JPS60113149A - 液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置 - Google Patents

液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置

Info

Publication number
JPS60113149A
JPS60113149A JP58221810A JP22181083A JPS60113149A JP S60113149 A JPS60113149 A JP S60113149A JP 58221810 A JP58221810 A JP 58221810A JP 22181083 A JP22181083 A JP 22181083A JP S60113149 A JPS60113149 A JP S60113149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pressure
plunger
liquid
pumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58221810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426060B2 (ja
Inventor
Noboru Someya
染谷 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rikakikai Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rikakikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rikakikai Co Ltd filed Critical Tokyo Rikakikai Co Ltd
Priority to JP58221810A priority Critical patent/JPS60113149A/ja
Publication of JPS60113149A publication Critical patent/JPS60113149A/ja
Publication of JPH0426060B2 publication Critical patent/JPH0426060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液体り【コマトゲラフイー等で使用され、液体
を一定量11ffiし−Cカラム等へ吐出する高圧定量
ポンプ装置に関づるものである。
〔従来技術〕
従来液体クロマトグラフィーにおいて、溶媒等の給試液
を一定fn it mしてカラム等に吐出する際は、例
えば、吸入・吐出側にボール弁を設け、モータの回転力
をカムを介してプランジャーの往復動をさせる定量ポン
プが使用され、第1図に示す如く溶媒槽1の給試液2を
定量ポンプ3でプランジ17−のストローク調整や駆動
モータの回転調整により吐出流儀及び吐出圧力の制御を
行なって試料供給装MSを介してカラム4に送液してい
るが、負荷圧力の変化によって、例えば負荷圧力が高く
なると定量ポンプ3内の給試液を圧縮したり、定量ポン
プ3内の内壁やシール部材を撓ませ、吐出流量に誤差を
生じさせる原因となっていた。
一方、液体クロマ1〜グラフイーにおいて、移動相の化
学成分をあらかじめ設定=した時間の関数として変化さ
せること、即ち、グラジェント装置を取り付()C1フ
ィクロコンビコータにより単−液同士を混合させa度を
変化させて順次カラムに分析のために供給することは分
離能の向上及び分N1時間の短縮等の効果をもたらすこ
とが知られている。そこで、従来は第2図に示す如く、
単−液の例えばメタノール5を溶媒槽6に、水7を溶媒
槽8に夫々溝たして、メタノール5用のポンプ9及び水
7用のポンプ10の夫々を仇役的に駆動して、マイクロ
コンピュータを含むグラジェント装置Gの制御信号によ
り、各単一液の混合比率を変化させて、濃度変化を行な
って試料供給装置Sを介してカラム11に送出し勾配溶
出を行なっていた。
しかし、これらの定量ポンプ9,10も、前記した定m
ポンプ3と同様の欠点即ち負荷圧力変動に対づる定流量
精度が良くないと其に、カラム11の分11iII負狗
辻力に耐える高圧の耐圧構造が必要であるため、複数個
配設すると経済的に負荷が大きかった。
(発明の目的〕 本発明は上記の点に鑑みなされたもので、低圧ポンプを
使用Jると共に加圧ポンプの構造を簡単にし、且つ負荷
加圧の変動に対して精度が優れた匹価な液体クロマトグ
ラフィーの高圧定量ポンプ装置を提供することを目的と
する。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、圧力制
御によって供試液を送出覆る第1ポンプと、送出された
供試液を加圧する第2ポンプと、加圧された供試液を吸
引し計量して吐出覆る第3ポンプと、第3ポンプの吸入
圧ツノと吐出圧力を検知Jる圧力センVど、あらかじめ
設定した第3ポンプの吸入圧力と吐出圧力の差を一定に
保持するために第1ポンプにフィードバックする制御回
路とを設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第3図に基づい−C説明づる。
本実施例は液体クロマトグラフィーに用いる高圧定量ポ
ンプ装置であり、該高圧定量ポンプ装置Aは単−液12
.13.14をそれぞれ貯溜する溶媒槽15.16.1
7とカラム18とを連結づる流路に、圧力制御によって
第3ポンプ19の吐出圧力を設定圧とし第2ポンプ20
のプランジャーをバックするだけの圧ツノを出力する低
斤型のブランバヤ一式往復動型の第1ポンプ21.22
゜23と、第1ポンプ21.22.23によっ−C送液
された混合供試液を加圧するリターンスプリングを備え
ていないプランジャ一式往復動型の第2ポンプ20と、
第2ポンプ20で加圧された混合供試液を吸引し計量し
て吐出するプランジャ一式往復動型の第3ポンプ19を
配設し、該第2ポンプ20と第3ポンプ19とを連結す
る連結デユープ24には第3ポンプ19の吸入圧力を測
定する圧力セン+j25を、また第3ポンプ19と試料
供給装置Sとを連結する連結チュー126には第3ポン
プ19の吐出圧力を測定する圧力センサ27を連結する
とともに、該圧力ヒンサ27と前記圧力センザ25に、
周圧力センザからの信号により第3ポンプ19の吸入圧
力と吐出圧力の差を一定に保持するために第1ポンプ2
1,22.23の圧力を演幹しで制tIlりる制御回路
28が連結されて構成されている。
さらに、本実施例では溶媒槽15,16.17の単−液
