JPS6011425A - コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法 - Google Patents

コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法

Info

Publication number
JPS6011425A
JPS6011425A JP58119888A JP11988883A JPS6011425A JP S6011425 A JPS6011425 A JP S6011425A JP 58119888 A JP58119888 A JP 58119888A JP 11988883 A JP11988883 A JP 11988883A JP S6011425 A JPS6011425 A JP S6011425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
casein
enzyme
molecular weight
hydrolyzate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119888A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Sugano
道廣 菅野
Akiko Yashiro
屋代 彰子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP58119888A priority Critical patent/JPS6011425A/ja
Publication of JPS6011425A publication Critical patent/JPS6011425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血中コレステロール濃度低下作用を有する蛋白
加水分解物及びその製造法に関する。
(従来技術) 蛋白質は、脂肪や炭水化物とならび必須の栄養源である
と同時に生体内において重要な生理的役割を果たしてい
る。例えば、血中コレステロール濃度低下作用について
、蛋白質に関し多くの研究がなされ、なかでも、大豆蛋
白質等の植物性蛋白質はカゼイン等の動物性蛋白質に比
べて血中コレステロール濃度低下作用のより顕著なこと
が報告されている。更に、これらの内規つかの蛋白質の
加水分解物やアミノ酸混合物もまた血中コレステロール
濃度低下作用のあることが報告されている例えば、^C
ADHMICPRESS 発行 SOY PIIOTE
INAND IIUMAN NIJTRITION (
1979年)には、大豆蛋白質がカゼイン等との比較に
おいて種々の観点から検討されている。そして、Car
rol等による脂質代謝、特にコレステロール代謝に関
する研究のなかで、大豆蛋白質及びカゼインの作用が記
載されている。これによれば、大豆蛋白質及び大豆蛋白
加水分解物は、カゼイン加水分解物及びカゼインに比べ
て、血中コレステロール濃度抑制効果が顕著である旨記
載されている。但し、ここで用いられている酵素はパン
クレアチンである。そしてこの場合、カゼイン加水分解
物は、血中コレステロール濃度低下作用が認められてい
ない。、・詳細は八therosclerosis、2
B+187−195+ (1977年)に記載されてい
る。
一方、特公昭57−45560には、2種以上のプロテ
アーゼを用い分子量700以下のペプチドが80%以上
の低分子ペプチド組成物の製造法が記載され、腸官吸収
効率がよくなる、血中コレステロール値が低下する等の
効果も記載されている。
特公昭46−24071には、5乃至25%の蛋白質液
をプロテアーゼとホスファターゼを用いて分解度50%
以上で苦味が減少され快的な味を持つ蛋白質氷解物を得
る方法が記載されているが、血中コレステロール濃度低
下作用については記載されていない。
その他、栄養と食糧幻2,163同じ<167 (19
68年)及び同26.423 (19’73年)に酵素
処理蛋白質の栄養に関する報告がなされているが、黒麹
菌由来の酸性プロテアーゼ等による分解率6〜25%の
加水分解物に関するもので、血中コレステロール濃度低
下作用については報告されていない。
(目的) 本発明者等は血中コレステロール濃度低下作用を有する
蛋白加水分解物を得ることを目的として研究を行った。
(経過) 本発明者等は大豆蛋白質の血中コレステロール濃度低下
作用発現に到る過程を解明するなかで、i)大豆蛋白質
は胃内でペプシン消化を受け、分子量5000乃至1o
ooo付近のポリペプチドと分子量1000付近のオリ
ゴペプチドを生成するHii)ポリペプチドは大豆蛋白
質のアミノ酸組成と類似しているが、オリゴペプチドの
アミノ酸組成はそれらと全く異なっている;1ii)こ
のオリゴペプチドは数種類のオリゴペプチドの混合物で
ある;+v)このオリゴペプチドはカゼイン摂取時には
胃内で検出されない;ことを見出した。
そこで、かかるオリゴペプチドが血中コレステロール濃
度低下作用に関与していると推察し、かかるオリゴペプ
チドを含む蛋白加水分解物を人工消化により得ることを
