JPS60103175A - 希土類元素拡散処理方法 - Google Patents

希土類元素拡散処理方法

Info

Publication number
JPS60103175A
JPS60103175A JP21115283A JP21115283A JPS60103175A JP S60103175 A JPS60103175 A JP S60103175A JP 21115283 A JP21115283 A JP 21115283A JP 21115283 A JP21115283 A JP 21115283A JP S60103175 A JPS60103175 A JP S60103175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
powder
article
earth element
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21115283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624466B2 (ja
Inventor
Yukio Yamamoto
幸男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21115283A priority Critical patent/JPS60103175A/ja
Publication of JPS60103175A publication Critical patent/JPS60103175A/ja
Publication of JPS624466B2 publication Critical patent/JPS624466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金Aj!物品、&向に対する拾出フA元系拡
散処1里方法に関し、更に11や剣には、耐熱性金+、
;(、物品の表面に希上用4)し素を拡散させ、金84
物品の耐を俊化1生、:1「1腐長性を更に向上させる
ための表面処」li方法にIAする。
〔蛇来技侑〕
耐熱′l!l鉄、耐熱1−一、N1 基合金、高Sシ、
彷鉄などの、耐熱材料に合〈シ元系としてLa、06な
どの槽上14元系を添加すると耐熱材料の耐ijλ化性
が向上することはよく(8)られている。これは拾出頒
元1弱が表面の酸化皮膜の剥fThtffiを抑+!+
Jするためである。しかし、このような、す1バ4シ拐
丹に布上lj1元素を多:1士に添加すると、材ネ・1
のタ、ムi+W加工性を低下させてしまうという欠点が
ある。
ところで、−熱利科中に添加された希土類元素のうち、
耐熱材料の耐酸化性すなわち酸化皮膜の剥、准抑制に寄
与する希土類元素は材料表出j近傍にイj在するものだ
けである。したがって+iiJ +6材料でつくられた
金属物品すなわち熱間加工後の最終製品の表面層にのみ
希土類元素を含有させることができれば、上記熱間加工
性の問題ならびに耐、夜・化性の向上という課題を一挙
にJ!l¥決することかできる。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、;耐熱功鉄、耐熱鋼、N1
基合金、高St鋳鉄などの耐熱材料、すなわちアルミニ
ウム、珪素、クロムの少くとも一種を含む金属物品の耐
酸化性、耐IM5食性を更に向上させることができる方
法を提供することである。
〔発明の溝成〕
本発明者は、希土類元素含有粉末を含む処理粉末中で上
記金属物品を処理することにより、上記目的が4成され
ることを見出し本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、アルミニウム、珪素およびクロムの
少くとも一柚を含む金属物品を、希土類元素含有粉末と
不活性担体粉末とハロダン化物とを含むノ4ツク剤中に
埋設し、非酸化性雰囲気中で加熱して、拾出項九ぶを金
A4物品表面に拡散させることを特徴とする希土類元素
拡敵処理方法である。
以下本発明を+iF 5tillに説明する。
本発明方法の仮処理物は、アルミニウム、珪素、クロム
の少くとも−、−殖を含む金@物品である。一般にアル
ミニウムは/〜7取量%、珪素は/〜71へ11%、ク
ロムは1〜30重量%の範囲で含まれていることが望ま
しい。これらの金14の含有量が上記範囲より少いと十
分な酸化皮膜の形成が行われなくなり、また上記範囲を
越えるとσ相が生成してもろくなるので、好ましくない
本発明方法に1釘用するパック剤は、拾出、頂元素;:
r 、iT扮末と不活性担体粉末とノ10ダン化物とを
含んでいる。その配合割合は、玲土頒元諮含有粉末0、
 !; −1fi 07Rt、rt%、好まシ< ハ0
−3〜/ !; m bk %、ハロダン化物λ〜を處
緬%、不活性相体粉末残部から成るのが好適である。
本願明mS中、「希土類元素含有粉末」とは、希土類元
素単独から成る粉末、希土類元素と他の金属、たとえば
アルミニウム、鉄、ニッケルなどとの合金粉末、希土類
元素のハロダン化物粉末、またはこれらの24M以上の
混合物を怠味するものである。希土類元素としてはスカ
ンジウム(Sc Lイツトリウム(Y)、ランタン(L
a)、セリウム(Co)、ノラセオジム(Pr)、ネオ
ジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(S
m入ユーロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テ
ルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウ
ム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、
イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、および
これらの24!f1以上の混合物を使用することができ
る。またミツユメタlv (Mm)(La 、2.2〜
3g%、Ce IIざ〜S乙%、その他Nd、Pr、Y
および少量のFs、Mを含む、4′i土頷元素qs取駄
%以上の混合物)も本発明のイii土項元系として使用
することができる。
希土類元素含有粉末中の希土類元素単独i Mは、70
tfJ、9%以上とするのが好ましい。たとえば、i4
ツク剤の全型1(lK対して布土狽元素aS〜/左東量
%、アルミニウムo、1s−1A、を重量%の割合の合
金粉末をf吏用することができる。
本発明に1史用するハロダン化物は、 )fツク剤中の
希土類丸木が液処理金属表面に拡散浸透するのを促進す
るものであり、具体的にはNH4αNH4:F 。
NaCt、NaFなどのハロダン化物が使用される。希
土類元素含有粉末として拾出64元素のハロダン化、]
勿を使用する場合には、特別にNH4(j等のハロダン
化物を添加する必要がないことはいうまでもない。また
、不活性(tl (−s 3)末は、溶融した合金粉末
