JPS60104258A - 球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置 - Google Patents

球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置

Info

Publication number
JPS60104258A
JPS60104258A JP58212278A JP21227883A JPS60104258A JP S60104258 A JPS60104258 A JP S60104258A JP 58212278 A JP58212278 A JP 58212278A JP 21227883 A JP21227883 A JP 21227883A JP S60104258 A JPS60104258 A JP S60104258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
image
cast iron
effective
spheroidization rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58212278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510625B2 (ja
Inventor
Tsugunari Fujii
藤井 嗣也
Masayasu Onishi
正恭 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP58212278A priority Critical patent/JPS60104258A/ja
Publication of JPS60104258A publication Critical patent/JPS60104258A/ja
Publication of JPH0510625B2 publication Critical patent/JPH0510625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は球状黒鉛鋳鉄の黒鉛粒の球状化率測定装置に関
する。
球状黒鉛鋳鉄の機械的性質は、それに含まれる黒鉛粒の
球状化率、粒径および−λド面積内に含まれる粒子数な
どによって左右される。
従来においては、これらの測定を球状黒鉛鋳鉄の組織写
真について目視で行なっていたが、測定者により測定値
が大きく変化し、また同一測定者においても測定値がば
らつき、7111定誤差が大きいとともに、測定に多大
な工数を要していた。
本発明は前記の点に鑑みて、球状黒鉛鋳鉄の組織写真か
らマイクロコンピュータを利用シた画像処理によって粒
状化率を含む各種測定値を簡易に測定する装置を提供せ
んとするものである。
すなわち本発明は、 (1)球状黒鉛鋳鉄の組織写真像を光電変換する手段、 (2)該手段からの映像信号を用いて2値画像をうる手
段、 (3)2個画像内の計測の対象とする黒鉛粒像を1個含
む測定ゾーンを設定する手段、 (4)前記測定ゾーン内の2値画像をそれぞれX軸(水
平)方向、y軸(垂直)方向、y = xで規定される
軸方向およびym−にで規定される軸方向の4方向に走
査し、各方向の走査線が黒鉛粒像と接するつぎの各2つ
の接点の座標をめ、X軸方向:bよ(XI、y工)、%
 (X2、y2)y軸方向i b3(X3、y3)、b
4(Xa、y4)y=x軸方向: %(X5、y5)、
b6(X6、y6)ym−X軸方向: b7(X7、y
ワ)、b8(xs、yB)前記接点の座標からつぎの長
さl工、12.13および14をめる手段、 11=b1b2 !2=b3b4 I3” b5ba 14=b7b8 (5)前記長さl工、!2、!3および14から最大値
を選択し、これを黒鉛粒像の外接円直径りとする手段、 (6)前記外接円直径りと予め設定された有効黒鉛粒直
径11oとを比較する手段、 (7)L≧IIoを満足する黒鉛粒像を有効黒鉛粒像と
してラベルし、カウントする手段、 (8)有効黒鉛粒像の面積Sをめる手段、(9)有効黒
鉛粒像の外接円直径りからその外接円面積S。をめ、こ
れと面積Sとから を演算する手段、 00)各有効黒鉛粒像の球状化率を出力する手段からな
る球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置 に関する。
本発明の前記構成を第1図にもとづいて説明する。
第2図に示されるごとき球状黒鉛鋳鉄の光学顕微鏡組織
写真像を光電変換し、その映像信号を2値化して2値画
像をうる。第2図において、(1)は黒鉛粒である。2
