JPS6010219A - 光分波機能付光スイツチ - Google Patents

光分波機能付光スイツチ

Info

Publication number
JPS6010219A
JPS6010219A JP11704183A JP11704183A JPS6010219A JP S6010219 A JPS6010219 A JP S6010219A JP 11704183 A JP11704183 A JP 11704183A JP 11704183 A JP11704183 A JP 11704183A JP S6010219 A JPS6010219 A JP S6010219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
lambda2
lambda1
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11704183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Kondo
近藤 利徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11704183A priority Critical patent/JPS6010219A/ja
Publication of JPS6010219A publication Critical patent/JPS6010219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3532Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being a wavelength independent filter or having spatially dependent transmission properties, e.g. neutral filter or neutral density wedge substrate with plurality of density filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/3551x2 switch, i.e. one input and a selectable single output of two possible outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は一本または複数本の光ファイバーから入射され
る光信号の他の、一本または複数本の光ファイバーへの
分[および分配を同時1c達成することのできる光分波
機能付光スイッチに関する。
〔発明の技術的背景〕
例えば2つの光信号を同一方向に伝送し、受信側では該
2つの受信号を2つの受信器により別々の受信するとか
必要に応じて切換えて受信する場合の光通信システムの
構成例とし【従来第1図。
第2図、第3図に示すようなものがあった。まず第1図
に示すシステムは光送信器1,2、光受信器3,4およ
び2X2光スイツチ5によって構成され、これらの機器
は光ファイバー6.6′および7 、7’iCよりそれ
ぞれ図のよ5+C接続されている。
該システムにおいて前記各光送信器1および2から適宜
変調されて送出され光信号O□および0゜をそれぞれ光
受信器3および4で受信しようとする場合には前記2X
2光スイツチ5の光路切換えは行なわず図に実線で示す
光路を介して伝搬させる。
また前記光送信器1および2から送信される光信号01
および02をそれぞれ光受信へ4および3で受信したい
場合には前記2×2光スイツチ5で光路切換操作を行っ
て図に点線で示す光路で伝搬させる。次に第2図は2つ
の光信号を1本の光ファイノぐ−8によって受信側圧送
ろうとするいわゆる波長多重伝送システムの一構成例を
示したものであり光送信器1′および2′から発信され
るそれぞれ波長λ1およびλ2の2つの光(i4は光合
波器LKより合波され前記光ファイバー8に入射される
。一方受信側では前記合波信号λ1.λ2を光分波器I
O:に+よりそれぞれ波長λ1およびλ2の2信号に分
波し、光受信器3および4で受信し電気信号S3および
84に変換した後、任意態様に応じて電気スイッチ11
を切換え該電気信号S3およびS4をそれぞれ実線ある
いは点線径路を通じ王取り込むものであった。
また第3図は上記第2図に示したシステムにおいて、光
受信器3と4が離れていて電気信号に変換後に切換えら
れない場合のシステム構成例であり光合波器9により合
波された信号λ1.λ2を光分配器12により2方向に
分配した後光分波器13および13′でそれぞれ波長λ
1およびλ2の光信号に分波し2Xl光スイツチ14お
よび14′により選択的に切換え光受信器3および4で
受信するものであった。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記従来の第1図に示したシステムでは光
ファイノ々−が・19信号に1本必要となり伝送信号が
増える毎にコストが高くなるという問題があった。また
第2図に示したシステムについても両光受信器が離れて
いるような場合には、第3図に示す如くの構成を強いら
れ光分配器、光分波器等多数の光部品が必要となりコス
ト的に高くなるばかりか当該光部品の接続点での伝送損
失が増し、当該システムの機能信頼性も低下するという
欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を除去すべくなされたものであり光受
信器の配役位置にかかわらず極力少数の光部品によって
構成でき低コストで伝送損失の少ない高信頼性の光通信
システムの実現忙寄与できる光分波機能付光スイッチを
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
そこで本発明においては波長通過特性の異なる少なくと
も2枚の光学フィルタが形成された基板と、該基板を適
宜移動することによって分波および分配を要する光信号
の特定光路に前記各々の光学フィルタを選択的に介在せ
しめる機械的移動手段とを具えてなる光分波機能付光ス
イッチを用い前記光信号の分波および分配同時に行うこ
とにより上記した目的を達成している。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を添付図面にもとづいて詳細に説明
する。第4図は本発明の一実施例を示す光分波機能付光
スイッチと、その周辺システムの概略構成図でありまず
前記光分波機能付光スイッチ200はガラス基板2〕上
に第5図F1およびF2VC示すような波長通過特性の
それぞれ異なる光学フィルタ21およびηを蒸着オたは
接着して構成される。また該光スィッチ200は前記各
光学フィルタ21およびρが光ファイバー30 、40
 、50のそれぞれの開口部に配設される集束性ロンド
レンズ31 、41 。
51に対し一定の姿勢角をもって配置され、例えば前記
ガラス基板加に連結される図示しない機械的移動手段に
よって前記姿勢角を保ったit図の矢印AおよびB方向
に適宜移動できるように構成されている。第4図(a)
は前記移動手段によつ又前記光スィッチ200が矢印A
の方向にスライドされた状態を示しており光ファイノ々
−関から集束性ロンドレンズ31を通じて入射される波
長λ1.λ2の合波信号の光路には前記光学フィルタ2
1が介在されている。この状態で光ファイバー刀から入
射される波長λ1.λ2の合波信号は集束性ロンドレン
ズ31により平行光線化され前記光学フィルタ21に入
射する。ここで該光学フィルタ21は第5図F1に示す
ような波長通過特性を有するため波長λ1の光信号は該
光学フィルタ21を通過し集束性ロンドレンズ41によ
り集束され光ファイノ々−40に入射し伝搬される。一
方波長λ2の光信号は前記光学フィルタ21により反射
され集束性ロンドレンズ51により集束され光ファイノ
々−園に入射し伝搬される。また第4図(b)は前記光
スィッチ200が前記移動手段により矢印B方向にスラ
イrされた状態を示したものであり上述した波長λ1.