目的として鋭意研究するなかで、限られた消化条件のも
とて分子量1000付近のオリゴペプチドを含む蛋白加
水分解物が得られること、及びかかる蛋白加水分解物が
血中コレステロール濃度低下作用を示す知見を得て本発
明を完成するに到つた。
(構成) 本発明は(1)蛋白質を酵素を用いて加水分解して得た
分子量200乃至1500のペプチドを含むコレステロ
ール低下性蛋白加水分解物であり、更に本発明は(2)
蛋白質を酵素を用いて加水分解することを特徴とする分
子量200乃至1500のペプチドを含むコレステロー
ル低下性蛋白加水分解物の製造法である。
本発明において使用する蛋白質は、カゼイン、卵白、食
肉等の動物性蛋白質、大豆蛋白質、落花生蛋白質、向日
葵蛋白質、各種食用豆類蛋白質、油種種子蛋白質等の植
物性蛋白質、又は微生物蛋白質等の1種又は2種以上を
用いることができる。Arg /Lys比の高い植物性
蛋白質が好ましく、特に好ましくは大豆蛋白質が適当で
ある。
本発明において使用する酵素は、分子量1000(=j
近のオリゴペプチドまで加水分解できる酵素で、そのオ
リゴペプチド中のArg /Lys比が0.6以上にな
るように加水分解できる酵素であれば、植物由来、動物
由来、又は微生物由来の酵素を1種または2種以上用い
ることができるが好ましくは酸性プロテアーゼが適当で
あり、特に好ましくはペプシンが適当である。
ペプシンを用いた場合を例にして説明する。
酵素分解の条件は、pH3未満、好ましくは1.6乃至
2付近、且つ、蛋白質濃度は、10%以下では目的とす
るオリゴペプチドの収率が良(ない為、通常4 w /
 w%未満好ましくは3 w / w%以下、特に好ま
しくは’l w / w%以下の限られた条件で十分加
水分解することにより、血中コレステロール濃度低下作
用を有する蛋白加水分解物(分子量1000付近のオリ
ゴペプチドを含む)を得ることができる。
ペプシンの至JpHは、通常1.6でその作用pl+は
中性付近まであるが、本発明においてペプシンを作用さ
せるpHが3以上では目的とする分子量ioo。
付近のオリゴペプチドを含む蛋白加水分解物は得難り、
分子量5000乃至1oooo付近のポリペプチドを含
む蛋白加水分解物が主として得られ易い。pl+3未満
特に1.6乃至2付近で目的とするオリゴペプチドが多
く生成される。例えばセファデックスG−25分画法に
よるピーク面積を単純に計算してもpl+3以上では目
的とするペプチドは30%にも満たなくpH3以上で3
0%以上、all 1.6以上では35乃至40%以上
生成することができる。
この際同時に、ペプシンを作用させる蛋白質原料の蛋白
質濃度が4 w / w%以上では分子量1000付近
のオリゴペプチドは得難く、3 w / w%以下好ま
しくは’l w / w%付付近−はこれ以下の濃度で
はじめて、分子11000付近のオリゴペプチドが多く
生成される。
本発明のオリゴペプチドの分子量は、1000付近、換
言ずれば200乃至1500であり、好ましくは700
乃至1400で、そのArg /Lys比は0.6以上
、好ましくは0.8以上、特に好ましくは1.3以上で
あることが適当である。オリゴペプチドのArg /L
yS比が高い程血中コレステロール抑制作用が顕著であ
る傾向にある。これは恐らく、かかるオリゴペプチドが
胃或いは小腸内でインシュリンやグルカゴン等のホルモ
ン系に関与し、コレステロール代謝に影響するものと推
察される。
本発明の蛋白加水分解物は、かかるオリゴペプチドを3
0W/W%以上含み血中コレステロール濃度低下作用を
顕著に示すものである。
本発明の蛋白加水分解物は酵素分解処理した後、通常不
溶性区分を遠心分離等の手段により除去して得られ、中
性乃至p112付近の酸性水系下においても全く可溶性
であると同時に、最終濃度10%トリクロール酢酸に可
溶である。
本発明の蛋白加水分解物は、使用形態を工夫することに
より、血中コレステロール濃度低下を目的として種々の
分野で用いることができる。
例えば、本発明の蛋白加水分解物は、経口栄養食、経管
栄養食(経腸栄養食或いは経胃栄養食等)等の食餌(D
iet)等として用いることができる有効量は4g/2
00gラット/日程度、あるいはこれ以上である。
以下実施例により本発明の実施態様を説明する比較例1 カゼイン20gを用いた半合成金(表−1に示す)及び
水を、市販固形飼料NMF (オリエンタル酵母■製)
で飼育したS D (Sprague−Dawley)
系ラット(体重200g、1群 3匹)に自由摂取で与
え、経時的に尾静脈より採血し、酵素法(和光純薬工業
 コレステロールCテストによる)を用いて血中コレス
テロール濃度を測定した。
結果を第1図に示した。
表−1 カゼイン 20g コーン油 1g ミネラル混合物 4g セルロースパウダー 2g コリンクロライド 0.2g コレステロール(注2) 0.5g (注1)オリエンタル酵母i1m製 (注2)日本化学飼料(株)製 実施例1 大豆蛋白(分離大豆蛋白 フジプロR:不二製油株式会
社製)20gを1pの水に熔解しペプシン(SIGM^
No p−70002400units/mg pro
tein )200 mgを加え濃塩酸を用いてpH1
