JPS60111701A - 連続鋳造圧延設備列 - Google Patents

連続鋳造圧延設備列

Info

Publication number
JPS60111701A
JPS60111701A JP21903583A JP21903583A JPS60111701A JP S60111701 A JPS60111701 A JP S60111701A JP 21903583 A JP21903583 A JP 21903583A JP 21903583 A JP21903583 A JP 21903583A JP S60111701 A JPS60111701 A JP S60111701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
slab
coil
continuous casting
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21903583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356802B2 (ja
Inventor
Takeshi Masui
益居 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP21903583A priority Critical patent/JPS60111701A/ja
Publication of JPS60111701A publication Critical patent/JPS60111701A/ja
Publication of JPH0356802B2 publication Critical patent/JPH0356802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/466Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a non-continuous process, i.e. the cast being cut before rolling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′(イ)産業上の利用分野 本発明は、連続鋳造圧延設備列に関するものである。
(ロ)従来技術 従来の連続鋳造法は、第1図に示すように。
取鍋1の中の溶鋼2は、その分配と注入量の調節の役目
をもつタンディッシ−3を通して水冷鋳型4の中に注入
される。鋳型4内で表面の凝固した鋳片5は、引抜きロ
ール6によって連続的に紙型下方に引き抜かれ、鋳片5
の案内、変形防止のために設けられたローラ・エプロン
7を通過する間に水スプレ8によって強制冷却されて完
全に凝固する。完全に凝固した鋳片5は、引き抜かれな
がらガス切断機9等で切断されて所定寸法のスラブ10
となって搬出される。
通常の連続鋳造法によって得られるスラブの厚みは20
0〜250 xmで9幅が900〜2000 mm(D
断面をもっている。この連鋳スラブを後述する第6図に
示す熱間圧延設備に付設した加熱炉61で加熱した後、
粗圧延機62で20〜60tnmまで減厚し、連続仕上
圧延機57で1〜25龍程度まで圧延し、ダウンコイラ
58にてコイル状に巻き取り9次工程に送っていた。
かかる一連の設備は、大量生産には向いているが、莫大
々設備投資を必要とするとともに、小ロツト多品種の生
産には不向きであり、小規模な設備での薄板製造法の開
発が望まれていた。そのためには、ます薄銃片を製造し
、その後の圧延工程の負相を軽減することが第一である
。ところが。
広幅薄鋳片の製造には均一な給湯技術が困難であり、お
のずと制約を受け、結局80〜1001m厚程度、が従
来法での限度である。これでは圧延工程の負担軽減を図
ることはできない。
そこで、別途新型式の薄肉スラブ用連続鋳造機の開発が
盛んに試みられているが、薄物、広幅では均一給湯が困
唯J:′/i−リ、ここでも40 =−61) 、nm
厚に留まっている現状である。
一般に、スラブ厚が薄くなるほど圧延設備等が小規模に
なる。そこ−(゛、薄スラノ゛の製造は尚業界における
大きな課題とたっている。さらに、薄スラブ製造設備に
小規模化された従来の熱間圧延設備を接続することにょ
