JPS60111294A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS60111294A
JPS60111294A JP58218244A JP21824483A JPS60111294A JP S60111294 A JPS60111294 A JP S60111294A JP 58218244 A JP58218244 A JP 58218244A JP 21824483 A JP21824483 A JP 21824483A JP S60111294 A JPS60111294 A JP S60111294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
memory
electronic musical
musical instrument
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58218244A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58218244A priority Critical patent/JPS60111294A/ja
Publication of JPS60111294A publication Critical patent/JPS60111294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)産業上の利用分野 本発明は特に記憶内容の表示、修正等に好適な電子楽器
に関する。
(ロ)従来技術 最近の電子楽器においてはマイクロコンピュータを用い
て制御したシ、記憶手段を用いて楽音情報を記憶するも
のが多くなっている。これらのりちのメロディに対して
記憶する場合には第1図に示すように、記憶手段−から
まず音階情報をとシ出して発音手段fi5!cセットし
、次いで音長情報をとシ出してゲート手段15にセット
することで1つの音を出すようにしている。この方法は
音を出力するのみであれば合理的で、かつ低速クロック
の装置において最も効率がよいが、記憶手段Iの内容を
他のシステムに転用したシ、表示したシするにはデータ
の区切シが音階情報では不明なため、リズムとめわせた
シ表示区域Σ・定めたシするのが極めて困難でめった。
(ハ)発明の目的 本発明は上述の欠点をめらため、楽音情報の区切りが明
確な読出し手段をもつ電子楽器を提供するものでるる。
(ニ)発明の構成 本発明は記憶手段の読出しにおいて、音長情報を音階情
報よシ先に読出すもので、以下本発明を実施例に基づい
て詳細に説明する。
(ホ)実 施 例 第2図は本発明実施例の電子楽器のブロック図で、(1
)(1111らかしめ鍵盤(図示せず)等から楽音情報
を入力されたメモリで、メモリ(1)には音長情報がメ
モv (x’rには音階情報が記憶されている。
(2a)(2b)はメモ旧1)のスタートアドレス(例
えば2000)とエンドアドレス(例えば2FFF)が
記憶されたレジスタで、(2C)はメモリ(1)の読出
すべきアドレスを一時記憶するアドレスレジスタである
。そして同様に(3,a)(3b)はメモリ(1)のス
タートアドレス(例えハ3000)とエンドアドレス(
3FF’F)を記憶したレジスタ、(!le)はメモリ
(1)に対するアドレスレジスタでるる。+4)147
はアドレスレジスタ(2C)C5C)の内容とレジスタ
(2b)(3b)のエンドアドレスとを比較し一致して
いれば出力を出す比較器で委る。(5)はメモリ(1)
の出力から音長情報をとル出してその長さを計数し所定
長さになると出力する音長カウンタで、(6)は音長カ
ウンタ(5)の出力によシ小節を表わす符号を出力する
キャラクタゼネレータである。(7)はメモリ(1)(
1)等の情報を他の装置に出力する出力ボートである。
(8)はメモり[1)[1)やアドレスレジスタ(2c
)(3e)に出力を送るタイミング回路で、クロックを
送るタイミングゲートの他、メモリ(1)(1)レジス
タ(2c)csa>のグループ毎に出力を切換えるフリ
ップ70ツグも具備している。(9)はタイミング回路
(8)やゲート(イ)(ロ)(ハ)等を制御する制御回
路でるる。
尚、メモリ(1)(1)の内容に基づいて楽音を生成し
発音する手段等については、以後の説明に直接関係しな
いので図示していない。
上述の構成における動作を、第3図に示すようなCRT
(IGVC表示するためのビデオ制御部αυとビデオメ
モリ11aと、データの授受をし、ビデオメモリ(17
Jへの書込制御をする入カポ−)(+3を具備した、例
、t ハパーソナルコンピュータのような端末器を第2
図の出力ボート(7)に接続し、第4図(e) K示す
音譜を表示する場合を例にとって説明する。
まずメモリ(1)(1)から楽音情報をとシ出すにあた
って、必要に応じて第3図の端末器において第4図(&
)のような五線譜情報を別途とシ込んでビデオメモリ1
1aに書き込んでおく。
読出しにめたりてまずゲート(イ)(ロ)が操作され、
レジスタ(2a)(5&)からアドレスレジスタ(2(
り(3e)にスタートアドレスが入力される。そして次
にタイミング回路(8)からメモリ(1)に対し読出し
クロックが送ル出され、その読出クロックから半クロツ
ク遅れてタイミング回路(81からゲートU)を通って
アドレスレジスタ(2C)に加算信号が送られる。従っ
て出力ボート(7)、からはメモリ(1)の2000番
地にある例えば2分音符長、2001番地の4分音符長
・・・と送られる。これに伴って音長カウンタ(5)は
音長をカウントし、1/2+1/4+・・・と加算して
例えば乞拍子に相当する累計数1の時に出力する。この
出力信号は、タイミング回路(8)には1クロック待機
の信号とな)、キャラクタゼネレータ+63には小節符
号出力の信号となって、自らの音長カウンタ(5)もリ
セットされる。端末器においてはこの音長情報、小節符
号をビデオメモリ+13に適宜書き込んで藝くが、音階
情報がないのでとシめえず2線目に対応する位置に音符
として書込み、その結果第4図(b)のようになる0 このようにして必要な量の音長情報を、間に小節符号を
挿入しながら出力するが、図の例ではあらかじめ6小節
分だけ送シ出ずより制御回路(9)にプリセットしてめ
ったとすると、音長カウンタ15Jが6回出力を出すか
又は比較器(4)が音長情報の終了を判定(アドレスレ
ジスタ二エンドアドレス)した場合にタイミング回路(
&lは状態を反転する。
状態の反転したタイミング回路(8)は、上述と同様に
メモリu)rcg出しクロックを送り出し、そのクロッ
クから半クロック遅れてゲート(ロ)を通ってアドレス
レジスタ(6C)に加算信号を送る。従りて、6000
番のミ、6001番の7.6002番のド、5005#
rのミ・・・と音階情報が出カポ−)(’71に経て端
末器に送られる。そして入力ボート13では先程の音長
情報にるわせてこの音階情報をビデオメモリ1L7Jに