,6に調整し、37℃で24時間反応させたのち70°
Cで15分間加熱処理し酵素失活させたのち10000
gで15分間遠心分離して上清を得た。この上清はTC
A (トリクロール酢酸)が最終濃度10%になるよう
に調整しても全く沈澱を生ぜず可溶化した状態にあった
この上清をエバボレークーを用い40°C以下で約10
倍に濃縮し凍結乾燥して大豆蛋白加水分解物17gを得
た。
上記と同様にして得た上清10m1をセファデックスG
−25を用いたカラム(内径2cm、高さ50cm)に
0.05M酢酸ソーダ緩衝液(pH5,5> を用い流
速25m1/hrで展開させ、フラクションコレクター
を用い1フラクション2mlずつ採取し分光々変針(日
立tlV−VIS spectrophotomete
r 139 )を用い280runにおけるAbsor
banceを測定した。結果を第2図に示した。
又、このときのF2のアミノ酸組成を、常法により6N
塩酸で24時間分解しアミノ分析機北C−6AI+ (
日本電子工業(株製)を用いて測定した。結果を表2に
示す。
上記と同様にして得た蛋白加水分解物20gを比較例1
のカゼインの代わりに用い比較例1と同様にSD系ラッ
トに与え血中コレステロール濃度を測定した。結果を第
1図に示した。
第1図より明らかなようにカゼインに比べ大豆蛋白加水
分解物は血中コレステロール濃度低下作用が顕著に認め
られた。
実施例2 実施例1の大豆蛋白質のかわりに、カゼイン(和光純薬
工業(掬製)を用い、実施例1と同様にしてカゼイン加
水分解物を得た。この」二消を実施例1と同様にしてセ
ファデックスG−25にかけた結果を第3図に示した。
又このときのF2のアミノ酸組成を表−2に示す。
表−2 Lys 2.4 0.9 11is 2.7 0.7 へrg 2.1 2.4 八sp 11.9 3.4 Thr 3.0 1.0 3er 5.9 2.6 Glu 12. 8 10. 9 Pro 22. 5 34. 7 Gly 4.8 2.9 八la 5.1 6.3 Val 4.4 0.9 Met 0. 4 trace lleu O,30,3 Leu 8.0 12.9 Tyr 3.6 11.9 Phe 6.1 8.4 実施例1の大豆蛋白加水分解物のかわりに、上記カゼイ
ン加水分解−物を実施例1と同様に用いてラットの飼育
を行ない、血中コレステロール濃度をi++定した。結
果を第1図に示した。
カゼイン加水分解物も大豆蛋白加水分解物と同様、カゼ
インに比べ血中コレステロール濃度低下作用を示した。
参考例1 大豆蛋白(フジプロR)を実施例1と同様にしてペプシ
ンを用いて加水分解し、このときのpl+を1.6.2
.0.3.0と変化させてみた。
得られた上清を実施例1と同様にしてセファデックスG
−25にかけた結果を第3図に示した。即ち、pH3以
上では分子量1000付近のオリゴペプチドの生成は顕
著ではなかった。因に、第2図のフラクションNo38
を境としてF2の生成割合をそのピーク面積より単に計
算するとpH1,6のとき約44%、pH12のとき約
45%、pH3のとき約30%となったこのときのアミ
ノ酸組成を表−3す。
表−3 Lys 5.8 tlis 4.2 へrg 3.8 Δsp 10.4 Thr 3.8 Ser 6.3 Glu 10.0 Pro 6・ 7 cty 6.7 ^1a 6.3 VaL 4. 6 Met O,8 1ieu 5. 8 しeu、 8.8 Tyr 6.7 Phe 9.2 Arg /Lys比 0.66 参考例2 参考例1と同様にして、大豆蛋白のかわりにカゼインを
用いpllを1.6.3.0.5.0と変化させて実験
をおこなった。結果を第3図に示した即ち、pa+3以
上では分子量1000付近のオリゴペプチドの生成は顕
著ではなかった。参考例1と同様にして第3図のフラク
ションNo3Bを境としてF2の生成割合を計算すると
、pH1,6のとき約45%、pll3のとき約31%
、pll5のとき約26%であった。
このときのアミノ酸組成を表−4に示す。
参考例3 実施例1と同様にして、大豆蛋白(フジプロR)を用い
、pH1,6、IE /S比(ペプシン/フジプロR比
)を1 /100として、大豆蛋白の濃度をそれぞれ1
.0,2.0,3.0,4.0,5.0,7.0 w/
w%と変えて加水分解を行った。
又、カゼインを用いて同様の実験を行った。
大豆蛋白、又はカゼインの濃度が4.0乃至7.Ow 
/ w%のときの結果を第4図に示した。即も、蛋白質
濃度が4.咋/唇%以上では分子量1000付近表−4 Lys 2.9 fits 1.0 ^rg 5.5 Asp 5.I Thr 2.4 Ser 4.6 Glu 11.I Pro 20.0 Gly 3.6 ^1a 6.0 Val 4.I Met O,7 11eu 1. 9 Leu 16.I Tyr6.5 Phe’ 、8.7 Arg /Lys比比 2.66 のオリゴペプチドの生成は顕著でなかった。
(効果) 以上詳述したように、本発明により血中コレステロール
濃度低下効果を有する蛋白加水分解物及びこれを製造す
ることが可能になったものである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の詳細な説明する為のものである。 第1図はカゼイン、カゼイン加水分解物、及び大豆蛋白
