JPS601061A - 車両用アンチスキツド装置 - Google Patents

車両用アンチスキツド装置

Info

Publication number
JPS601061A
JPS601061A JP10832283A JP10832283A JPS601061A JP S601061 A JPS601061 A JP S601061A JP 10832283 A JP10832283 A JP 10832283A JP 10832283 A JP10832283 A JP 10832283A JP S601061 A JPS601061 A JP S601061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
control
braking
wheel speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10832283A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Asami
謙 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10832283A priority Critical patent/JPS601061A/ja
Publication of JPS601061A publication Critical patent/JPS601061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用アンチスキッド装置に係り、狛に、自
動車に用いるのに好適な、車両の減速時に、車輪速度か
らめられる基準車輪3!i度と制御車軸の車輪速度との
偏差状態に応じて、スリップ率が目標範囲となるように
制御定数を決定し、制御車軸のブレーキ圧を制御してそ
のロックを防止づるようにされた車両用アンチスキッド
装置の改良に関する。
自動車等の車両の急制動時に、制御車輪の車輪速度が基
準車輪速度に対して所定値以上小さくならないように制
御車輪のブレーキ圧を制御して、そのロックを防止する
ようにした車両用のアンチスキッド装置が実用化されて
いる。このアンチスキッド装置によれば、制御車輪のロ
ックが防止され、車体姿勢の安定性と車両の操舵性が確
保されると共に、制動停止距離が短縮されるという特徴
を有する。
このような車両用アンチスキッド装置、特に、車両の全
輪を制m−iる4輪制御アンチスキッド装置では、制動
性、操縦性、操縦安定性を同詩に成立させるため、第1
図に示す如く、スリップ率Sが常に一定範囲内になるよ
うに制御定数を決定するようにしている。しかしながら
、路面によっては第2図に示づ如く、スリップ$5=1
00%の時(車輪ロック時)にタイヤ・路面四摩擦係数
μが最大値μn+axとなり、制動距離が最も短くなる
場合がある。但し、この時操舵輪、例えば前軸をロック
させると、ステアリング操作による旋回が不可能となる
ため、制動性だけでなく、操縦性や′F4縦安定性を同
時に成立させる必要がある従来の4輪制■1)′ンチス
キツド装置では、操舵輪をロックさせることができず、
路面によっては、制動距離がロック制動時よりも長くな
る場合があった。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたち
のC,車両の操縦性や操縦安定性を損うことなく、制動
距離を従来より短縮覆ることができる車両用アンチスキ
ッド装置を提供づることを目的とづる。
本発明は、車両用アンチスキッド装置において、操舵輪
を含む制御車輪の車帖速磨を検出するための車輪速1狂
センサと、操舵輪の操舵角を検出づるためのステノアリ
ングセンサと、車両の減速時に、車輪速度からめられる
基準車軸速度と1宿1車輪の車輪速度との偏差状態に応
じて、スリップ率が目標範囲となるように制御定数を決
定づると共に、操舵輪の操舵角に応じて操舵輪の制御定
数を変化させ、直進急制動時の操舵輪ブレーキ圧を高め
に制御するための制御出力を発生ずる制御手段と、該制
御出力に応じて制御車輪のブレーキ圧を制御するための
ブレーキアクチュエータと、を備えることにより、前記
目的を達成したものである。
本発明においては、操舵輪の操舵角に応じて操舵輪の制
御定数を変化させ、直進急制動時の操舵輪ブレーキ圧を
高めに制御するようにしたので、旋回急制動時には、従
来と同様に、スリップ率を一定範囲として、操縦性を確
保し、一方、直進急制動時には、スリップ率の制御範囲
を例えば100%まで拡げて、最短制動距離を得ること
ができる。
」ス下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明づ
る。
本実施例は、出願人が既に特願昭56−125609に
よって提案した4輪制御アンチスキッド装置に本発明f
:適用したもので、第3図に示す如く、操舵輪であり、
且つ制御車輪である右前輪10の回転に応じて車輪速度
パルスを発生する車輪速度センサ12と、同じく操舵輪
であり、且つ制御車輪である左前輪14の回転に応じて
車輪速度パルスを発生づる車輪速′度センサ16と、プ
ロペラシャツ1〜18の回転に応じて、一括制罪される
、制御車輪I゛ある後輪20.22の回転に応じた車輪
速度パルスを発生づる車輪速度センサ24と、ステアリ
ングホイール26A及びステアリングシャフト26Bを
含むステアリング装置2Gのステアリングシャツ1〜2
6Bの回転角から、操舵輪、即ち右前輪10及び左前輪
14の操舵角を検出するためのステアリングセンサ28
