JPS60105174A - 電解質タイルの製造方法 - Google Patents

電解質タイルの製造方法

Info

Publication number
JPS60105174A
JPS60105174A JP58211536A JP21153683A JPS60105174A JP S60105174 A JPS60105174 A JP S60105174A JP 58211536 A JP58211536 A JP 58211536A JP 21153683 A JP21153683 A JP 21153683A JP S60105174 A JPS60105174 A JP S60105174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
carbonate
mixture
cold
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211536A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ochiwa
小知和 眞一
Tomio Sugiyama
富夫 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP58211536A priority Critical patent/JPS60105174A/ja
Publication of JPS60105174A publication Critical patent/JPS60105174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は炭酸イオン導電性を有するアルカリ炭酸塩を
電解質として用いる溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法に
関するものであり、更に具体的には本燃料電池の主要な
構成要素のひとつである電解質タイルの製造方法に関す
るものである。
〔従来技術とその問題点〕
溶融炭酸塩型燃料電池は、高温で溶融し炭酸イオン導電
性を有するアルカリ炭酸塩を電解質として用いるもので
、通常600〜800℃という高温で運転される。この
燃料電池は、利用できる燃料種の範囲が広くエネルギー
効率が高い等の長所を持ち、特に石炭ガス化装置と組合
わせた大規模発電システムとして米国を中心に精力的な
開発が進められている。
溶融炭酸塩型燃料電池の基本構成は、電解質タイルと呼
ばれる板状の成形体と、この両側に密着し7たニッケル
を主成分とする一対の電極から成るが、この燃料電池を
前述の様な大規模発電システムに適用するためには、電
解質タイルと電極の大面積化、およびこれらの積層化技
術を確立することが必要とされており、具体的には約1
 m”の面積を有するセルを数100段積層したスタッ
クを実用化することが目標とされている。
ここで電解質タイルは電解質であるアルカリ炭酸塩と、
これを溶融状態で保持するための保持材との混合物であ
り、これには次の様な特性に優れていることが要求され
る。
イ)炭酸イオン導電性 口)電解質保持性能 ハ)面1熱サイクル性能 ニ)機械的強度 この様な特性を有する電解質タイルの製造方法としてい
くつかの方法が開発されているが、現在一般的に行なわ
れているもののひとつにペースト法と呼ばれる方法があ
る。これは電解質であるアルカリ炭酸塩と保持材との混
合粉末を炭酸塩の融点よりわずかに低い温度でホットプ
レスする方法であり、これにより得られる電解質タイル
では溶融した炭酸塩が保持材の粒子間に毛細管力により
保持された状態になっている。このペースト法により得
られる電解質タイルは炭酸イオン導電性に優れる。ガス
のウェットシールに適している等の長所があるが、製造
の過程でポットプレスを用いるため前述のような電解質
タイルの大面積化に伴ない設備費が高騰するという問題
や、電解質タイルを一枚製造する毎に加熱炉を昇・降温
する必要があり、量産性に乏しいなどの問題をかかえて
いたO この様なホットプレスにまつわる問題を改善する方法の
ひとつとして、炭酸塩と保持材の混合粉末を常温で加圧
成形(コールドプレス)後熱処理する方法がある。仮に
この方法によって前述のような!特性を有する電解質タ
イルを得ることができれば、設備費、量産性等の点て従
来のポットプレスに比べかなりの改善が期待できる。し
かしながら、このコールドプレスと熱処理を組合わせた
方法により得られる′電解質タイルには、従来のホット
プレスを用いたものに比べ次の様な問題があった。すな
4つぢホットプレス法により得られる電解質タイルの嵩
密度は理論値の90φ以」二であるのに対し、コールド
プレス・熱処理併用法で得られる電解質タイルのそれは
たとえ炭酸塩の融点以上で熱処理を行なっても70%以
下であり、そのためホットプレス法によるタイルに比べ
機械的強度が低く、また熱処理の工程で電解質タイルに
亀裂が発生し易いという欠点があった。
一方、先に掲げた電解質タイルの特性の中で、機械的強
度、ij熱サイクル性能、11ZM’l質の保持性能な
どに影響を与える要因のひとつに、電解質タイル中の炭
酸塩と保持イ2との混合の均一性があげられる。すなわ
ち、電解質タイルの中に炭酸塩が偏在している箇所があ
るとこの部分より亀裂が生じ易くなり、また炭酸塩が電
極に浸み出したり、反応ガスのクロスリークが生じたり
することがある。特にホットプレスを用いる場合に比べ
、嵩密度を尚<シにくいコールドプレス・熱処理併用法