λ2の合波信号の平行入射光路には光学フィルタnが介
在されている。
この状態にあっては前記光ファイバー(資)から入射し
集束性ロッドレンズ31により平行光線化された波長λ
1.λ2の合波信号は前記光学フィルタ22に入射する
が該光学フィルタηが第5図F2に示す如くの波長通過
特性のため波長λ1 の光信号は該光学フィルタ22に
反射され集束性ロッドレンズ51により集束され光ファ
イバー50 K入射し伝搬される。
一方波長λ2の光信号は前記光学フィルタ22を通過し
集束性ロッドレンズ41により集束され光ファイバー4
0に入射し伝搬される。
このように波長jOJ過特性のそれぞれ異なる光学フィ
ルタを選択的に切換え、所定光路に介在させるのみで異
なる波長の合波信号のそれぞれの波長の光信号への分波
および所定光路への分配を同時に行うことができる。ま
た第6図は本発明の光分岐機能は光スィッチ200の光
分岐回路への応用例を示したものであり第4図に示した
光学フィルタ21の配設位置にガラス板おを配設した構
造を有している。ここで該ガラス板器は前記λ1および
λ2の両波長の光を通過させる特性のものである。この
ためまず第6図(a)に示すように、光ファイバー加か
ら入射し集束性ロッドレンズ31によって平行光線化さ
れた波長λ1.λ2の合波信号光路に前記ガラス板おを
介在させた場合に該合波信号はそのままガラス板器を通
過し集束性ロッドレンズ41によりしぼられ光ファイバ
ー40に入射し伝搬される。
一方向図(b)に示す如く前記光路に光学フィルタ22
を介在させた場合には、波長λ2の光は当該光学フィル
タ22を通過し集束性ロッドレンズ41によって集束さ
れ光ファイバー40に入射し伝搬されるが、波長λ1の
光は該光学フィルタ22により反射され集束性ロッドレ
ンズ51により集束され光ファイバー駒に入射し伝搬さ
れろ。尚ここでは、波長λ1の光を光ファイバー閣に、
波長λ2の光を光ファイバー4()にそれぞれ入射させ
る場合についてのみ述べたが前記光学フィルタ22を光
学フィルタ21と入れ換え配設することによって前記波
長λ1およびλ2の光をそれぞれ光ファイバー40およ
び50に入射させることが可能となる。また上述し1こ
光学フィルタ21およびηの配設位置に波長ス□および
λ2の光に対してそれぞれ半透過性のフィルタを配設す
ればこれら両波長の合波信号を前記両光ファイバー40
お裏び関に同時に入射させることもできる。また上述し
た本発明の光分岐機能付光スイッチ200を第3図に示
した光通信システムに応用すれば同システムを第7図に
示すように構成することができる。
尚、この場合に用いる光スィッチ200は第4図に示す
ような構成であるものとする。まず光送信器1′および
2′からはそれぞれ波長λ およびλ2の光が送信され
光合波器9によって合波された後光ファイバー8に伝搬
され光スィッチ20(IIc入射する。
ここで該光スィッチ200が第4図(a) K示すよう
な状態にあるものとすると前記波長λ1.λ2の合波信
号は該光スィッチ200により分波および分岐がなされ
該波長λおよびλ2の光はそれぞれ光ファイバ−8′お
よび8″に入射され光受信器3および4に伝搬されて受
信される。また前記光スィッチ200を第4図(b)の
状態に移動すると、前IiJ合波信号の分岐方向は逆と
なり波長λ1およびλ2の光はそれぞれ光ファイバー8
“および8′に入射され光受信器4および3に伝搬され
受信される。すなわち該システ′J−において前記光ス
ィッチ200は第3図に示したシステムにおける光分波
器13 、13’および2×1光スイツチ14 、1/
I’の両機能を果しでおり杷7図に示した本発明システ
ムではこれらの光部品が不要になることから、低コスト
で構成できるとともに該各党部品の接続損失を低減でき
該システムの機能信頼性を向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の光分岐機能付光スイッチに
よれば、透明ガラス基板上に形成した特定波長通過特性
を有する2以上の光学フィルタを機的移動手段により任
意波長を有する光の通過路に選択的に介在させ得る構成
としたため該光路間に介在される前記光学フィルタの波
長通過性に応じた前記光信号の分波および任意方向への
分配を同時に行うことができる。このため特に該光スィ
ッチを用いた光通信システムにおいては前記分波および
分配に要する光部品数を少なくすることができ低コスト
で伝送損失の少ない機能信頼性の極めて高いシステムを
実現できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光スィッチを用いた複数光切換受信可能
な光通信システムを示すブロック図、第2図1.第3図
は従来の波長多重伝送方式を用いた複数光切換受信可能
な光通信システムを示すブロック図、第4図、第6図は
本発明の一実施例を示す光分波機能付光スイッチおよび
その周辺システムの構成略図、第5図は本発明に係る各
光学フィルタの波長通過特性ケ示す図、枦7図は本発明
の光分波機能付光スイッチケ用いて4jK成する光通信
システムの一構成例を示すブロック図である。 1 、1’ 、 2 、2’・・・光送信器、3,4・
・・先受イき器、5・・・2×2光スイッチ、6.6’
、7.7’、8.8’、 8’、 30 、40 、5
0川光774バー、9・・・光合波器、1(1、13、
13’・・−光分波器、12・・・光分配器、14.1
4’・・・2×1光スイツチ、31 、41 、51・
・・集束性ロンドン200・・・光分波機能付光不イン
チ。 代理人弁理士 則近憲佑(ビか1名) 第1図 第3図 一層 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 波長通過特性の異なる少なくとも2枚の光学フィルタが
    形成された基板と、該基板を適宜移動することによって
    分波および分配を要する光イiJ号の特定光路に前hピ
    各々の光学フィルタを選択的に介在せしめる機械的移動
    手段とを具えてなる光分彼機能付光スイッチ。
