JPS6010125A - 組合せ秤における被計量物供給装置 - Google Patents

組合せ秤における被計量物供給装置

Info

Publication number
JPS6010125A
JPS6010125A JP11872683A JP11872683A JPS6010125A JP S6010125 A JPS6010125 A JP S6010125A JP 11872683 A JP11872683 A JP 11872683A JP 11872683 A JP11872683 A JP 11872683A JP S6010125 A JPS6010125 A JP S6010125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
hopper
weighed
valve
metered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11872683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257847B2 (ja
Inventor
Kinichi Matsuura
松浦 欽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP11872683A priority Critical patent/JPS6010125A/ja
Publication of JPS6010125A publication Critical patent/JPS6010125A/ja
Publication of JPH0257847B2 publication Critical patent/JPH0257847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism
    • G01G13/022Material feeding devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組合せ秤、詳しくは相対する方向に被計量物を
搬送しながら分散させる1組の′分散板の周辺に、前記
分散板の搬送方向へ並列に供給トラフを設け、該供給1
〜ラフに夫々計量ホッパーを設けて供給トラフにより分
散板上の被露1和物を計量ホッパーへ搬送し、設定重量
又は設定重石に近い重量に達する複数の引mホッパーを
選択する組合せ秤の改良に関する。
上記組合せ秤における被l!i1m物供給装置は、被計
量物を供給する供給機の排出口を、組合せ秤の分散板中
央上部に位置するように配設づる方法がある。
しかるに前記分散板は長尺状であり、その中央に一括的
に被計量物を搬入すると、被計量物の分散量が偏って分
散板上で被計量物が平均に分散されるまでに時間がかか
り、組合せ精度が悪くなり易い。又、使用頻度の高いH
1量ホッパー側に被計量物は少なく、使用頻度の低い計
量ホッパー側に被計量物が停滞し易いので、各供給トラ
フ毎に搬送される被計量物の量が大きくばらついてしま
い、組合せ精度が著しく低下する虞れがあっに0 本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものでその[1
的とする処は、被計量物を分散板の2個所に分けて供給
するようにして被計量物の供給mの偏りを無くすと共に
、使用頻度の高い81聞小ツバ−側には多く、使用頻度
の低い計量ホッパー側に少なく被削m物を供給すること
のできる組合I秤における被計量物供給装置を提供Jる
ことにある。
断る本発明の組合せ秤における被計量物供給装置は、上
記組合せ秤において、上記分散板の上方に、供給機から
被fill物を受ける供給ホッパーを配設し、該ホッパ
ーの排出口を前記分散板の長平方向に二股状に形成し、
前記供給ホッパーに被計量物の供給邑設定用の弁を設け
ると共に、前記供給車ツバ−の各排出口近傍に、分散板
上の被81M物の供給量を検出するセンサーを段重)、
該センサーの出力に基づいて前記弁の開閉を自動的にし
たことを特徴とする。
本発明実施例の組合せ秤を図面により説明すれば、図中
(1)は縦長の板を平行に隣り合うように設けてなる分
散板であり、該分散板(1)上の被it M物を互いに
異なる方向に搬送するように分散板〈1)の下方に電磁
