JPS60113878A - 制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置 - Google Patents

制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置

Info

Publication number
JPS60113878A
JPS60113878A JP22028483A JP22028483A JPS60113878A JP S60113878 A JPS60113878 A JP S60113878A JP 22028483 A JP22028483 A JP 22028483A JP 22028483 A JP22028483 A JP 22028483A JP S60113878 A JPS60113878 A JP S60113878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
actuator
brake
valve
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22028483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474594B2 (ja
Inventor
Shigekazu Nagai
茂和 永井
Tetsuo Kukuminato
久々湊 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Shoketsu Kinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd, Shoketsu Kinzoku Kogyo KK filed Critical Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP22028483A priority Critical patent/JPS60113878A/ja
Publication of JPS60113878A publication Critical patent/JPS60113878A/ja
Publication of JPH0474594B2 publication Critical patent/JPH0474594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクチュエータの制御方法および装置に関し
、一層詳細には制御的にアクチュエータと制動器とを分
離構成し、アクチュエータを駆動しながら制動器を一挙
にまたは継続的に付勢してアクチュエータによる可動部
材のストロークを制御する制動器付アクチュエータの制
御方法および装置に関する。
例えば、流体制御弁においては、アクチュエータにより
弁体を駆動し、弁座との開度、すなわち、開口部の断面
積をディジタル的またはアナログ的に変化せしめて所定
の流体圧および流体流量を得ている。この種の流体制御
弁に使用されているアクチュエータとしては流体圧を用
いて駆動力を得る流体圧式アクチュエータや電磁力を用
いる電磁式アクチュエータ等があるが、いずれの場合も
弁体の位置制御のためにはアクチュエータの駆動力と弁
体に働く機械的な摩擦力および流体反力が平衡に達した
点で弁体が静止し弁座との間で所定の開度を得るもので
あった。その際、弁体の静止点までの運動は、アクチュ
エータの駆動力と弁体に働く力との合力により決定され
る。このため、弁体が静止点に安定するまでの過渡状態
においては弁に作用する機械的な摩擦力や流体反力とア
クチュエータの動特性が干渉し弁体の安定に時間がかか
る難点があった。一方、このような不都合を回避するた
めに種々の提案がなされたが好適には過度に大きなフォ
ースモークや過大な弾発力を有するハネを用いるばか解
決策がなかった。
このようにして従来のアクチュエータでは駆動力と外力
との合力によって可動部材の運動が決定され駆動力と外
力が平衡状態に達した点において可動部材が静止する。
従って、平衡状態における安定性と高速性を同時に達成
することは困難であった。このため、アクチュエータの
制御系は両者の妥協点で設計されていたが、安定性や定
席性を欠く非線形なアクチュエータあるいは周波数応答
の悪いアクチュエータは、前記の高速性、安定性の要請
に応えることができない等の不都合があった。
そこで、本発明者等は、高速で作動ししかも運動および
静止の制御が外力の影響を受けることなく確実に達成さ
れるアクチュエータを得るべく鋭意考究および試作を重
ねた結果、推力の大きなアクチュエータに圧電素子のよ
うな周波数応答の優れた制動器を付設し、アクチュエー
タを駆動しながら制動器を一挙にまたは断続的にオン・
オフ制御すれば、可動部材の移動時における高速性と制
動時における安定性とに優れたアクチュエータの制御方
法および制御装置が得られ、前記の問題点が一挙に解消
できることが判った。
従って、本発明の目的は、外力の影響を考慮することな
く高速で可動部材を駆動ししがも応答性よく瞬時に安定
して静止状態が得られるアクチュエータの制御方法およ
び装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、可動部材に推
力を加えて移動動作させるアクチュエータと制動器とを
含む制動器付アクチュエータの制御方法であって、前記
アクチュエータを付勢して前記可動部材に推力を供与す
ると共に前記制動器を一挙にまたは断続的に駆動し前記
可動部材に制動力を加えて前記可動部材を一挙に若しく
は断続的に静止させることを特徴とする。
さらにまた前記の目的を達成するために、所定方向に変
位する可動部材と、前記可動部材を移動する駆動源と、
前記可動部材に近接してその移動動作を阻止する制御器
と、前記駆動源と制御器とに付勢信号を送る制御系とが
らなり、前記制御系は前記駆動源に対し継続的に付勢信
号を供与すると共に前記制御器に付勢信号を付与して制