と、各車輪にそれぞれ配設された油圧ブレーキ装@30
.32.34.36と、運転者がブレーキペダル38を
踏むことによってブレーキ油圧を発生する油圧シリンダ
40と、エンジン回転に応じて油圧を発生ずる、例えば
、パワーステアリングポンプと兼用された油圧ポンプ4
2と、前記油圧シリンダ40を、それぞれ油圧ブレーキ
装@30.32.34及び36と接続づる油圧管路44
.46.48と、車両の減速時に、前記車輪速度センサ
12.16.24出力の各制御車輪の車輪速度と、該車
輪速反力)らめられる基準車輪速度との偏差状態に応じ
て、スリップ率が目#、範囲となるように制御定数を決
定すると共に、前記ステアリングセンサ28出力から検
知される操舵輪、即ち右前輪10及び左前輪14の操舵
角に応じて右前輪10及び左前輪14の制御定数を変化
させ、直進急制動時の操舵輪ブレーキ圧を高めに制御す
るための制御出力を発生する電子制御ユニット(以下、
ECUと称づる;50と、該ECU3Oの制ill出力
に応じて、前記油圧シリンダ40及び油圧ポンプ42出
力の)重圧を調整づ−ることによりブレーキ油圧を作成
する、各油圧管路44.46.48の途中に配設され1
こブレーキアクチュエータ52.54.56と、力1ら
椙成されCいる。
前記ステアリングセンサ28としては、例え【f第4図
に詳細に示づ如く、ステアリングシャフト26Bに固着
されたスリット板28Aと、該スリット板28Aに形成
されたスリットが通過づる位置に配設された、例えば発
光ダイオード及びフ第1〜トランジスタからなる2組の
フォトインタラプタ28Bとから構成されるものを用い
ることができる。このステアリングセンサ28において
は、ステアリングシャフト26Bが回転するとフォトイ
ンタラプタ28Bがスリンl−板28Aにより遮光され
たり、されなくなったりすることで出力が変化Jるので
、この変化状態からステアリングシャフト26Bの回転
(操舵)方向及び回転(操舵)角層を検出づることがで
きる。
前記ブレーキアクチュエータ52.54456には、第
5図に示づ如く、油圧ポンプ42出力の油圧を所定圧に
調整するレキュレータ部52Aと、ブレーキ油圧の増減
方向を切換えるための増減方向制御ソレノイドを含む制
御弁部52Bと、ブレーキ油圧の増減勾配を高低2段階
に切換えるための増減勾配制御ソレノイドを含むブレー
キ油圧調整部52Cとが佑えられている。前記制御弁部
52Bの増減方向制御ソレノイドは、例えば、通電的に
油圧を減少方向とし、又、前記ブレーキ油圧調整部52
Cの増減勾配制御ソレノイドは、例えば、通電時に油圧
の指減勾配を魚勾配とするようにされている。
以下作用を説明づる。
前記ECU3Oにおいては、@6図の制御フローに示す
如く、まず、そのステップ110で、各車輪速度センサ
12.16.24の出力に応じて、右前輪10、左前輪
14及び後輪20,22の車輪速度vw4rn、 ■w
fln、 vwrnを算出づ−る。次いでステップ11
2に進み、前出ステップ110で締出された車輪速度V
wrrn、 VwNn、 Vwrnから、次式により、
その最大値V wmaxnを算出する。
Vwmaxn =MAX (Vwrn 、 Vwrrn
1■wNn)・・・・・・・・・(1) 次いでステップ114に進み、次式に示ず如く、固定速
度Vo及び速度係数KVを用いて、基準速度差ΔVoを
算出する。
ΔVo=Vo”、Kv−vsvmax −−−−−・−
・・ (2)次いでステップ116に進み、次式に示す
如く、前記基準速度差△Voに、前記ステアリングセン
サ28出ノjから検知されるステアリング回転角θの絶
対値に応じて変化する係数Ko(θ)(第7図参照)を
乗することによって、操舵角によって補正された基準速
麿差へ■(θ)をめる。
ΔV(θ)=Ko(θ)ΔVo ・・・・・・・・・(
3)この基準速度差ΔVoは、これまで、操舵角に拘わ
らず一定とされていたものである。
次いでステップ118に進み、次式に示す如く、車輪速
度の最大値ywmaxnから基準速度差ΔV(θ)を減
綽づることによって、第1の演算速度Vsa++を算出
する。
V san = V WmclXn−ΔV(θ) ・・
・・・・・・・(4)次いでステップ120に進み、前
回の基準車輪速度VSn−1と、基準減速度αnを用い
て、次式により、l111回よりΔ(時間後、即ち今回
の第2の演い速1哀VSI月1がめられる。
V 5t3II = V S旧−αn△t ・・・・・
・・・・(5)次いでステップ122に進み、基準車輪
速度vSnが、2つの演算速度Vsan 、 Vsbn
 (1)つt5大きい方として、次式によりめられる。
Vsn=MAX (Vsan 、 Vs−bn ) −
(6)このようにしてめられる基準車輪速度VSIIと
各制御車輪の車輪速度Vwrn 、Vwfrn、Vwr
lnとの幅差状態に応じて、各制御車輪のブレーキ装置
が制御される。具体的には、第8図に示−4−如く、ま
ずステップ210′c、ブレーキスイッチがオンである
か否かが判定される。判定結果が否である場合、即ち、
制動状態でない場合には、アンチスキッド装置を動かせ
る必要はないので、ステップ212に進み、前記増減方
向制御ソレノイド、増減勾配制御ソレノイドを共にオフ
として、このルーチンを終了する。
一方、前出ステップ210の判定結果が正である場合、
即ち、制動状態にある場合には、ステップ214に進み
、各制御車輪の車輪速度■wnが前記基準車輪速度VS
11以下であるか否かが判定される。判定結果が正であ
る場合、即ち、このままでは制御車輪がロックづると判
