JPS60103065A - 人工大理石調物品の製法 - Google Patents

人工大理石調物品の製法

Info

Publication number
JPS60103065A
JPS60103065A JP20921083A JP20921083A JPS60103065A JP S60103065 A JPS60103065 A JP S60103065A JP 20921083 A JP20921083 A JP 20921083A JP 20921083 A JP20921083 A JP 20921083A JP S60103065 A JPS60103065 A JP S60103065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syrup
curing
methyl methacrylate
weight
aluminum hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20921083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644976B2 (ja
Inventor
仁木 正夫
山本 重広
橋本 輝国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP20921083A priority Critical patent/JPS60103065A/ja
Publication of JPS60103065A publication Critical patent/JPS60103065A/ja
Publication of JPS644976B2 publication Critical patent/JPS644976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メチルメタアクリレート系予備重合体シロップに水酸化
アルミニウムを混合して該シロップ用硬化剤を加えて硬
化せしめた天理石調物品はよく知られている。
但しこの硬化に際しては、水酸化アルミニウムの付着水
分の除去が困難なために混合物中の水分が多くなシ、重
合阻害作用を受けるのが普通である。従って、これを改
善するだめの種々な方法が提案されている。
その−例Uマレイン酸のヘミバーエステルのような水溶
性パーオキシ化合物またはその金属塩とメルカプタン系
連鎖移動剤を用いる方法であシ、他の一例は有機過酸化
物と有機三級アミンの組合せによる方法である。しかし
、前者の方法で用いられるマレイン酸のヘミパーエステ
ル類ハ非常に不安定な化合物で通常入手が困難であシ、
大量に取扱うのは容易でない。後者の方法では例えば過
酸化ベンゾイルとジメチルアニリンとの組合せなどが最
も一般的であシ硬化促進の効果はあるが、着色が犬であ
シ且つ変色もするので、人工大理石のような美しさが要
求され変色を嫌うような用途には適切な方法とは言い難
い。
本発明はこれらの問題点を解消する有効な方法を提供す
るものである。即ち本発明は、メチルメタアクリレート
系予備重合体シロップ80〜10重蓋係と水酸化アルミ
ニウム20〜90重景係とを混合して(但し、両者の合
計は100重t%である。)、シロップ用硬化剤を加え
固化せしめて人工天理石調物品を製造する方法において
、硬化4 で示される四級アンモニウム塩を用いるか心安により更
に有機溶臨に可溶性の有機酸金属塩を併用して、60℃
以下の温度で硬化せしめることを特徴とする人造天理石
調物品の製造に関するものである。
本発明に用い得るメチルメタアクリレート系予備重合体
シロップは、メチルメタアクリレートモノマーに必要粘
度を与えるだけのポリメチルメタアクリレートを溶解す
るか、メチルメタアクリレートモノマーに重合開始剤と
連鎖移動剤を加えて加熱重合を行い希望の重合率に達し
たならばTJf合停合剤止剤む冷たいメチルメタアクリ
レートモノマーを加えるなどの方法で反応系を急冷して
重合を停止するなどの通常の方法で得られたものである
。水酸化アルミニウムは平均粒子径が3〜50μmで実
質的に有機物質を含まない白度の高いものが良い。粒子
の犬なるものは透明感を犬にするが沈降を起こし易くな
シ、小なるものはシロップとの混合において粘度が高く
なるために混入量を多くできないなどの障害を生ずる。
硬化剤の有機過酸化物としてはメチルエチルケトンパー
オキサイド、メチルイソブチルケトンパーオキサイド、
シクロヘキサノンパーオキサイドなどがある。四級アン
モニウム塩は一般式かでXはCM、Br又はI:R,は
炭素数6〜18の炭化水素基:R2はメチル、エチル、
ラウリル、又はステアリル基: R3、R4はメチル基
、エチル基又はベンジル基である。具体的にはオクチル
トリメチルアンモニウムクロライド、オクチルベンジル
ジメチルアンモニウムクロ2イド、ヘキシルトリメチル
アンモニウムクロライド、ヘキシルベンジルジメチルア
ンモニウムクロライド、ラウリルトリメチルアンモニウ
ムクロライドなどが好適である。金属石けんとしてはナ
フテン酸やオクチル酸のC0lMn、Fe、CuXCa
などの塩の単独又は組合せで用いるのがルイ当である。
本発明を実施するにはメチルメタアクリレート系シロッ
プ100 i1’i’、 jQH部(lζ対して四級ア
ンモニウム塩0.01〜” N 1ljj部をよく混合
しておき、次いで有機過酸化物を0.5〜2.0重M1
部の割合で加えてよく猾拌し、必要ならば有様酸金属塩
を金属分として0.001〜0.05重9′部となる量
を予じめシロップ中に溶解して硬化剤含有シ1コツプを
Rh’a製する。次に、硬化剤含有シロップが80−1
0重重景、水酸化アルミニウムが20〜90重yji)
 %になるように配合してよく混練し、脱泡後、注形用
型に注入して60゛C以下の温度で硬化せしめる。
この段階で60℃を越える温度で硬化させると本発明の
優れたへ工太埋石調物品が得られない。60℃以下の温
度で硬化せしめたのち、若し必要ならば80°〜100
