JPS601054A - シ−トベルト巻取り装置 - Google Patents

シ−トベルト巻取り装置

Info

Publication number
JPS601054A
JPS601054A JP58107453A JP10745383A JPS601054A JP S601054 A JPS601054 A JP S601054A JP 58107453 A JP58107453 A JP 58107453A JP 10745383 A JP10745383 A JP 10745383A JP S601054 A JPS601054 A JP S601054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
motor
sensor
belt
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107453A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Taguchi
田口 正広
Noboru Tsuge
柘植 昇
Satoshi Kuwakado
桑門 聰
Toshio Yasui
安井 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58107453A priority Critical patent/JPS601054A/ja
Publication of JPS601054A publication Critical patent/JPS601054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • B60R2022/4473Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using an electric retraction device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用シートベルト巻取り装置に関するもので
ある。
車両にシートベルトとともに装備され且つ乗員へのシー
トベルト使用時及び乗員からのシートベルト離脱時に、
シートベルトを自動的に巻き取るシートベルト巻取り装
置は従来より広く知られている。この巻取り装置の駆動
手−としては一般にぜんまいばねが用いられてい、る。
ぜんまいばねの一端は車体に取り付けられる巻取り装置
本体に固着され、他端はシートベルトを巻き取るため、
の巻取り部に固着され、このぜんまいばねによって鎖巻
取り部に常時ベルト巻込み力が付与さ五るようになって
いる。このような従来の巻取り装置を用いて乗員へのシ
ートベルトの装着を行なう場合には、ぜんまいばね力に
抗してシートベルトを引き出すために、大きな力が必要
になるとともに、シートベルトを引き出すにつれてシー
トベルトの引出しに要する力が大き・くなるという欠点
がある。また、シートベルト着用時においては、シート
ベルトに常時・ぜんまいばねによる巻込み力が1用して
いるため、シートベルト着用時に圧迫感を与えるという
欠点がある。
そこでシートベルトを装着する時はシートベルトの巻取
り力を零としてシートベルトの装着性を良好にするとと
もに、シートベルト装着中においては、シートベルトの
弛みが発生した時のみシートベルトの巻取り手段を駆動
させるようにして乗員にシートベルトのテンシロンによ
る圧迫感を与えることがなく、快適なシートベルトの装
着性を有するシートベルト巻取り装置が本発明者等によ
って考えられている。
この様なシートベルトを取り装置では、シートベルトの
弛みを感知してシートベルトの巻取り手段を駆動させ、
弛みを除去する必要がある。このシートベルトの弛みを
検知する手段として、スリップジヨイントの箇所におい
てシートベルトの鉛直方向となす角度が弛みの有無によ
って違うことを利用したスラッジセンサーが本発明者等
によって考えられている。しかし、乗員が正規位置に着
座しシートベルトを着用している際に不必要にシートベ
ルトを引出した場合には、スラッジセンサーでは検出で
きず、シートベルトが良好に装着できないという問題が
ある。
そこで、本発明は上記問題点に温み、シートヘルドのあ
らゆるスラッジを検知し、シートベルトを引締ることを
目的とする。
この目的を達するため本発明では、ベル)S取り軸が回
転したことを検知する回転検知手段を設けた。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図において、10はリトラクタ本体で、
このリトラクタ本体IOは穴10Aに挿通される図示し
ないボルトによって車体に固定される。リトラクタ本体
10には凹所11Aと貫通穴11Bとを有するベルトA
J取り軸11が回転可tに支持されている。3点式シー
トベルトシステム用シートベルト12の一端部側にはル
ープ部12Aが縫合形成されており、ベル)S取り軸1
1の凹所11Aに内においてこのループ部12A内に棒
13が挿入されることにより、ベルト巻取り軸11から