断される時には、ステップ21Gに進み、該当ブレーキ
アクチュエータの増減方向制(211ソレノイドをオン
として、対応Jるブレーキ装置のブレーキ油圧を低める
。一方、前出ステップ214の判定結果が否である場合
、即ち、制御卸阜輸の車軸速度VXV+1が前記基準車
輪速度VS11よりも大であり、更に強い制動をかける
ことができると判断される時には、ステップ218に進
み、該当ブレーキアクチュエータのjVIg方向制御ソ
レノイドをオフとして、対応するブレーキ装置のブレー
キ油圧を高める。
ステップ216又は218終了後、ステップ220に進
み、次式に示す如く、今回の車軸速度ywnと前回の車
輪速f’i V W n−+をサンプリング時間Δlて
割ることによって、各制御車輪の車輪減速度\/W11
をめる。
VIVIl= (V IYII、 V w n−+ )
 、、/Δ t ・・・・・・・・・ (7)次いでス
テップ222に進み、増減方向制御ソレノイドがオンと
なっているか否かが判定される。
判定結果が正である場合には、ステップ224に進み、
予め設定されている第1の閾値の初期値0口II Oに
、次式に示ず如く、ステアリング回転角θの絶対値に応
じて変化する補正係数に1 (θ)(第7図参照)を乗
することによって、第1の閾fiaGtJ (θ)をめ
る。
QLl’11(θ)=に+(θ) Gtb+ o −−
(8)この@1の閾1i1iGIlhは、これまで、操
舵角に拘わらず一定とされていたものである。
次いでステップ226に進み、車輪減速度ywnが第1
の閾値Gtt1+<θ)以下であるか否かが判定される
一方、前出ステップ222の判定結果が否である場合、
即ち、増減方向制御ソレノイドがオフである場名には、
ステップ228に進み、予め設定されている第2の閾値
の初期値Qth2oに、次式に示J如く、ステアリング
回転角θの絶対値に応じて変化覆る補正係数に2(θ)
(第7図参照)を乗することによって、第2の閾値Gt
h2(θ)をめる。
Gtllz(θ)=に2(θ) Gth2o −・= 
(9)この第2の間飴Qtl+2も、これまでは、操舵
角に拘わらず一定とされていたものである。
次いでステップ230に進み、車輪減速度■Wnが第2
の閾値Qth2(θ)以上であるか否かが判正される。
前出ステップ226又は230の判定結果が正である場
合には、ステップ232に進み、増減勾配制御ソレノイ
ドをオンとして、ブレーキ油圧が迅速に昌められ、又は
低められるようにする。−万、前出ステップ22G、2
30の判定結果が否である場合には、ステップ234に
進み、増減勾配制御′ソレノイ1〜をオフとして、ブレ
ーキ油圧が徐々に低められ、又は高められるようになる
。前出ステップ212.232.234終了後、このル
ーチンを抜(プる。
4% 実IM iW 1.: a3 ケル、各!1輪速
度Vwrr 、 ■+vfl、Vw+・と、右前輪10
の減速度◇wfr、同じく右前輪10のブレーキアクチ
ュエータ52の増減方向制御ソレノイド及び増減勾配制
御ソレノイドの動作状態、及び、該アクチュエータ52
出力のブレーキ油圧の関係の一例を第9図に示づ。図か
ら明らかな如く、基準車輪速度VSは、車輪速度V+v
rr、\ハv[1、vWrの最大値をトレースした値”
1/WIllaXから、操舵角に応じて変化づ゛る所定
量△V(θ)だけ低い値とされている。このようにして
演障した基準車輪速度VSと該当制御車輪、例えば右前
輪10の車輪速度■wfrとの大小関係が比較され、車
輪速度ywrrが基準車輪速度VSより小となった時刻
L1.15、t9で増減方向制御ソレノイドがオンとさ
れ、ブレーキ油圧が減少方向とされる。更に、このブレ
ーキ油圧が減少方向とされた場合に、車軸減速度ywr
rが、操舵角に応じて変化づる第1の閾値Qjll+(
θ)を越えた時刻t 2、j6において、増減勾配制御
ソレノイドがオフとされ、ブレーキ油圧の減少勾配が紛
やかにされる。一方、車輪速度Vwfrが基準車輪速度
VSを越えた時刻[3、L7においては、増減方向制御
ソレノイドがオフとされ、ブレーキ油圧が増大方向とさ
れる。更に、この増減方向制御ソレノイドがオフとされ
ている詩に、車輪減速度VWfrが、操舵角に応じて変
化づる第2の閾値Gtt+z(θ)以下となった時刻L
 4、t 8におい−(、増派勾配制御ソレノイドがオ
フとされ、ブレーキ油圧の16犬勾配が緩やかなものと
される。
本実施例にJ3いては、ステアリングシャフト26Bに
取付けたステアリングセンサ28により、ステアリング
回転角θを検出し、このステアリング回転角θ、即ち操
舵輪の操舵角に応じて、前出(3)、<8>、(9)式
に示J如く、前輪の制(l′ll定数八V(へ) 、 
Gtb、 (θ) 、Gtl+z (θ)を変化させ、
この1樹1定数を用いてこれまでと同はの四輪j′レン
チキツド制御を行うようにしている。従って、直進社制
8時(θ−0)には、前輪ブレーキ油圧が高めに制御さ
れ、スリップ率Sの制御範囲が例えば100961:で
広げられるため、路面によっては、前軸をロックぎみに
して、最短制動距離を11「保づることができる。一方
、旋回急制!i11時には、ステアリング回転角θの絶
対値1θ1が大きくなり、前輪ブレーキ油圧は従来と同
様に低めに制御され、スリップ率Sの制御範囲が0%に
近づ(プられるため、前輪が充分回転して、操縦性が確
保できる。
本実施例においては、操舵角に応じて制御定数を徐々に
変化させ、操舵角が大きくなる程、スリップ率Sの制i
i囲を0%に近づけるようにしたので、制御が滑らかに
行われ、違和感を生じることがない。尚、操舵角に応じ