シ、省エネルギ、圧延能率の向上に計り知れない利益を
もたらすものである。
さらに、連鋳スラブには、最大の課題として中心偏析が
あり、極端な場合には内部割れ、2枚割れ等の欠陥が生
じる。この中心偏析のために連鋳スラブは高級用途に向
けることができないでいる。
(ハ)発明の目的 本発明は、従来法では不可能であった薄肉スラブ鋳片を
得ることを目的とし、下工程の圧延設備を小規模化し、
圧延能率の向上を図っている。
本発明は、さらに連鋳スラブの中心偏析部を露出させて
材料品質の向上を図ることを目的としている。
←)発明の構成 本発明の連続鋳造圧延設備列は、圧延押出し機を設けた
点に特徴がある。この圧延押出し機とは、一般に9通常
の圧延機のロール・ギャップ出側にダイスを設置して、
ワーク・ロールによって材料を圧下しなか為ダイスに押
し込み、成品を得る構造になっている。
従来の圧延押出し機の一例を第2図に示す。素材(i、
棒、線)11はロール12によって引込まれ、断面−を
減少させられる。ロール12の間隙の出口に押出しダイ
ス13があり、材料11はこの口から押し出される。押
出しに必要か圧力はロール面からの摩擦によって与えら
れる。そこで、圧力はロール間隙の入口側では大気圧に
すぎ々いが、先に行くほど高C1,素材11は外部から
次々とダイス13に向かって引込1れ、連続的ガ押出し
が可能と々る。
連続押出し機は、上述のごとく多種小量生産に適してい
るという長所と、!!#:Lい材料(粉末を含む)を難
しい形状に加工できるという長所を生かして、今後応用
範囲が広するであろうと予想される。しかし、その反面
大きな問題点を抱えており。
この問題の解決たしには発展はあり得々い。それはロー
ル12とダイス13との間のかみ出しくフラッジ−とも
言う)の問題である。これは従来の圧延押出し機では不
可避の欠点でおる。すなわち。
ダイス13の人口では押出しに必要な高い圧力となるこ
と、およびロール12が回転しており材料11を引込む
ことの2点から第2図のEEお害びFF部のロール12
とダイス13との間に材料11が薄く入り込み、しかも
連続的にフラッジ−が流れ出す。これはロール12とダ
イス13との間で材料11に非常に太き々塑性変化を付
与することに々す、過大な押出し力を必要とし、その−
ヒ材料歩留9品質の低下をきたす。とのようたかみ出し
現象の存在が圧延押出し機を工業的に成功させていない
根本要因にしていた。
本発明者は、この不可避の材料かみ出し部を逆に成品に
するという発想の転換を図ることによって圧延押出し機
の実用化に成功したのである。こ □の圧延押出し機は
9本出願人が昭和58年]O月25日付で出願をした特
願昭和58−1.99723号に詳細に開示されている
。その原理的構成を、第3図を参照して簡単に説明する
本発明に用いる圧延押出し機23は、圧延機14の出側
でワーク・ロール15のギャップ中間に工具16を設置
し、ロール15ど工具16との間に材料11を押し出す
ことにより複数の成品17,18を得るようにしたもの
である。この場合、ロール151/!:より引込まれ、
断面を減少させられた材料11は工具16により上下に
2つに分割され、それぞれがロール15と工具16との
間で押し出されて成品17,18と彦る。すガわち、従
来の最大欠陥フラッシュを厚くして成品と表したのであ
る。
その結果従来の同じ断面減少比(工具人側厚と出側総合
厚との比)で比較すれば、板厚か数分の1に減少してお
り、従来以上の強圧下が同一押出し力で達成でき、しか
もかみ出し現象が力いという画期的な装置を得ることが
できたのである。
次に、第4図を参照して8本発明の連凧鋳造圧延設備列
の基本的構成は、鋳片を連続的に供給する連続鋳造設備
20と、必要々場合には該鋳片を均熱化する断熱炉22
と、均熱された鋳片をロールで圧下し寿からロールと工
具との間に押し込んで複数の成品に分割成形する圧延押
出し機23と、該成品を巻き取って厚板″1.たは薄板
コイルを成形する巻取機24とからなっている。ここで
断熱炉とけ鋳片の熱放散を防止し鋳片の温度の均一化を
図る炉のことである。要すれば、加熱器を併設してもよ
い。
本発明の設備列の別の溝或は、@片を連続的に供給する
連続鋳造設備20と、該鋳片を巻き取って鋳片コイルを
成形する第1巻取機21と、必要外場合には該鋳片コイ
