JPS60105131A - 圧電継電器 - Google Patents

圧電継電器

Info

Publication number
JPS60105131A
JPS60105131A JP21118283A JP21118283A JPS60105131A JP S60105131 A JPS60105131 A JP S60105131A JP 21118283 A JP21118283 A JP 21118283A JP 21118283 A JP21118283 A JP 21118283A JP S60105131 A JPS60105131 A JP S60105131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
piezoelectric
drive
hinge spring
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21118283A
Other languages
English (en)
Inventor
沖原 尚人
良樹 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP21118283A priority Critical patent/JPS60105131A/ja
Publication of JPS60105131A publication Critical patent/JPS60105131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は電圧の印加により歪を発生する圧電素子を用い
た圧電継電器、詳述するならば複数個の圧電素子を積層
して縦効果歪を増加させる積層形圧電駆動体を接点開閉
駆動源とする圧電継電器に関する。
(従来技術) 一般に、圧電素子は電気音響変換素子及びフィルタなど
振動素子として実用に供されている電気エネルギ・機械
エネルギ変換素子であるが、近年非振動状態で数μm−
数100μmの微少変位を電気的に制御する駆動体にこ
の素子を応用することが推進されている。周知のとおり
、圧電素子に電界が印加されると圧電気逆効果により(
幾械歪及び応力を生じ圧電素子は変位する。ここで、電
界と平行方向に発生する圧電素子の機械歪は縦効果歪、
且つ電界と垂直方向に発生する機械歪は横効果歪といわ
れている。この縦効界歪ケよ一般に横効果歪より大きく
、従って縦効果歪を利用する方がエネルギ変換効率が高
い。印加電圧が有効に働くよう複数個の圧電素子をこれ
らの相互間に各内部電極が位置するように一体的に積層
し、電界によりこ58−049863号で提案されてい
る。
従来の圧電継電器は特願昭58−049863号によシ
提案されるように積層形圧電駆動体ケ挾持する挾持体と
一端部に可動接点を有し7他端部に前記挾持体の対面す
るそれぞれの端部に自己の端部を連結し且つ段差をもっ
てほぼ平行な二枚の薄板を有する可動接点部とを備え、
その例では圧電駆動体の中心軸に対象に薄板を配設し圧
電駆動体の機械歪の応力の効率よい利用をはかっている
従来の一例について図面を参照して説明する。
餓1図(a)及び(b)は従来の圧電継電器の主要部構
造の一例を示す側面断面斜視図及び変位動作説明用側面
図である。第1図(al 、 (blにおいて、圧電、
駆動体11は積層方向の一端を基板部12を形成する基
板121に固定する支持挟持体122に、一方他端を駆
動挾持体13に固着する。又、支持挾持体122及び駆
動挾持体13のそれぞれに一端部を溶着により連結する
支持ヒンジばね14及び駆動ヒンジばね15の二枚のほ
ぼ平行な薄板は圧電駆動体11の中心軸にほぼ平行に他
端部をそれぞれ支持点及び作用点として段差をもって近
接配置する。可動接点部16は、一端部に支持ヒンジば
ね14の支持点部及び駆動ヒンジばね15の作用点部を
溶着した剛体部161を、他端部に基板部12に貼着し
た固定接点12Cに対向配置する可動接点16Cを有す
る可動接点はね162に連結固着する。これら支持ヒン
ジばね14 、 !M/i動ヒンジばね15及び可動接
点部16は一組をなしこれらの中心線は圧電駆動体11
の中心軸とほぼ同一平面上に配置し応力の伝達損失を防
止すると共に二組が圧電駆動体11の中心軸の対象位置
に配設され圧電駆動体IJの駆動に対し平衡をとる。
圧電駆動体11の機械歪により押圧点Aの変位は駆動挾
持体13の駆ii/J点Bと共に駆動ヒンジばね15の
作用点Cを押上げる。作用点Cに近接した支持ヒンジば
ね14の作用点りは固定点Eと連結し、従って駆動点B
の変位は固定点Eとの距離を拡げる引張応力を有し、支
持及び駆動ヒンジばね14及び15のばね効果にょシ点
E、C,D、Eを一直線になすべく働く。点C,D、E
が一直線をなす運動は、作用点Cが支持ヒンジばね14
の支持点りを中心の回転運動となり可動接点16cの可
動点Fと一体化構造を持つ可動接点部16を回転させる
。従って、作用点Cと可動点Fとは支持点りに対し同一
角度の回転となる。駆動点Bの変位は小さいので、作用
点C及び可動点Fのそれぞれの変位は支持点りからのそ
れぞれの距離にほぼ比例すると共に押圧点A、駆動点B
及び作用点Cの変位はタデは等しく、従って可動点り一
の変位は次式上式によれば、可動点Fの変位すなわち可
動接点16Cの移行距離は点り、C間の距離を小さくし
て拡大率を上げることができる。このように、従来の圧