のシートベルト12の抜けが防止されている。
リトラクタ本体10にはシートベルト巻取り用の駆動手
段としてのモータ20が取り付けられており、モータ2
0の出力軸2工はここでは直接ベル)S取り軸11に連
動可能に係合されている。
モータ20の駆動によりベルト看取り軸11は第2図中
反時計方向に回される。一方、シートベルト12をリト
ラクタ本体10から引き出すときは、その引き出し力に
よってモータ20の出力軸21が空転し、ベル)S取り
軸11が第2図中時計方向に回転する。尚、モータ20
はバッテリ80からの電流供給により駆動されるが、そ
の供給電流の制御は制御回路81によって制御される。
リトラクタ本体10に固定されたブラケット30には振
り子31が揺動可能に支持されている。
この振り子31は車両衝突等による衝撃発生時に振れて
パウル32を押し上げる。これにより、パウル32辺突
起部32Aがベルト巻取り軸11に固定されたギヤ33
に係合し、ベルト巻取り軸11の回転がロックされる。
また、ベルト巻取り軸11の他端にはベルト巻取り軸1
1の回転検知手段として伸出しセンサー90が設置され
ており、第3図はこの伸出しセンサー90を示すもので
、第1図のl−111断面図である。ベルト巻取り軸1
1は導電体よりなり、第1図及び第3図かられかる様に
ベルト巻取り軸11の細くなった端部11aには絶縁部
13bが等間隔に4ケ所設けられている。従って、導電
部14aと絶縁部14bが円周方向に交互に現われるこ
とになる。この導電部14aと絶縁部14bが交互に現
われる端部11aに当接する様にして鋼球92が配設さ
れ、この鋼球92はスプリング93によって常時輪部i
taに当接する様に付勢されている。一方、スプリング
93の他端にはスペーサ94が配設され、このスペーサ
94にはリード線96が接続されている。そして、この
端部11a@覆う様にしてカバー91が配設され、前記
鋼球92とスプリング93とリード線96はカバー91
に設けた穴部91a内に収納される。そして、この穴部
91aの開口端にはプラグ95が嵌入されており、リー
ド線96を固定している。リード線96は制御回路81
に接続されており、マイナス側はボデーアースされてい
る。
リトラクタ本体IOから引き出されたシートベルト12
は第4図に示すように、リトラクタ本体10の上方に設
けられるスリップジヨイント40に挿通支持され、更に
、タングプレート50を通じて乗員着座部の一側に取り
付けられる図示しないアンカに接続されている。タング
プレート50は乗員着座部の他側に連結されるバックル
51に着脱可能となっており、タングプレート50をバ
ックル51に連結することによって乗員に対する −シ
ートベルト12の装着が達成される。バックル51には
タングプレート50とバックル51とを連結したか否か
を検出するバックルセンサ52が組み込まれており、こ
のバックルセンサ52は乗員へのシートベルト12の着
脱状態を検出する着脱センサを構成している。
スリップジヨイント40はシートベルト12を通過させ
る穴41Aを備えたリング部41と、該リング部41に
取り付けられたプレート部42とを有しており、プレー
ト部42は第5図にも示すように穴42Aを有している
。プレート部42の穴42Aは車体フレーム43に取り
付けられた枢軸であるボルト44に回動自在に嵌合して
おり、これにより、スリップジヨイント40はボルト4
4を中心として回動自在となっている。ボルト44には
カラー45が外装されており、カラー45はボルト44
に形成された段差部44Aと車体フレーム43との間で
挟持固定されている。カラー45の外周には該カラー4
5を取り巻く絶縁カラー46が固着されている。絶縁カ
ラー46半径方向外方に延びるフランジ部46Aが一体
に形成されている。
絶縁カバー46の外側には絶縁カラー46の外周よりも
コイル内径の大きなコイルばね60が絶縁カラー46と
ほぼ同心状に配設されている。コイルばね60の固定端
60Aは絶縁カラー46のフランジ部46Aに固定され
ており、コイルばね60の可動端60Bはスリップジヨ
イント40のプレート部42にねじで固定された筒状保
護カバー61の穴61Aに取り付けられている。コイル
ばね60はシートベルト12の弛みに伴うスリップジヨ
イント40の動き、即ち、第6図に示す状態から第4図
に示す状態への動きを付勢する役割りを果す。したがっ
て、シートベルト12に弛みが生じたときは、スリップ
ジヨイント4oは自重とコイルばね60の助勢力とによ
って速やかに第4図の位置まで戻される。
絶縁カラー46の外周面には導電体よりなるベースター
ミナル71が接着、メッキ等の手段により設けられてお
り、コイルばね6oの可動端60Bの近傍にはベースタ
ーミナル71に対する可動接点ターミナル72が一体に
形成されている。ベースターミナル71及び可動接点タ
ーミナル72はシートベルl−12の弛みを検出するス
ラックセンサ70を構成している。
第7.8図にシートバラ名センサー300をシートパン
ク100に取付けた状態を示す。シートバックセンサー
