JPS60107266A - 熱電池 - Google Patents

熱電池

Info

Publication number
JPS60107266A
JPS60107266A JP21437283A JP21437283A JPS60107266A JP S60107266 A JPS60107266 A JP S60107266A JP 21437283 A JP21437283 A JP 21437283A JP 21437283 A JP21437283 A JP 21437283A JP S60107266 A JPS60107266 A JP S60107266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating agent
agent
main
iron
exothermic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21437283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053111B2 (ja
Inventor
Kazunori Haraguchi
和典 原口
Takashi Miura
三浦 喬
Hirosuke Yamazaki
博資 山崎
Tatsuro Yasuda
安田 辰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21437283A priority Critical patent/JPS60107266A/ja
Publication of JPS60107266A publication Critical patent/JPS60107266A/ja
Publication of JPH053111B2 publication Critical patent/JPH053111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/36Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱電池内部で発熱し、熱電池を活性化させる
発熱剤の着火性の改良に関するものである。
従来例の構成とその問題点 熱電池は通常350℃以上の融点をもつ溶融塩を電解質
に用いるため、常温では不活性で実用的に全く電力を供
給し−ないので、長期貯蔵後も新品同様の電池と変りな
い特性を示すという長所を活かして非常用・緊急用電源
として主に用いられている電池である1、従ってその用
途上、使用時には確実に作動して電力を供給すること、
使用が簡便であることという要求は満足せねばならない
そのため、−膜形の熱電池には発電部のほかに溶融塩電
解質を加熱溶融させる加熱剤を内蔵させ、その加熱剤に
着火させる点火器を組込んでいる構造としたものが多い
。具体的には発電部として、負極にカルシウム、電解質
に塩化カリウムと塩化リチウムとの共融塩(融点352
℃)、正極活物質にクロム酸カリシウム、集電板にニッ
ケルを用いている。
一方、加熱剤i<J、金属粉末と酸化剤との混合物を用
いるテルミット反応を利用したもので、その組合せは用
途と要求性能によって種々のものが考えられているか、
近年自ら集電体として働く鉄−過塩素酸カリウム系の発
熱剤がよく用いられてきている。しかし、この系の発熱
剤は着火性が悪いだめ、従来の点火方式では着火しない
場合があり、特殊で複雑な方法を用いなければならなか
った。
例えば27回パワーソースシンポジュームでアーレン・
パルドウインが報告しているように電池の外周に着火性
の良い発熱剤(例えばZr−BaCrO4混合物)の細
長い着火片を設ける方法がとられている。しかし、この
ような細長い着火片に強度を持たせることは難しいため
に、振動や衝撃によって着火片が切断され、発熱剤の一
部にしか着火しないことがあり、電池の活性化の信頼性
を著しく低下させていた。
発明の目的 本発明は、発電部をとり囲む断熱材に太溝孔を有する熱
電池において、着火性の悪い鉄−過塩素酸カリウム系発
熱剤に確実に着火して、熱電池の活性化の信頼性を向上
することを目的とする。
発明の構成 本発明は断熱材に太溝孔を有した熱電池において、鉄−
過塩素酸カリウム系発熱剤を主熱源とし、その外周部の
太溝孔に面する付近にのみ他種類の発熱剤を配したこと
を特徴としたものである。
実施例の説明 以下、本発明による発熱剤の実施例を第1図と第2図に
示す。第1図aは平面図を、bはaの平面図におけるA
−B間の断面図を表わしている。
鉄−過塩素酸カリウム系の発熱剤1−1(以後主発熱剤
と呼ぶ)の外周部の一部に凹部を設け、そこに他種類の
発熱剤1−2を配したものである。
この他種類の発熱剤1−2は、主発熱剤1−1の外周部
に露出するように位置し、その露出部分が太溝孔の一部
もしくは全部に面するように組み立てられる。第2図は
別の例であり、第1図と同様にaは平面図を、bはaの
平面図におけるA−B間の断面図を示した。第2図の例
は発熱剤1−1の外周部の一部に蟻溝状の欠損部が設け
られ、そこに他種の発熱剤1−2が配置されたもので、
この場合も第1図の場合と同様に露出部分が太溝孔の一
部もしくは全部に面するように組み立てられる。
次に第1図に示した発熱剤を用いて構成した積層形態電
池について説明する。第3図がその縦断面図で、1−1
と1−2はそれぞれ前述の鉄−過塩素酸カリウム系の主
発熱剤と他種類の発熱剤である。ここで他種類の発熱剤
1−2には、主発熱剤1−1よりも着火性の秀れた発熱
剤が用いられ、例えばジルコニウム−クロム酸バリウム
系発熱剤、またはジルコニウム−クロム酸鉛−過マンガ
ン酸カリウム系発熱剤が使用できる。本実施例ではジル
コニウム−クロム酸バリウム系発熱剤を用いて構成した
。2は素電池であり、負極活物質にC:金属カルシウム
、正極活物質にはクロム酸カルシウム、そして電解質に
KCl−LIC1溶融塩を用いた。
この素電池2と発熱剤1−1. 1−2とを交互に積層
して積層形態電池を構成した。積層体の周囲は無機材料
により作られた断熱材9で被われており、この断熱材9