質加水分解物をラットに与えた場合の血中コレステロー
ル濃度値を示す図、第2図は大豆蛋白をpHを変えてペ
プシン分解したときのセファデックスG−25による分
画図、第3図はカゼインをpiを変えてペプシン分解し
たときのセファデックスG−25による分画図、第4図
は大豆蛋白又はカゼインの濃度が4〜7w/w%のとき
のペプシン分解したときのセファデックスG−25によ
る分画図である。 Fl:分子量5000〜10000付近のポリペプチド
、F2:分子量1000付近のオリゴペプチド。 特許出願人 不二製油株式会社 代理人 弁理士 門 脇 清 第1図 日軌 □ α七 PH1,6 ヤ、。LpH3,−0 千トα+PI−12,0 )”rcxc七’ton Number−8αt F8
1.6 −()−0−at rH5″、〇 −に一^−Q6t PH3,0 0 Frccctjon Number FrCLction Number 手続補正杏(自発) 昭和58年6月3 (l IJ提出の特許願2、発明の
名称 コレステし1−ル低゛1・性蛋白加水分解物及びその製
造法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 人販市南区へ幡町6番1 名称 不二製油株式会社 代表者 西祠政太部 4、代理人 大阪市淀用区東三国1丁目32番12号(■532)5
、補正の対象 6、補正の内容 明細書第3頁下から4行目F、腸官・・・」とあるを「
、腸管・・・」と訂正する。 明細書第13頁「表−2」 とあるを「表−2(単位は
モル%)」と訂正する。 明細書第16頁第4行「・・示した」とあるを「・・示
した。」と訂正する。 ■、小事件表示 特願昭58−1198118 2、発明の名称 コレステロール低重性蛋白加水分解物及びその製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市南区へ輔町6番1 名称 不二製油株式会社 代表者 西利政太部 4、代理人 大阪市淀用区東三国1丁目32番12号(■532)5
、補正の対象 6、補正の内容 明細書箱3F3.第2行「・・・Carrol・・・」
とあるを1”・・・Carroll ・・・」と訂正す
る。 明細書第11頁第4行「・・・70002400 ・・
・」とあるを1−・・・7000.2400 ・・・」
と訂正する。 明細書第17頁 表−41−・・F2(pH3,0)・
・」とあるを1・・F 2 (pH5,0) ・・」と
訂正する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛋白質を酵素を用いて加水分解して得た分子N2
    00乃至1500のペプチドを含むコレステロール低下
    性蛋白加水分解物。
  2. (2)ペプチドの^rg /Lys比が0.6以上であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の蛋白加水分解物。
  3. (3)蛋白加水分解物が10%トリクロール酢酸に可溶
    である特許請求の範囲第+1)項又は第(2)項に記載
    の蛋白加水分解物。
  4. (4)蛋白質を酵素を用いて加水分解することを特徴と
    する分子量200乃至1500のペプチドを含むコレス
    テロール低下性蛋白加水分解物の製造法。
  5. (5)蛋白質が大豆蛋白質である特許請求の範囲第(4
    )項記載の製造法。
  6. (6)蛋白質がカゼインである特許請求の範囲第(4)
    項記載の製造法。
  7. (7)#素がペプシンである特許請求の範囲第(4)項
    乃至第(6)項のいずれかに記載の製造法。
JP58119888A 1983-06-30 1983-06-30 コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法 Pending JPS6011425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119888A JPS6011425A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119888A JPS6011425A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011425A true JPS6011425A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14772714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119888A Pending JPS6011425A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011425A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200165A (ja) * 1989-01-31 1990-08-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 血清脂質の改善作用を有する栄養剤組成物
