JPS601108B2 - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS601108B2
JPS601108B2 JP11820881A JP11820881A JPS601108B2 JP S601108 B2 JPS601108 B2 JP S601108B2 JP 11820881 A JP11820881 A JP 11820881A JP 11820881 A JP11820881 A JP 11820881A JP S601108 B2 JPS601108 B2 JP S601108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
braking force
roller
group
casting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11820881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820361A (ja
Inventor
治 椿原
隆司 「萬」野
誠 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11820881A priority Critical patent/JPS601108B2/ja
Priority to AU86250/82A priority patent/AU530786B2/en
Priority to DE8282303943T priority patent/DE3269813D1/de
Priority to EP19820303943 priority patent/EP0071448B1/en
Priority to ES514418A priority patent/ES514418A0/es
Priority to CA000408186A priority patent/CA1195088A/en
Publication of JPS5820361A publication Critical patent/JPS5820361A/ja
Publication of JPS601108B2 publication Critical patent/JPS601108B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1282Vertical casting and curving the cast stock to the horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/20Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湾曲式連続鋳造に関し、特に、鋼片の垂直から
水平への矯正部の上流側においては鋼片に送り駆動力を
、矯正部の下流側においては鋼片に制動力を加える圧縮
連続鋳造に関する。
この種の圧縮連続鋳造は、たとえば特公昭45−340
25号公報、同46−39227号公報、同54−99
72号公報、同54一9973号公報、同54一109
25号公報、同55−51664号公報、特開昭55−
128358号公報および特関昭55−133855号
公報等に開示されている。
しかして圧縮連続鋳造において従来は与えられた鋳造条
件下で所要の圧縮力を鋼片矯正部に与えるように、矯正
部の上流側の駆動ローラの鋼片送りトルクおよび又は押
付け力を制御しており、たとえば前記特開昭55−13
3855号公報に開示される如く、鋼片の進行に合わせ
て駆動ローラのトルクを漸増させる。
しかしながら連続鋳造は元来駆動ローラの速度制御で安
定操業を維持するのが主旨であり、駆動ローラの送り駆
動トルクは一定であるのが好ましく、また、圧縮力も可
及的に大きく安定にするのが好ましい。本発明は鋳造条
件で定まる鋳造速度を安定に維持しかつ駆動o−ラをス
リップを生じない限界トルクに近い値で駆動することを
第1の目的とし、鋼片表面と駆動ローラおよび/又は制
動ローラ間の摩擦力の変動によるスリップおよびそれに
よる鋼片の引抜速度変動を防止することを第2の目的と
する。
上記目的を達成するために本発明においては、矯正変曲
部に鏡片を送る駆動ローラを駆動する電動機の駆動トル
クにおいて駆動ローラと銭片の間にスリップを実質上生
じない限界目標値にその下側から可及的に近づくように
矯正変曲部下流の制動ローラの制動力を制御する。
このようにすることにより、鋳造速度が安定し、しかも
圧縮力が所要範囲内の高い値に維持される。
このようにした場合の注意点は、鋼片と駆動ローラの間