て、制御定数を段階的に変化させるようにして、制御を
単純化することも可能である。
又、前記実施例においては、制御定数△V(θ)、0口
11(θ) 、 Gtllz (θ)をステアリング回
転角θに応じて変化させるようにしていたが、ステアリ
ング回転角θの代わりに、Aθ+Bθ(A、Bは定数)
に応じて制御定数を変化させるようにして、応答性を改
善することが可能である。
前記実施例は、本発明を、出願人が既に特願昭56−1
25609によって提案した車両用アンチスキッド装置
に適用したものであるが、本発明の適用範囲はこれに限
定されず、操舵角に応じて変化させるべき制御定数を他
のものとづることによって、他の彫工(のアンチスキッ
ドBfffiにも同様に適用て゛きることは明らかて゛
ある。
以上説明した通り、本発明によれば、操舵軸の操舵角に
応じC適切なスリップ率を得ることができる。従つ(、
旋回恕制動時の操縦性や操縦安定性を損うことなく、直
進急制動詩の制動距離を短縮することが′cdるという
殴れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、スリップ率及びタイヤ・路面間1
9擦係数と従来のアンチスキッド制御範囲の関係の例を
示づ線図、第3図は、本発明に係る車両用アンチスキッ
ド装置の全体構成を示す管路図、第4図は、前記実茄例
で用いられているステアリングセンサの構成を示す斜視
図、第5図は、16]じく、ブレーキアクチュエータの
要部構成を示づ一ブロック線図、第6図は、同じく、電
子制御ユニッ]〜におりる、基準車輪速度をめる/、−
めの制御フローを示づ流れ図、@7図は、同じく、ステ
アリング回転角と補正係数の関係の例を示プ絵図、第8
図は、同じく、ブレーキアクチュエータを動作させるた
めの制御フローを示す流れ図、第9図は、Ii1′J記
実施例における各部動作波形の一例を示−’J 61図
である。 10・・右前輪、 ]2.16.24・・・車輪速度センサ、14・・・右
前輪、 18・・・ブロベラシャフ1へ、20.22・
・・後輪、 26・・・ステアリング装置、26B・・
・ステアリングシャフト、 28・・・ステアリングセンサ、 30.32.34.36・・・油圧ブレーキ装置、38
・・・ブレーキペダル、 40・・・油圧シリンダ、4
2・・・油圧ポンプ、44.46.48・・・油圧菅路
、50・・・電子制胛ユニツ1−(ECU)、52.5
4.56・・・ブレーキアクチュエータ。 代理人 高 矢 論 (ほか1名) 第1図 第2図 し 第3図 第4図 第5図 第6図 ト 第7図 く 大 スデア゛ルク回転角1θ1 第8図 −−1(・ し〜 \ (ぐγ−〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操舵軸を含む制御車軸の車軸速度を検出するため
    の車輪速度センサと、操舵軸の操舵角を検出するための
    ステアリングセンサと、車両の減速時に、車輪速度から
    められる基準車輪速度と制御車輪の車輪31度との偏差
    状態に応じて、スリップ率が目標範囲となるように制御
    定数を決定すると共に、操舵軸の操舵角に応じて操舵軸
    の制御定数を変化させ、直進恕制動時の操舵輪ブレーキ
    圧を昌めに制御づるノ〔めの制御出力を発生づる制御手
    段と、法制に(1出力に応じて制御tll車輪のブレー
    キ1土を1慴1りるための〕“レーキアクチュエータと
    、を猫えたことを特数とJる車両用アンチスキッド装置
JP10832283A 1983-06-16 1983-06-16 車両用アンチスキツド装置 Pending JPS601061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10832283A JPS601061A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 車両用アンチスキツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10832283A JPS601061A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 車両用アンチスキツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601061A true JPS601061A (ja) 1985-01-07

Family

ID=14481765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10832283A Pending JPS601061A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 車両用アンチスキツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601061A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146755A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Tokico Ltd アンチスキツド制御装置
