phosphorus modified molecular sieves, their use in conversion of organics to olefins
WO2009016156A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Total Petrochemicals Research Feluy Cracking of olefins on phosphorus modified molecular sieves.
EP2039427A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-25 Total Petrochemicals Research Feluy Cracking of olefins on phosphorus modified molecular sieves

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442795A (en) * 1963-02-27 1969-05-06 Mobil Oil Corp Method for preparing highly siliceous zeolite-type materials and materials resulting therefrom
DE2112223B2 (de) * 1970-03-16 1973-12-20 Universal Oil Products Co., Des Plaines, Ill. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von synthetischem Mordenit und dessen Verwendung
DE3174890D1 (en) * 1981-04-08 1986-08-07 Mobil Oil Corp De-aluminization of aluminosilicates
NZ204091A (en) * 1982-05-18 1986-03-14 Mobil Oil Corp Manufacture of synthetic crystalling zeolite beta with a low aluminium content
EP0095846B1 (en) * 1982-05-27 1988-07-20 Imperial Chemical Industries Plc Preparation of modified zeolites

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348391A (ja) * 1986-08-14 1988-03-01 フイリツプス ピトロ−リアム カンパニ− 炭化水素を含有する仕込み原料の流体を分解する方法
JPH057436B2 (ja) * 1986-08-14 1993-01-28 Phillips Petroleum Co
JPH11267510A (ja) * 1997-12-05 1999-10-05 Fina Res Sa オレフイン変換のための触媒の製造
JP2008542644A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ビーエフエス デバーシファイド プロダクツ エルエルシー 非ねじ接続を有する空気ばね組立体
JP4901861B2 (ja) * 2005-05-24 2012-03-21 ビーエフエス デバーシファイド プロダクツ エルエルシー 非ねじ接続を有する空気ばね組立体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ209982A (en) 1987-04-30
DK521884A (da) 1985-05-04
EP0142313B1 (en) 1988-12-14
DK521884D0 (da) 1984-11-02
EP0142313A1 (en) 1985-05-22
DE3475597D1 (en) 1989-01-19
ZA848597B (en) 1986-06-25
CA1232258A (en) 1988-02-02
BR8405577A (pt) 1985-09-10
AU3479484A (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60114344A (ja) 増大した触媒活性を有するゼオライト触媒及びその製造及び使用
US4544538A (en) Zeolite SSZ-13 and its method of preparation
US7771703B2 (en) IZM-1 crystalline solid and a process for its preparation
US5232579A (en) Catalytic cracking process utilizing a zeolite beta catalyst synthesized with a chelating agent
JPH0455174B2 (ja)
US4021331A (en) Organic compound conversion by zeolite ZSM-20 catalysts
US4610854A (en) Zeolite SSZ-15 and process for preparing the same
JPH07504151A (ja) ゼオライトssz−35
US4954243A (en) Catalytic cracking with framework aluminum extracted zeolite
EP0523829B1 (en) A method of synthesizing zeolite beta
JPS59117584A (ja) 改良された水熱安定性のゼオライト触媒を使用する有機転化反応
JPS6163525A (ja) ゼオライトの改質法
US4788169A (en) Low acidity alumina-bound zeolites containing tetrahedral boron, gallium, indium and/or thallium
US5451391A (en) Process for the synthesis of a crystalline aluminosilicate enriched in silica, having the structure of mazzite, the aluminosilicate obtained and its use as catalyst for the conversion of hycrocarbons
JPS5953213B2 (ja) アルカリ金属の不在におけるzsm↓−5型ゼオライトの製法
US4719004A (en) Cracking/dewaxing with high silica zeolite mulled with water and binder
JPH0199649A (ja) 気態アンモニア存在下のゼオライトのアンモニウム活性化法
GB2132597A (en) High silica/alumina ratio faujasite type NaY
CA2001121A1 (en) Zeolite ssz-31
US3531243A (en) Preparation of mordenite
JPS6077125A (ja) Zsm−12の酸強度の調整製造
US4665265A (en) Conversion of olefins and paraffins over novel catalyst composition
JPS6042224A (ja) ゼオライト類の処理法
JP2759099B2 (ja) 炭化水素油の流動接触分解用触媒組成物ならびにそれを用いる流動接解分解法
US4836910A (en) Catalytic dewaxing with zeolite theta-1