値画像は黒鉛粒仰向を箋1z1背景を%OIとするか、
黒鉛th′I像のエツジに沿って%11の点がある2値
画像である。この2個画像内の計測の対象とする黒鉛粒
像を1個含む測定ゾーンを設定する。測定ゾーンは、た
とえばつぎのごとく設定される。第6図に模式的に示す
ごとく、2値画像(2)のデータをX輔(水平)方向の
ラインデータとして読み出し、画面を走査し、走査線(
3)が黒鉛粒像(4)と接する接点Aの座標(X0% 
YO)をめ、Xo±a1Yo、ll:aの範o」i、す
なわちつぎの4点−1a2、a3およびa4で規定され
る正方形の枠内を測定ゾーン(5)とする。
al ’ Xl” Xo−a N Yl =Y□ + 
&a2iX2=X、、+a、 Yl=Y□+aa3二X
1=X、、−a、Y2=Yo−aG4 : X2=X、
+ a、 Y2=Yo−aここでaは、実際に測定を行
なう黒鉛粒で最大のものを測定ゾーンでカバーできるよ
うに設一定する。
前記測定ゾーン(5)内で2値画像を第4図に示すごと
く4方向に走査し、っぎのごとき各走査線との接点(各
走査方向に2点ある)の座標をめる。
X軸方向:b工(x、、yl)、b2 (X2N y2
 )y軸方向’ b3(X3、y3)、b4 (x4、
y4)7=X軸方向’ b5(Xs、y5)、b6(x
6、y6)y=−x軸方向=b7(x7、y7)、bs
 (Xs、y8)前記接点の座標からつぎのごとき接点
間距離をめる。
tl= b1b2 12辷b3b4 73″″b5b6 ’4 ” b? b8 前記!0、匂、13およびt4から最大値を選択し、こ
れを黒鉛粒像(4)の外接円直径りとする。
この外接円直径りを有効黒鉛粒直径の設定値TJoと比
較し、L≧Loであれば有効黒鉛粒像としてラベルし、
カウントする。L<L。であれば未処理の黒鉛粒像につ
いて前述の処理ゾーンを設定し、前記処理を行なう。L
oは通常5〜25μの範囲にV定される。
有効黒鉛粒像についてその面積Sをめる。
面積Sをめるにはたとえば有効黒鉛粒像を前記itl定
ゾーン内でXlll111方向に走査し、黒鉛粒像のエ
ツジの座標をめ、それから算出すればよい。
有効黒鉛粒像の外接円直径りからめられる外接円面積S
。と面積Sから 球状化率G=、−X 100 をめる。
全有効黒鉛粒像について球状化率をめ、適宜の出力手段
に出力する。
本発明においては各有効黒鉛粒の球状化率以外に、有効
黒鉛粒数nおよび有効黒鉛粒の外接円直径L□、L2・
・・・・・・Lnから演算処理によりつぎのごとき各種
データをうろことができる。
(1)有効黒鉛粒の最大径TJflla! (”l、L
2・・・・・・・L、のうちの最大値) (江)有効黒鉛粒の最小径”min (”工、L、・・
・・・・・Lユのうちの最小値) (m)有効黒鉛粒の平均径Lav (1v)有効黒鉛粒の粒径分布 L工、L2・・・・・・・Lnをたとえば5μ単位で分
類し、各粒径範囲の黒鉛粒の個数をめる。
(V)平均球状化率Gav 各有効黒鉛粒の球状化率をG□、G2・・・・・・・G
nとすれば、Gavは次式からめられる。
G1十02・・・・・・・Gn GaV = □ (Vi)球状化率分布 Gよ、G2・・・・・・・Gnをたとえば10%単位で
分類し、各%wL#Eの黒鉛粒の個数をめる。また各%
範囲の黒鉛粒の個数の全黒鉛粒の個数nに対する割合を
める。
(vii)黒鉛面積率Sr 有効黒鉛粒の面積をSよ、S2・・・・・・・Snとす
れば次式からめられる。
以下、図面にしたがって本発明を具体的に説明する。
第5図は本発明の装置の一例を示すブロック図である。
(10)は測定台であり、測定台(jθ)上には球状黒
鉛鋳鉄の光学顕微鏡写貞0υが載fF’Zされる。
(勇は環状照明装置である。(13)は光電変換装置と
しての工TVカメラである。工TVカメラ(籾からの映
像信号はA/DコンバータHでデジタル信号に変換後ビ
デオシステム(t5)に入力され、処理される。ビデオ
システム05)は主にOPU (16) 、ROMおよ
びRAMなどからなる記憶装置θ7)およびインターフ
ェースOB)からなっている。(19)は指令、設定値
などを入力するキーボードなどの人力装置代である。ビ
デオンステム(15)によm−る処理でえられたデータ
はプリンターに)またはORTディスプレイ娑υに出力
される。ORTディスプレイψυはまた映像画像、2値
画像などのモニターにも使用される。写真(1υの映像
信号はビデオシステム05)に入力され、記憶装置αη
内のROMに記憶されているプログラムにしたがって処
理され、球状化率などの各種デー々がえられる。
つぎに本発明における処理手順を第6図のフローチャー
トにもとづいて説明する。