電継電器は圧電駆動体の歪応力に平衡を配慮し、中心軸
に対称に可動接点部を配置したので一組だけの可動接点
部を有する構造の実現が困炸という問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、−組の可動接点部を圧電駆動体の積層
方向の中心軸に自己の中心軸ケはぼ一致若しくはほぼ平
行に圧電駆動体の横断面内に配設することにより上記問
題点を解消し、小形化と動作安定化とを実現できる圧電
継電器を提供することにある。
(発明の構成) 本発明による圧電継電器は、禅截の圧電素子をこれらの
相互間に各内部電極が位1行するように一体的に積層し
電界によりこれら圧電素子が積層方向に機械歪を生じる
圧電1駆動体と;この圧電駆動体の積層方向の一端面を
固着した基板部と;一端面を前記圧電駆動体の他端全面
に固着し他の一端面を駆動点部として圧■訓4動体との
固着面にほぼ垂直になした駆動挟持体と;一端部を固定
点部として前記基板部に同着し他端部を支持点部とした
支持ヒンジばねと;自己の中心線を前記圧電駆動体の中
心軸と一致若しくはほぼ平行に配置し一端部を前記駆動
挾持体の駆動点部に又他端部を作用点部とした駆’1j
1ヒンジばねと;並びにほぼ平行配置した前記支持ヒン
ジばね及び駆動ヒンジばねそれぞれの支持点部及び作用
点部を段差をつけて近接固着した剛体部を少くとも一端
部とし他端部に可動接点を有する可動接点部と:を備え
ることを特徴とする。
(実施例の説明) 次に、本発明の圧電継電器について実施例によシ図面を
参照して説明する。
第2図(al 、 (blは本発明の一実施例の主要部
を示す側面図である。第2図(C1、(d)は第2図(
alにおいて中心部に当る駆動ヒンジばねと可動接点部
の剛体部との溶着部で切離し二分割した構造分解斜視図
である。
第2図(a)〜(dlにおいて、圧電駆動体21は績層
方向の一端を剛体材の基板部22に固着し、他端に剛体
材の駆動挾持体23を固着する。二枚の平薄板からなる
支持ヒンジばね24にほぼ平行な駆動ヒンジばね25は
、圧電駆動体21の中心軸に自己の中心軸をほぼ一致さ
せた板ばねで一端部を駆動点として駆動挾持体23の一
端面に溶着し他端部を作用点として基板部22の方向に
配置する。
支持ヒンジばね24は圧電駆動体21の両側面に近接し
た二枚の板ばねの一端部を同定点として基板部22に溶
着し他端部は支持点として、駆動ヒンジばね25の作用
点と段差をもって近接配置し可動接点部26の剛体部2
61に溶着する。可動接点部26は一端部の剛体MIS
 261に連結し他端部に可動接点2f3cを有する可
動接点ばね262を備える。可動接点ばね262は圧電
駆動体21の中心軸並びに支持及び駆動ヒンジばね24
及び25の中心軸がなすほぼ平面上に可動接点16cを
配置し、自己のばね板を支持ヒンジばね24が形成する
平面にほぼ平行に且つ圧電駆動体21に近接配置し、圧
電駆動体21の歪応力の伝達損失を防止すると共に継電
器の小形化をはかる。
第2図(blにおいて、圧電駆動体21の中心軸上の押
圧点A 、 、lU駆動ヒンジね25の中心軸上にある
駆動点B及び作用点C9支持ヒンジばね24の中心軸上
にある支持点り、固定点1弓、並びに可動接点Fは同一
平面上にあシ、歪応力の伝達損失を防止する。押圧点A
の変位はその1ま駆動点Bを押上げ、固定点Eに対し引
張応力が働き、従って点B、C,D、E は駆動及び支
持ヒンジばね25及び24のばね効果を得て一直線を形
成すべく運動する。この運動は作用点Cを支持点りを中
心に回転させ、従って可動接点Fも一体構造の可動接点
部26を介し同一角度回転する。Ill’、動点Bの変
位は小さいので、作用点C及び可動接点Fのそれぞれの
変位は支持点りからのそれぞれの距離に1111比例す
ると共に押圧点A、駆動点11及び作用点Cの変位はほ
ぼ等しく、従って可動422点Fの変位はでめられ、可
動接点Fの移行距離は点1) −C間の距離を小さくし
て拡大率をあげる。
上記実施例では駆動ヒンジばね及び支持ヒンジばねを平
板ばねとして説明したがそれぞれほぼ中心線の一本及び
この中心線から等間隔の二本からなる線ばねでも同一機
能を発揮でき、又固定接点が弾性材のときは可動接点ば
ねが剛体材の可動接点腕部であってもよく形状には限定
しない。駆動ヒンジばねを圧電駆動体のほぼ中心軸上と
説明したが圧電駆動体の断面内の位置であれば圧電駆動
体を湾曲させる応力は働かすほぼ安定した動作が得られ
、従って支持ヒンジばねを一枚で形成することもできる
。上記説明で複数の構成部に分割したが連結された複数
部が一つの素材から一体的に成形されてもよく、点A 
、 B 、 C、D 、 E 、 l”がほぼ同一平面
上にあると説明したが点A、El、C及び点C1D、E
、Fがそれぞれほぼ同一平面上にあれはよく、又可動接
点が複数のときはこの可動接点のセ行面が点C,D、H
の平面とほぼ平行であり移動距離は前記説明と同一とな
る。上記説明では電気回路の図示及び説明を省略した。
又、溶着と説明したが固着手段は溶接に限定するもので
はない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば駆動ヒンジばねの
中心線を圧電駆動体の66断面内に配設することにより
、少くとも一組の可動接点部に対し小形化された一組の
可動接点部の安定飢作実現という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(aj 、 (blはそれぞれ従来の圧電継電器