書き込むから、第4図(C)の如く楽譜が表示できる。
タイミング回路(8)はメモリ(1)に送ったと同じ数
の読出しクロックをメモリ(1)に出力すると、再び状
態を反転してから待機状態となり、制御回路(9)から
の信号をまつ。
(へ)発明の効果 以上の如く本発明は、楽音!の情報を音長、音階別に記
憶する記憶手段と、記憶手段の出力を制御する読出手段
を備え、その読出手段は記憶手段から音長情報を読出し
た後に音階情報を読出す電子楽器でめるから、楽音の区
切シが明瞭となシ、小節符号を挿入したシデータの送シ
出し量を定めたシあるいはリズムの頭出しが簡単に行な
える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記憶読出し手段のブロック図、第2図は
本発明実施例の電子楽器のブロック図、第3図は電子楽
器に接続する端末器のブロック、第4図は端末器におけ
る表示形態の説明図である。 (1)(1)−・・メモリ、(2a)(2b)(3a)
(3b)・・・レジスタ、(2e)(3e)・・・アド
レスレジスタ、+43!4)・・・比較器、+5)−・
・音長カウンタ、【6)・・・キャラクタゼネレータ、
(7)・・・出力ポート、(8)・・・タイミング回路
、(9)・・・制御回路、(イ)(ロ)(う・・・ゲー
ト。 第1図 5 第2図 第3図 14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)楽音の情報を音長、音階側に記憶する記憶手段と
    、記憶手段の出力を制御する読出手段を備え、その読出
    手段は記憶手段から音長情報を読出した後に音階情報を
    読出す事を特徴とする電子楽器。
  2. (2)前記読出手段は、音長情報を読出しながら音長を
    計数し、所定音長毎に小節信号を出力する計数手段を具
    備した事を特徴とする特許の範囲第1項記載の電子楽器
JP58218244A 1983-11-18 1983-11-18 電子楽器 Pending JPS60111294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218244A JPS60111294A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218244A JPS60111294A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111294A true JPS60111294A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16716846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218244A Pending JPS60111294A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182891A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH01227195A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Yamaha Corp 自動演奏装置
US6683754B2 (en) 1998-05-21 2004-01-27 Komag, Inc. Hard disk drive head-media system having reduced stiction and low fly height

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182891A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH01227195A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Yamaha Corp 自動演奏装置
US6683754B2 (en) 1998-05-21 2004-01-27 Komag, Inc. Hard disk drive head-media system having reduced stiction and low fly height

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228472B2 (ja)
US4392409A (en) System for transcribing analog signals, particularly musical notes, having characteristic frequencies and durations into corresponding visible indicia
JPS5852598U (ja) 電子楽器のプリセツト装置
JPS60111294A (ja) 電子楽器
KR970029620A (ko) 마이크로 제어유닛을 접속하는 외부팽창 버스 인터패이스회로 및 이 외부팽창 버스 인터패이스 회로를 결합하는 디지탈 기록 및 재생장치
JPS61174599A (ja) 和音進行記憶再生装置
US5911031A (en) IC card memory for recording and reproducing audio and/or video data concurrently or separately and a control method thereof
US5655059A (en) Interrupt information generating apparatus and speech information
KR950033868A (ko) 데이타 처리 장치
JPS6457298A (en) Musical sound visualizer
JPS58221898A (ja) 電子楽器
JPH0323000B2 (ja)
CA1334870C (en) Speech synthesizer using shift register sequence generator
JPS6148731B2 (ja)
JPS6037479B2 (ja) 連符演奏可能な自動演奏装置
JPS59206896A (ja) 自動演奏装置
JPS5834199U (ja) 電子楽器
JPS58185899U (ja) 電子楽器の音色制御装置
JPS60247738A (ja) テキスト編集装置
JPS59195690A (ja) 電子楽器
KR910010388A (ko) 건반악기의 뮤직 레코딩 장치
JPS61212898A (ja) 自動演奏装置
JPS597397B2 (ja) 電子楽器
JPS5828791A (ja) 電子楽器
KR890005617A (ko) 비디오메모리의 액세스를 제어하는 장치