ステップのでキャリブレーションするか否かを決める。
前回のキヤリブレーシヨンで設定した基準長さ〔画像1
ドツト(1ビツト少あたりの長さ〕が使用できるばあい
はキヤリブレーシヨンを行なわず、使用できないばあい
はキヤリブレーシヨンを行なう。この基準長さにもとづ
いて演算処理することにより前記のごとき各種測定値が
められる。キャリブレーションは測定台α0)に基準ス
ケールをおき、これを工’ffカメラ08)で撮影し、
ビデオシステムθ6)に入力することによって自動的に
行なうようにされている。
示するようにしてもよい。
ステップ■で、有効黒鉛粒径り。を入力装置(至)から
入力し、記憶する。
ステップ■で、写真(工υを工TVカメラに)で撮影し
、映像信号を入力する。
ステップ■で、映像信号を2値化して2値画像をうる。
ステップ■で、映像画包と2値画像をCRTディスプレ
イ0υに表示し、測定をスタートするか否かをCRTデ
ィスプレイ上の2値画像から判断し、スタートするばあ
いはステップ■に進み、スタートしえないばあいはステ
ップ■にもどろ。
ステップ(0)で、2値画像内に測定の対象となる黒鉛
粒像を含む測定ゾーンを設定する。
ステップ■で、測定ゾーン内の黒鉛粒像について前述し
た手順にしたがって外接円直径りをめる。
ステップ■で、外接円直径りとステップ■で設定された
有効黒鉛粒径り。とを比較し、L≧L。
のばあいはステップ■に進み、It<Loのばあいはス
テップ■にもどり、未処理の黒鉛粒像について処理を行
なう。
ステップ■で、L≧Loを満足する黒鉛粒像を有効黒鉛
粒像としてラベルし、カウントする。
ステップOで、有効黒鉛粒像の面積Sをめる。
ステップOで、未処理の黒鉛粒像があるか否かを判断し
、なければステップ0に進み、あればステップ■にもど
る。このようにして全有効黒鉛粒像について処理を行な
う。
ステップ@で、LSi9などの値から前述の球状化率G
1必要に応じて最大径Lmヤ、最小値”min’平均径
Lav 、粒径分布、平均球状化率Gav、球状化率分
布などをめる。
ステップ@で、演算処理結果をCRTディスプレイ0υ
に表示する。
ステップ[相]で、ORTディスプレイψ0に表示され
た処理結果をみて、保存したばあいはプリンターに)に
出力し、そうでなければ処理を終了する。
本発明においては前記のごとく球状黒鉛鋳鉄の組織写真
から画像処理により球状化率などを簡便にめることがで
きるので有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は光学
顕錠針写真にもとづく球状黒鉛鋳鉄の組線の一例を示す
模式図、第6図は処理ゾーンの設定方法を示す模式図、
第4図は黒鉛粒の外接円直径をめる方法を示す模式図、
第5園は本発明の装置の一例を示すブロック図、第6菌
は本発明における処理の手順を示すフローチャートであ
る。 (図面の主要符号) (1):黒鉛粒 (4):2値画像化黒鉛粒 (5):測定ゾーン 0υ:球状黒鉛鋳鉄の組織写真 03):工T’Vカメラ θ5):ビデオシステム H:プリンター 第2図 第3図 麓4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(1)球状゛黒鉛鋳鉄のf17織写真像を充電変換す
    る手段、 (2)該手段からの映像信号を用いて2値画像をうる手
    段、 (3)2値画像内の計測の対象とする黒鉛粒像を1個含
    む測定ゾーンを設定する手段、 (4)前記測定ゾーン内の2値画像をそれぞれX軸(水
    平〕方向、y軸(垂直)方向、y=xで規定される軸方
    向およびy=−xで規定される軸方向の4方向に走査し
    、各方向の走査線が黒鉛粒像と接するっぎの各2つの接
    点の座標をめ、 X軸方向’ bよ(X:i、71 )、% (X2、y
    B)y軸方向’ 1)3(X3、y3)、ba (X4
    .3’4 )7 常g軸方向;b5”5、y5)、Y:
    6(X、s、y6)y=−x軸方向:b7(”?、y7
    )、b8(Xs、yB)前記接点の座標からつぎの長さ
    l□、!2.13および14をめる手段、 ′1”b1b2 ’2 ” b3b4 13=b5b6 ′43b7b8 (5)前記長さ!0、!2.13および14から最大値
    を選択し、これを黒鉛粒像の外接円直径りとする手段、 (6)前記外接円直径りと予め設定された有効黒鉛粒i
    f径り。とを比較する手段、 (7)L≧Lo′fl:満足する黒鉛粒像を有効黒鉛粒
    像−′、 としてラベルし、カウントす る手段、 (8)有効黒鉛粒像の面積Sをめる手段、(9)有効黒
    鉛粒像の外接円直径りからその外接円面積S。をめ、こ