の積層体と接する一部に太溝孔4が設けられている。こ
の人導孔4は、点火器用入力端子6から電気信号を送る
と火炎を発する点火器3の火炎を通し、発熱剤1−1.
 1−2に着火させるために設けられた透孔である。先
に述べた他種類の発熱剤1−2は積層体がこの太溝孔4
に露出する面の一部もしくは全部に露出するように配置
されている。電池の出力は出力端子5より取り出される
。以上の様な積層形態電池は外装ケース8の中に挿入さ
れ外装蓋7と外装ケース8とをアルゴン溶接して完成さ
れる。
本発明の効果を見るために、先述した積層形態電池と先
に述べたアーレン・パルドウインの着火方法による積層
形態電池とを6個づつ試作し、加速度250G、印加時
間11m5の衝撃を加えたのち、最小合成加速度12 
G rms 、加速度パワースペクトラム密度0.10
G2/Hzのランダム振動を印加しながら放電を行なっ
た。その結果、従来法では衝撃や振動によって細長い着
火片が切断されて未着火の主発熱剤が発生したり、着火
が瞬時に行なわれず電池が活性化しなかったり、立ち上
りの時間が非常に長くなったりした。このような現象の
発生率は従来法においては6個中2個で40係という高
い率であった。一方、本発明による熱電池では、衝撃や
振動によっても発熱剤の切断や破損が発生することがな
く、着火も他種類の発熱剤が1ず点火器の火炎により瞬
時に着火し、その舵によってほとんど同時に主発熱剤を
燃焼させるので、未着火等による電池の不活性化や立ち
上りの遅れ等の問題は全く発生しなかった。
発明の効果 以上の様に本発明を用いることによっ−C1鉄−過塩素
酸カリウム系発熱剤を主熱源とする熱電池の電池活性化
の信頼性を、衝撃や振動印加時でも格段に向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の実施例による発熱剤を示し、
aは平面図、bはaの平面図のA−B部分の断面図であ
り、第3図は本発明の発熱剤を用いた積層形熱電池の一
実施例における縦断面図である。 1−1・・・・・・鉄−過塩素酸カリウム系の発熱剤、
1−2・・・・・・他種類の発熱剤、2・・・・・・素
電池、3・・・・・・点火器、4・・・・・・太溝孔、
9・・・・・・断熱材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ff
1i2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄−過塩素酸カリウム系発熱剤を主熱源とし、か
    つ発電部をとシ囲む断熱材に大溝孔を設けた熱電池であ
    って、前記発熱剤の大溝孔に面する伺近にのみ他種類の
    発熱剤を配し、大溝孔露出部の一部又は全部を他種類の
    発熱剤で構成したことをt1寺徴とする熱電池。
  2. (2)他種類の発熱剤として、ジルコニウム−クロム酸
    バリウム酸バリウム系発熱剤またはジルコニウム−クロ
    ム酸鉛−過マンガン酸カリウム系発熱剤を用いた特許請
    求の範囲第1項記載の熱電池。
JP21437283A 1983-11-14 1983-11-14 熱電池 Granted JPS60107266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21437283A JPS60107266A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 熱電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21437283A JPS60107266A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 熱電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107266A true JPS60107266A (ja) 1985-06-12
JPH053111B2 JPH053111B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=16654694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21437283A Granted JPS60107266A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 熱電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107266A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053111B2 (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60107266A (ja) 熱電池
JPS61171065A (ja) 熱電池
JP3283395B2 (ja) 飛翔体用電源システム
JPH0320027B2 (ja)
JPH03673Y2 (ja)
JP2848120B2 (ja) 熱電池
JPH08106912A (ja) 熱電池
JP2000100449A (ja) 熱電池
JP3054965B2 (ja) 積層形熱電池
JPH0243311B2 (ja)
JPH0234762Y2 (ja)
JPH0541502Y2 (ja)
JP3177854B2 (ja) 熱電池の製造方法
JP2964768B2 (ja) 熱電池
JP2815354B2 (ja) 積層形熱電池
JPH0536423A (ja) 熱電池の製造方法
JPH0675403B2 (ja) 積層形熱電池
JP2003051315A (ja) 熱電池
JPH0311809Y2 (ja)
JPH0760689B2 (ja) 熱電池
JP4235407B2 (ja) 熱電池
JPH05314998A (ja) 熱電池
JP3185303B2 (ja) 熱電池
JP4563063B2 (ja) 熱電池
JPH10144326A (ja) 熱電池