℃の温度で後硬化をし、徐冷をして歪のないようにして
硬化を完了する。このようにすることによって、分厚い
注形品もクシツクの発生なしにしかも経済的な時間内で
硬化を行うことが出来、好ましからざる着色のない美麗
な物品を得ることができる。以下、実施例を用いて詳細
に説明するが、これらは本発明の全てを包含するもので
はない。尚、例中の係は重量%を示すものとする。
実施例 1 メチルメタアクリレート14に9を加熱し、30分間で
85℃まで昇温し、その間雰囲気をN2ガス置換して脱
酸素した。85℃になった時点でチオグリコール酸50
Fを加え、引続きアゾインブチロニトリル6vを加えて
重合を開始し、内温を1℃〜1.5℃/分で90℃まで
昇温させ、そのまま保持して開始剤添加後60分後K 
M M A s N9を2分間で加えて冷却して重合を
停止させ、不揮発分30%、粘度420センチポイズの
メチルメタアクリレートのシロップを得た。このシロッ
プlK9に、インプロパツールに溶解したラウリルトリ
メチルアンモニウムクロライド(濃度約60%)10y
を加えてよく攪拌し、次いでシクロヘキサノンパーオキ
サイド10グを加えよく溶解した。
次いでこの樹脂組成物に平均粒径が6.5〜9.5ミク
ロンの水酸化アルミニウム2にりを加えてよく混合し、
脱気後、30 crnX 40 cmX 1.5 ct
nの内容のあるガラス板を組立てた型に注入し、室温(
約20℃)′″CC静置。内容物は4.5時間後から5
.5時間位の間で発熱を終り、硬化を完了した。固化物
は白色半透明で耐炎性を有する美麗な板であった。
実施例 2 実施例1で得たメチルメタアクリレート 1縁のシロッ
プ(不揮発分30%) ラウリルトリメチルアンモニウムフロラ 10 ?イド
 (濃度約60係) メチルイソブチルケトンパーオキサイド 1Or(濃度
約60係) 水酸化アルミニウム 2 h9 (粒径6゜5〜9.5ミクロン) 上記の組成で実施例1と同様にして室温で硬化させたと
ころ、3〜4時間で硬化が完了し、耐炎性を有する美麗
な白色半透明板が得られた。
実施例 3 実施例1で得たメチルメタアクリレート IKりのシロ
ップ (不揮発分30係) ラウリルトリメチルアンモニウムフロラ 3フイト (
濃度約60%) オクテン酸マンガン 3t (マンガン公約0.5%) シクロヘキサノンパーオキサイド 101/(0度約6
0係) 水酸化アルミニウム 2 N9 (粒径6.5〜9.5ミクロン) 上記の組成で実施例1と同様にして室温で硬化させたと
ころ、6〜7時間で硬化が完了し、耐炎性を有する美麗
な白色半透明板が得られた。
比較例 1 実施例1において、四級アンモニウム塩であるラウリル
トリメチルアンモニウムクロライドを用いない他は実施
例1と同様に[7て注型し、室温1に放置したが、3日
後もゲル化していなかった。
比較例 2 実施例2において、四級アンモニウム塩であるラウリル
トリメチルアンモニウムクロライドを用いない他は実施
例2と同様にして注型し、室温下に放置したが、2LI
後もゲル化していなかった。
比較例 3 実施例3において、四級アンモニウム塩であるラウリル
トリメチルアンモニウムクロライドを用いない他は実施
例3と同様にして注型し、室Vん1下に放置したが、5
日後もゲル化していなかった。
実施例 4 実施例1で得たメチルメタアクリレートIK9のシロッ
プ (不揮発分30%) ステアリルトリメチルアンモニウムフロラ 10f7T
イド (濃度約60%) メチルインブチルケトンパーオキサイド ]、 Of(
濃度約60%) 水酸化アルミニウム 2 Kg (粒径6.5〜9.5ミクロン) 上記の組成で実施例1と同様にして室温で硬化させたと
ころ、5〜6時間で硬化が完了し、耐炎性を有する美麗
な白色半透明板が得られた。
実施例 5 実施例1で得たメチルメタアクリレ−) I Kgのシ
ロップ (不揮発分30係) ジステアリルジメチルアンモニウムクロ 10rライド
 (濃度約60%) メチルエチルケトンパーオキサイド 10F(濃度約5
5係) 水酸化アルミニウム 2 K9 (粒径6.5〜9.5ミクロン) 上記の組成で実施例1と同様にして室温で硬化させたと
ころ、6〜7時間で硬化が完了し、耐炎性を有する美麗
な白色半透明板が得られた。
比較例 4 実施例1で得たメチルメタアクリレート1 kqのシロ
ップ (不揮発分30%) ジメチルアニリン 0.37 ペンゾイルパーオキサイド 102 (SO係ペースト) 水酸化アルミニウム 2 KHz (粒径6.5〜9.5ミクロン) 上記の組成で実施例1と同様にして室温で硬化させたと
ころ、4〜5時間で硬化が完了したが、得られたものは
淡黄色に着色した半透明板であった。
実施例 6 実施例1で得たメチルメタアクリレ 2100タートの
70ツブ (不揮発分30%) ラウリルトリメチルアンモニウム 2タクロライド (
濃度60%) シクロヘキサノンパーオキサイド 131/(濃度約6
0%) 水酸化アルミニウム 700ノ (粒径3.5ミクロン) 上記の組成で実施例1と同様にして硬化させたところ、
8〜JO時間で硬化が完了し、耐炎性のある白色透明性
に富んだ美麗な板が得られた。
実施例 7 実施例1で得たメチルメタアクリレ−) 7501Fの
シロップ (不揮発分30係) ラウリルトリメチルアンモニウムフロラ 5フイト (
濃度約60係) シクロヘキサノンパーオキサイド 307(濃度約60
係) 水酸化アルミニウム (粒径 200〜325メツシユ 86%)3.0OJ (平均粒径 16ミクロン)、 1.25J上記の組成
で混練押出機でよく混練し、脱泡して型内に押出し注入
して、50℃で2〜3時間で硬化させた。硬化物は透明
感のある耐炎、白色、美麗な板であった。
比較例 5 実施例1で得たメチルメタアクリレート iりのシロッ
プ (不揮発分30係) ベンゾイルパーオキサイド 6(1 (50qbペースト) 水酸化アルミニウム 2Kg (粒径6.5〜9,5ミクロン) 上記の組成で30 tmX 40 CmX 1.5 c
