JPS60108337A - カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法 - Google Patents

カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS60108337A
JPS60108337A JP21214583A JP21214583A JPS60108337A JP S60108337 A JPS60108337 A JP S60108337A JP 21214583 A JP21214583 A JP 21214583A JP 21214583 A JP21214583 A JP 21214583A JP S60108337 A JPS60108337 A JP S60108337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
tube
reaction tube
glass tube
chalcogenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21214583A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Sato
千秋 佐藤
Toshiaki Kumazawa
熊沢 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP21214583A priority Critical patent/JPS60108337A/ja
Publication of JPS60108337A publication Critical patent/JPS60108337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/86Chalcogenide glasses, i.e. S, Se or Te glasses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本5ビ明は、効率良く製造可能とするカルコゲナイドガ
ラスファイバ・プリフォームの製造方法に関するもので
ある。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、石英ガラス系ファイバの光伝送損失はすでに極限
状態に近いと言われており、さらに低損失化を実現する
ためには赤外領域での吸収損失およびレーリー散乱損失
を減少させることが必要である。
またレーザメスなどのエネルギー伝送用としては可撓性
のある低損失赤外用光ファイバが必要である。これらの
条件を満足するためには、超長波長帯で低損失の特性を
有する材料が望ましく、KR8−5,Tlar 、KC
l1.KBrなどの結晶材料、BaF2 Gd Fs 
7r Fa 、Pb F2Al1 F3 、Pb F2
7r Faなどのフッ化物ガラス材料、さらに(3e−
8eなどのカルコゲナイドガラス材料などの研究及び検
討が進められている。
これらの中で、イオウS、セレンSe、テルルTeのう
ち少くとも一つを構成元素とするカルコケナイトガラス
は酸化物ガラスにおける陰性元素である酸素Oと周期率
表が同族で原子番号の大きいカルコゲン元素すなわちイ
オウ、セレン、テルルで置換した硫化物、セレン化物、
テルル化物のガラスを総称して言うが、耐水性、耐酸性
にすぐれ、結晶材料特有の見回性がないので、加工性が
良く、曲げないどにも強く、さらにフッ化物ガラスより
も長波長(2OJJIIl付近)まで透過性にすぐれて
おり、カルコゲナイドガラスの主要伝送損失要因である
酸素および金属不純物を減少することができれば超長波
長帯の光フアイバ材料として有望である。
従来、カルコゲナイドカラスファイバの製造方法として
高純度のカルコゲナイドガラスの構成元素(例えばAs
 、 Se等)容英ガラス管内に真空封入後、ロッキン
グファーナス(揺動戸)で高温で長時間11拌しながら
溶融し、しかるのち室温まで冷却し、クラッドで被覆さ
れてないプリフォーム()1イバ化した場合のコア部分
に相当する)を成形してから紡糸し、さらにテフロンチ
ューブなどの被覆を施してクラッド部を製作する方法が
あった。
ところがこの方法は、製造工程が多いために酸素および
金属不純物により汚染される度合が多く、低損失化がむ
ずかしかった。またファイバのクラッド部を被覆法で作
るために、コアとクラッドの境界面が滑らかでなく、か
つ境界面に異物の混入が生じやすく、コアとクラッドの
境稈での散乱および吸収損失の低減化がむずかしがった
又、揺動戸で長時間(2CIR間以上)混合加熱する必
要があるため、量産化に適するものでなかった。さらに
ファイバ化までの製造工程が多く非能率な生産方法であ
った。
このため、特開昭57−92529M公報に開示されて
いる従来例は、石英ガラス系ファイバの製造に用いられ
るMCVD法(内付けCVD法とも呼ばれる)を利用す
ると共に、その際酸素含有量を極力少くした高純度不活