の摩擦抵抗の変動による駆動ローラのスリップであり、
このスリップを生ずると鋳造速度が変動する。
そこで本発明の好ましい実施例では、少なくとも一個の
駆動ローラのスリップを監視し、スリップを生ずると制
動ローラの制動力を低減し、スリップを生じなくなると
限界目標値にその下側から可及的に近づくように制動ロ
ーラの制動力を増加させる。一方、制動ローラにおいて
スリップを生じた場合は、圧縮力が低下し、スリップが
大きいと一時的に鋳造速度変動を生ずる。
スリップによる制動力の低下は「制御力を下げてスリッ
プを無くする場合の制動力の低下分よりも大きいので、
本発明の好ましい実施例においては、駆動ローラと制動
ローラのスリップを監視し、いずれかにスリップを生ず
ると制動ローラの制動力を低減し、スリップを生じなく
なると再び制動力を増加させる。本発明の他の目的およ
び特徴は以下の説明において明確にする。第1図に本発
明を1つの態様で実施する装置構成を示す。第1図にお
いて、駆動ローラおよび制動ローラを含む鋼片案内ロー
ラは、矯正変曲部1を境に上流側の駆動グループと下流
側の制動グループ1および制動グループ0‘こ3区分さ
れており、駆動グループの駆動ローラ(黒丸)に結合さ
れた電動機(図示略)および制動グループ1、0の制動
ローラ(黒丸)に結合された電動機(図示略)が制動制
御装置2で駆動力および制動力制御される。駆動グルー
プのスリップはスリップセンサ3.と32で、制動グル
ープ1のスリップはスリップセンサ33と34で、また
制動グループロのスリップはスリップセンサ35と36
で検出される。
これらのスリップセンサには、駆動ローラ、制動ローラ
に結合された指遠発電機の発生信号と、案内ローラに結
合された指遠発電機の発生信号が印加され、スリップセ
ンサは両信号を平滑化して比較し、駆動ローラの回転速
度が案内ローラの回転速度よりも所定値以上高い場合に
、また案内ローラの回転速度が制動ローラの回転速度よ
りも所定値以上高い場合に、スリップ発生を示す高レベ
ル「1」の信号をオアゲートORを介して制動制御装置
2に与える。また、制御グループ1領域への鋼片の進入
(制動可能城までの進入)を鋼片センサ(鋼片の蓮錆機
内長さ検出による・・・以下同じ)4,が検出すると、
センサ4,は装置2に高レベル「1」のグループ1制動
開始指示信号を与え、制動グループ0領域への鋼片の進
入を鋼片センサ42が検出するとセンサ42は装置2に
高レベル「1」のグループロ制動開始指示信号を与える
。制動制御装置2の構成を第2図に示す。制動制御装置
2には、鋳造条件により定まる電動機(駆動グループ)
速度を維持しかつ矯正変曲部の鋼部分に必要とする圧縮
力以上の、しかも鋼片と駆動ロールおよび制動ロールと
の間にスリップを生じない限界駆動トルク(モータ電流
)が目標値として、駆動ローラを駆動する電動機の現時
点の駆動トルク(実トルク:モータ電流)と共に印加さ
れ、装置2においてまずこれらの差(偏差)が演算され
、偏差量を示すエラー信号が緩増減回路2aに印加され
る。綾増減回路2aはリミツタLMCIと積分器INT
Iで構成されており、リミッタLMCIがエラー信号レ
ベルの「設備上操業上処理可能な上限界値(正数)およ
び下限界値(負数)を越える部分を限界値に抑制して積
分器INTIに印加する。積分器INTIはエラー信号
を所定の時定数で積分平滑化する。これにより、安定化
したエラー信号レベルが、演算増幅器で構成される制動
力比分配器2b,および2b2に印加される。分配器2
0,2Qには、スイッチSW1aを介して制動グループ
1の電動機の制動トルク(モJ一夕霞流)の負担比Aと
、スイッチSW2aを介して制動グループロの電動機の
制動トルク(モータ電流)の負担比Bが印加され、分配
器20はそ鰐縦波命様灘灘協グループのスリップ限界値
以上にならないよう上限リミッタを設ける。)分配器2
b,の出力は、制動グループ1の電動機の制動目標電流
を、分配器2b2の出力は、制動グループDの電動機の
制動目標電流を示す。この制動目標電流に対する制動電
2動機の実制動電流の偏差がエラー信号として穣増減回
路2c,,2c2に印加される。回路2CI,2C2は
前述の緩増減回路2aと同様な構成であり、エラー信号
レベルをリミッタと積分器により、鋳造速度制御に与え
る影響が少ないよう平滑化する。平滑化エラー信号はス
イッチSW1bおよびSW2bを介してそれぞれ制動電
流制御ループ2d,および2d2に印加される。駆動速
度制御ループ2e,および2e2は、それぞれ制動グル
ープ1および0の電動機を、非制動時に駆動付勢するも
のであり、それらには、スイッチSW1cおよびSW2
cを介して、回転速度を指示する速度指示信号が印加さ