を揚液する第1ポンプ21.22.23を仇役的に駆動
させ、各単一液の混合比率を変化させて混合液の濃度を
変化させるマイクロコンピュータを含むグラジェント装
置Gが設けられ、各第1ポンプ21.22.23に制御
信号を送っている。
このように構成すると、例えば溶媒槽15,16.17
から単−液を揚液し、グラシェド装置Gと制御回路28
により設定された圧力及び流量で4Lt圧型の第1ポン
プ21,22.23によって混合供試液を吐出し、そし
て、この2〜3 K9/cIlG程度の第1ポンプ21
,22.23の吐出圧力で、第2ポンプ20のプランジ
ャーはバックして混合供試液を吸入することができるの
でリターンスプリングが不要となっている。そして、第
2ポンプ20の加圧で混合供試液を例えば190Kf/
iG程度にし、第3ポンプ19内へ供給するので、第3
ポンプ19に吸入された混合供試液はすでに加圧によっ
て圧縮状態にあり、また第3ポンプ19内の内壁やシー
ル部材等も既に撓んだ状態どなるので、この状態で第3
ポンプ19のプランジャーを押し出すと第3ポンプ19
内の混合供試液は若干加圧(例えば200 Ky/ar
ia )され、試料供給装置Sを介してカラム18ヘブ
ランジレーのストローク分正確に旧聞されて吐出される
従って、次のような実施例の効果が実現ぐぎる。
まず、第1ポンプは低圧型の多種のタイプ(例えば、チ
ューブポンプ、I!!i車ポンプ、ねじポンプ。
タイA7フラムボンゾ等)を使用でき、安価なものを選
べる。
次にプランジャ一式往復動型の第2ポンプは前述した如
くリターンスプリングを不要としたので、プランジP−
の吐出工程時にお()るモータトルクを軽くすることが
でき安価に製造できる。な;J3、ポンプ内にシール部
材(Oリング)の1習動抵抗に応じる程度の弱いリター
ンスプリングを設りてもよい。さらに、第3ポンプ内の
供試液はすでに第2ポンプにより加圧されC圧縮状態と
なってJ3つ、第3ポンプ内の内壁及びシール部材を既
に撓んだ状態とさせるので、カラム側の目詰り等の負荷
辻ツノ変動にかかわらず常にプランジP−のストローク
分の定量な液をカラムに送ることができ、精度のよい分
析結果が得られる。
また、第3ポンプの吐出時、吸入側のボール弁が伺らか
の原因で閉じていなくても、すでに第2ポンプで加圧し
ているので、ノイズ程度の誤差−で分析測定を続けるこ
とができる。
なお、本実施例では3個の溶媒槽及び第1ポンプを使用
したが、1個以上のものすべてに適用覆ることができる
のは勿論である。
(発明の効果〕 本発明は以上説明した如く、辻カ制御用の第1ポンプと
加圧用の第2ポンプと計量用の第3ポンプと第3ポンプ
の吸入・吐出圧力を検知する圧ノノセンザと、あらかじ
め設定した第3ポンプの吸入圧力と吐出圧力の差を一定
に保持するために第1ポンプにフィードバックする制御
回路を設けたので、常に第3ポンプの1ランジV−のス
トローク分の定量な供試液をカラムに送ることができ、
分析結果における精度を向上させている。また、第1ポ
ンプを低圧ポンプとすることができると共に加圧用の第
2ポンプのプランジルー、復帰用のスプリングを除去し
たのでモータトルクを軽減することができ廉価なりロマ
トグラフィーの定量ポンプ装置と1−ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体り目マドグラフィーの定石ポンプを
示づブロック図、第2図は従来の方式にグラジェント装
置を取付tノだブロック図、第3図は本発明の一実施例
にグラジェント装置を取(=Iけたブロック図である。 Aは高圧定量ポンプ装置、Gはグラジェント装置、Sは
試料供給装冒、12,13.1/Iは単−液、15.1
6.17は溶媒槽、18はカラム、19は第3ポンプ、
20は第2ポンプ、21,22.23は第1ポンプ、2
5.27は圧力センサ、28は制御回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧力制御によフて給試液を送出り−る第1ポンプど
    、送出された給試液を加圧り−る第2ポンプと、加圧さ
    れた給試液を吸引し51mしC吐出覆る第3ポンプと、
    第3ポンプの吸入圧力と吐出圧ツノを4炙知り”る圧ツ
    ノtン]ノーと、あらかじめ設定した第3ポンプの吸入
    圧力と吐出圧ツノの差を一定に保持するために第1ポン
    プにフィードバックする制御回路とを設りたことを特徴
    とづる第1.第2.第3ポンプを有づる液体クロマ1〜
    グラフイーの高圧定量ポンプ装置。 2、前記第2ポンプは、プランジャー復帰用のリターン
    スブリンクを有していないことを特徴とする特許請求第
    1項に記載の液イホクロマトグラフィーの高圧定量ポン
    プ装置。
JP58221810A 1983-11-25 1983-11-25 液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置 Granted JPS60113149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221810A JPS60113149A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221810A JPS60113149A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113149A true JPS60113149A (ja) 1985-06-19
JPH0426060B2 JPH0426060B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=16772544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221810A Granted JPS60113149A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113149A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126645A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nisshin Steel Co Ltd 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH0291485A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Teijin Ltd 液体定量供給装置
