JPS60109207A - 電磁石装置用冷却装置 - Google Patents

電磁石装置用冷却装置

Info

Publication number
JPS60109207A
JPS60109207A JP58216072A JP21607283A JPS60109207A JP S60109207 A JPS60109207 A JP S60109207A JP 58216072 A JP58216072 A JP 58216072A JP 21607283 A JP21607283 A JP 21607283A JP S60109207 A JPS60109207 A JP S60109207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
temperature
inner tank
electromagnet
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58216072A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shudo
主藤 剛
Osamu Uchida
治 内田
Takeshi Miyajima
宮島 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58216072A priority Critical patent/JPS60109207A/ja
Publication of JPS60109207A publication Critical patent/JPS60109207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は核磁気共鳴現象を応用したNMRイメージング
装置等に用いられる電磁石装置用冷却装置に係り、特に
電磁石を駆動する定電流電源に供給する冷却水の水温を
高安定化されるのに好適な電磁石装置用冷却装置に関す
る。
〔発明の背景〕
NMRイメージング装置に用いられる電磁石は、撮影対
象の大きさにもよるが、人体断層偉を得るものでは、そ
の開口径が直径0.8〜1.0m程の大きさになり、計
測部の磁場は0.15T前後で一般的に使われている。
この場合電磁石の消費電力は20klか50kWにも及
ぶ。
また電磁石を駆動する定電流電源の消費電力も方式によ
り異なるが4kWから10kWにも達する。
従って電磁石装置(定電流電源を含む)の冷却は空冷だ
けでは不十分であり、水冷却を用いるのが一般的である
。しかもNMRイメージング装置に用いられる電磁石で
は計測時間(数分から数十分間)内に高い磁場安定度、
具体的には1〜IOP程度の磁場安定度を要求される。
この事実よシ明らかな如く、冷却水にも尚然高い温度の
安定度を要求されることとなる。
従来は第1図に示すごとく冷却水装置1より定電流電源
2と電磁石3に配管5を介して、冷却されQl及びQ、
を通水し、発熱量の80〜90%を吸収すると共に、各
装置を定温化していた。電磁石3の電流は100人から
300人程度であり、高安定な定電流電源を得るために
第2図に示すごとく出力電流工の検出に抵抗23を用い
、基準電圧器21の基準電圧■1と電流工を検出する抵
抗23の両端間の帰還電圧Vtとの偏差電圧を誤差増幅
器22で電流に変換増幅し、常に基準電圧V、に対応し
た一定電流を得るようにしている。
ここで検出抵抗23は温度に対して高安定なものが選定
され、通常マンガニンやニクロタルと称される温度係数
が10P以下の抵抗体が使用される。
検出抵抗23の構成例を第3図に示す同図において24
は抵抗体でおり、該抵抗体24の管の中に冷却水を通し
、抵抗体240両端に電流端子25を取付け、該端子2
5から電圧リード26を引出すように構成され、ま比熱
的に均一化するために抵抗体24は恒温箱27内に収納
されている。この事例では、抵抗体24の温度が変化す
れば直ちに、電流が変化し電流安定度す表わち磁場安定
度に影響を与える。しかも冷却水Q1の温度ICの変化
に対し2〜20Fが限度である。従ってIPの電流安定
度を得ようとすると、冷却水温は−。
±0.05〜0.5cもの恒温化を必要とされる。とこ
ろが従来例のごとく、電磁石3と定電流電源2に同時に
冷却水を供給するシステムでは、大量の冷却水を要する
ので前記冷却水温の安定度を得ようとすると冷却水装置
は高価なものとなり、さらに第1回における配管5及び
5′で外気温度の変化によシ冷却水温も変化し易いとい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は簡単な構成で且電磁石を駆動する定電流
電源に供給する冷却水の水温を高安定化することが可能
な電磁石装置用冷却装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は電磁石の熱容量が大きく、電磁石に供給する冷
却水の水温が短時間内に多少、大きな変動を生じても磁
場に影響を与えないことに着目し、電磁石及び該電磁石
を駆動する定電流電源を有する電磁石装置の電磁石及び
定電流電源に冷却水を供給し、これらを一定温度に冷却
する電磁石装置用冷却装置において、前記定電流電源の
冷却水供給側配管における定電流電源近傍tfcは定電
流電源内の冷却水入口側に補助水温調節装置を設けたこ
とを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明に係る冷却装置の一実施例の全体構成を第4図に
示す。同図において、冷却水装置1からの冷却水Qは、
配管5を介して分流し、一方は調節弁4を通シ、補助水
温調節装置6を介して定電流電源2に冷却水Q1が供給
され、他方は調節弁4′を通シ電磁石3に冷却水Q雪が
供給される。