れる。緩増減回路2c,,2c2の積分器には、制動低
減回路2fが接続されており、この回路2fは、制動解
除レベル設定器DCVとスイッチSW3で構成されてお
り、スイッチSW3が開とされると、回路2c,,2c
2の積分器に強制入力(減方向)し、設定器DCVの設
定値で定まる速度で低下し、制動電流ループ2d,,2
d2への制動電流(発電電流)指示値が低下し、制動電
動機の制動トルクが低下する。
このスイッチSW3はオアゲートORの出力が高レベル
「1」のとき、つまり駆動ローラと制動ローラの一方に
スリップを生じたときに閉じられ、スリップがなくなっ
てオアゲートORの出力が低レベル「0」に戻ると開と
なる。関になると回路2c,,2c2の積分器出力値が
エラー信号レベルに応じた速度で上昇する。スイッチS
W1a〜SWIcは運動であり、SWia,lbが常関
、SWIcが常閉であり、これらは鋼片センサ4,(第
1図)の出力が鋼片検出を示す高レベル「1」になると
SW1a,lbが閉に、SW1cが開になる。
スイッチSW2a〜SW2cも連動であり、鋼片センサ
42の出力が鋼片検出を示す高レベル「1」になるとS
W2a,2bが閉に、SW2cが開になる。第2図にお
いてSW4aおよびSW4bは、引抜き鋼片抜け時の鋼
片駆動制御用の常開スイッチである。
次に第1図および第2図を参照して制動制御装置2の動
作を説明する。
引抜き鋼片が制動グループ1の制動領域に入いる寸前に
、鋳造条件に応じた駆動電動機グループ電動機の、スリ
ップを生じない限界トルク設定値と該電動機のトルクフ
ィードバック値が制動制御装置2に印加される。しかも
スイッチSW4a,4bが開とされる。しかしこの状態
までは、鋼片センサ4,,42のいずれも引抜き鋼片を
検出していないので、SW1c,SW2cが閉でSW1
b,SW2bが開であり、制動グループ1および0の電
動機は、電動機として速度指示値に応じた速度で回転付
勢される。鋳造鋼片が制動グループ1の制動領域に入る
と、SW1a,lbが閉に、SW1cが開になり、SW
2aはまだ開であるためB=0であり、分配器2b.の
出力舎‐T=Tが緩増減回路2C1に印加され、回路2
c.がそのリミッタで抑制したトルク(発電制動電流値
)を制動電流制御ループ2d,に印加する。これにより
制動グループ1の電動機が発電制動に切換えられ、その
目標制動トルクに向って制動制御が始まる。(但し、目
標トルクTが制動限界値を上狸わっているときは最大制
動トルクで「又そうでないときは目標トルクTに対応し
た制動となる)。次に、鋳造鋼片が制動グループロの制
動領域に入ると、SW2a,2bが閉に、SW2eが開
に脇擬畠鞠至或三夫亭灘種として制動グループ1および
0が共に引抜き鋼片に制動力を与える。
しかしいずれにしても、これらの制動力は、駆動グルー
プの電動機のトルクを、スリップを生じない上限界値に
維持する範囲内のものであり、(該駆動電動機のスリッ
プを考慮した上限界値以下を目標値として制御される)
又、リミッタと積分器により銭片に対する全トルクを急
変することがないので駆動グループの電動機に大きな速
度変動をもたらすことはない。鋼片の表面状態によって
はスリップを生ずることがあるが、スリップが起ると、
スイッチSW3が閉となり、これにより緩増減回路2c
,,2c2の積分器出力が急速に低下し、制動グループ
1およびロの制動発電電流が低減され制動力が急速に低
下する。したがってすみやかにスリップが解消され、ま
たスイッチSW3が関となり、回路2c,,2c2の積
分器出力が、制動電流目標値と実制動電流の偏差により
、ゆるやかな速度で回復し、制動力が増加する。引抜き
鋼片が駆動グループの駆動ゾーンを抜ける前にスイッチ
SW4aおよびSW4bが関とされトスイッチSW1b
,2bが開に、SW1c,2cが閉になり、制動グルー
プ1、0の電動機は、指示速度で電動機として駆動され
る。
なお、鋼片センサ4,,42の出力およびオアゲートO
Rの出力は制御盤および駆動グループ電動機制御系に与
えられる。なお、電動機トルクと電動機電流とは比例関
係にあり、上記実施例説明において電動機トルクと電動
機電流とは同義である。
第3a図〜第3b図に上記制御手法で制動制御したとき
の測定データを示す。
第3a図は鋼片の引抜速度を、第3b図は駆動グル−フ
。電動機の駆動トルク設定値を、第3c図は駆動グルー
プ電動機の付勢電流(トルク対応)を、第3d図および
第3e図はそれぞれ制動グループ1およびロの電動機の
速度制御時の駆動電流(十)と制動時の発電電流(制動
トルク対応)を示す。なおこれらの図面は時間軸(機軸
)を共通にしている。第3c図、第3d図および第3e
図の対比で明らかな通り、グループ1で制動を開始して