位子が、■互に441!li L/ないように湧くもの
であり、lことえばアルミナが使IIJされる。
E記ノやツク1111な用いて拾出頑元パ拡散処Jgを
行うにはたとえば次のようにすればよい。
まずノぐツク剤中に液処理金属物品を埋設し、非酸化a
雰囲気、たとえばH2またはA「雰囲気中、7θθ〜9
00’Cで0. j −! 0時間/ぐツク処理を行う
。次に仮処rr&!物をノfツク刑の中から取り出し、
H2、H2または八「 のような非眩化31:雰囲気中
、7θθ〜/ 10OCでO,! 〜’AO時1iU 
4)i i& ’A Jg ヲ行えばよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、耐熱材料でつくられた金A4物品にす
ぐれた耐[賦化性を付与することができる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例/ 次の組成を有するNI Re5lst 、脚鉄から25
朋×to朋X 3 artの試料を作成した。
CSシ Mn NI Cr P LFaユθ左/θg 
3g、θコ、左θθ03 fl (11iFtt%)こ
の試料を次の組成を有するノ9ツク剤中にμ■設し、H
2雰囲気中、7!;OCで10時間パック処理を行い、
次に24ツク剖の中から取り出し、N2雰囲気中、93
0Cで3g時(↑■拡散処理を行った。
)ぐツクI)1の組成(重喰%) NH4α ツ% このようにして得られた各試料について、次のように耐
は化性試験を行った。
/θ00Cに保った大気炉中に上記試料を95分間保持
し、次に試料を炉から取り出して空気中で73分開口然
冷却する。これを/サイクA/(60分)として、所定
のサイクル碌り返した後、試験t>fl後の瓜最変化お
よび試験後の表面性状により、被IIにの耐酸化性をt
i’l’ +dli シた。
4 / Vに示すように、ミツシュメタルの添ノM量を
θ/〜/6重鼠%ま装置化させ、その効果を確LHシた
ところ、θ/〜/夕慮量%の範囲で1耐酸化性が向上し
た。これは、苗土類元素により、試料表面に生成した・
+1205 、5i02 、 NI0、CrOなどの酸
化皮膜の脱落が抑制されるためである。
第2図に、は、ミツシュメタル5重fd%を添加したノ
母ツク剤によりパック処d Lだ試料の酸化による(R
+tk変化を調べた結果を、パック処理しないものと比
較して示す。この図から明らかなように、パック処理を
しない場合は一旦、酸化皮膜を形成して1&化増遺を示
すが、加熱冷却回数が/3回を過ぎるころから、次第に
ば化膜剥離によるiff qlの減少を示すようになる
。これに対して、ミツシュメタルを含むパック剤により
処理したものは、酸化暎を安定に保持し続けていること
がわかる。
実施例ツ 次の組成を有するステンレス鋼から、実施例/と同じ寸
法の試料を作成し、アルミナ場末93屯f八%、ミツシ
ュメタル3市磁%、NH4α 2瓜は外から成るパック
剤中で、実施例/と同僅にi’?ツク処プ■を行った。
試 料 Ni Cr CstMn FaSUs 310
 S 20 2左 θθ3 10 10 残SUS弘3
0 −/’7.0θθ左θ左θ0に残(+’t(ire
%) 得られた試19)を/10OCに保った大気炉中に20
時11■保泣した篩、富温で冷却した。この1.廿1酸
化性試験の結果を次に示す。
sus 310 S あ リ − l左な し −// sus 11.3o あ リ −ツθ なし −76 SUS 310S、SUS ダ30 ともミツシュメタ
ルを含むノ母ツク剤でノ母ツク処理することにより耐+
々化性が向上することがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ミツシュメタル添加量と耐「戊化性との関係
を示すグラフであり、第2図は、本発明方法によりパッ
ク処理した金属物品の耐酸化性向上効果を、/?ツク処
R,li Lないものと比較して示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム、理水およびクロムの少(とも−5彌を含
    む金属物品を、希土類元素含有粉末と不活性担体粉末と
    ハロダン化物とを含むパック剤中に埋設し、非酸化性雰
    囲気中で加熱して、拾出)!11水素金属物品表面に拡
    散させることを特徴とする拾出頒元元拡散処理方法。
JP21115283A 1983-11-10 1983-11-10 希土類元素拡散処理方法 Granted JPS60103175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21115283A JPS60103175A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 希土類元素拡散処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21115283A JPS60103175A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 希土類元素拡散処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103175A true JPS60103175A (ja) 1985-06-07
JPS624466B2 JPS624466B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=16601241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21115283A Granted JPS60103175A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 希土類元素拡散処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150706A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Akita Fine Blanking:Kk 高温耐久性を高めたナノ表面改質方法並びにナノ表面改質方法が施された金属部材並びにこれを構成部材に適用したvgsタイプターボチャージャにおける排気ガイドアッセンブリ
WO2008088057A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Toshio Narita 耐酸化性合金皮膜、耐酸化性合金皮膜の製造方法および耐熱性金属部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123773U (ja) * 1988-02-12 1989-08-23
JPH03111364U (ja) * 1990-02-28 1991-11-14

