JPS60108140A - 鋳造金型用被覆組成物 - Google Patents

鋳造金型用被覆組成物

Info

Publication number
JPS60108140A
JPS60108140A JP21602983A JP21602983A JPS60108140A JP S60108140 A JPS60108140 A JP S60108140A JP 21602983 A JP21602983 A JP 21602983A JP 21602983 A JP21602983 A JP 21602983A JP S60108140 A JPS60108140 A JP S60108140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating
mold
silicone resin
compsn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21602983A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsuda
幸一 松田
Hiroshi Harada
洋 原田
Masami Nakajima
中島 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP21602983A priority Critical patent/JPS60108140A/ja
Publication of JPS60108140A publication Critical patent/JPS60108140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C3/00Selection of compositions for coating the surfaces of moulds, cores, or patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳造金型用被覆組成物(以下金型用被覆材とい
う)に関し、さらに詳しく説明するとAA、 Mg 、
 Zn 、 Sn 等の軽金属の溶湯を自然重力鋳造あ
るいは低圧鋳造する際に用いる鋳造金型の狭面に塗膜I
する、耐食性忙すぐれた鋳造金型用被覆材に関する。
従来、軽金属の溶湯を鋳造する際に用いる金型用被覆材
としては黒鉛や窒化硼素(BN)等の粉末を水、油、溶
剤等に分散させた溶液やさらにこれに結合剤をふ加した
金型被覆材が用いられているが、これは溶融金属に対す
る耐食性が小さいために、塗膜の寿命が短い欠点があっ
た。
本発明は上記欠点を解決した金型用被覆材を提供するも
ので、BN30〜80重i%、低融点釉薬1〜18重量
%、残部が無機質顔料である粉末組成物20〜60重量
部とシリコーン樹脂20〜60重量%、残部がシリコー
ン樹脂可溶な有機溶剤である液状組成物80〜40重量
部を含有したことを特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明はBN、低融点釉薬、無機質顔料、シリコーン樹
脂及びシリコーン樹脂可溶の溶剤を含有する金型用被覆
材であってこれを金型に塗布し、焼き付けると、耐食性
、離型性にすぐれた塗膜が形成され金型用被覆材として
使用できるものが得られる。
まず本発明に係る金型用被覆材の成分である粉末組成物
及び液状組成物について説明する。
粉末組成物はBN、釉薬、無機質顔料の粉末からなるが
これらの中BNは、粉末組成物成分中に30〜80重量
%含有させたものである。BNが80重散慢を越えると
鉄との密着性が低下し、剥離やクラックが発生し又30
重量−未満では耐食性、離型性が低下するので好ましく
ない。BNは塗膜に耐食性、離型性を持たせるものであ
シ、そのBN純度が低いものは不純物のため耐穴性、離
型性が低下するのでその線区が90%以上のものが好捷
しい。
又その粒径は金型との密着性に影響が犬であるので10
μ以下のものが好ましい。
次に低融点釉薬は粉末組成物成分中に1〜18jufu
%存在させるが釉薬が18重量%を越えると離型性が悪
くなり又、1重量多未満では金型との密着性が低下し塗
膜が剥離したシフラックが発生したシするので好ましく
ない。
本発明において低融点釉薬とはその融点が300〜70
0℃のものである。この様な融点の釉薬を配合する理由
としては本発明の金型用被覆材を金型に塗布して焼き付
ける際に半の塗膜が金型との密着性が低下する温度40
0℃付近で軟化しシリコーン樹脂が熱分解し生成される
5io2と反応し安定なものとなると共に金型と密着す
る。又さらに700〜900℃の高温では無機質顔料と
反応し安定なものになp金型との密着性が大となるから
である。
無機質順相は前記粉末組成物中のnH及び低融点釉薬の
残部であシ、その含有量は粉末組成物成分中に2〜69
重量%である。無機質顔料が69ffiJf%を越える
と相対的にBN含有瀘が少なくなシ離型性が低下するの
で好ましくない。又2重i−未満では塗膜に剥離やクラ
ックが発生するので好ましくない。
無機質顔料としては、市販のT i 02 p M20
agasO4等の白色顔料、酸化鉄(Fe303)等の
黒色顔料を用いる事が出来上0柁径としては釉薬との反
応性、金型との密着性f:′:4慮すると10μ以下の
ものが好ましく、又釉薬の融点よシ高いものが良い。
これはシリコーン樹脂が熱分解する際に生成する5i0
2あるいは釉薬と反応し安定なものとなシ焼き付は時の
急熱急冷の際に発生する塗膜の剥離、クラックを防止し
密着力の強い塗膜をつくるのに必要なものである。
シリコーン樹脂は液状組成物成分中に20〜60重量%
含有したものであればよくシリコーン樹脂が60重量%
をこえると熱分1+子時に発生するガス量が多く安り塗
膜にふくれが発生し20 重綾%未滴では低温での金型
への密着力が低下すると同時に高温時に生成する5i0
2の量も少なくなシ金型との密着力が低下するので好ま
しくない。シリコーン樹脂としては一般に市販のものが
使用できる、市販品としてはシリコーン樹脂を有機溶剤
に溶解した有機溶剤を含む液状タイプのもの、又さらに
これらにアルキル樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂
、エポキシ樹脂等を混合した変性シリコーン樹脂などが
あるが、これらはいずれも使用できる。又これらの粘度
は1000〜5000 cP 程度のものが有利である
。シリコーン樹脂は常温から300℃までの温度での金
型への密着性を良くするものであ)、又粉末組成物に対
し結合剤として作用するものであシ、かつ高温において
は熱分解によシ生成されたs i O2が釉薬あるいは
無機質顔料と反応して安定なものとなシ金型と密着する
役割を果す。
溶剤は液状組成物成分中に40〜80重量%含有させれ
ばよく溶剤が40重ft%未満では粉末組成物との混合
性が悪くなシ均一に分散する事が難かしいと同時に塗布
する際の作業性も悪くなる。又80重量%をこえると分
散した粉末組成物が沈降分離しやすくなる。
溶剤としてはトルエン、キシレンの様にシリコーン樹脂
と相溶性のあるものであればよい。
これは粉末組成物成分と液状組成物成分とを混合する際
の混合性及び金型に塗布する時の作業性も良好とするも
のである。
本発明による金型用被覆材を製造するには前記した割合
で粉末組成物成分と液状組成物成分を混合機に入れ数時
間混合すればよい。
この様にして製造したものを金型用被覆材に使用するに
は原液をそのま\又はこれを溶剤で稀釈したものを金型
にスプレー塗装゛、刷毛塗9等の塗布手段によp塗布し
常温で乾燥すればよく特別な手段等を必要としないので