ルを均熱化する断熱炉22と、均熱化された鋳片コイル
を巻き解いて該鋳片をロールで圧下しながらロールと工
具との間に押し込んで複数の成品に分割成形する圧延押
出し機23と該成品を巻六取って厚板または薄板コイル
を成形する第2巻取機24とからなっている。
本発明の設備列のさらに別の構成は、@片を連続的に供
給する連続鋳造設備20と、必要な場合には該鋳片を均
熱化する断熱−炉22と、均熱された鋳片をロールで圧
下しガからロールと工具との間に押し込んで複数の成品
に分割成形する圧延押出し機23と、該成品を巻き取っ
て厚板コイルを成形する巻取機24と、該厚板コイルを
所定の温度に均熱化する断熱炉または均熱炉25と、均
熱された厚板コイルを巻き解いて圧延し薄板コイルを成
形する熱間圧延設備26とからガる。
本発明の設備列のさらに別の構成は、鋳片を連続的に供
給する連続鋳造設備20と、該鋳片を巻き取って鋳片コ
イルを成形する第1巻取機21と、該鋳片コイルを均熱
化する断熱炉22と、均熱化された鋳片コイルを巻き解
いて該鋳片をロールで圧下しながらロールと工具との間
に押し込んで複数の成品に分割成形する圧延押出し機2
3と、該成品を巻き取って厚板コイルを成形する第2巻
取機24と。
該厚板コイルを所定の温度に均熱化する断熱炉捷たけ均
熱炉25と、均熱された厚板コイルを巻き解いて圧延し
薄板コイルを成形する熱間圧延設備26とからなる。
(ホ)実施例 次に第5図を参照して、薄スラブ製造に適した連続鋳造
設備20に圧延押出し機35を連続した実施例について
説明する。取鍋1内の溶鋼2は大タンディツシュ3に適
宜注入され小タン°’fイッシュ31からキャスタ30
に供給さし、ル。キャスタ30から出た鋳片31は冷却
装置32によって冷却されながら水冷ピンチロール33
によって断熱炉34に送って鋳片31の均熱化を図る。
次に、鋳片31は圧延押出し機35で水平圧延され、鋳
片31のポロシティを圧着させるとともにロール・ギャ
ップ出側にて2分割に圧延押出しされて、薄鋳片36.
37となる。
本装置で直接熱延コイルを製造する場合は、鋳片31は
、圧延押出し機35の入側で40tnm前後であったも
のが、圧延で]、8mm前後に圧下され、その後所望の
成品板厚1〜8問に押し出される。
このようにして2分割された薄鋳片36,37は走間剪
断機38.39で分断され、ベンディング・ローラ40
,41を経て巻取機42.43に巻き取られる。
ベンディング・ローラ40,41に代えて圧延機(図示
せず)を設置し、最終的な板厚調整9表面調整を行えば
、非常にコンパクトな設備で熱延コイルの製造ができ、
多品種小ロットの製造に最適の設備となる。なお、鋳込
み厚が犬で圧延押出しの板厚が厚くさらに次工程で熱間
圧延を施す場合には。
鋳片分断後9巻取速度を高速にして巻取り、放熱による
薄鋳片の温度低下を必要最小限にする。巻取機42,4
.3に巻き取られた厚板コイルはその後晒熱炉または均
熱炉44で均熱化されて、後述する熱間圧延設備26に
送られ薄板コイルにガる。
これは、後述するように、薄物スラブの製造に適した連
続鋳造設備に従来の熱間圧延設備を接続し従来法(厚ス
ラブより粗圧延を経て仕上圧延に至る)に薄スラブを混
入圧延するもので、従来の設備と新しい安価な設備の併
用で大幅な省エネルギを狙った熱延コイ・ルの製造方法
であり、従来法で厚成品、薄スラブで薄成品を製造する
狙いを持っている。連続鋳造設備での鋳込み厚が100
〜1.50mm程度の場合には、圧延押出し機35でま
ず50〜801n1!に圧延し9次いで押出しで20〜
40 mmまで分割減厚しベンティング・ローラ40,
41で曲げて ゛ 巻取、機42,43に巻 き取る。
次に、第6図を参照して、薄スラブを熱間圧延する設備
列について説明する。第51図べ示す設備で巻取機4.
2.43に巻き取られた厚板コイル51.52は断熱炉
44から保熱炉53に移され、ここで一時保管される。
保熱炉53には炉内の昇温およびコイルを長時間保温す
る場合に使用する加熱器(ガスバーナ等)が設置されて
いる。保熱炉53は通常は20〜30箇のコイルの保管
が可能な大きさに設計されており。
連続鋳造設備と熱間圧延設備における生産量の不一致や
トラブルを吸収できるようになっている。
さて、一時保管されたコイル51.、 52は連続仕上
圧延機57の上流に設けられたコイル巻出し機54、.
