JPS6010957A - 会議電話方式 - Google Patents

会議電話方式

Info

Publication number
JPS6010957A
JPS6010957A JP11864383A JP11864383A JPS6010957A JP S6010957 A JPS6010957 A JP S6010957A JP 11864383 A JP11864383 A JP 11864383A JP 11864383 A JP11864383 A JP 11864383A JP S6010957 A JPS6010957 A JP S6010957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
conference
trunk
telephone
participating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11864383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kamio
神尾 由治
Shoji Nojiri
野尻 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11864383A priority Critical patent/JPS6010957A/ja
Publication of JPS6010957A publication Critical patent/JPS6010957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/563User guidance or feature selection
    • H04M3/564User guidance or feature selection whereby the feature is a sub-conference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は会議電話方式、さらに詳しく言えば、会議電話
に参加している加入者はその内容をモニタしつつ会議電
話に参加していない加入者と打合せ可能で、しかも会議
電話に参加していない加入者は会議電話のモニタを不可
能とした会議電話方式に関する。
従来技術と問題点 一般に、会議電話に際しては、例えば4加入者で会議電
話を行なうときは、全加入者を1個の会議電話トランク
に接続し、ここで会議電話参加加入者の通話信号を混合
し、これを各加入者に分配していた。いま会議電話中に
、会議電話に参加している加入者の1人、例えばAが、
会議電話に参加していない加入者例えばEと打合せを行
なう必要が生じた場合は、従来は、会議電話に参加して
いない加入者Eに会議の内容が漏れないようにするため
上記加入者Aは上記会議電話から抜けて、換言すれば上
記会議電話トランクとの接続を断ち、あらためて加入者
Eを交換機を介して呼び出して打合せを行ない、打合せ
が終了してから再度前記会議電話トランクとの接続を回
復し、会議電話に戻ることとなる。しかし、加入者Aは
加入者Eと打合せ中は会議電話には不参加の状態にあシ
、会議の内容の把握ができず、加入者Aはこの間のこと
に関しては他の会議参加加入者から質問を受けても回答
することはできず、実質的にこの電話による会議の進行
が遅れる。従来の会議電話方式は上記のように、会議電
話参加加入者の1人が、会議中に会議電話に参加してい
ない加入者と打合せを行なう場合の処理がやっかいであ
シ、また打合せ中は実質的に会議が中断されたような状
態となシ会議の進行が遅れるといった欠点があった。
発明の目的 本発明は上記の従来技術による会議電話方式の欠点を除
去し、会議電話参加加入者は打合せ中の会議から抜けて
、会議に参加していない加入者と打合せ中も会議の内容
をモニタすることを可能とした会議電話方式を提供する
ことを目的とする。
発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図および第2図は本発明による会議電話方式を実施
した交換機の接続構成を示す図であシ、第1図は4加入
者(A、B、C,D)が会議電話中の接続状態を、また
第2図は会議電話参加加入者(A)が会議電話に参加し
ていない加入者(E)と打合せ中の接続状態を、それぞ
れ示す。
第1図、第2図において、NWは4線式交換機 1の、
例えばディジタル通話路装置、SPCはその通話路制御
装置、CCは共通制御装置、SCNは走査装置、CFT
は会議電話トランク、MTは打合せトランクを示し、な
お、A、B、C,D、Eは加入者あるいは加入者電話機
、LCa + LCb+ LCc + LCd + L
Ceは加入者電話機A、B、C,D、Eの加入者回路を
示す。なお加入者電話機A、B、C,D、には通話路装
置NWに収容された加入者電話機の一部を例示するに過
ぎず、通話路装置NWにはさらに多数の加入者電話機や
トランク等が収容されることは言うまでもない。
加入者電話機としてAを例に説明すれば加入者電話機A
は2線式アナログ回線を以てその加入者回路LCaと接
続され、なお該2線式回線は加入者回路LCaにおいて