からの駆動グループ電動機の付勢電流(トルク)の変動
は小さく、また、グループ1およびロの電動機も安定し
て一定の制動をおこなっていることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を1つの態様で実施する装置構成を示す
ブロック図、第2図はそこに示す制動制御装置の構成を
示すブロック図、第3a図、第3b図、第3c図、第3
d図および第3e図は、本発明の一実施例の測定データ
を示すグラフであり、第3a図は鋼片引抜き速度を、第
3b図は目標駆動トルクを、第3c図は駆動電動機の付
勢電流を、第3d図および第3e図は制動電動機の制動
電流を示す。 1:矯正変曲部、2b,,2b2:制動力分配器、OR
:オアゲート。 第1図 第3a図 第3b図 第3c図 第3d図 第3e図 図 類

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳片を引出しつつ該鋳片に制動力を加えて鋳片の垂
    直から水平への矯正部に圧縮力を加える湾曲式連続鋳造
    において、矯正変曲部に鋳片を送る駆動ローラを駆動す
    る電動機の駆動トルクにおいて駆動ローラと鋳片の間に
    スリツプを実質上生じない限界目標値にその下側から可
    及的に近づくように矯正変曲部下流の制動ローラの制動
    力を制御することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。 2 少なくとも一個の駆動ローラのスリツプを監視し、
    スリツプを生ずると制動ローラの制動力を低減し、スリ
    ツプを生じなくなると限界目標値にその下側から可及的
    に近づくように制動ローラの制動力を増加させる前記特
    許請求の範囲第1項記載の鋼の連続鋳造方法。 3 制動ローラを鋼片の移動方向に複数グループに区分
    し、鋼片先端の移動に合わせて鋼片が各グループの制動
    制御領域に入いる毎にそのグループに割り当てられた制
    動力比を制動力分配に算入して、そのグループおよびそ
    れより上流のグループの制動力分配比に応じて各グルー
    プの制動ローラの制動力を定める前記特許請求の範囲第
    1項記載の鋼の連続鋳造方法。 4 駆動ローラを駆動する電動機の目標トルクに対する
    実トルクの偏差を平滑化してこれに各グループの制動力
    分配比を乗じて各グループの制動ローラの制動力目標値
    を定める前記特許請求の範囲第3項記載の鋼の連続鋳造
    方法。 5 制動力目標値に対する実制動力の偏差を平滑化して
    この平滑化偏差に応じて制動ローラに結合された電動機
    の制動電流を制御する前記特許請求の範囲第4項記載の
    鋼の連続鋳造方法。 6 平滑化は積分回路でおこない、少なくとも制動ロー
    ラにスリツプを生ずると積分回路の積分電圧を低制動力
    指示側にシフトさせる前記特許請求の範囲第5項記載の
    鋼の連続鋳造方法。 7 駆動ローラおよび制動ローラのスリツプを監視し、
    いずれか一方にスリツプを生ずると制動力を低減する前
    記特許請求の範囲第2項又は第6項記載の鋼の連続鋳造
    方法。
JP11820881A 1981-07-28 1981-07-28 鋼の連続鋳造方法 Expired JPS601108B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11820881A JPS601108B2 (ja) 1981-07-28 1981-07-28 鋼の連続鋳造方法
AU86250/82A AU530786B2 (en) 1981-07-28 1982-07-21 Controlling and regulating of the continuous casting of steel
DE8282303943T DE3269813D1 (en) 1981-07-28 1982-07-26 Method of continuous casting of steel and apparatus therefor
EP19820303943 EP0071448B1 (en) 1981-07-28 1982-07-26 Method of continuous casting of steel and apparatus therefor
ES514418A ES514418A0 (es) 1981-07-28 1982-07-27 "un metodo y un aparato para colada continua por compresion".