JP11704183A 1983-06-30 1983-06-30 光分波機能付光スイツチ Pending JPS6010219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11704183A JPS6010219A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光分波機能付光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11704183A JPS6010219A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光分波機能付光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010219A true JPS6010219A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14701969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11704183A Pending JPS6010219A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光分波機能付光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253915A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd オプテイカルチユ−ナ
WO2000039626A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-06 Optical Coating Laboratory, Inc. Wavelength selective optical switch
EP1043849A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-11 Lucent Technologies Inc. Splitter for use with an optical amplifier
GB2389917A (en) * 2002-06-05 2003-12-24 Raytheon Co Selectable filter module for optical fibre transmission system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253915A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd オプテイカルチユ−ナ
WO2000039626A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-06 Optical Coating Laboratory, Inc. Wavelength selective optical switch
US6320996B1 (en) 1998-12-31 2001-11-20 Optical Coating Laboratory, Inc. Wavelength selective optical switch
EP1043849A2 (en) * 1999-04-06 2000-10-11 Lucent Technologies Inc. Splitter for use with an optical amplifier
EP1043849A3 (en) * 1999-04-06 2002-05-08 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Splitter for use with an optical amplifier
GB2389917A (en) * 2002-06-05 2003-12-24 Raytheon Co Selectable filter module for optical fibre transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211980B1 (en) Bi-directional wavelength switching device and wavelength demultiplexing/multiplexing device
US9893833B2 (en) Wavelength selective switch having integrated channel monitor
CN111865471B (zh) 一种光分插复用装置及其控制方法
JP2001503160A (ja) プログラム可能な波長ルータ
JP3698944B2 (ja) 光ファイバ通信システム用の再構成可能な合流/分岐
US6215926B1 (en) Fiber optic dense wavelength division multiplexer with a phase differential method of wavelengths separation utilizing glass blocks and a nonlinear interferometer
JPS6010219A (ja) 光分波機能付光スイツチ
US6470112B2 (en) Lightwave system
JP2713324B2 (ja) 光波アドレスシステム
JPS62264009A (ja) 光分波器
CN108490549B (zh) 一种无阻塞的m×n波长选择开关
EP1017243A2 (en) Optical switch and optical switched network
JP2658114B2 (ja) 波長変換スイッチ
JPS6251895A (ja) 波長多重光交換回路
JPS58159032A (ja) 光源二重化方式
US20030068122A1 (en) Wavelength tunable demultiplexing filter device, wavelength tunable multiplexing filter device, and wavelength routing device
JPS60133407A (ja) 光スイツチ装置
JPH09211383A (ja) 波長多重合分波回路
JP3197611B2 (ja) 多端子光スイッチ
JPS62171335A (ja) 多波長光フアイバ伝送方式
US20030228092A1 (en) Wavelength-selective optical switch
US8553326B2 (en) Add and drop circulator
JPS63152233A (ja) 光伝送装置
JPH0350509A (ja) 光回路と光通信装置
JPH10148793A (ja) 光合波器とこれを用いた波長多重光源