300は、シートバック100の1i111体7レーA
100cに固定され、剛体フレーム100cとシートバ
ック表面100aの間の緩衝材100b中に位置する。
剛体フレーム100cにプレート65がその取付部65
cにおいてネ□シロ5dによって固定されている。そし
て、このプレート65にマイクロスイッチ61がネジ6
1dによって固定され、プレート65の他端面にはスプ
リング固定プレート65aが溶接されている。
このスプリング固定プレート65aと対向する様にして
蔓圧フレーム63が配され、スプリング固定プレート6
5aと受圧フレーム63の間にはスプリンタ6゛4が配
設されている。受圧フレーム63のスプリング一定プレ
ート65aに対向する面にプツシ:!Ltliツド62
の一端が当接しており、このブツシュロッド62はスプ
リング固定プレート65aに穿設した穴65bを通っ°
C1他輸は11;1紀マイクロスイツチ61のスイッチ
部61aに当接している。
通常、前記スプリング64は受圧フレーム63をシート
バック表面100a側に付勢しているのでマイクロスイ
ッチ61はOFFの状態であるが、乗員が座席に着座す
るとその圧力がシートバック表面100aから受圧フレ
ーム63に伝わり、ブツシュロッド62を押してマイク
ロスイッチ61をONの状態にする。マイクロスイッチ
61からの0N−OFF信号は端子61b及び61Cか
ら出力され、前記制御回路81に入力される。
第9図に制御回路81の構成を示す。パンクルセンサー
52と抵抗111とからシートベルト装着検出回路が形
成され、スラツジセンサー70と抵抗121とからシー
トベルトたるみ検出回路が形成され、伸出しセンサー9
0と抵抗131がらシートベルト伸出検出回路が形成さ
れ、シートパンクセンサー300と抵抗141から正規
ポジション検出回路が形成される。
110.120.130.140は各々公知のCRフィ
ルタで、JLt抗112とコンデンサ113、抵抗12
2とコンデンサ123、抵抗132とコンデンサ133
、抵抗142とコンデンサ143から各々構成される。
150a、150b、150c、150d、150eは
ワンショット回路で、それぞれ、抵抗151.153.
155.157.159、コンデンサ152.154.
156.158.160及び単安定マルチバイブレータ
161.162.163.164.165を具備する。
170はインバータ171.172.173、コンデン
サ174、及び抵抗175.176を具備する公知の発
振回路である。180aは遅延回路で、カウンター18
4を具備する。180bは伸出し量設定回路で抵抗18
1.182、コンデンサ183及びカウンター185を
具備する。
190はシートベルト12を巻取るモータ20に供給す
る電源を作る電源供給回路で、抵抗191.192.1
96、ツェナーダイオード194.195及びトランジ
スタ193.197より構成される。
200はバックルセンサ52、スラツジセンサー70、
伸出しセンサー90、シートバックセンサ300からの
信号よりモータ20を駆動さぜるモータ駆動回路で、抵
抗201.202.204.205、トランジスタ20
3.206及びダイオード207より構成される。
210a、210b、210c、210dはダイオード
、220a、220b、220c、220d、220e
、220fはインバータ、230a、230b、230
cはANDゲート、240はNAND/7−−ト、25
0はNORゲートであ−る。
次に、上記構成から成るシートベルト 置の作動をシー]・ベルトの作用状態と関連づけながら
説明する。
マスシートヘルド装置のためにシートベルト12をリト
ラクタ−10から引出す時には、モータ20は何ら作動
せず、シートベルト に従ってモータ2oは空回りするため、シートベルト1
2は低いテンションで引出される。そして、タングプレ
ート50をバックル51に結合するとバックルセンサ5
2の出力が「1」から「0」へ変化し、150aのワン
ショット回路が作動してモータ駆動回路200及び電源
供給回路190が働き、高い電圧にてモータ2oが作動
する。そのttspt、シートベルト ベルト12のスラツジが速やかに除去される。
一方、シートベルト12を引出した後、バックル51結
合前にシートベルト12の装着を止める場合もある。こ
の時にも当然シートベルトを巻取らなくてはならない。
本実施例においては、シートベルト12着川時のたるみ
の除去を行なうためスリップシロインド40に設けたス
ラツジむンサ70の信号にてシートベルト12の巻取り
を行っている。つまり、シートベルト12格納時スリソ
プジロイント40は第4図の如くシーI・ベルト12が
垂直方向に垂れ下がる様な状態に位置し、スラックセン
サ70はON状態にある。そして、シートベルトに装着
されたシートベルト12を引出すと、スリップシロイン
ド40は取付はボルト44の回りを回転し、第6図の様
に垂直方向に対しである角度をなすようになる。この第
6図の状態からベルト12の装着を止めると、゛スリッ
プジヨイント4・0は自重とスプリング60により再度
第4図の位置へ戻り、スラツジセンサー70がON信号