では、電解質タイルの機械的強度をポットプレス法のそ
れに近づけるために、炭酸塩と保持材との混合の均一性
を高めることが不可欠であった。
〔発明の目的〕
この発明は、電解質タイルの製造法のO・とっであるホ
ットプレスを用いたペースト法が有する設備費、量産性
等の製造上の問題を改善し、ペースト法による電解質タ
イルが持つ利点を損なうことなく高密度で均一性に優れ
た電解質タイルの製造法を提供することにある。
〔発明の要点〕
この発明は、アルカリ炭酸塩と保持材との混合物をコー
ルドプレスしたのち熱処理することがら成る電解質タイ
ルの製造方法において、コールドプレスを行なう前の混
合物に対して次の4つの工程から成る前処理を少なくと
も1回以上実施したのぢこれを粉砕し、次いでコールド
プレス及び熱処理を行なうことを特徴とする電解質タイ
ルの製造方法に関するものである。
イ)粉末、或いは焼結晶を粉砕し、微粉末にする第1工
程 口)粉末を混合する第2工程 ハ)粉末ヲコールドプレスする第3工程二)成形品を炭
酸塩の融点以上、融点より200℃以下の温度で加熱す
る第4工程 すなわち、第1および第2工程により得られる十分均一
に混合された微細な電解質タイル粉末を第3工程で成形
することにより、炭酸塩、および保持材の粒子間距離を
近づけたのち、第4工程の熱処理で炭酸塩を溶融させ、
保持材と電解質界面に存在する微細な空孔を減少させる
ようにしたものである。また、第4工程の熱処理を炭酸
塩の融点より200℃を越えない温度で行なうことによ
り、保持材の粒成長を最小限に抑えながら緻密化が起こ
るようにした。また、これらの前処理工程を反復するこ
とにより、炭酸塩の偏在を防止するとともに嵩密度の向
上を図るようにした。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の内容を実施例をもとに説明する。
実施例1) 19 i/grの比表面積を有するγ−型型子チウムア
ルミネートLiAlO2) 500gr、炭酸リチウム
(L 12COs ) 237.5 g r v炭酸カ
リウム(KzCOs ) 262.5grにエチルアル
コールを加えてスラリー状にした後、ボールミルにて5
時間湿式混合し、次いでこれを取り出し真空乾燥器にて
50℃で12時間、次いで110℃で12時間乾燥した
。こうして得られたフロック状の混合物をディスクミル
(振動ミル)にて150メツシユパスの粒度に粉砕し、
更にボールミル中で6時間乾式混合した。次にこの粉末
を1 ton/ctの圧力で30φ×10tのペレット
にコールドプレスしたのち、電気炉を用いて650℃で
2時間加熱した。加熱後のペレットは炭酸塩の共晶温度
である491℃以上で熱処理したため固い焼結体となっ
た。
ここで以上の操作のうちディスクミルによる粉砕から混
合、成形、熱処理までの工程を以後、前処理工程と呼ぶ
。次にこの前処理工程で得られたペレット状焼結体を粉
砕して100メツシユパスの粒度に整粒した後、1 t
on/cmの圧力で50φ×2tの寸法にコールドプレ
スした0こうして得られた成形体を電気炉中で昇・降温
速度1℃/in i nの条件で550℃で1時間熱処
理して、目的とする電解質タイルを得た。また、前述の
前処理工程を2回から5回まで反復したのち整粒(10
0メツシユパス)、成形(50φX2 t )、熱処理
(550℃)して得た電解質タイルも調製した0更に、
前処理工程における熱処理の温度を500℃。
600°G、700℃の3独類変えたものについても、
夫々前処理工程の反復回数を1〜5回変化させて電解質
タイルを作製した。才た、比較のため上述の工程で前処
理工程を経ずに成形(5θφ)熱処理(550℃)した
電解質タイルも作製した〇一方、前処理工程での熱処理
を650℃で10時間保持し、この前処理を1回だけ行
なって得た電解質タイルを作製し、650H’Cで2時
間加熱する操作から成る前処理工程を5回反復した電解
質タイルと比較した。
以上の電解質タイルにつき嵩密度を測定すると共に得ら
れたタイルを粉砕し、酢酸を用いて炭酸塩を溶出させ残
ったりチウムアルミネートの比表面積も測定した。この
結果を第1図に示す。第1図は前処理工程の反復回数に
より電解質タイルの嵩密度および保持材の比表面積がど
のように変化するかを示したものである。但し、嵩密度
については嵩密度の測定値をγ−リチウムアルミネート
、炭酸リチウム、炭酸カリウムの真比重と、組成比とか
らめた理論密度で割った値を目盛っである。
また、図中の曲線の符号は、前処理工程における熱処理
温度を変えた電解質タイルにつけたものであり、Aは5
00°C,Bは600°C,Cは650℃、Dは700
℃である。
この図から前処理工程を行なうことにより電解質タイル
の嵩密度が向上し、しかも前処理工程の反復回数が増え
るに従い徐々に嵩密朋も増大することが分かる。また、
前処理工程での熱処理温度が高い昼食ない反復回数で高
い高密度が得られるが、前処理工程での熱処理温度が5
00〜700°Cの範囲では、どの熱処理温度でも前処
理工程の反復回数が5回以内で嵩祈度は熱処理温度によ
って決まるほぼ一定の値に収束する傾向が認められた。
一方、保持材のBET法で測定した比表面積は前処理工
程の熱処理温度が高い移置復による減少の度合が著しく
、l庁に700℃となると1回の前処理工程による熱処
理で比表面積が10yd/gr以下に減少してしまう。
これに対して650℃では5回程度の反復によっても約
12ηl/g rの比表面積を維持していることが分か
