JP2002218018A - 複数者間通話アダプタ - Google Patents

複数者間通話アダプタ

Info

Publication number
JP2002218018A
JP2002218018A JP2001011900A JP2001011900A JP2002218018A JP 2002218018 A JP2002218018 A JP 2002218018A JP 2001011900 A JP2001011900 A JP 2001011900A JP 2001011900 A JP2001011900 A JP 2001011900A JP 2002218018 A JP2002218018 A JP 2002218018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed telephone
telephone
signal
telephone set
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001011900A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Goto
公 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LET'S Corp
Let s Corp
Original Assignee
LET'S Corp
Let s Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LET'S Corp, Let s Corp filed Critical LET'S Corp
Priority to JP2001011900A priority Critical patent/JP2002218018A/ja
Publication of JP2002218018A publication Critical patent/JP2002218018A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既存の固定式電話機及び携帯電話機に接続し、
固定式電話機、携帯電話機及び電話線を介して固定電話
機に接続される電話機の間の通話を可能にする複数者間
通話アダプタを提供する。 【解決手段】固定電話機9の固定電話機本体10と送受
話器11の間に、固定電話機本体10の受話器回路に接
続され、送受話器11の送話信号と携帯電話機13の送
話出力信号とを混合する信号混合手段1と、固定電話機
本体10の受話器回路に接続され、受話信号を送受話器
11の受話器と携帯電話機の受話信号入力とに分配する
信号分配手段2により構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存の固定式電話
機及び携帯電話機等の携帯音声端末機器に接続し、固定
式電話機、携帯電話機及び電話線を介して固定電話機に
接続される電話機の複数者間の通話を可能にする複数者
間通話アダプタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の携帯電話機等の携帯音声端末機器
の普及には目覚しいものがあり、オフィス等では固定電
話機と並べて携帯電話機を置き、両者を併用することが
行われるようになってきている。これは、携帯電話機に
蓄積された個人的には他者に知られたくない電話帳その
他のデータを、オフィス等で活用するような場合であっ
て、携帯電話機に蓄積されたデータを参照しながら固定
電話機で通話すると言ったことも行われている。
【0003】一方、他者から着信のあった電話もしくは
他者に発信した電話に、近くに居る第三者を加えて三者
間で通話することが望まれる場合があり、着信のある電
話もしくは発信する電話が固定電話機の場合には、当該
固定電話機に並列に固定電話機を接続して並列に接続し
た固定電話機を使用して三者間の通話が行われている。
しかしながら、固定電話機に携帯電話機を並列に接続す
ることはできず、このような三者間の通話に携帯電話機
を活用するということは不可能であった。
【0004】固定電話機に携帯電話機を並列に接続し、
三者間の通話に携帯電話機を活用するためには、固定電
話機と電話線との間に何らかのアダプタを接続し、アダ
プタに携帯電話機を接続すればよいものと想定される
が、固定電話機には直接電話回線に接続される単独電
話、電話機自体に交換機能を持たせた電話機、いわゆる
ホームテレフォン、ビジネスフォン等の小規模交換機の
子機、構内交換機に接続される構内電話機等があり、そ
れぞれ電話線の芯数、信号形式等が異なる。このような
芯数、信号形式等の異なる電話線に接続するアダプタを
用意しようとすると膨大な種類のアダプタを要すること
となり、実用化が困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決し、どのような固定電話機にも接続可能な複数者
間通話アダプタを提供するためになされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題は、固定電話
機の固定電話機本体と送受話器の間に接続され、1台も
しくは複数の携帯音声端末機器を接続可能にした音声処
理回路を設けたことを特徴とする本発明の複数者間通話
アダプタによって解決できる。また、音声処理回路を固
定電話機本体の受話器回路に接続され、固定電話機用送
受話器の送話信号と携帯音声端末機器の送話出力信号と
を混合する信号混合手段と、固定電話機本体の受話器回
路に接続され、受話信号を固定電話機用送受話器の受話
器と携帯音声端末機器の受話信号入力とに分配する信号
分配手段とから構成することで具体化できる。さらに、
固定電話機本体接続用モジュラ端子と、送受話器接続用
モジュラ端子とを設け、携帯音声端末機器接続用のイン
ターフェイスコネクタを設けることが好ましく、携帯音
声端末機器の充電機能、音声処理回路を通過する音声信
号の記録手段を設けることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の複数者間通話アダ
プタに係る実施形態について、図を参照しながら具体的
に説明する。図1において、一点鎖線で囲んだ部分が複
数者間通話アダプタであって、2回路の入力信号を混合
して1回路の出力信号とする信号混合手段1と1回路の
入力信号を分配して2回路の出力信号とする信号分配手
段2とで構成している。信号混合手段1の出力と信号分
配手段2の入力はモジュラ端子3に接続してあり、その
端子配列は標準の固定電話機の送話器信号が接続される
端子に信号混合手段1の出力が、受話器信号が接続され
る端子に信号分配手段2の入力がそれぞれ接続してあ
る。また、信号混合手段1の一方の入力と信号分配手段
2の一方の出力はモジュラ端子4に接続してあり、その
端子配列は標準の固定電話機の送話器信号が接続される
端子に信号混合手段1の一方の入力が、受話器信号が接
続される端子に信号分配手段2の一方の出力がそれぞれ