現場等で容易に使用可能である。
本発明によれば金型被覆材は従来の金型被覆材に比べ開
会性、離型性にすぐれているため塗膜寿命が大巾に延び
鋳造回数の延長に効果がある。
実施例 BN粉末(粒径5μ以下)50重量%、低融点釉薬とし
てフリットガラス(粒径5μ以下、融点500℃)5重
量%、無機質顔料としでBaSO4(粒径5μ以下)4
5重量%の割合の粉末組成物40重量部とシリコーン樹
脂40重量%、溶剤としてトルエン60重量%とからな
る液状組成物60重量部とを配合してホールミルで均一
に混合した。これを鋳鉄製の金型(SKD−6)、容量
3tの表面に厚み1胡になる様にスプレー塗シし温度2
00℃で1時間乾燥した。次いでこの金型に温度700
〜780℃に溶解したアルミニウム合金(AC4C)を
入れ自然重力鋳造した。その結果鋳造回数50回が可能
であシ又離型性も良好であった。
尚耐食性、離型性の評価基準は次のようにしておこなっ
た。
評価基準・・・金型よシ取出した製品の表面状態をしら
べ焼付の発生した鋳造 回数により表わした。
比較例 黒鉛粉末を水に分散させた市販金型被覆材を用いた以外
は実施例と同様に行った結果鋳造回数12回であった。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窒化硼素30〜80重量%、低融点釉薬1〜18重量%
    、残部が無機質顔料である粉末組成物20〜60重量部
    とシリコーン樹脂20〜60重量%、残部がシリコーン
    樹脂可溶な有機溶剤である液状組成物80〜40道員部
    を含有した鋳造金型用被覆組成物。
JP21602983A 1983-11-18 1983-11-18 鋳造金型用被覆組成物 Pending JPS60108140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21602983A JPS60108140A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 鋳造金型用被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21602983A JPS60108140A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 鋳造金型用被覆組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108140A true JPS60108140A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16682176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21602983A Pending JPS60108140A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 鋳造金型用被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108140A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133165A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-16 ITN Nanovation AG Verfahren zum Vergießen von Kupfer und kupferhaltigen Legierungen
CN107309388A (zh) * 2017-08-12 2017-11-03 合肥市田源精铸有限公司 一种熔模精密铸造复合型涂料
JP2021514420A (ja) * 2018-02-23 2021-06-10 パイロテック ハイ テンパッチャー インダストリアル プロダクツ インコーポレイテッド コーティング組成物及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133165A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-16 ITN Nanovation AG Verfahren zum Vergießen von Kupfer und kupferhaltigen Legierungen
CN107309388A (zh) * 2017-08-12 2017-11-03 合肥市田源精铸有限公司 一种熔模精密铸造复合型涂料
JP2021514420A (ja) * 2018-02-23 2021-06-10 パイロテック ハイ テンパッチャー インダストリアル プロダクツ インコーポレイテッド コーティング組成物及びその製造方法
US11692101B2 (en) 2018-02-23 2023-07-04 Pyrotek High Temperature Industrial Products Inc. Protective coating composition for substrates in contact with molten metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3243397A (en) Mold and core coating composition from calcined hydrated aluminum silicate, mica, and bentonite
US3035318A (en) Method of casting metal in a coated mold, and composition and method for coating the casting mold
WO2021051790A1 (zh) 一种高纯铝熔炼铸造用涂料及其制备方法和用途
JPS60108140A (ja) 鋳造金型用被覆組成物
US1335024A (en) Process for preventing distortion of precious metals at temperatures higher than their fusing-points and article produced thereby
US4587287A (en) Coating composition
JPS58225167A (ja) ガラス成形体製造用離型材組成物
JPS62142736A (ja) 溶融メツキ用高耐食性高加工性高耐熱性Zn合金
JPS63182237A (ja) 離型材組成物
JPH0336612B2 (ja)
JPH11199880A (ja) 金型鋳造用離型剤
JPH02120397A (ja) 潤滑離型剤
JP4350212B2 (ja) マグネシウム合金の高耐食性鋳造品の製造法及び高耐食性鋳造品
JP3819046B2 (ja) 防食塗料組成物
JPS5836447A (ja) 耐熱性被覆構造
JP3116468B2 (ja) ガスコンロ用バーナキャップ
US3708449A (en) Flux composition
JPS62224444A (ja) 塗型剤
JPS6317790B2 (ja)
JPS61101565A (ja) 無機質塗料
JPH0776432B2 (ja) 熱間塑性加工用素材のコ−ティング方法
JPH0517305B2 (ja)
JPS60108478A (ja) 計測体保護用被覆組成物
SU1694693A1 (ru) Состав дл получени цинк-алюминиевого покрыти
JPH11197594A (ja) 熱板溶着用の金属板