CA000408186A CA1195088A (en) 1981-07-28 1982-07-27 Method of continuous casting of steel and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11820881A JPS601108B2 (ja) 1981-07-28 1981-07-28 鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820361A JPS5820361A (ja) 1983-02-05
JPS601108B2 true JPS601108B2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=14730871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11820881A Expired JPS601108B2 (ja) 1981-07-28 1981-07-28 鋼の連続鋳造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0071448B1 (ja)
JP (1) JPS601108B2 (ja)
AU (1) AU530786B2 (ja)
CA (1) CA1195088A (ja)
DE (1) DE3269813D1 (ja)
ES (1) ES514418A0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146364A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 水平連続鋳造機における鋳片の流れ止め制御方法
KR910009363A (ko) * 1989-11-03 1991-06-28 원본미기재 수평 연속 주조기용 동작 제어 시스템
LU90402B1 (de) * 1999-05-31 2000-12-01 Wurth Paul Sa Richttreiberanlage fuer eine Stranggiessanlage fuer Knueppel und Vorbloecke
DE10007706A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zum Gießen von Vorprodukten in einer Stranggießanlage
JP4623619B2 (ja) * 2001-07-18 2011-02-02 新日本製鐵株式会社 連続鋳造機の鋳片圧縮力制御装置
CN111185584B (zh) * 2020-02-27 2021-10-01 北京首钢股份有限公司 一种板坯铸机铸坯控制的方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2144750B1 (ja) * 1971-07-02 1976-08-06 Mannesmann Ag
US4090549A (en) * 1974-07-12 1978-05-23 United States Steel Corporation Method and mechanism for determining forces on a solidifying casting
US4148349A (en) * 1976-05-08 1979-04-10 Yutaka Sumita Method for controlling slippage between rolls and a slab in a continuous compression casting apparatus
US4056140A (en) * 1976-10-20 1977-11-01 United States Steel Corporation Method and mechanism for controlling forces in a continuous-casting machine

Also Published As

Publication number Publication date
CA1195088A (en) 1985-10-15
AU530786B2 (en) 1983-07-28
EP0071448B1 (en) 1986-03-12
DE3269813D1 (en) 1986-04-17
JPS5820361A (ja) 1983-02-05
AU8625082A (en) 1983-03-17
ES8401872A1 (es) 1984-01-01
EP0071448A1 (en) 1983-02-09
ES514418A0 (es) 1984-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130551B1 (en) Control method and apparatus for rolling mill
EP0228038B1 (en) Closed loop delivery gauge control in roll casting
JPS601108B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS58157509A (ja) 圧延機及び圧延方法
JP3689037B2 (ja) タンデム圧延機の形状制御方法および装置
EP0151929B1 (en) Method of controlling unequal circumferential speed rolling
JPH06244B2 (ja) 板材の形状制御装置
KR100780423B1 (ko) 열간 사상압연기의 장력연산 제어장치 및 그 제어방법
JPH05337527A (ja) 鋼ストリップの圧延方法
JPH10263691A (ja) コイル巻取方法及び装置
JPS6011588B2 (ja) 連続鋳造設備におけるスリツプ検出装置
JP2550267B2 (ja) 厚板圧延におけるキャンバー制御方法
JP3205134B2 (ja) スリップ防止圧延方法
JPS6011571B2 (ja) スリップ検出方法並びにこれを用いたスタンド間張力制御方法および装置
JP2949020B2 (ja) 圧延材の蛇行制御方法
JPH0117787B2 (ja)
JPH07246412A (ja) 圧延材の蛇行制御方法
JPH0737402U (ja) サイジングプレス制御装置
JPS5851770B2 (ja) 張力制御方法および装置
SU897365A1 (ru) Устройство дл регулировани нат жени металла на моталке мелкосортного стана
GB2137778A (en) Forward Slip Control Device
JPH0237245B2 (ja)
JP2807555B2 (ja) 自動板厚制御方法
JPS63256209A (ja) 圧延機の伸び率制御装置
JP2000176521A (ja) 金属帯の冷間圧延制御方法