御器を継続的に若しくは断続的に駆動し可動部材の変位
制御を行うことを特徴とする。
次に、本発明に係るアクチュエータの制御方法について
それを実施する装置との関係において好適な実施例を挙
げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る制動器付アクチュエータを流体
制御弁の弁体の駆動に応用した場合の実施例を示してい
る。
流体制御弁10は、弁本体12およびこの弁本体12内
に配設された先端部が円錐状の弁体14を含み、前記弁
体14は、弁本体12に形成された弁座16に着座自在
に移動するよう構成されている。
すなわち、弁体14は、その直径よりも大径の可動部材
18と一体的に連結されており弁座16と前記可動部材
18との間に介装されたコイルスプリング20により破
線矢印で示す方向に常時付勢されている。流体制御弁1
0に画成された入力ポート22は、流体供給g+24に
接続され、一方、前記弁体14により開閉する出力ボー
ト26は、加圧流体の受容器28(例えば、タンクある
いはシリンダ等)に接続しておく。可動部材18には弁
本体12の内部に配設された0リング30が液密に接し
て流体が部材表面を伝わり外部に洩出するのを阻止して
いる。
弁本体12の外部において、前記可動部材18にはそれ
を直線方向に移動するリニアアクチュエータ32とこの
アクチュエータ32に分離配置されて可動部材18の移
動を制動する制動器34が配設されている。アクチュエ
ータ32および制動器34には夫々アクチェエータ・ド
ライバ36および制動器ドライバ38の出力側が導線を
介して接続されると共にこれらのドライバ36.38の
入力側には制御装置40が接続される。またこの制御装
置40の入力側には、受容器28の圧力を検知する圧力
検知器42および可動部材18、すなわち、弁体14の
位置、速度、加速度等を検知する検知器ユニット44の
出力側が接続されている。
第1図に示す制動器34は、周波数応答性に優れた圧電
素子を積層したビニシスクック46等を駆動源としてお
くと好適である。例えば、第2図乃至第4図は、このよ
うにピエゾスタック46を含む制動器34の好ましい実
施例を示している。
第2図に示す制動器34は、可動部材18を囲繞する環
状の圧電素子48を積層し外側にリング50を嵌合して
いる。またこの積層された圧電素子48と可動部材18
との間には摩擦係数の大きい制動部材52を配設するこ
とが好ましい。第3図に示す制動器34も同様に構成さ
れているが、圧電素子48は弧状に分割され、製造およ
び組立を容易にしている。また、第4図の制動器34は
、可動部材18に圧接する複数個の積層された圧電素子
により円柱状により構成されている。前記の積層された
円柱54は円板状の制動部材56を介して可動部材18
に圧接し、所望の制動作用を営む。
なお、第2図乃至第4図には図示されていないが圧電素
子48に夫々制動器ドライバ38の出力側からの導線が
接続されることは勿論である。
第5図は、第1図の装置において制動器34を圧電素子
48で構成し、アクチュエータ32を電磁アクチュエー
タとした場合の制動器付アクチュエータの具体的構成例
を開示している。図中、前記実施例と同一の参照符号は
、同一の構成要素を示すものとする。
ところで、この場合、アクチュエータ32および制動器
34は、弁本体12内に所定間隔離間して配設されてい
る。アクチュエータ32および制動器34は、夫々導線
を介して端子58.58.60.60に接続され、さら
にこれらの端子58.58.60.60は夫々アクチュ
エータ・ドライバ36および制動器ドライバ38の出力
側に接続されている。制動器34は、第2図乃至第4図
のいずれの構成であってもよいが、この場合には第4図
に示すような両方向から可動部材18を圧接する制動部
材56で構成している方が好ましい。すなわち、この実
施例では弁本体12に軸方向に90°偏位して螺孔62
を配設し、この蝮孔62に螺子64を蝮入して前記圧電
素子46を後方から支持する。従って、圧電素子46が
後述するように所定の極性で電圧を印加されて伸長変位
する時、その変位量は可動部材18方向にのみ現れるた
めに制動部材52の制動力の強弱調整が可能となる。一
方、第6図は、第5図に示す実施例と略同様な構成を採
用する゛制動器付アクチュエータを開示するものである
が、この場合、駆動源としては油圧系を用いる点で相違
している。すなわち、弁本体12の一方の端部を開口し
て供給ボート66とすると共に可動部材18を若干短め
に構成し、それによって画成される室68に油圧供給源
70から切換弁72を介して所定圧の油圧を導入するよ
うに構成している。切換弁72は、3ボ一ト2位置切換
弁で構成されている。この切換弁72は、第1図のアク
チュエータ・ドライバ36に対応するものである。
次に、第2〜6図に具体的構成を示した流体制御弁を第
1図の実施例に組み込んだ場合のその動作および制御方
法について第7図のタイムチャートを参照して以下説明
する。
先ず、圧力検知器42は、受容器28の圧力を検知し、
その検知値を制御装置40に出力する。一方、検知器ユ
ニット44は、可動部材18の位置、速度、加速度等を
検知し、その検知信号を制御装置40に出力する。これ
らの検知信号に基づき制御装置40はアクチュエータ・
ドライバ36にアクチュエータ駆動信号を出力し、アク
チュエータドライバ36はこれに応答してアクチュエー
タ32を駆動し可動部材18に対し推力が加えられる。
第7図fblに示す波形Bはアクチュエータ32および
コイルスプリング20により弁体14に加えられる推力
の時間的な経過の様子を示したものである。さらに、制
御装置40ば、前記の検知値に基づき制動器駆動信号を
制動器ドライバ38に出力する。第7図の波形Aはこの
制動器駆動信号の波形を示したものであり、多数の連続
するパルスから構成されている。制動器駆動信号を構成
するパルスの幅および間隔は、前記の検知器42.44
からの検知信号に基づき制御装置40により決定される
制動器ドライバ38は、制御装置40からの制動器駆動