を発生してシートベルト12のスラツジを検出する。そ
してシートベルト12がモータ20の駆動力により巻取
られる。
ところで、タングプレート50をバックル51に結合す
る前にスラツジセンサー70が作動し、シートベル)1
2を装着しようとしているのにシートベルト12を巻取
ってしまう可能性がある。
これを防ぐため、シートベルト12を引出してからバッ
クル51にタングプレー)50を結合するまでの装着時
間を考慮して、スジツク検出信号発生からタイムラグを
設定し、その後シートベルト12を巻取り格納する様に
構成されている。シートベルト12にスジツクが生じる
とスジツクセンサ70が「1」からrOJへ変化し、イ
ンバータ220eを介しNANDゲート240の一端に
「1」が入力される。この時、バックル51は結合前で
あるためパンクルセンサ52はOFF状態テアリ、NA
ND’7’−) 240 (7)他端に「1」が入力さ
れる。従って、NANDゲート240の出力は「0」と
なり、ANDゲー)230bを介して遅延回路180a
のカウンタ184がリセットされる。カウンタ184に
は公知の発振器170の出力が入力されており、例えば
、発振周波数を311zとすると、リセット後約2.4
秒してスジツク信号rlJが出力される。そして、15
0dのワンシロフト回路が作動し、モー、夕駆動回路2
00及び電源供給回路190が働き高い電圧にてモータ
20が作動する。そして、シートベルト12が速やかに
巻取られ、リトラクタ本体10内に格納される。
シートペル112着用中においては、スリップジヨイン
ト40は第6図の如く位置し、スジツクセンサ70はO
FF状態になる。通常、乗員が正規ボジシ目ンにて運転
する場合には、スリップジヨイント40の抵抗等により
シートベルト12が大きく引出されることはほとんどな
い。また、この状態において乗員の身体が大きく移動す
る場合、例えば交差点等でハンドルを大きく切る場合、
安全確認等で前かがみになる場合、あるいはグローボッ
クス等へ手を伸ばす場合には、モータ20が空回りし弱
いテンシロンにて乗員の移動が行なえる。そして、乗員
が移動復元の位置に戻る際にはシートベルト12には巻
込み力が付与されないためにたるみが発生するが、それ
と同時にスリップジヨイント40は、第6図の状態から
自重とスプリング60の力により時計方向へと回転し第
4′図の如くスジツクセンサー70′がON状懸となる
そして、スジツクセンサー70が「1」から「0」に変
化しNORゲー)250′の一端に入力される。
NORゲート250の他端にはノセソクルセンサ52の
出力が入力されているがバックル51は結合されている
ため「0」が入力されているす従ってNORゲート25
0の出力は「1」とな6□15′OCのソンシ9ソト回
路が動作し、モータ駆動回路200及び電源供給回路1
′90が働き、モータ20を駆動して乗員の移動により
発生したた′るみを速やかに除去する。このスジ・レフ
除去用電圧は、装着直後の電圧に比べ小さくなっている
。これは、一般に乗員の移動により発生ず多たるみは3
点式シートベルトの場合にはシッルダーベルト比発生す
るため、リトラクタへの巻取りは小さくてよい。
従って、たるみ除去等の乗員への圧迫感も小さくなる。
また、スジツクセンサ70が動作しない状態でシートベ
ルト12にたるみが発生する様な場合、例えば乗員が故
意にシートベルトを引出した場合ceおいてもこれを検
出し、・速やかにたるみを除去する必要カーある二本実
施例では、シートベルト1iの巻取りシャ□フト11め
回転を検出する伸出しセレナ90と、乗員の正規ポジシ
ロンを検出するシートバックセンサ60を用いることに
より、正規ポジシロンにいる乗員に対して発生するたる
みを速やかに除去する構成とした。つまり、乗員が正規
ポジシロンに居ると、シートパックセンサ66はOR状
態龜なり、正規ポジシロン検出回路は「0」になる。そ
して、インバータ220dを介してANDNOゲート2
50a「1」が入力される。この状態でスジッタ去ンサ
70が働かない様1に例えば乗員が故意にシートベルト
12を引出した場合にi! 、’巻取りシャフト11が
回転して伸出しセンサ90にはパルス信号が発生する。
そして伸出し量設定−路180bに設定伸出し量に相当
するシくル゛工債号が入力れると(本実施例では4パル
ス)1パルスが出力さ、ワンシ目ット回路150eが作
動し、ANt)ゲートス230aに「1」が入力される
この状態においては、バックル51結合時に動作するワ
ンショット回路150a、ベルト12着川中のスジソク
除去時に動作するワンショット回路150cは動作しな
いため、それぞれ220a。
220bのインバータを介してANDゲート230aに
は「1」が入力されている。従ってANDゲート230
aの出力は「1」となり、ANDゲート230cに入力
される。ANDゲート230Cの他端にはシートベルト
装着検出回路の出力が入力れており、バックル51結合
時であるのでインバータ220fを介して「1」が入力
されている。そして、ANDゲー)230cの出力は「
1」になり、インバータ230cを介してANDゲート