の主要部の一例を示す側面t+7i面斜視図及び変位動
作説明用側面図、第2図(aJ 、 (b)は水元IJ
11の圧電継電器の主要部の一実施例を示す側面図、第
2図+CJ 、 (dJは第2図(a)の作用点部で分
割した11〜造分解斜視図である。 21・・・・・・圧電駆動体、22・・・・・・基板部
、23・・・・・・駆動挾持体、24・・・・・・支持
ヒンジばね、25・・・・・・駆動ヒンジばね、26・
・・・・・oJ動接接点部261・・・・・・剛体部、
26C・・・・・・可動接点。 第 / 図 (b) とン一13 第2図 ((2) (b) ど3 (() (d ) !1/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の圧電素子をこれらの相互間に各内部電極が位置す
    るように一体的に積層し電界によりこれら圧電素子が積
    層方向に機械歪を生じる圧電駆動体と;この圧電駆動体
    の積層方向の一端面を固着した基板部と;一端面を前記
    圧電駆動体の他端全面に固着し他の一端面を駆動点部と
    して圧電駆動体との固着面にほぼ垂直になした駆動挾持
    体と;一端部を固定点部として前記基板部に固層し他端
    部を支持点部とした支持ヒンジばねと;自己の中心線を
    前記圧%I駆動体の中心軸と一致若しくはほぼ平行に配
    tit、一端部を前記駆動挾持体の駆動点部に又他端部
    を作用点部とした駆動ヒンジばねと;並びにには平行配
    置した前記支持ヒンジばね及び駆動ヒンジばねそれぞれ
    の支持点部及び作用点部を段差をつけて近接固着した剛
    体部を少くとも一端部とし他端部に可動接点を有する可
    動接点部と;を備えることを特徴とする圧電継電器。
JP21118283A 1983-11-10 1983-11-10 圧電継電器 Pending JPS60105131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21118283A JPS60105131A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 圧電継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21118283A JPS60105131A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 圧電継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105131A true JPS60105131A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16601769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21118283A Pending JPS60105131A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 圧電継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0065784A2 (en) Lever actuator comprising a longitudinal-effect electroexpansive transducer and designed to prevent actuation from degrading the actuator
JP2965763B2 (ja) 圧電素子型アクチュエータの保持構造
JPS60105131A (ja) 圧電継電器
JPH0410750B2 (ja)
JP2001211668A (ja) 微小位置決めアクチュエータ、薄膜磁気ヘッド素子の位置決め用アクチュエータ及び該アクチュエータを備えたヘッドサスペンションアセンブリ
JP2645832B2 (ja) たて効果型モノモルフ素子及びその駆動方法
JPS60105132A (ja) 圧電継電器
JPH04167580A (ja) 積層圧電アクチュエータ素子
JPS5930543Y2 (ja) 積層型電歪駆動装置
JP3326735B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP5751044B2 (ja) 電歪アクチュエータ
JPH0314055Y2 (ja)
JPS59115580A (ja) バイモルフ支持構造体
JPH0739252Y2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0427079Y2 (ja)
JP3853957B2 (ja) バイモルフ圧電素子
JPS58145502A (ja) 圧電駆動体
JP2020047724A (ja) 圧電アクチュエータ及びバルブ
JPH0255149A (ja) 圧電素子の運動変換装置
JPH0326612Y2 (ja)
JPH0132750Y2 (ja)
JPH04316377A (ja) 複合圧電体
JPS61101934A (ja) 圧電継電器
JPS6216245Y2 (ja)
JPH09148640A (ja) 積層型圧電アクチュエータ