JPH0451872A (ja) * 1990-06-14 1992-02-20 Fuji Oil Co Ltd ペプチド混合物及び経腸栄養組成物
JPH04504109A (ja) * 1988-12-16 1992-07-23 ラットガーズ,ザ・ステート・ユニバーシティ・オブ・ニュージャージー エストロゲン/プロゲスチン経皮投与ユニット,そのシステムとプロセス
WO1994021671A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 Itoham Foods Inc. Adipocyte differentiation inhibitor peptide and adipocyte differentiation inhibitor containing said peptide as active ingredient
US5723443A (en) * 1988-02-02 1998-03-03 Hankyu-Kyoei Bussan Co. Ltd. Lipid metabolism promoting agent and its use
WO2003026685A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Fuji Oil Company, Limited Agents ameliorant le metabolisme lipidique dans le foie
WO2003055324A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Raisio Benecol Oy Protein hydrolysate and plant sterol containing composition for improving serum lipid profile and preventing atherosclerosis
WO2006106704A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Fuji Oil Company, Limited 血中アルコール代謝改善組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKTUELLE ERNAHRUNGSMEDIZIN=1977 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723443A (en) * 1988-02-02 1998-03-03 Hankyu-Kyoei Bussan Co. Ltd. Lipid metabolism promoting agent and its use
JPH04504109A (ja) * 1988-12-16 1992-07-23 ラットガーズ,ザ・ステート・ユニバーシティ・オブ・ニュージャージー エストロゲン/プロゲスチン経皮投与ユニット,そのシステムとプロセス
JPH02200165A (ja) * 1989-01-31 1990-08-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 血清脂質の改善作用を有する栄養剤組成物
JP2750721B2 (ja) * 1989-01-31 1998-05-13 雪印乳業株式会社 血清脂質の改善作用を有する栄養剤組成物
JPH0451872A (ja) * 1990-06-14 1992-02-20 Fuji Oil Co Ltd ペプチド混合物及び経腸栄養組成物
WO1994021671A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 Itoham Foods Inc. Adipocyte differentiation inhibitor peptide and adipocyte differentiation inhibitor containing said peptide as active ingredient
WO2003026685A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Fuji Oil Company, Limited Agents ameliorant le metabolisme lipidique dans le foie
WO2003055324A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Raisio Benecol Oy Protein hydrolysate and plant sterol containing composition for improving serum lipid profile and preventing atherosclerosis
KR101007423B1 (ko) * 2001-12-21 2011-01-12 라이시오 베네콜 오와이 혈청 지질 프로필을 개선하고 아테롬성동맥경화증을예방하기 위한 단백질 가수분해물 및 식물 스테롤을함유하는 조성물