信号に応答して制動器をオン・オフ制御する。従って、
制動器34は可動部材18に対し波形Aで示される制動
力を断続的に加え、オフ状態においては可動部材18を
把持し外力やアクチュエータ32の推力に関係なく可動
部材18を静止状態に保持する。制動器34がオフ状態
にある場合にはアクチュエータ32およびコイルスプリ
ング20から加わる推力により可動部材1日は移動する
。すなわち、可動部材18は、制動器34の制動力がオ
フの状態に在るときのみアクチュエータ32からの推力
により変位可能であり制動力がオンの場合には静止する
。従って、弁体14のストロークは曲線Cで示されるよ
うに折線状の時間経過を示す。
なお、弁体14を所定の開度において安定静止する場合
には検知器ユニット44によって検知した弁体14の位
置が所定位置と一致する所で制御装置40は継続的に制
動器駆動信号を制動器ドライバ38に出力する。この結
果、制動器ドライバ38は制動器34を継続的に駆動し
、制動器34は弁体14を安定静止状態に把持する。
また、第6図に示された油圧シリンダをアクチュエータ
として用いる場合には切換弁72力く図の位置にある時
、油圧が流体供給源70から切換弁72を介して室68
に供給され、可動部材18に図において実線矢印方向の
推力を加える。一方、切換弁72が図において上方に作
動すると、室68内の油圧は切換弁72を介してタンク
と連通し、可動部材18は主にコイルスプリング20に
よりノ(イアスされることになる。
なお、制動器34として第2〜第4図に示されたような
積層された圧電素子48を用いた場合、制動器ドライバ
38は、制動器駆動信号に応答してこれら圧電素子48
に所定電圧を印加することにより駆動し弁体14を静止
する。
上記の実施例において制動器として圧電素子を用い、ア
クチュエータとして電磁アクチュエータまたは油圧シリ
ンダを用いた場合を具体例として示したが、本発明はこ
れらに限定されるものでないことは言うまでもない。制
動器としては周波数応答性の良いものが好ましいが、ア
クチュエータとしては、大きな推力を得ることができる
ものであれば十分である。また、本発明に係る方法およ
び装置は流体制御弁に限らず一般的には機器の可動部材
の位置決め、移送等のアクチュエータとしても応用でき
る。
本発明においては、以上のように推力を発生しこれを可
動部材に作用させるアクチュエータに制動器を組み合わ
せ、アクチュエータを駆動しながら制動器を一挙にまた
は継続的に駆動して可動部材を移動し、また制動器を継
続的に駆動して可動部材を安定静止することを可能とし
てので迅速且つ確実に所定位置に可動部材を変位設定で
きる効果が得られる。また、アクチュエータ自身として
は、大きな推力を発生するのであれば安定性、定常性、
周波数応答性等の制御性を欠く非線形なアクチュエータ
を用いても同様の効果が得られることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る装置を流体制御弁に応用した場
合の回路図、第2図は、第1図に示す制動器を圧電部材
で構成した実施例の斜視図、第3図は、第1図に示す制
動器の他の実施例を示す斜視図、第4図は、制動器のさ
らに他の実施例を示す斜視図、第5図は、第1図の制動
器を圧電部材で構成し、アクチュエータを電磁アクチュ
エータとして場合の制動器付アクチュエータの一実施例
を示す断面図、第6図は、第5図と同様の図であるが、
アクチュエータを油圧シリンダとして場合の制動器付ア
クチュエータの一実施例を示す断面図、第7図は、第1
図の装置の各部の動作を示す波形図である。 10・・流体制御弁 12・・弁本体 14・・弁体 16・・弁座 1B・・可動部材 20・・コイルスプリング 22・・人力ボート 24・・流体供給源 26・・出力ボート28・・受容
器 30・・Oリング 32・・アクチュエータ 34・・制動器36・・アク
チュエータドライバ 38・・制動器ドライバ 40・・制御装置42・・圧
力検知器 44・・検知器ユニット46・・ピエゾスタ
ック 48・・圧電素子50・・0リング 52・・制
動部材 54・・円柱 56・・制動部材 58.60・・端子 62・・頓孔 64・・螺子 66・・供給ボート 68・・室 70・・油圧供給源 72・・切換弁 特許出願人 焼結金属工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 可動部材に推力を加えて移動動作させるアクチ
    ュエータと制動器とを含む制動器付アクチュエータの制
    御方法であって、前記アクチュエータを付勢して前記可
    動部材に推力を供与すると共に前記制動器を一挙にまた
    は断続的に駆動し前記可動部材に制動力を加えて前記可
    動部材を一挙に若しくは断続的に静止させることを特徴
    とするアクチュエータの制御方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、
    可動部材に連結する流体制御弁の弁体の変位量、変位速
    度、変位加速度または流体制御弁の流体出力圧を検出し
    、その検出信号に基づきアクチュエータと制動器の駆動
    制御を行うことからなるアクチュエータ制御方法 (3)所定方向に変位する可動部材と、前記可動部材を
    移動する駆動源と、前記可動部材に近接してその移動動
    作を阻止する制御器と、前記駆動源と制御器とに付勢信
    号を送る制御系とからなり、前記制御系は前記駆動源に
    対し継続的に付勢信号を供与すると共に前記制御器に付
    勢信号を付与して制御器をII続的に若しくは断続的に
    駆動し可動部材の変位制御を行うことを特徴とする制動
    器付アクチュエータの制御装置。 (4) 特許請求の範囲第3項記載のアクチュエータG
    こおいて、制御器は積層する圧電素子群により構成され
    てなる制動器付アクチュエータの制御装置。 (5)特許請求の範囲第3項記載のアクチュエータにお
    いて、可動部材は流体制御弁を構成する弁体に接続して