55に移載され、圧延機57により1〜10mmの薄酸
′品に圧延されダウンコイラ58に巻き取られ。
次工程に送られる。
この場合、コイル巻出し機54.. 55がライン上に
配置されているので、粗圧延後のスラブ材を供給する場
合、不都合が生じるので、出入れ可能外中間テーブル5
6を巻出し機54.55の上に移動させて搬送すること
になる。
第6図において、参照番号61.62は前述した加熱炉
および粗圧延機である。
効果は次のとおりである。
■、従来不可能であった薄鋳片の製造が容易になるとと
もに生産能率が倍加する。
■、薄物の生産には加熱エネルギの省略および粗圧延動
力の省略の大幅省エネルギが゛期待できる。
■。従来莫大な設備投資を強いられた熱間連続圧延設備
を生かし、単に連続仕上圧延機入側にコイル巻出し機と
移載型テーブルとを増設するだけで能率的な薄板直接圧
延設備が可能と女る。
■、連鋳スラブを板厚中央部で2分割しているため、中
心偏析部が成品表面に現れ、不良部の手入れが容易に々
るので、連鋳材の高級用途への適用も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の連続鋳造設備の概略説明図。第2図は従
来の圧延押出し機の概略説明図。第3図は本発明に用い
る圧延押出し機の一例の概略説明図。第4図は本発明の
連続鋳造設備列の概略構成す概略構成図。第6図は本発
明の設備列の第2の実施例を示す概略構成1図。 30:キャスタ 31:鋳片 32:冷却装置 33:水冷ピンチロール34:断熱炉
 35:圧延押出し機 36.37:薄鋳片 38,39:短間剪断機40.4
1:ペンディング・ローラ 42,43:巻取機44:
断熱炉 51.52:厚板コイル53:保熱炉 54,
55:コイル巻出特許出願人 住友金属工業株式会社 (外4名) へN2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳片を連続的に佳給する連続鋳造設備と。 該鋳片をロールで圧下しながらロールと工具との間に押
    し込んで複数の成品に分割成形する圧延押出し機と、該
    成品な巻き取って厚板または薄板コイルを成形する巻取
    機とからなる連続鋳造圧延設備列。
  2. (2)鋳片を連続的に供給する連続鋳造設備と。 該鋳片を均熱化する断熱炉と、均熱化された鋳片をロー
    ルで圧下しながらロールと工具との間に押し込んで複数
    の成品に分割成形する圧延押出し機と、該成品を巻き取
    って厚板または薄板コイルを成形する巻取機とからガる
    連続鋳造圧延設備列。
  3. (3)鋳片を連続的に供給する連続鋳造設備と。 該鋳片を巻き取って鋳片コイルを成形する第1巻取機と
    、該鋳片コイルを巻き解いて該鋳片をロールで圧下しな
    がらロールと工具との間に押し込んで複数の成品に分割
    成形する圧延押出し機と、該成品を巻き取って厚板また
    は薄板コイルを成形する第2巻取機とからなる連続鋳造
    圧延設備列。
  4. (4)鋳片左連続的に供給する連続鋳造設備と。 該鋳片を巻き取って鋳片コイルを成形する第1巻取機と
    、該鋳片コイルを均熱化する断熱炉と、均熱化された鋳
    片コイルを巻き解いて該鋳片をロールで圧下しガからロ
    ールと工具との間に押し込んで複数の成品に分割成形す
    る圧延押出し機と、該成品を巻き取って厚板または薄板
    コイルを成形する第2巻取機とからなる連続鋳造圧延設
    備列。
  5. (5)鋳片を連続的に供給する連続鋳造設備と。 該鋳片をロールで圧下しながらロールと工具との間に押
    し込んで複数の成品に分割成形する圧延押出し機と、該
    成品を巻き取って厚板コイルを成形する巻取機と、該厚
    板コイルを巻き解いて圧延し薄板コイルを成形する熱間
    圧延設備とからなる連続鋳造圧延設備列。
  6. (6)鋳片を連続的に供給する連続鋳造設備と。 該鋳片を均熱化する第1断熱炉と、均熱化された鋳片を
    ロールで圧下しながらロールと工具との間に押し込んで
    複数の成品に分割成形する圧延押出し機と、該成品を巻
    き取って厚板コイルを成形する巻取機と、該厚板コイル
    を均熱化する第2断熱炉捷たは均熱炉と9.均熱化され
    た厚板コイルを巻′き解いて圧延し薄板コイルを成形す
    る熱間圧延設備とから々る連続鋳造圧延設備列。
  7. (7)鋳片を連続的に供給す本連続鋳造設備と。 該鋳片を巻き取って鋳片コイルを成形する第1巻取機と
    、該鋳片コイルを均熱化する第1断熱炉と。 均熱化された鋳片コイルを巻き解いて該鋳片をロールで
    圧下しながらロールと工具との間に押し込んで複数の成
    品に分割成形する圧延押出し機と該成品を巻き取って厚
    板コイルを成形する第2巻取機と、該厚板コイルを均熱
    化する第2断熱炉または均熱炉と、均熱化された厚板コ
    イルを巻き解いて圧延し薄板コイルを成形する熱間圧延
    設備とからなる連続鋳造圧延設備列。
JP21903583A 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造圧延設備列 Granted JPS60111701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903583A JPS60111701A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造圧延設備列