る。通常、電解質タイルに用いられる保持材の比表面積
としては、炭酸塩の保持性能の点から少なくとも10 
rd/gr以上であることが必要とされており、このこ
とから前処理工程の熱処理温度は700℃以下であるこ
とが好ましい。
また、前処理工程を反復せず、前処理工程での熱処理の
保持時間を長くした場合の効果を検討した。その結果、
前処理工程での熱処理を650℃で10時間とした電解
質タイルでは、実測嵩密度/理論密度= 0.88 、
保持材の比表面積=14イ/grなる値が得られた。こ
れらの値は前処理工程の熱処理を650℃で2時間とし
た場合の値とほぼ同様であった。すなわち前処理工程に
おける熱処理の保持時間が2時間から10時間に延びて
も、嵩密度の増大および保持材粒成長に大きな影響を及
はさす、これよりも粉砕、混合、成型、熱処理の反復に
よる影響の方が大きいのではないかと考えられる。以上
のことから、前処理工程での熱処理温度を700℃以下
に保ち、かつこの工程を反復することは、保持材の粒成
長を抑制しつつ嵩密度を向上させるのに非常に効果的で
あることが分かる。
実施例2.) 実施例工、)に示した電解質タイルの中で前処理工程で
の熱処理温度が650℃で、この前処理を5回反復した
もの(実測嵩密度/理論密度=0.93゜保持材比表面
積= 12 i/gr )を20枚用意し、次の様にし
て熱サイクル性能を調査した。まず、各電解質タイルの
間に50φXltの大きさのジルコニアクロスを挿入し
て20枚のタイルを積層し、これを80φのアルミナ板
の上に置き、更に最上部に約100 grの重さの80
φのアルミナ板を乗せ、これを電気炉に入れ250℃に
昇温した。次いで、250℃から650℃まで2°c/
rrIinで昇温し、650℃で30分保持後再び26
C/minで250℃まで降温した。この熱サイクルを
計5回反復した後、炉内で常温になるまで放冷し、電解
質タイルの亀裂の発生状況を調査した。20枚の電解質
タイルのうち、亀裂の発生が肉眼で僅かでも認められた
ものを除き、亀裂が認められなかったタイルの枚数をめ
、(亀裂の無いタイルの枚数/20)xtooより歩留
まりをめた。
一方、この電解質タイルの性能と比較するため、次のよ
うにして実測嵩密度/理論密度= 0.94 。
保持材の比表面積13+I/grなる特性を有する前処
理工程を経ないホットプレスタイルを作製した。
まず、比表面積が19i/grであるr=リチウムアル
ミネートを900℃で3時間熱処理して比表面積を13
 m/grとし、この粉末を用いて実施例1)と同様に
して前処理操作の手前の工程まで行なう。次にこれを1
00メツシユパスの粉末に整粒後ホットプレスにより5
0φX2tの電解質タイルとする。ホットプレスの条件
としては、0.15a tmSの圧力で475℃で15
分間保持した。この様にして20枚のホットプレスタイ
ルを作製し、前述と同様にして熱サイクル性能を調べた
。この結果を第1表に示す。
第 1 表 第1表のように同様の嵩密度、比表面積を有する電解質
タイルを比較すると、前処理工程の無いポットプレスタ
イルよりも前処理工程を反復したコールドプレスタイル
の方法が熱サイクル性能に優れていることが分かる。こ
の熱サイクル試験後の電解質タイルを観察したところ前
処理工程の無いホットプレスタイルは電解質が局部的に
タイルの表面に浸み出してジルコニアクロスに融着し、
この部分から亀裂が生じているものがいくつか認められ
た。−男前処理工程を反復したコールドプレスタイルに
は、ホットプレスタイルで見られるような電解質の局部
的な浸み出しは認められず、熱サイクル性能の差異はこ
の電解質の分散性の違いによるものと推定された。
〔発明の効果〕
この発明では、アルカリ炭酸塩と保持材との混合粉末を
、コールドプレス後熱処理して得られる電解質タイルの
製造方法において、コールドプレスを行なう前の粉末に
対し粉砕、混合、コールドプレス、熱処理から成る前処
理を実施し、かつこの前処理工程における熱処理の条件
を適切に選び、更にこの工程を反復するようにしたため
、■保持材の粒成長が抑制される。■通常のコールドプ
レス法では得られない電解質タイルの高密度化が達成さ
れる。■炭酸塩と保持材の混合の均一性に優れる。等の
効果が得られ、耐熱サイクル性能の点でもホットプレス
タイルに劣らない電解質タイルε の製造が可能になった。これにより、従来のホットプレ
スを用いたペースト法が有する設備費、量産性等の問題
を改善し、より安価で高品質な電解質タイルの製造技術
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により製造された電解質タイルの特性
曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)アルカリ炭酸塩と耐アルカリ性に優れた酸化物との
    混合物をコールドプレスした後、熱処理することから成
    る溶融炭酸塩型撚オ・1電池用電解質タイルの製造方法
    において、コールドプレス前の該混合物に対して少なく
    とも1回以上次の4つの工程から成る前処理を実施した
    のちこれを粉砕し、次いでコールドプレス、熱処理を行
    なうことを特徴とする電解質タイルの製造方法。 イ)混合物を粉砕し微細な粉末にする第1工程口)粉末
    を混合する第2工程 ハ)粉末をコールドプレスする第31程二)成形品を炭
    酸塩の融点以上、融点より200℃を越えない温度で加
    熱処理する第4工程2、特許請求の範囲第1項記載の電