接続してある。さらに、信号混合手段1の他方の入力と
信号分配手段2の他方の出力は中継コネクタ5、ケーブ
ル6を介してインターフェイスコネクタ7が接続してあ
り、該インターフェイスコネクタ7の携帯電話機の送話
信号が接続される端子には信号混合手段1の他方の入力
が、受話信号が接続される端子に信号分配手段2の他方
の出力がそれぞれ接続してある。
【0008】ここで、信号混合手段1は変成器、トラン
ジスタ、半導体集積回路等あるいはこれらを組み合わせ
て構成することができ、トランジスタ、半導体集積回路
等を使用した場合には、個別に送話音量の調整が可能と
なる。また、信号分配手段2は単なる接続のみ、あるい
は抵抗器、トランジスタ、半導体集積回路等あるいはこ
れらを組み合わせて構成することができる。信号分配手
段2にトランジスタ、半導体集積回路等を使用した場合
には、個別に受話音量の調節が可能となる。
【0009】このように構成した複数者間通話アダプタ
のモジュラ端子3にコード8の一端を挿入接続し、固定
電話機9の固定電話機本体10の送受話器11が接続さ
れているモジュラ端子から送受話器11に接続されてい
たコード12を外してモジュラ端子3に接続されたコー
ド8を挿入接続する。固定電話機本体10のモジュラ端
子から外したコード12の末端はモジュラ端子4に挿入
接続し、インターフェイスコネクタ7は携帯電話機13
の受け口に挿入接続する。固定電話機9に接続されてい
た電話線14はそのままとする。
【0010】固定電話機9の送受話器11が固定電話機
本体10の送受話器置き台に置かれ、フックスイッチが
押された状態で着信があると、固定電話機本体10のベ
ルが鳴動することは複数者間通話アダプタを接続しない
ときと同様である。送受話器11をあげてフックスイッ
チが解除されると固定電話本体10では通話回路が形成
され、電話線14を通して送られてくる発信者の音声信
号は信号分配手段2に入り、送受話器11の受話器と携
帯電話機13の受話信号回路に分配され、固定電話機9
の送受話器11及び携帯電話機13の受話器から音声と
して聞き取ることができる。一方、送受話器11及び携
帯電話機13の送話器に向かって話した音声信号は、信
号混合手段1にそれぞれ入力されて混合されて固定電話
機本体10の送話器回路に送られ、電話線14を通して
発信者に送られる。また、固定電話機本体10では送話
信号が受話信号に戻されるので、固定電話機9及び携帯
電話機13の通話者は送受話器11及び携帯電話機13
の送話器に向かって話された音声をそれぞれの受話器か
ら聞くことができる。
【0011】着信があった場合については上記のとおり
であるが、発信する場合については、送受話器11をあ
げて固定電話機本体10のダイアルにより発信し、相手
が出て通話が開始された後は上記と同様である。また、
固定電話機9で通話中に、携帯電話機13で第三者に発
信すること、あるいは第三者からの着信を受けることが
でき、携帯電話機13で同時に第三者と通話すれば、固
定電話の通話相手を含む四者間で通話することが可能と
なる。携帯電話機13で第三者に発信する場合には当該
携帯電話機13の電話帳データが有効に利用できる。
【0012】ここにおいて、固定電話機9が直接電話回
線に接続される単独電話、電話機自体に交換機能を持た
せた電話機、いわゆるホームテレフォン、ビジネスフォ
ン等の小規模交換機の子機、構内交換機に接続される構
内電話機その他いかなるものであっても、固定電話機本
体10と送受話器11の間のコードの接続、信号が統一
されており本発明の複数者間通話アダプタはこの接続、
信号が統一された部分に接続するものであることから接
続する固定電話機9の種類を問わない利点がある。
【0013】上記実施の形態では、固定電話機9及び携
帯電話機13はいずれもそれぞれ1台としていたが、信
号混合手段1の入力数及び信号分配手段2の出力数を増
やすことにより固定電話機9及び携帯電話機13を複数
とすることが可能である。さらに、複数者間通話アダプ
タには、電話帳機能、携帯電話機13の充電機能、音声
録音機能、コンピュータインターフェイス等を組み込む
ことが可能である。電話帳機能を組み込んだ場合には電
話帳データにより発信ができ、携帯電話機13の充電機
能を組み込んだ場合にはケーブル6インターフェイスコ
ネクタ7を介して充電電流を供給することができる。音
声録音機能を組み込んだ場合には、通話信号が全て信号
混合手段1及び信号分配手段2からなる音声処理回路を
通ることから通信の全貌を記録することができ、記録さ
れた音声データは記録媒体にフラッシュメモリを使用す
るかあるいはUSB等のコンピュータインターフェイス
を組み込むことにより容易にパーソナルコンピュータに
取り込むことができる。また、コンピュータインターフ
ェイスを組み込んだ場合には、パーソナルコンピュータ
によって電話帳の管理をすることもできる。
【0014】さらには、携帯電話機13をプッシュトー
ンの出力できるものとすれば、固定電話機9の送受話器
11をあげて携帯電話機13の電話帳機能によりプッシ
ュトーンを出力することによって、電話線14にプッシ
ュダイアル信号を送出することができ、固定電話機9を
携帯電話機13の電話帳データによって発信することが
できる。ただしこの場合電話線14はプッシュ回線であ
ることが条件となる。
【0015】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、固定電話
機の種類を問わず接続でき、固定電話機、固定電話機の
通話相手、携帯電話機及び携帯電話機の通話相手の間で
通話できるという利点がある。さらに、接続にモジュラ
端子を使用することによりその設置、接続が極めて容易
になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 信号混合手段 2 信号分配手段 3 モジュラ端子 4 モジュラ端子 5 中継コネクタ 6 ケーブル 7 インターフェイスコネクタ 8 コード 9 固定電話機 10 固定電話本体 11 送受話器 12 コード 13 携帯電話機 14 電話線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定電話機の固定電話機本体と送受話器の
    間に接続され、1台もしくは複数の携帯音声端末機器を
    接続可能にした音声処理回路を設けたことを特徴とする
    複数者間通話アダプタ。
  2. 【請求項2】音声処理回路を固定電話機本体の受話器回
    路に接続され、固定電話機用送受話器の送話信号と携帯
    音声端末機器の送話出力信号とを混合する信号混合手段
    と、固定電話機本体の受話器回路に接続され、受話信号
    を固定電話機用送受話器の受話器と携帯音声端末機器の
    受話信号入力とに分配する信号分配手段とから構成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の複数者間通話アダプ
    タ。
  3. 【請求項3】固定電話機本体接続用モジュラ端子と、送