JPH03168369A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Sanuki Kogyo Kk 理化学機械用送液装置
JP2012052434A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Uniflows Co Ltd 送液用ポンプ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584977A (en) * 1969-04-17 1971-06-15 Du Pont Process for metering liquid through serially connected pumps
JPS55122149A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Japan Spectroscopic Co Method and apparatus for supplying solvent in liquid chromatograph
JPS58120162A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Yokogawa Hewlett Packard Ltd ポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584977A (en) * 1969-04-17 1971-06-15 Du Pont Process for metering liquid through serially connected pumps
JPS55122149A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Japan Spectroscopic Co Method and apparatus for supplying solvent in liquid chromatograph
JPS58120162A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Yokogawa Hewlett Packard Ltd ポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126645A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nisshin Steel Co Ltd 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH0291485A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Teijin Ltd 液体定量供給装置
JPH03168369A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Sanuki Kogyo Kk 理化学機械用送液装置
JP2012052434A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Uniflows Co Ltd 送液用ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426060B2 (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917531A (en) Flow rate feedback control chromatograph
US4137011A (en) Flow control system for liquid chromatographs
EP0583003A1 (en) Fluid metering, mixing and composition control system
US6321597B1 (en) System and method for measuring volume of liquid in a chamber
EP1707958B1 (en) Device and method for solvent supply with correction of piston movement
JPH0643148A (ja) 多種溶媒配送システム
US7670480B2 (en) Solvent supply with correction of piston movement
US9010367B2 (en) Electronic proportioner using continuous metering and correction
US6896152B2 (en) Electronic plural component proportioner
FI101864B1 (fi) Menetelmä nesteannosteluvirheen korjaamiseksi, ja nesteannostelulaite
US20060201885A1 (en) Chromatographic solvent monitor
US10189018B2 (en) Method and apparatus for dispensing precise aliquots of liquid
Huber Instrumentation for high performance liquid chromatography
US8851111B2 (en) Electronic proportioner using continuous metering and correction
JPS60113149A (ja) 液体クロマトグラフイ−の高圧定量ポンプ装置
GB1505521A (en) Liquid chromatography apparatus and method
IE41723L (en) Supplying liquid containing an inclusion of an immiscible¹fluid
JPS61178582A (ja) 送液ポンプ装置
US4649734A (en) Apparatus and method for calibrating a flow meter
JPS6067790A (ja) 液体クロマトグラフイ−等の高圧定量ポンプ装置
JPH0448952B2 (ja)
JPS6226625Y2 (ja)
JPH0326306Y2 (ja)
JP2649576B2 (ja) エンジンオイル消費量測定装置
JPH02201071A (ja) 送液装置