性ガスをキャリアガスとして用いることによって、該キ
ャリアガスにて有機金属化合物をスキャンしながら加熱
されるガラス管内に運び込み、有1金属化合物の熱分解
反応にて前記ガラス管内壁にカルコゲナイドガラス唐を
、加熱源のスキャン回数に応じて堆積させるように形成
している。
この従来例によれば、酸素の混入の割合の少く、光伝送
損失の少いカルコゲナイドファイバを製造できるが、成
長管(反応管)としての上記ガラス管を加熱源で加熱し
てカルコゲナイドガラス膜を形成する場合の温度分布が
、管内壁側が高く、中心部側が低くなるため、管壁に堆
積するように形成されたガラス膜が、加熱源でその上に
堆積形成するためにスキャンした際、形成されたものを
蒸発させてしまい製造効率が低くなる不都合があった。
この不都合は、原料ガスの分解温度と、カルコゲナイド
ガラス膜の蒸発温度とが近接している場合に特に問題と
なるものであった。又、上記不都合を防止するために、
成長条件としての温度設定等の設定が雌しくなるという
問題があった。さらに、温度によって膜の組成の変化が
生じることもあった。
[発明の目的] 本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、堆積
されたカルコゲナイドガラス膜を蒸発させることなく、
走査回数に応じて堆積量を増加できるようにしたカルコ
ゲナイドガラスファイバ・プリフォームの製造方法を提
供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、反応管内の同心状中、央にガラス棒又はガラ
ス管を挿通して反応物の付着堆積領域を形成して、周囲
の原料ガスを分解反応させる領域と分離化することによ
って、堆積したガラス膜を蒸発させることなく、加熱の
走査回数に応じて堆積速度を増大できるようにしである
「発明の実施例」 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。第1
図ないし第3図は本発明に係り、第1図は本発明に用い
る製造装置の構成を示し、第2図は第1図の反応管を拡
大して示し、第3図は第1図の製造装置によって製造さ
れたカルコゲナイドガラスフフィバ・プリフォームの断
面形状を示す。
第1図に示すように、本発明の製造方法に係る第1実施
例の製造装置において、アルゴンガスを収容したアルゴ
ンガスタンク1は純化装置2に接続され、この純化装置
2からバルブ3,4を経て流m計5.6にそれぞれ通じ
るようになっている。
上記流量計5は恒温槽7内に一定の温度(0℃またはi
温付近の温度)で保持したバブリング容器8に、接続管
にて通じるようになっており、この接続管はバブリング
容器8内に収容した有機金属化合物中にまで延在させで
ある。このバブリング容器8内には酸素を含まずカルコ
ゲン元素を含む有機金属化合物Ge (SC2H5)4
が収容されている。このバブリング容器8からの接続管
はバルブ9を経て流量計6からのバルブ10を設けた接
続管と合流し、ガラス旋盤110回転接続機構12を介
して支持台13.13に回転可能に支承した反応管(成
長管)14に接続されている。この反応管14は円筒状
ガラス管で形成され、その他端は、回転接続lX14f
a15を介して排気処理装置16に接続されている。本
実施例に係る装置では反応管14は、クラッドとなる比
較的低屈折率のガラスであり、ガラス旋盤11に設けた
駆動機構により一定速度(30〜10100rl1で回
転駆動し得るようにしである。
上記反応管14は、加熱源としてのバーナ17で該反応
管14の軸線方向に一定の走査速度で移動しながら反応
管14を加熱することができるようになっている。また
反応管14は、該反応管′14に至る接続管の途中に硫
化水素を収容した硫化水素タンク18とバルブ19、流
量計20、バルブ21を介して通じることができるよう
になっている。
ところで、上記反応管14内には、第2図に拡大して示
すように該反応管14と同心となるガラス棒23が挿通
され、該ガラス棒23の両端は、例えば回転接続機構1
2.15で支持され、外周の反応管14と共に回転され
るようになっている。
上記反応管14内に設けられたガラス棒23は、バーナ
17で加熱して原料ガスを熱分解して反応させて形成し
た反応物を該ガラス捧23外周に膜状にIW積させるた
めのものであり、バーナ17でスキャンしながら加熱し
た際の反応管14内部の温度分布が最も低くなる中心に
冶りてガラス棒23を設けて、該ガラス?!23外周を
反応物堆積領域としたことが本発明の特徴となっている
上記バーナ17でスキャンしながら加熱した場合におけ
る反応管14内部の温度は、中心部において堆積される
反応物が殆んど蒸発しない温度になるように、バーナ1
7の温度及びスキャン速度を設定されている。
このように構成された製造装置を用いた本発明のカルコ
ゲナイドガラスファイバ・プリフォームの製造方法を以
下に説明する。
パフリング容器8内に収容した有機金属化合物としての
Qe (SC2H5)tは所定温度に保持される。アル
ゴンガスタンク1内に収容したアルゴンガスは純化装置