    受話器接続用モジュラ端子とを設けたことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の複数者間通話アダプタ。
  4. 【請求項4】携帯音声端末機器接続用のインターフェイ
    スコネクタを設けたことを特徴とする請求請求項1乃至
    3に記載の複数者間通話アダプタ。
  5. 【請求項5】携帯音声端末機器の充電機能を設けたこと
    を特徴とする請求請求項1乃至4に記載の複数者間通話
    アダプタ。
  6. 【請求項6】音声処理回路を通過する音声信号の記録手
    段を設けたことを特徴とする請求請求項1乃至5に記載
    の複数者間通話アダプタ。
JP2001011900A 2001-01-19 2001-01-19 複数者間通話アダプタ Withdrawn JP2002218018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011900A JP2002218018A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 複数者間通話アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011900A JP2002218018A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 複数者間通話アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218018A true JP2002218018A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18878983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011900A Withdrawn JP2002218018A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 複数者間通話アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214915A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Yamaha Corp 通信会議システム、音声変換装置、および信号変換アダプタ
JP2010206299A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 通話録音装置及び通話録音方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214915A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Yamaha Corp 通信会議システム、音声変換装置、および信号変換アダプタ
JP2010206299A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 通話録音装置及び通話録音方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100499685C (zh) 扬声器电话和使用其建立会议电话的方法
US6937854B2 (en) Apparatus for conducting a conference call between a wireless line and a land line using customer premise equipment
US8457614B2 (en) Wireless multi-unit conference phone
AU2008250885B2 (en) Intergrated communication device
US20070042762A1 (en) Mobile conferencing and audio sharing technology
US20100248628A1 (en) Integrated communication apparatus
EP2755368B1 (en) Teleconferencing system comprising Master Communication Device for mixing audio and connecting to neighbouring devices
US3904834A (en) Handsfree loudspeaking key telephone set and a switching circuit for use in a microphone and loudspeaker equipped key telephone
CN114422984A (zh) 车载通话方法和车载设备
EP0660628A2 (en) A radio telephone adaptor
JPS6074753A (ja) 電話装置用ハンドフリ−回路
US6757379B1 (en) Apparatus for the attachment of a computer to a telephone set, and a computer comprising the same
US20030128830A1 (en) Selectable muting on conference calls
TW469724B (en) Cordless telephone system with listening-in capability
JP2002218018A (ja) 複数者間通話アダプタ
WO2003075543A3 (en) Mobile telephone having a plurality of sim cards allocated to different communication networks
KR100608811B1 (ko) 삼자 통화를 위한 신호처리 시스템 및 이동통신 단말기의구조
KR100346106B1 (ko) 이동단말에서의 모노 및 스테레오 음성 서비스를 위한장치 및 방법
CN1310907A (zh) 免摘机听筒的头戴耳机
JPS60240251A (ja) 電話システム
KR19980061510A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자의 메세지를 자동전송해주는 서비스가 부가된 교환기
US8983368B2 (en) Wireless bridge device and wireless communication system thereof
JPS60206297A (ja) ボタン電話装置の主装置間接続方式
JP2000307684A (ja) 電話機アダプタ装置
JP2000224297A (ja) マルチ端末電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401