    なる制動器付アクチュエータの制御装置。 (6)特許請求の範囲第3項乃至第5項のいずれかに記
    載のアクチュエータにおいて、可動部材に弁体の変位量
    、変位速度、変位加速度、または流体制御弁の出力圧を
    検知する検知器を接続し、前記検知器により検出された
    信号を制御系に送給して駆動源と制御器とを制御するこ
    とからなる制動器付アクチュエータの制御装置。
JP22028483A 1983-11-23 1983-11-23 制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置 Granted JPS60113878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22028483A JPS60113878A (ja) 1983-11-23 1983-11-23 制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22028483A JPS60113878A (ja) 1983-11-23 1983-11-23 制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320172A Division JPH03292478A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 制動器付アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113878A true JPS60113878A (ja) 1985-06-20
JPH0474594B2 JPH0474594B2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=16748756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22028483A Granted JPS60113878A (ja) 1983-11-23 1983-11-23 制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113462A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Tohoku Univ 単粒子三次元位置追跡方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164190A (ja) * 1974-11-30 1976-06-03 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Ryutaiakuchueetanoseigyohoho oyobi sonosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164190A (ja) * 1974-11-30 1976-06-03 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Ryutaiakuchueetanoseigyohoho oyobi sonosochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113462A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Tohoku Univ 単粒子三次元位置追跡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474594B2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898200A (en) Electropneumatic transducer
CA2092998A1 (en) Variable gain servo assist
JPH06323457A (ja) 圧電形圧力制御弁
US6170526B1 (en) Piezoelectric actuated poppet valve to modulate pilot pressures and control main valve activation
JPH11325294A (ja) シリンダ用速度制御装置
JPH01321873A (ja) 圧電式トルク・モータ
JPS60113878A (ja) 制動器付アクチュエ−タの制御方法および装置
KR900006220A (ko) 조작레버용 조작력 제어장치
JPH03292478A (ja) 制動器付アクチュエータ
JP2008223911A (ja) ダンパー構造
WO2000077586A3 (en) Enhanced stall and recovery control system
GB2075220A (en) Electrohydraulic regulating drive
JP2622344B2 (ja) 電−空変換装置およびこれを用いたアクチュエータシステム
JP4390077B2 (ja) 流体圧サーボ式材料試験機
JP3139164B2 (ja) 圧電型圧力制御弁
JPH0426897Y2 (ja)
EP0311267A1 (en) Pneumatic actuator
JPS60155073A (ja) 圧電素子駆動の切換弁
JP2586128Y2 (ja) 粘性流体制御装置
JPS6010201B2 (ja) 負荷圧力フイ−ドバツク形サ−ボ弁を用いた負荷検出方式
JPH0431336B2 (ja)
JPH0265939A (ja) 静圧流体軸受摺動体の駆動装置
JPS61153025A (ja) 圧電素子を利用した機械的作動装置
JPS6367408A (ja) 油圧制御弁
JPH11125212A (ja) シリンダの制御方法、シリンダの制御回路及び制御システム