図示しないハイブリッドによシ2線−4綜変換され、電
話後人から送信された通話信号はディジタル化されて送
信側Sに出力し通話路装置NWの加入者電話機Aを収容
するための入力端子IAに接続される。一方、加入者電
話機Aを収容するための出力端子OAからの通話信号は
、加入者回路LCaへ、その受信側Rよシ入力し、ここ
でアナログ信号化され、前記の図示しないノ為イブリッ
ドによシ4線−2線変換され加入者電話機Aに送られる
。他の電話機(B、C,、D、E)についても同様であ
る。
会議電話トランクCFTは4加入者用の会議トランクを
例示している。会議電話トランクCFTは4個の入力端
子CA、CB、CC,CDおよびこの入力端子OA、C
B、CC,CDに対応する4個の出力端子CA’。
CB’ 、 CC’ 、 CD’を有し、その入力端子
CA、CB、CG。
CDはそれぞれ通話路装置NWの出力端子、OCA。
OCB 、 OCC、OCDから接続され、また、その
出力端子CA’ 、 CB’ 、 CC’ 、 CD’
は同じく通話路装置NWの入力端子IOA、 ICB、
 ICC,ICDに接続されている。
会議電話トランクOFTは、公知のものと同様に、出力
端子CA’には、これに対応する入力端子CA以外の入
力端子CB、 CC,CDよシの入力を混合して送出す
るように構成され、その出力端子CB’、CC’。
CD’についても同様の動作をするよう構成されている
打合せトランクMTは第1の入力端子MA、と第2の入
力端子MBと1個の出力端子MA’を有し、その入力端
子MA 、 MBは、通話路装置NWの出力端子OMA
 、 OMBからそれぞれ接続され、その出方端子MA
’は通話路装置NWの入力端子IMAに接続されて込る
な、お、共通制御装置CCの制御によシ通話路制御装置
SPCが動作して、通話路装置NWを制御して通話路の
設定、解除接続替え等を行なう。
加入者回路LCa〜等では加入者電話機の状態(オン・
フック、あるいはオフ・フック状態)を表示し、これは
走査装置SCNによって走査され、加入者電話機の状態
は共通制御装置ccに通知される。これによシ加入者電
話機のオフ・フック、オン・フック、ダイヤル数字、フ
ッキング等を共通制御装置CCは識別することができる
第1図は加入者電話機A、B、C,Dが会議電話中の接
続状態を示す。すなわち、図示の通シ、加入者電話機A
の送信側Sの収容されている通話路装置NWの入力端子
IAは、会議電話トランクCFTの入力端子CAに接続
されている通話路装置NWの出力端子OCAへの通話バ
スが設定され、また、会議電話トランクOFTの上記入
力端子CAに対応する出力端子CA’の収容(接続)さ
れている通話路装置NWの入力端子IOAからは、加入
者電話機Aの受信側Rの収容されている通話路装置NW
の出力端子OAへ通話バスが設定されている。
他の加入者電話機B、C,Dについても、上記電話機A
と同様に、会議電話トランクCFTに対して第1図に示
す通シの通話バスが設定されている。
上記の接続状態で加入者電話機A、B、C,Dは、会議
通話トランクCFTを介して接続され会議電話を行なう
上記会議電話の実行中に、会議参加加入者の1人例えば
加入者Aが会議に参加していない加入者Eと打合せを行
なう必要が生じたとする。
加入者Aはフッキングを行ない、さらに、会議電話中に
会議に参加していない加入者を呼び出して打合せを行−
ないたいことを示す特種番号をダイヤルし、さらに呼び
出したい会議に参加してbない加入者Eの電話番号をダ
イヤルする。
この情報は前記したように走査装置SCNを経て、共通
制御装置CCに達し、共通制御装置CCはこれによシ加
入者電話機Eを呼出し応答すれば、加入者電話機Aおよ
びEを第2図に示す接続状態に設定する。
この接続替えにおいて、加入者電話機B、C,Dと会議
電話トランクCFTとの接続には変化はなく、第2図に
おいても第1図と同様の接続状態にある。
通話路装置NWの加入者電話機Aの送信側Sを収容した
入力端子IAは、会議電話トランクCFTへの入力端子
CAへ接続された出力端子OCAから、通話路装置NW
の会議電話に参加していない加入者電話機Eの受信側R
を収容した出力端子OEへ接続替えを行ない、上記会議
電話に参加している加入者電話機人の受信側Rを収容し
た通話路装置NWの出力端子OAを上記会議電話トラン
クCFTの出力端子CA’を収容した通話路装置NWの
入力端子IOAから、上記打合せトランクMTの出力端
子MA’を収容した入力端子IMAに接続替えし、上記
会議電話トランクOFTの上記出力端子CA’を収容し
た入力端子IOA’t、金銀電話参加の加入者電話機人
の受信側Rを収容した出力端子OAから、出力端子OM
Aを経て上記打合せトランクMTの第1の入力端子風に
接続替えをし、さらに上記会議電話に参加していない加
入者電話機Eの送信側Sを入力端子IE。
出力端子OMBを経て上記打合せトランクMTの第2の
入力端子MBに接続する。この接続替えは上記共通制御
装置CC1通話路制御装置SPCによって行なわれる。
このように接続替えを行なった状態では、加入者電話機
Eの送信側Sを収容した通話路装置NWの入力端子IE
から同出力端子OMBまで通話バスが設定され、電話機
Eから送信される通話信号は上記入力端子IE、出力端
子OMBを経て打合せトランクMTの第2の入力端子M