US4758053A (en) * 1985-04-09 1988-07-19 Nissan Motor Company, Limited Anti-skid brake control system for automotive vehicle with a feature variable wheel slippage threshold variable depending upon vehicular lateral force
US4848851A (en) * 1985-11-28 1989-07-18 Nippondenso Co., Ltd. Brake control system on turning of motor vehicle
DE4230455A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-25 Mazda Motor Antiblockiersystem fuer ein fahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758053A (en) * 1985-04-09 1988-07-19 Nissan Motor Company, Limited Anti-skid brake control system for automotive vehicle with a feature variable wheel slippage threshold variable depending upon vehicular lateral force
US4848851A (en) * 1985-11-28 1989-07-18 Nippondenso Co., Ltd. Brake control system on turning of motor vehicle
JPS62146755A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Tokico Ltd アンチスキツド制御装置
DE4230455A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-25 Mazda Motor Antiblockiersystem fuer ein fahrzeug
US5292188A (en) * 1991-09-13 1994-03-08 Mazda Motor Corporation Anti-spin braking system for maintaining directional stability of a vehicle
DE4230455C2 (de) * 1991-09-13 1997-09-11 Mazda Motor Antiblockiersystem für ein Fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215414B2 (ja) 車輪滑り制御装置
JP2638785B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP3862456B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP3528452B2 (ja) 制動力制御装置
JPS61232952A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2600876B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JPS601061A (ja) 車両用アンチスキツド装置
JP2996552B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH09249111A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2884789B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP3453848B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JPH037669A (ja) スキッドコントロールシステム
JP2917491B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH0569812A (ja) 車両のアンチスキツドブレーキ装置
JP2903553B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2711740B2 (ja) 目標スリップ率推定装置
JP2884864B2 (ja) 制動力制御装置
KR20070064633A (ko) 전자 제어 가능 차동 락의 락킹 각을 제어하는 방법 및디바이스
JPH08142841A (ja) 車両の安定制御装置
JP4022345B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP3546492B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP3234092B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2863293B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP3480084B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP3868155B2 (ja) 車両挙動制御装置