2を経て酸素含有量の少い精製アルゴンガスとなり、バ
ルブ3.9を開くと、この精製アルゴンカスはバブリン
グ容器8内に流入し、キャリアガスでQe (SC2H
5)aをバブリングし、このアルゴンガスとともに反応
管14に移送される。この反応管14内に安定なQe−
S系カルコゲナイドガラス膜を得るため、反応条件によ
ってはバルブ19.21を開き、H2Sを同時に反応管
14内に移送してもよい。反応管14の材料としてファ
イバ状態でのコアとクラッドの間のひずみを最小にする
ため、化学気相成長するカルコゲナイドガラス膜の熱膨
張率、軟化点にほぼ等しいガラス管を用いることが望ま
しい。
反応管14は一例として外径10〜20II1m、肉厚
In+m位のものを用いる。反応管14はガラス旋盤1
1により一定速度(例えば30〜10100rpで回転
され、且つ一定の走査速度で反応管14の軸方向に排気
側に向けて移動するバーナ17で幅狭く加熱される。こ
の加熱によって、反応管14内のGf3 (SC2H5
)4が熱分解し、温度の低い中心軸に沿って挿通された
ガラス棒23外周に堆積される。尚、加熱源としては、
上記バーナ17に限られるものでなく、幅狭く加熱でき
るものであれば良く、高周波加熱等の局部加熱用電気炉
を用いても良い。又、加熱温度は、Ge(SC2H5)
4の分解温度400℃よりも幾分高い方が望ましく、こ
の温度においては、ガラス棒23外周から堆積形成され
たカルコゲナイドガラス膜は殆lυど蒸発しないように
維持される。
どころC、バーナ17の温度は均一なガラス膜をIRる
ため、ガラス膜が一方向のみに成長するように反応ガス
の流動方向(第1図において符号Aで示す)にバーナ1
7が移動する時のみガラス膜の成長反応温度に保ち、逆
方向に移動する時には成長反応温度より低い1度に保つ
ことが望ましい。
上述のような有機金属化合物の化学気相成長反応法の場
合、成長速度は加熱温度よりもむしろ反応ガス山に大き
く依存するもので、Ge −8系ガラス膜厚は恒温槽温
度(バブラ一温度)でのGe(SC2H5)4の蒸気圧
、キャリアガスArの流母、バーナ17のスキャン回数
によって制御される。1回当りのスキャンによる成長層
(成長速度)を厚くしすぎると、Ge −8系ガラス膜
内に光伝送の損失源となる気泡が取り込まれるので1回
のスキャンにより成長するGe (SC2H5)4量は
気泡の発生しない範囲内に押えることが必要である。こ
のため大きなコア径を得るためにはバーナ17のスキャ
ン回数を増すことが必要である。反応管14内のガラス
棒23外周に所望のGe −8系カルコゲナイドガラス
FI <ガラス居)24が成長した後は、バルブ3,9
およびバルブ19.21を閉じバルブ4,10を開き反
応管14内を酸素含有量の少い精製アルゴンガスで置換
した後バルブ4,10を閉じ、次にバーナ17の温度を
化学気相成長反応温度よりも高くし、反応管14の表面
張力を用いて反応管14を中実化することによって、第
3図に示す断面構造のGe −3系カルコゲナイドガラ
スフアイバ・プリフォーム(該ファイバ用プリフォーム
)25を製造できる(符号24の部分はガラス状となる
。)。
つまりガラス梓23の外周に堆If′るように形成され
たカルコゲナイドガラス層24の外周はさらに反応管1
4内壁面と一体化された3重栴造のGe−8系カルコゲ
ナイドガラスフアイバ・ブリフA−ム25が製造できる
ことになる。
上記中実化条件に応じて中実の際のイオウSの蒸発を抑
制するためのバルブ5,9または20゜21を一時的に
間き、反応管14内に少量のQe(SC2H5)4また
はH2Sを流してもよい。
この中実化して形成したプリフォーム25からカルコゲ
ナイドガラスファイバにするには、さらに図示してない
紡糸−にセットして中実化温度よりも幾分高めのitで
紡糸することにより所望のGe −8系カルコゲナイド
ガラスフアイバを得ることができる。
このように構成した製造装置によって製造されるカルコ
ゲナイドガラスファイバ・プリフォームの製造方法は、
石英ガラス管に真空封入して溶融後ファイバ化する方法
とは異なり、光の通るコア部分が製造工程中、外気に触
れず、さらに酸素を含有しないカルコゲン元素を含む有
機金属化合物を反応ガスとして用いるため、反応ガス内
の酸素を極力減らすことが容易で、OHのない低損失な
カルコゲナイドガラスファイバを容易に製造可能にする
又、バーナ17等の加熱源にてスキャンさせながら原料
ガスを熱分解して形成した反応物を、温度の低い反応v
t14の中央部に設けたガラス棒23外周に堆積させる
ようにして反応管14内における部分をガラス棒23外
周の反応物堆積用(成長用)領域と、該ガラス棒23外
周の径方向外側の原料ガス反応化領域とに分離するよう
にしであるので、バーナ17をスキャンした際にも、堆
積した反応物としてのカルコゲナイドガラス膜を殆んど
蒸発させることなく堆1(成長)させることができ、ス
キャン回数に応じてカルコゲナイドカラス層を成長させ
ることができ、従来例に比べて効率良くカルコゲナイド
ガラスファイバ・プリフォーム及びそれを用いたガラス
ファイバを製造できる。