230bに10」が人力され、遅延回路180aが作動
する。そして設定時間後にワンショット回路150dが
作動し、モータ駆動回路200及び電源供給回路190
が働き高い電圧にてモータ20が駆動される。そして、
シートベルト12に発生したスラツジの除去を行なう。
バックル5’1lill脱時には、バックルセンサ52
及び抵抗111より成るシールベルト装着検出回路によ
りrOJ −rlJの信号が検出され、ワンショット回
路150bが作動しモータ駆動回路200及び電源供給
回路190が働き高い電圧にてモータ20が作動する。
その結果、シートベルト12が速やかに巻取られリトラ
クタ本体10内に格納される。
本実施例の様なシートベルト巻取り装置を用いれば、ス
ラツジセンサー70と伸出しセンサー90とにより、シ
ートベルト12のあらゆるスラッジを検知し、それを除
去できるという効果を有する。さらに、ベルト巻取り軸
11の端部11aには導電部14aと絶縁部14bが円
周上交互に配されているので、伸出しセンサ90はシー
トベルト12の引出しに伴って断続的に0N−OFFさ
れる。この0N−OFFの回数を検出すれば、シートベ
ルト12がどれくらい引出されたかを検知することがで
き、一定量シートベルト12が引出された後にシートベ
ルト12の巻取りを開始することができる。
第1実施例では、伸出しセンサ90の構成とし゛Cボデ
ーアースの構成としたが、m10図の如くプラス接点9
2b1マイナス接点92aを例えばピアノ線等を用いて
構成し回転パルスの検出を行なってもよい。
また、第11図の如く巻取りシャフトと一体に回転する
外径多極磁石14cと、公知のリードスイッチ96を用
いて回転パルスの検出を行なってもよい。また、シャフ
トカムを設け、スイッチにより回転を検知してもよいし
、ボテンシeンにより回転を検知してもよい。
さらにまた、実施例ではモータの駆動停止はタイマにて
行なわれているが、シートベルト12のテンション又は
スラツジセンサ70のrON−OFFJ信号で行なって
もよいし、モータ20のロック電流を検出して行なって
もよい。
尚、上述の実施例では電源供給回路190によリモータ
20にかかる電圧を制御しているが、公知のチョッピン
グ制御によりモータ20にかかる電圧を制御することが
できる。また、スジックセンサー70を用いずに、伸出
しセンサー90のみによってスラッジの発生を検知して
も良い。
以上説明した様に本発明のシートベルト巻取り装置を用
いれば、シートベルトに生じるあらゆるスラッジを検知
し、シートベルトを引締ることができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示ず縦断面図、第2図は第1
図の■−■断面図、第3図は第1図の■、−Ill断面
図、第4図は第1図装置におけるスジックセンサーのa
’t−1iII図、第5図は第4図のV−V断面図、第
6図はシートベルト装着時のスジックセンサーの詳細図
、第7図はシートバックセンサーの取付位置を示す図、
第8図はシートバックセンサーの縦断面図、第9図は制
御回路を示す図、第10図は伸出しセンサーの他の実施
例を示す図、(JSII図は伸出しセンサーの他の実施
例を示す図である。 11・・・ベルト巻取り軸、20・・・モータ(駆動手
段)、90・・・伸出しセンサー(回転検知手段)。 代理人弁理士、岡 部 隆 第2図 第4図 第5図 副 318 第6図 遣 12プ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートベルトを巻取るベルト巻取り軸と、該ベルl取り
    軸にシートベルl込カを付与する駆動手段と、前記ベル
    ト巻取り軸が回転したことを検知、する回転検知手段と
    を備え、この回転検知手段の検知信号を受けて前記駆動
    手段の駆動の開始と停止を行うことを特′徴とするシー
    トベル)S取り装置。
JP58107453A 1983-06-15 1983-06-15 シ−トベルト巻取り装置 Pending JPS601054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107453A JPS601054A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 シ−トベルト巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107453A JPS601054A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 シ−トベルト巻取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601054A true JPS601054A (ja) 1985-01-07

Family