Bに入力する。一方、加入者電話機Eの受信側Rを収容
した通話路装置NWの出力端子OEに対して、前記した
ように加入者電話機Aの送信側Sを収容した入力端子I
Aから通話バスが設定されているので、加入者電話機A
から送られる通話信号は全べて加入者電話機Eに達する
ようになる。
既に述べた、加入者Aの上記の接続操作にょシ、会議電
話に関する接続は、上記の通シ、すなわち第2図に示す
通シの状態に変更される。
従って、加入者B、CおよびDは以前と同様に会議電話
トランクCFTを介して会議電話を行なうことができる
加入者AとEとに関しては、既に述べたように加入者A
から発信される通話信号は加入者Eに達するが、会議電
話トランクCFTからの通話信号は加入者Eには達しな
い。従って加入者Eは加入者Aの通話信号を受信するこ
とはできるが、会議電話の内容をモニタすることはでき
ない。
加入者Eから送信される通話信号は、打合せトランクM
Tの一方の第2の入力端子MBに入力し、このとき、打
合せトランクMTの他方の第1の大刀端子凧には会議ト
ランクOFTの出力端子CA’よシの出力、すなわち、
加入者B、C,Dよシそれぞれ送信された通話信号を混
合したものが入力し、この入力と第2の入力端子MBへ
入力する加入者Eよシ送信された通話信号が打合せトラ
ンクMTにおいて混合され出力端子MA’から出力し、
端子IMA、OAを経て加入者電話機人に受信される。
打合せトランクMTにおいて、会議トランク°CFTよ
シの出力と加入者電話機Eよシの出力とを混合するとき
、前者すなわち第1の入力端子MAから入力する会議ト
ランクCFTよシの出力のレベルを下げて、第2の入力
端子MBから入力する加入者電話機Eよシの通話が明瞭
に加入者電話機Aに達するよう構成する。
このように、加入者Aは会議電話に参加していない加入
者Eと打合せを行なうことができ、しかも、この打合せ
中に会議に参加している加入者B。
C,Dの発言を聞くことができ、会議電話の内容をモニ
タすることができる。
加入者Aは、加入者Eとの打合せを終了すれば再度フッ
キングを行ない、共通制御装置CCは、これを検知して
、接続を第2図の状態から第1図の状態に戻し、加入者
Aは再び加入者B、C,Dとの] 会議電話に復帰することができる。加入者Aは、加入者
Eとの打合せ中も加入者B、C,Dの発言を聞いている
ので直ちに会議電話に戻ることができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形が可能である。
会議電話に参加する加入者の数は、上記の4人に限られ
ず、会議電話トランクの構成にょシさらに多数を参加さ
せることもできる。
会議電話に参加している加入者が会議電話に参加してい
ない加入者を呼び出す際の操作においても、フッキング
あるいは特番のダイヤルの何れが一方を省略するように
することも可能である。
通話路装置NWは4線式のものであればよく、必ずしも
ディジタル形の必要はない。
発明の効果 本発明は上記のように構成されているので、会議電話に
参加している複数人の加入者のうちの1人が、会議中に
、会議に参加していない加入者との打合せが必要となっ
たとき、上記会議電話に参加している加入者の発言を聞
きながら、該会議電話に参加していない加入者との打合
せが簡単な操作で可能な効果がある。なお、この際、会
議電話に参加している他の加入者の発言が会議電話に参
加していない加入者に聞えることはなく、その内容をモ
ニタすることはできない。
また、上記のように構成されているため、会議電話に復
帰した加入者は、他よシ経過説明を受けることなく、直
ちに会議に戻ることができ、無駄な時間を節約し得る効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による金銀電話方式を実施した交換機の接続
構成図であって、第1図は4加入者(A。 B、C,D)が会議電話中の接続状態を示す図、第2図
は会議電話参加加入者の1人(A)が会議電話に参加し
ていない加入者(E)と打合せ中の接続状態を示す図で
ある。 NW・・・4線式通話路装置、SPC・・・通話路制御
装置、CC・・・共通制御装置、SCN・・・走査装置
、CFT・・・会議電話トランク、MT・・・打合せト
ランク、A。 B、C,D、E・・・加入者あるいは加入者電話機、L
Ca。 LCb、LCc、LCd、LCe−加入者回路、CA 
、 CB 、 CC、CD・・・会議電話トランクCF
Tの入力端子、CA’、 CB’、 CC’。 CD’・・・会議電話トランクCFTの出力端子、MA
。 MB・・・それぞれ打合せトランクMTの第1および第
2の入力端子、MA’・・・打合せトランクMTの出力
端子。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 玉 蟲 久 五 部(外1名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4線式通話路装置と該通話路装置に収容された会議電話
    トランクとを具備した電話交換機において、第1の入力
    端子から入力する通話信号を第2の入力端子から入力す
    る通話信号よシ低いレベルで混合して出力端子に出力す