それ2れ*fIIili:!宇雪流電源2)−雷請石3
を経由14゜吸熱した冷却水Ql 、Qsは合流し、冷
却水装置1に戻る。ここで前記補助水温調節装置6は、
定電流電源装置2の近傍に設置し配管5〃は極力短かく
シ、周囲温度の影響を少なくするように構成されている
次に第5図に補助水温調節装置の具体的構成を示す。同
図において60は水温調節槽であり、水温調節槽60は
外槽61と内槽62から構成され、内槽62の周壁部に
冷却水の流通孔63が設けられており、冷却水が外槽6
1から内槽62へ流入する際に乱流を起し、内槽62内
の冷却水が良く攪拌されるように構成されている。流入
口64は外槽61側に設けられており、流出口65は内
槽62側に設けられている。ま穴内外槽合計の容積は冷
却水装置1の冷却水温変動量と温度変動周期により大き
く異なるが、流量Qユの10〜50倍に選定する。
さらに内槽62の水温を調節し温度を一般と安定化する
ために内槽62内に温度検出器66と加熱器67が設け
られている。内槽62の内部の水温を検出する前記温度
検出器66の検出出力は調節器68に取シ込まれ、調節
器68では該検出用゛力と設定温度とを比較し、その偏
差に応じた制御信号が操作器69に出力される。調節器
68からの制御信号を受けた操作器69は加熱器67へ
の供給電力を断続し、冷却水Qlは一定温度に保持され
る。
尚、調節器68における設定温度は流入口64の水温よ
り数C高めに設定される。
以上に説明した如く本実施例では定電流電源の冷却水入
口近傍に補助水温調節装置を設けたので、冷却水装置の
冷却能力を向上させずに、より高安定な冷却水を得るこ
とができ、電磁石の駆動電流の安定度すなわち磁場の安
定度を大幅に高めることができる。また補助水温調節装
置と定電流電源の間の冷却配管を短かくできると同時に
、冷却水装置からの配管で受ける周囲温度変化による冷
却水温変化は、補助水温調節槽で吸収できるので周囲温
度の影響を排除できる。さらに補助水温調節装置の水温
節部槽は二重構造とし且外槽から内槽へ冷却水が流れる
ようにして内槽例で温度調節をするので、該、水温調節
槽の周囲温度による影響を受けにくい。ま九水温調節槽
の内槽壁に多数の流通孔を設けであるので、内槽内で乱
流を生じ、冷却水が良好に攪拌され、均一で一定水量を
得られやすいなどの効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば簡単え構成で電磁石を駆動する定電流電
源に供給する冷却水の水温を高安定化することができ、
それ故磁場の安定度を大幅に向上させることができる低
コストの電磁石装置用冷却装置を実現することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁石装置用冷却装置の構成を示すブロ
ック図、第2図は定電流電源の基本構成を示すブロック
図、第3図は第2図に示した定電流電源における電流検
出抵抗器の構成を示す説明図、第4図は不発FIiIK
係る電磁石装置用冷却装置の一実施例の構成を示すブロ
ック図、第5図は第4図における補助水温調節装置の構
成図である。 1・・・冷却水装置、2・・・定電流電源、3・・・電
磁石、6・・・補助水温調節装置、60・・・水温調節
槽、61・・・外槽、62・・・内槽、63・・・流通
孔、66・・・温度検出器、67・・・加熱器、68・
・・調節器、69・・・操隼3図 宅5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電磁石及び該電磁石を駆動する定電流電源を有する
    電磁石装置の電磁石及び定電流電源に冷却水を供給し、
    これらを一定温度に冷却する電磁石装置用冷却装置にお
    いて、前記定電流電源の冷却水供給側配管における定電
    流電源近傍または定電流電源内の冷却水入口側に補助水
    温調節装置を設けたことを特徴とする電磁石装置用冷却
    装置。 2゜前記補助水温調節装置は、内槽と外槽とからなり内
    、檜の周壁に複数個の流通孔が穿説され且つ冷却水が外
    槽から流入し内槽よυ流出するように形成された二重構
    造の水温調節槽と、該水温調節槽の内槽内に設けられた
    温度検出器及び冷却水加熱器と、該温部検出器の検出出
    力を取り込み冷却水温と設定温度とを比軟しその偏差に
    応じた制御信号を出力する制御回路とから構成されたこ
    とを特徴とする第1項記載の電磁石装置用冷却装置。
JP58216072A 1983-11-18 1983-11-18 電磁石装置用冷却装置 Pending JPS60109207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216072A JPS60109207A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 電磁石装置用冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216072A JPS60109207A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 電磁石装置用冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109207A true JPS60109207A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16682819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216072A Pending JPS60109207A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 電磁石装置用冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101233A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP2013536940A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 メッツォ オートメーション オイ 固形物及びスラリーの含水量を測定する低磁場nmr装置