さらに、有機金属化合物をバブリングして用いるために
、有様金属化合物内に含まれる金属不純物などは蒸気圧
の差によって反応管内に導入されないので、金属不純物
による伝送損失も容易に低減化できる等種々利点を有し
光伝送損失の極めて少いカルコゲナイドガラスファイバ
を製造することができる。
第4図は本発明に係る製造装置の第2実施例の一部を示
す。
この実施例においては、上記第1実施例における反応管
14内に挿通されたガラス棒23の代りに、中空のガラ
ス管31が挿通されている。このガラス管31は、その
両端がそれぞれ回転接続機構12.15を経て接続管内
を挿通され、途中で外部に延設され、空気等の気体(場
合によっては液体でも良い)を一方から中空部を通して
他方に排出してガラス管31の外壁の温度を低く保持あ
るいは設定できるようになっている。
この他は、上記第1実施例と同様の構成になっている。
上記第2実施例の製造装置によって上記第1実施例と殆
んど同様にしてカルコゲナイドガラスファイバ・プリフ
ォームを製造できる。又、その作用効果も略同様のもの
となる他に、加熱源がより高い温度に設定されてもスキ
ャンして加熱した際ガラス管31外周のカルコゲナイド
ガラス層24の部分を蒸発しないようにできるので、温
度設定等の成長条件の設定が容易になる。尚、中実化す
る場合にはガラス管31内側に熱風を通せば中実化し易
くできる。
尚、本発明に製造方法によって製造されたGe−5系カ
ルコゲナイドガラスファイバ・プリフォーム25を紡糸
してファイバを製造した場合、3重構造になり、通常は
カルコゲナイドガラス部分をコア部とし、外周をクラッ
ド部として光伝送に用いることができるが、ガラス棒2
3又は(中実化される)ガラス管31による中央部を低
屈折率のガラス材料を用いてこの部分を光伝送部分とし
て用い、外周側の屈折率の大きいカルコゲナイドガラス
境界で全反射させて、光伝送することもできる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されることなく特許
請求の範囲内で種々の変更を加えることのできるもので
ある。−例として図示の実施例ではGe −3系カルコ
ゲナイドガラスファイバについて述べたがこれに限定さ
れることなく酸素を含まずカルコゲン元素を含む有機金
属化合物(例えば+3e (SC2H5)a 、Ge 
(Se C2H5)a 、 Ge (Te C2H5)
a等)およびカルコゲン元素の水素化物(例えばH2S
e 、 H2Te 。
H2S等)のうち酸素のない反応雰囲気で有機金属化合
物の化学気相成長反応法か可能なものならすべて本発明
のカルコゲナイドガラスファイバ<に適用可能である。
また上述の実施例ではコア部分のみの化学気相反応につ
いてのべたが、石英系ガラスファイバのM CV D法
と同様にコア部分の化学気相成長を行う前にコア部分よ
りも若干回折率の低いカルコゲナイドガラスのクラッド
を化学気相成長により形成することも可能である。さら
に上述の実施例では屈折率を一定にしたコア部分の化学
気相反応についてのべたが、石英系ガラスファイバのM
CVD法の場合と同様にコア部分の(ヒ学気相成長の際
に屈折率を変化させるドーノ\ントをドープしてコア部
分の屈折率分布を放物線形にすることも可能である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、反応管の内側に、該
反応管を加熱した場合における)8度分布の低くなる中
央部分にガラス棒ないしはガラス管を設けて、カルコゲ
ナイドガラス膜の成長域を形成しであるので、加熱源の
スキャン回数に応じて堆積を増加でき、効率的にカルコ
ゲナイドガラスファイバ・プリフォームを製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法に用いられる第1実施例の製
造装置の構成を示す説明図、第2図は第1図の反応管の
一部を拡大して示す断面図、第3図は本発明によって製
造されたカルコゲナイドガラスファイバ・プリフォーム
を示す断面図、第4図は本発明に係る第2実施例の製造
装置にお【ノる反応管周辺部を一部切欠いて示す側面口
である。 1・・・アルゴンガス 2・・・純化装置3.4・・・
バルブ 5.6・・・流量計7・・・恒温槽 8・・・
バブリング容器9,10・・・バルブ 11・・・ガラ
ス旋盤12.15・・・回転接続機構 13・・・支持台 14・・・反応管 17・・・バーナ 23・・・ガラス棒24・・・カル
コゲナイドガラス膜(層)25・・・カルコゲナイドガ
ラスファイバ・ブリフt−ム 31・・・ガラス管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MCVD法によるガラスファイバの製造工傳呈に
    おいて、酸素含有mを極力少くした高純度不活性ガスの
    キャリアガスとともに酸素を含まずカルコゲン元素を含
    有する有線金属化合物を円筒状のガラス管で形成した反
    応管内に送り込み、有機全屈化合物の熱分解反応により