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120449A (en) * 1974-08-12 1976-02-18 Fujita Corp Kozobutsuniokeru taishinkako
JPS5687661A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Hitachi Ltd Metal article coating method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120449A (en) * 1974-08-12 1976-02-18 Fujita Corp Kozobutsuniokeru taishinkako
JPS5687661A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Hitachi Ltd Metal article coating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150706A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Akita Fine Blanking:Kk 高温耐久性を高めたナノ表面改質方法並びにナノ表面改質方法が施された金属部材並びにこれを構成部材に適用したvgsタイプターボチャージャにおける排気ガイドアッセンブリ
WO2008088057A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Toshio Narita 耐酸化性合金皮膜、耐酸化性合金皮膜の製造方法および耐熱性金属部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624466B2 (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3051675C (en) Cast product having alumina barrier layer and method for producing same
EP2801636B1 (en) High carbon hot-rolled steel sheet and method for producing same
US6440499B1 (en) Method for producing a slip layer which is resistant to corrosion and oxidation
JP2007138260A (ja) 酸洗い性に優れたばね用鋼線材
EP3719153B1 (en) Hot-die ni-based alloy, hot-forging die employing same, and forged-product manufacturing method
CN112853260B (zh) 一种粉末包埋渗涂层的制备方法
Yang et al. Oxidation performance and degradation mechanism of the slurry aluminide coating deposited on Super304H in steam at 600–650° C
JPS60103175A (ja) 希土類元素拡散処理方法
US2887420A (en) Surface treatments for articles made from heat resisting alloys
Silva et al. Role of cerium addition in enhancing the oxidation resistance of austenitic Fe-Mn-Si-Cr-Ni shape memory stainless steels at 800° C: Microstructure and oxidation mechanism
EP3124645B1 (en) Casting product having alumina barrier layer
Xingeng et al. Effect of shot blasting on oxidation behavior of TP304H steel at 610–770° C in water vapor
EP2392685A1 (en) Method for manufacturing an oxidation resistant component and corresponding oxidation resistant component
Pérez et al. Growth of oxide scales upon isothermal oxidation of CVD-FBR aluminide coated stainless steel
Pohl et al. σ-phase morphologies and their effect on mechanical properties of duplex stainless steels
Fujikawa et al. Direct observation and analysis of the oxide scale formed on Y-treated austenitic stainless steels at high temperature
US3716398A (en) Impact resistant coatings for nickel-base and cobalt-base superalloys and the like
JP3011490B2 (ja) ステンレス鋼の耐食性改善方法
Huang et al. Microstructure of aluminized coating on a Ni–Cr alloy after annealing treatment
KR100720107B1 (ko) 금속 다공체의 확산 침투 합금화 방법
CN117107192A (zh) 一种gh4698高温合金表面渗铝防护涂层制备方法
CN107858632A (zh) 一种高钴基合金材料零件渗氮方法
Lee et al. Improvement of environmental degradation resistance of Fe–Al-based alloys by surface modification treatments
RU2471887C1 (ru) Способ нанесения покрытия для защиты от высокотемпературного окисления поверхности внутренней полости охлаждаемых лопаток турбин из безуглеродистых жаропрочных сплавов на основе никеля
JP3571638B2 (ja) クロムシリコン複合拡散浸透処理剤およびその処理方法