CN104238590A (zh) * 2013-06-09 2014-12-24 成都昊地科技有限责任公司 一种新型变压器智能冷却装置
CN104485887A (zh) * 2014-11-03 2015-04-01 南昌航空大学 基于半导体制冷技术的敏化太阳电池低温恒温测试平台

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101233A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0335935B2 (ja) * 1985-10-28 1991-05-29 Hitachi Seisakusho Kk
JP2013536940A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 メッツォ オートメーション オイ 固形物及びスラリーの含水量を測定する低磁場nmr装置
CN104238590A (zh) * 2013-06-09 2014-12-24 成都昊地科技有限责任公司 一种新型变压器智能冷却装置
CN104485887A (zh) * 2014-11-03 2015-04-01 南昌航空大学 基于半导体制冷技术的敏化太阳电池低温恒温测试平台
CN104485887B (zh) * 2014-11-03 2016-11-16 南昌航空大学 基于半导体制冷技术的敏化太阳电池低温恒温测试平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2632070C2 (ru) Способ эксплуатации теплообменника и установка hvac для осуществления способа
US8030927B2 (en) Magnet temperature control device
KR101099899B1 (ko) 극저온 케이블의 순환 냉각 시스템
JP5731168B2 (ja) 極低温流体を充填した容器を用いてnmr検知システムの極低温冷却を行う冷却装置
US6825667B1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method for maintaining high uniformity of magnetic field in magnetic resonance imaging apparatus
US20180228059A1 (en) Electronic apparatus and cooling control apparatus and cooling control method for the same
JP3462846B2 (ja) 核磁気共鳴(nmr)測定用測定装置、nmrプローブヘッド、移送ライン及び冷却系
JP3600160B2 (ja) 冷却装置
JPH03261112A (ja) 界磁生成装置
JPS60109207A (ja) 電磁石装置用冷却装置
JPS62165307A (ja) 液冷式均一磁場コイル
US6906517B1 (en) Method and apparatus for maintaining thermal stability of permanent magnets in MRI systems
US8198897B2 (en) Superconductive magnetic device, magnetic resonance imaging apparatus and magnetic field inhomogeneity compensation method
JP2006153429A (ja) 恒温流体供給システム
US4788834A (en) Method and system for controlling magnetic field generating unit in magnetic resonance imaging apparatus
US20200072917A1 (en) NMR Probe System and Method of Using NMR Probe System
CN107943136B (zh) 一种基于热传导与热对流的高效无磁温控装置
JP2020525746A (ja) 液体温度制御装置及び方法
JP2009287905A (ja) 空調制御装置および空調制御方法
US4437136A (en) Electromagnet
US5203205A (en) Freezing agent consumption measurement system
JPS63275105A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング用磁石装置
Crisp Temperature control feedback loops for the linac upgrade side coupled cavities at Fermilab
JPS63244602A (ja) 常電導磁石用電源
JP2000235010A (ja) 核磁気共鳴装置及びこれを用いた液体成分検査装置