    前記反応管内に設けたガラス棒又はガラス管外周壁面に
    カルコゲナイドガラス収を前記反応管外部に設けられた
    加熱源のスキャン回数に応じて堆積させて形成し、次に
    この反応管内部を中実化して製造されることを特徴とす
    るカルコゲナイドガラスファイバ・プリフォームの製造
    方法。
JP21214583A 1983-11-11 1983-11-11 カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法 Pending JPS60108337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21214583A JPS60108337A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21214583A JPS60108337A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108337A true JPS60108337A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16617632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21214583A Pending JPS60108337A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414012A (en) Fabrication methods of doped silica glass and optical fiber preform by using the doped silica glass
US3961926A (en) Preparation of germania cores in optical fibers
US4217027A (en) Optical fiber fabrication and resulting product
US3971645A (en) Method of making compound-glass optical waveguides fabricated by a metal evaporation technique
SE439480B (sv) Forfarande for framstellning av ett rorformigt glasemne for optiska fibrer
US7363776B2 (en) Method for forming fused quartz using deuterium
JPS58125631A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH08502470A (ja) 石英ガラス光波導体のための予備成形体を製造する方法および装置
US4597787A (en) Manufacture of optical fibre preforms
JPS6348813B2 (ja)
JPH05351B2 (ja)
JPH0921921A (ja) プレーナ光導波路の改善された製造方法
JPS6090838A (ja) 光伝送用石英ガラス母材の製造方法
EP0060085B1 (en) Infrared optical fiber
US4715875A (en) Manufacture of optical fibre preforms
GB2057423A (en) Process for the production of extremely pure amorphous glass powders
JPS60108337A (ja) カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法
JPH0761831A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
US4312654A (en) Method and apparatus for making large diameter optical waveguide preforms
JPS60108341A (ja) カルコゲナイドガラスフアイバの製造方法
JPS60108342A (ja) カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法
JPS60108340A (ja) カルコゲナイドガラスフアイバ・プリフオ−ムの製造方法
JPS60108336A (ja) カルコゲナイドガラスフアイバの製造方法
EP0196665B1 (en) Process of and apparatus for manufacturing optical fibres for operation in the medium infrared transmission range
JPS60108326A (ja) カルコゲナイドガラス微粒子の製造方法