    るよう構成された打合せトランクを上記通話路装置に収
    容し、会議電話の際には、会議電話に参加する加入者電
    話機の送信側および受信側を上記通話路装置を介してそ
    れぞれ上記会議電話トランクの入力端子および出力端子
    に接続し、会議電話に参加している加入者と参加してい
    ない加入者との打合せの際は、上記会議電話に参加して
    いる加入者電話機の送信側を上記会議電話トランクの入
    力端子(CA )から会議に参加して込ない加入者電話
    機の受信側へ、また上記会議電話に参加している加入者
    電話機の着信側を上記会議電話トランクの出力端子(C
    A’)から上記打合トランクの出力端子(MA’)へ接
    続替えし、上記会議電話トランクの上記入力端子(CA
    )K対応する出力端子(CA’)を上記会議電話参加加
    入者の加入者電話機の受信側から上記打合せトランクの
    第1の入力端子(MA )に接続替えし、さらに上記会
    議電話に参加していない加入者電話機の送信側を上記打
    合せトランクの第2の入力端子(MB)に接続するよう
    上記通話路装置が制御されることを特徴とする会議電話
    方式。
JP11864383A 1983-06-30 1983-06-30 会議電話方式 Pending JPS6010957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11864383A JPS6010957A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 会議電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11864383A JPS6010957A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 会議電話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010957A true JPS6010957A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14741621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11864383A Pending JPS6010957A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 会議電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010957A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188495B1 (ko) 네트워크 어댑터 장치 및 그 네트워크 어댑터를 이용한 호출 대기, 호출 식별, 전화 회의 및 통신 세션 공유 방법
US4685123A (en) Communication system having voice and data capability
JPS6384294A (ja) 電話交換システム
JPS6010957A (ja) 会議電話方式
US4660219A (en) Extension ringing arrangement key telephone system
USRE38596E1 (en) Methods for performing intelligent network services with an ISDN network terminator located at a subscriber's premise
JP4027554B2 (ja) ディジタル構内交換装置
JP2503700B2 (ja) 会議電話装置
JPH01162464A (ja) 会議電話方式
JPH01160157A (ja) 3者会議電話装置
CA2412725C (en) Methods for performing intelligent network services with an isdn network terminator located at a subscriber's premise
JPS5925505B2 (ja) 会議通話方式
JP2702135B2 (ja) 会議電話方式
JPH05167698A (ja) 会議電話装置
JPH01265654A (ja) Isdn端末装置
JPH01175352A (ja) 電話装置
JPS60206297A (ja) ボタン電話装置の主装置間接続方式
JP2002218018A (ja) 複数者間通話アダプタ
JPS60250758A (ja) 電話ネツトワ−クシステム
JPH06177986A (ja) 自動交換機の会議トランクの外線着信呼切断方法及びその切断装置
JPH03295347A (ja) 構内自動交換機のプッシュホン信号送出方法
JPS60235567A (ja) 会議電話方式
JPS59175264A (ja) 混合接続制御方式
JPS6210956A (ja) 拡声通話装置
JPH01245656A (ja) 秘話中継線接続方式