WO2006106704A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Fuji Oil Company, Limited 血中アルコール代謝改善組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tapal et al. Nutritional and nutraceutical improvement by enzymatic modification of food proteins
EP1509609B1 (en) Protein hydrolysate rich in tripeptides
EP0044032B1 (en) Process for producing a low-molecular weight peptide composition and nutrient agent containing the same
WO2008059927A1 (fr) Composition de peptide de collagène et aliment ou boisson la contenant
JP2009148216A (ja) 塩味増強剤及びその製造方法
US20140011742A1 (en) Bioactive Peptides and Proteins Containing Bioactive Peptides, their Uses and Processes for Making the Same
EA016806B1 (ru) Композиции для улучшения настроения, когнитивной способности, аппетита, внимания, бдительности, наступления и качества сна, уменьшения депрессии, достижения анксиолитических эффектов, контроля эмоциональных реакций или сексуального поведения, способ получения композиций и их применение
KR101785430B1 (ko) 마카 추출물 및 실크단백질을 포함하는 기능성 식품 조성물.
WO2020237983A1 (zh) 一种含功能性多肽的低钠咸味剂及其制备方法和应用
US6294207B1 (en) Calcium fortification of oleaginous foods
JP2524551B2 (ja) グルタミン含量の高いペプチド組成物、その製造方法及び経腸栄養剤
JPS6011425A (ja) コレステロ−ル低下性蛋白加水分解物及びその製造法
EP0274946B1 (fr) Procédé de fabrication d'un hydrolysat enzymatique de protéines riche en di-et tri-peptides, utilisable notamment en nutrition artificielle et en diététique
NM et al. Angiotensin-I converting enzyme (ACE) inhibitory peptides from chicken skin gelatin hydrolysate and its antihypertensive effect in spontaneously hypertensive rats.
Mirzapour-Kouhdasht et al. Strategies for oral delivery of bioactive peptides with focus on debittering and masking
EP0090406A1 (en) Health food and drink
JP3183945B2 (ja) 高フィッシャー比ペプチド混合物、その製造法、および肝疾患患者用栄養補給組成物
JP2737790B2 (ja) 絹タンパク質加水分解物含有食物およびその製造方法
DE69013350T2 (de) Von casein-beta ausgehendes verfahren zur herstellung von fraktionen, die mit biologisch aktiven peptiden angereichert sind sowie die so erhaltenen peptidfraktionen.
JP4707401B2 (ja) ローヤルゼリー由来の抗酸化性ペプチド
EP3801068A1 (en) Modified rapeseed protein isolate
JPS6330890B2 (ja)
JPH07215851A (ja) 抗アレルギー剤及びその製造法
JPH11269078A (ja) カルシウム吸収促進剤及びカルシウム補給飲食品
JPH03272694A (ja) オリゴペプチド混合物、その製造法及び肝疾患患者用栄養補給組成物