ID=14459543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107453A Pending JPS601054A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 シ−トベルト巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601054A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207447A (ja) * 1989-10-18 1991-09-10 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 高銀含量を有するアルキレンオキシド製造用触媒
US5528269A (en) * 1994-05-02 1996-06-18 Hewlett-Packard Company Servicing a newly-installed ink pen to eliminate uneven print quality without excessive wasting of ink
JP2014177257A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd 4点式シートベルト装置
US9623835B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-point seat belt device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207447A (ja) * 1989-10-18 1991-09-10 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 高銀含量を有するアルキレンオキシド製造用触媒
US5528269A (en) * 1994-05-02 1996-06-18 Hewlett-Packard Company Servicing a newly-installed ink pen to eliminate uneven print quality without excessive wasting of ink
JP2014177257A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd 4点式シートベルト装置
US9623835B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Four-point seat belt device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU596962B2 (en) Automatic seat belt adjusting system
US4669680A (en) Webbing retractor
US7416149B2 (en) Webbing take-up device
JPH0367895B2 (ja)
EP0861171A1 (en) A safety restraint system having a variable angle web guide opening
US5760684A (en) Device for promtping use of vehicle seatbelts
US6685124B2 (en) Seat belt pretensioner with brake
US5201385A (en) Seat belt actuated by antilock brake system
US4817885A (en) Automatic-emergency locking retractor for seat belts
JPH08522B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
US4261530A (en) Webbing locking mechanism
US5407148A (en) Seat belt tightening device
JPH0235014Y2 (ja)
US4473243A (en) Shoulder webbing anchoring device
JPS601054A (ja) シ−トベルト巻取り装置
US4487381A (en) Webbing retractor
EP0799752A2 (en) Seat belt retractor with pretensioner
US4597587A (en) Seatbelt system
US5501293A (en) Safety belt retractor
JPS5878845A (ja) シ−トベルト巻取り装置
JP2007076536A (ja) 車両のシートベルト装置
JPS58185350A (ja) シ−トベルト巻取り装置
KR20210028927A (ko) 안전벨트 풀림장치
JPH0349772B2 (ja)
JPH0329623B2 (ja)