    れと面積Sとから 球状化率G=転×100 を演算する手段、 (1す各有効黒鉛粒像の球状化率を出力する手段からな
    る球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置。
JP58212278A 1983-11-10 1983-11-10 球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置 Granted JPS60104258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212278A JPS60104258A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212278A JPS60104258A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104258A true JPS60104258A (ja) 1985-06-08
JPH0510625B2 JPH0510625B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=16619951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212278A Granted JPS60104258A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197656A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Kubota Ltd 基地組織判別方法
JP2014115170A (ja) * 2012-12-09 2014-06-26 Nisshin Steel Co Ltd 鋼材における炭化物の球状化率測定装置および球状化率測定方法、並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197656A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Kubota Ltd 基地組織判別方法
JP2014115170A (ja) * 2012-12-09 2014-06-26 Nisshin Steel Co Ltd 鋼材における炭化物の球状化率測定装置および球状化率測定方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510625B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870008499A (ko) 회로 기판 검사 장치 및 그 방법
JPWO2019059011A1 (ja) 教師データ作成方法及び装置並びに欠陥検査方法及び装置
JPH0521180B2 (ja)
JPS60104258A (ja) 球状黒鉛鋳鉄中の黒鉛粒の球状化率測定装置
JPH02253109A (ja) 欠陥判別装置
JPH08212341A (ja) 放射線透過写真の画像処理方法及びその装置
Leroy et al. Optical structure of the core of the globular cluster Messier 15
JPS60105375A (ja) スキヤナ−のセツトアツプ方法
JPH06300682A (ja) カラー画像処理による混合度測定および色比較装置
JPH0310107A (ja) 濃淡パターンマッチングによる検査方法
JP2002303584A (ja) 巻糸パッケージの表面汚れ検査方法
JP3120469B2 (ja) 画像表示方法およびその装置
JPS5938634A (ja) 非破壊自動検査装置
JP2526920B2 (ja) 網点形状測定方法
JPH04174359A (ja) 非金属介在物検査方法並びに非金属介在物検査装置
JP2843389B2 (ja) ボンディングボール検査装置
JPH1097629A (ja) 画像処理検査装置
JPH04364402A (ja) 偏心検査方法
JP3214038B2 (ja) X線撮像装置
KR970017719A (ko) 모터용 페라이트코어 검사장치
JP2642569B2 (ja) 画像読み取り方法及び装置
JP2611248B2 (ja) 網点形状測定方法
JPH0126292B2 (ja)
JPH07219088A (ja) X線フィルム検査装置及び電力ケーブルのx線検査方法
JPH04184243A (ja) 水晶薄板双晶検査装置