    解質タイルの製造方法において、アルカリ炭酸塩として
    62mole %炭酸リチウムー313 mole %
    炭酸カリウムなる混合塩を用い、また耐アルカリ性に優
    れた酸化物粉末としてリチウムアルミネート(Lil!
    02)を用いることを特徴とする電解質タイルの製造方
    法0 3)特許請求の範囲第1項および第2項記載の電解質タ
    イルの製造方法において、前処理の第4工程における熱
    処理温度が500〜650℃であり、かつイ)〜二)の
    前処理工程を1〜5回実施することを特徴とする電解質
    タイルの製造方法。
JP58211536A 1983-11-10 1983-11-10 電解質タイルの製造方法 Pending JPS60105174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211536A JPS60105174A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 電解質タイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211536A JPS60105174A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 電解質タイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105174A true JPS60105174A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16607483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211536A Pending JPS60105174A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 電解質タイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275163A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池用電解質板の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275163A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池用電解質板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220130768A (ko) 리튬 니켈 망간 산화물 복합 재료, 이의 제조 방법 및 리튬 이온 배터리
US8883355B2 (en) Battery including lithium ion conductive solid electrolyte and method for producing the same
JP2015204215A (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質とその製造方法、および、全固体電池
CN106699158A (zh) 一种高精度ntc热敏电阻芯片的制造方法
CN110620236B (zh) 一种锂离子电池用三相复合负极材料及其制备方法
CN101436666B (zh) 锂离子电池正极材料及其制备方法
CN108493447A (zh) 一种高品质高镍多元正极材料的制备方法
CN104409693A (zh) 正极材料钴酸锂烧结过程中防止匣钵腐蚀的方法
CN110066171A (zh) 一种耐高温陶瓷材料及其制备方法
Hou et al. All‐Solid‐State Garnet‐Based Lithium Batteries at Work–In Operando TEM Investigations of Delithiation/Lithiation Process and Capacity Degradation Mechanism
CN112500836A (zh) 一种复合相变储热材料及其制备方法
CN115958200A (zh) 一种钨钾合金及其制备方法和应用
CN108134132A (zh) 一种动力锂电池用微胶囊薄膜陶瓷固体电解质及制备方法
CN110911663A (zh) 一种富锂锰基复合锂电池正极材料及其制作方法
JPS60105174A (ja) 電解質タイルの製造方法
CN114497714B (zh) 一种高离子电导率石榴石型固体电解质的制备方法
US3567808A (en) Production of low density-high strength carbon
CN115611256A (zh) 表面包覆混合碳源的磷酸铁锂及其制备方法和应用
CN110436431B (zh) 一种磷酸铁锂正极材料的制备方法和锂离子电池
CN113830761A (zh) 一种人造石墨负极材料的制备方法
CN111180683A (zh) 一种高振实密度锂离子电池正极材料的制备方法
CN111943263B (zh) 固态电解质、其制备方法及固态电池
JPH11158607A (ja) ZnO系焼結体およびその製法
CN118373693B (zh) 一种h-BN-SiAlON复合型绝缘高导热球型粉体及其制备方法
JPH0849070A (ja) Ito焼結体およびその製造方法