mのセルに注入し、80℃の空気浴中で硬化させた。硬
化物は白色で透明感が少なく、部分的に大きな気泡が入
っていた。
特許出願人 日本島媒化学工業株式会社代理人 山口剛
力4.1.X tす

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メチルメタアクリレート系予備重合体シロップ80
    〜10重量係と水酸化アルミニウム20〜90重景係と
    を混合して(但し、両者の合計は100重量%である。 )、シロップ用硬化剤を加え固化せしめて人工大理石調
    物 3゜品を製造する方法において、硬化剤として有\ 4 示される四級アンモニウム塩を用い、60℃以下の温度
    で硬化せしめることを%徴とする方法。 2、メチルメタアクリレート系予備重合体シロップ80
    〜10重i%と水酸化アルミニウム20〜90重景係と
    を混合して(但し、両者の合計は100重量%である。 )、シロップ用硬化剤を加え固化せしめて人工天理石調
    物品を製造する方法において、硬化剤として有水される
    四級アンモニウム塩と有機溶媒可溶性の有機酸金属塩を
    併用し、60℃以下の温度で硬化せしめることを特徴と
    する方法。
JP20921083A 1983-11-09 1983-11-09 人工大理石調物品の製法 Granted JPS60103065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921083A JPS60103065A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 人工大理石調物品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921083A JPS60103065A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 人工大理石調物品の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103065A true JPS60103065A (ja) 1985-06-07
JPS644976B2 JPS644976B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=16569172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20921083A Granted JPS60103065A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 人工大理石調物品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103065A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734452A (en) * 1985-08-07 1988-03-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Curable composition, method for manufacturing thereof, and uses thereof
JPH03170355A (ja) * 1989-11-24 1991-07-23 Nisshoku Corp 人工大理石の製造方法
US5243003A (en) * 1992-06-25 1993-09-07 Edwards Bill R Acrylic/carbonate resin compositions
WO2001038407A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine
JP2005272175A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kuraray Co Ltd 透明感に優れたアクリル系人工大理石
WO2015083585A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 デクセリアルズ株式会社 化合物、熱硬化性樹脂組成物、及び熱硬化性シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022586A (ja) * 1973-06-27 1975-03-11
JPS5411188A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Denki Kagaku Kogyo Kk Polymerization of acrylates and/or methacrylates
US4197215A (en) * 1975-09-22 1980-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition for polymerizing and curing methyl methacrylate monomer-polymer syrups in the presence of metal salts of hemi-peresters of maleic acid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022586A (ja) * 1973-06-27 1975-03-11
US4197215A (en) * 1975-09-22 1980-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition for polymerizing and curing methyl methacrylate monomer-polymer syrups in the presence of metal salts of hemi-peresters of maleic acid