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903583A JPS60111701A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造圧延設備列

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111701A true JPS60111701A (ja) 1985-06-18
JPH0356802B2 JPH0356802B2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=16729229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21903583A Granted JPS60111701A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 連続鋳造圧延設備列

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104588430A (zh) * 2014-11-30 2015-05-06 东北大学 一种有色金属连续铸轧挤一体化加工成型装置及方法
CN108787780A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 中国宝武钢铁集团有限公司 一种连挤连卷生产镁合金板带卷的生产线

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104588430A (zh) * 2014-11-30 2015-05-06 东北大学 一种有色金属连续铸轧挤一体化加工成型装置及方法
CN108787780A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 中国宝武钢铁集团有限公司 一种连挤连卷生产镁合金板带卷的生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356802B2 (ja) 1991-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014488B1 (ko) 연속 주조 방법에 따라 강제품을 연속으로 제조하는 방법 및 장치
US4951734A (en) Process for the production of a steel strip
US5307864A (en) Method and system for continuously producing flat steel product by the continuous casting method
JPH06503853A (ja) 冷間圧延特性を有するスチールストリップの製造方法及びプラント並びに、熱間ラインで直接得られた製品
CN103180061B (zh) 扁平产品的轧制方法及相关轧制生产线
JPH06506876A (ja) コイル状板又は単板の製造方法とその製造装置
JPH0446601A (ja) 熱間薄板製造設備及び製造方法
JP2726919B2 (ja) 連続鋳造により帯鋼又は板鋼を連続製造する方法及び装置
JP3271724B2 (ja) 帯状に連続鋳造されたスラブから熱間圧延された鋼ストリップを造るための方法および設備
KR20070085051A (ko) 압연에 의해 금속 제품을 제조하기 위한 장치
JPH044041B2 (ja)
JP3418739B2 (ja) 連続鋳造熱延設備および連続鋳造熱延方法
JPS60111701A (ja) 連続鋳造圧延設備列
JPH08276202A (ja) 熱間圧延帯鋼の製造方法及び装置
JPS598442B2 (ja) ホツトストリツプ圧延設備列
JP2735258B2 (ja) 熱間薄板圧延設備、及び圧延方法
JP2002219501A (ja) 熱間鋼帯の製造方法及びその製造設備
JPS60108101A (ja) 金属薄板製造装置
JP2000000619A (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP4055218B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
US20240009724A1 (en) Process and apparatus for producing metallurgical products, in particular of the merchant type, in particular in an endless mode
JP3980740B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP3183011B2 (ja) 熱間薄板材製造設備及び熱間薄板材の製造方法
JP2798024B2 (ja) 熱間圧延設備
CA1341120C (en) Process and installation for the continuous production of strip steel or sheet steel according to the continuous-casting process