JPS5411188A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Denki Kagaku Kogyo Kk Polymerization of acrylates and/or methacrylates

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734452A (en) * 1985-08-07 1988-03-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Curable composition, method for manufacturing thereof, and uses thereof
JPH03170355A (ja) * 1989-11-24 1991-07-23 Nisshoku Corp 人工大理石の製造方法
US5243003A (en) * 1992-06-25 1993-09-07 Edwards Bill R Acrylic/carbonate resin compositions
WO2001038407A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition de resine
US6552130B1 (en) 1999-11-19 2003-04-22 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resin composition
JP2005272175A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kuraray Co Ltd 透明感に優れたアクリル系人工大理石
WO2015083585A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 デクセリアルズ株式会社 化合物、熱硬化性樹脂組成物、及び熱硬化性シート
JP2015108091A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 デクセリアルズ株式会社 化合物、熱硬化性樹脂組成物、及び熱硬化性シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644976B2 (ja) 1989-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2414973A1 (de) Haertbare polyestermassen
DE2447082C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Betonfertigteilen
JPS6234909A (ja) メタクリル酸エステル系重合体の製造方法
JPS60103065A (ja) 人工大理石調物品の製法
CH642386A5 (de) Werkstoff und verfahren zu seiner herstellung.
DE19851038A1 (de) Verfahren zur Verarbeitung von dentalen Acrylharzen
DE2743027C2 (ja)
AT412399B (de) Mit strahlung härtbare wasserlösliche und/oder schmelzbare zusammensetzung und deren verwendung für rapid prototyping verfahren
US3862096A (en) Method of polymerizing acrylic monomers
JPS58111820A (ja) 顔料の分散性良好な不飽和ポリエステル樹脂組成物
DE19959255C1 (de) Dentales Isoliermaterial
JPH0158203B2 (ja)
JPH01113457A (ja) 樹脂組成物およびプラスチック粘土
JPS6365004B2 (ja)
CN1040779A (zh) 聚合物混凝土制品及应用
EP0699690B1 (de) Polymethacrylat-Giessharze mit besonderer Mikrodomänen-Struktur
DE733574C (de) Verfahren zur Herstellung von geformten Gebilden aus Polymethacrylsaeuremethylestern
JPH01213353A (ja) プラスチック粘土
DE4332013A1 (de) Polymethacrylat-Formkörper aus gehärteten Gießharzen mit besonderer Mikrodomänenstruktur
DE1282958B (de) AEthylenderivate als Zusatz zu Polyesterformmassen
DE2058522A1 (de) Verfahren zum UEberziehen von Gegenstaenden mit Epoxyharzpulvern
DE2243991C3 (de) Herstellung ruB-gefärbter Formgegenstände aus ungesättigten Polyesterharzen
JPS5941340A (ja) 着色された合成樹脂成形体の製造方法
DE2028890A1 (en) Filled methacrylic ester composition - based on monomer, for casting mouldings, profiles and electrical insulators
JPH03138108A (ja) 人工大理石調成形品の製造方法