振動式のフィーダ(9)を設けると共に、分I!!板(
1)の外側辺に供給トラフ(2)を列状に並設する。
供給トラフ(2)は断面路コの字状に形成した搬送路で
あり、下方に電磁振動式のフィーダ(10)を設けると
共に、各供給トラフ(2)の搬出端にプールホッパー(
5)を設ける。
プールホッパー(5)は開閉自在な底着(7)を底部に
備えた被計量物貯溜用のiJ<ツバ−で、各プールホッ
パー(5)の下方にit ffiホッパー(6)を配設
する。
引lホッパー(6)は開閉自在な底着(8)を底部に備
え、O−ドセルを介して組合せ秤本体(12)に段重ノ
でなり、ホッパー(6)内の被露1聞物を計量するもの
である。該計量ホッパー(6)の下方に集合ホッパー(
3)を配設する。
前記分散板(1)の上方に四角枠(11)を配設し、該
枠(11)に取付板(12)を平行に渉して段重ノ、該
取イリ板(12)に供給ホッパー(4)を数句ける。
供給ホッパー(4)は供給In!(20)から被計量物
を受けるものであり、その上部開口部が広くなるように
じょうご状に形成すると共に、その排出口(14)を前
記分散板(1)の長手方向に沿って二股状に形成し、該
ホッパー(4)の二股部には弁(13)を設ける。
弁(13)は排出C:I(14)の分岐点に設参りられ
ていて、パルスモータ(P)により開閉するものである
。該弁(13)が直立状であれば何れの排出口(14)
にし等量の被計量物が流れるが、弁(13)が傾くと傾
い1=側の排出口(14)に流れる被fft ffi物
の吊が少なくなるものである。
前記供給ポツパー(4)の各排出口(14)の近傍で被
露1爵物が分散板(1)上で山になる所の烏さを検出づ
るセンサ゛−(T)(T’ )を前記四角枠(11)に
^さ調整自在に設ける。
センサー(T)(T’ )は夫々発光素子(S)又は受
光素子(S゛)を縦に並べたもので、Uいに対向状に配
設して、被81M物の高さを3段階に検出するものであ
る。
即ち、真中の高さの発光受光素子(S)<8’)の何れ
かオンになった方の被削m物が少ないので、オンになっ
た方の弁を開いて多くの被削m物を供給するものである
又、上側の発光受光素子(S)(S’ )がオフになっ
た時は被計量物が溢れる時であり、下側の発光受光素子
(S)(S’ )がオンになった時は被81量物が不足
する時である。何れの場合も供給異常であり、ブザー、
警告灯等で作業者に知らせるようにする。
尚、本考案において上記のような供給異常を検出するも
のは必須でなく、別のものでもかまわない。
又センサーの取付番ノ位置は分散板(1)の長手方向に
沿って変えてもよく、個数も任意である。
上記組合μ秤にお【ノる被計量物の搬送順序を述べれば
、先ず被計量物を分散板(1)上に供給し、連続的に駆
動するフィーダ(3)によって分散板(1) 1に搬送
し分散する。供給トラフ(2)のフィーダ(4)はプー
ルホッパー(10)内に被計量物が入っている間は休止
し、プールホッパ−(10)が空になった時に駆動し、
これにより分散板(1)からプールホッパー(10)に
被乳!量物を駆動Jる。プールホッパ−(10)は被計
量物を貯溜し翳1量ホッパー(5)が空になった時に底
蓋を間放して被計量物を落下する。計量ホッパー(5)
は制御装置により組合t!重■として選択されたものの
みを間放し、所定の重量の組合せを作るものである。
上記組合U作楽において特定の計量ホッパー(5)のみ
がよく使われると、排出口〈14)の何れか一方の側で
被削m物が少なくなり、センサー(II (T’ )は
これを検出して、弁(13)を開閉さμる。
尚、供給1m(20)はパケットコンベア等で被計量物
を供給ホッパー(4)に供給するもの(゛あり、その単
位時間当たりの供給量は、組合せ秤の単位時間当たりの
処理mに等しくしてJ3りば通常支障無いが、前記セン
1j−(T)(1’ )の出力信号に基づいて増減する
ようにツれば、供給量が適正となる。又、故障しても分
散板から被11量物が溢れ出るようなことが無い。
第5図により供給ホッパーの第2実施例を説明リ−れば
、本実施例の弁(13)は略山形状の分岐部材であり、
該弁(13)とソレノイド(M)とを連係して弁を適宜
水平方向に移動できるようにしたもである。
第6図により供給ホッパー(4)の第3実施例を説明す
れば、本実施例の弁(13)は略くの字形状のもので、
パルスモータ(P)にて開開するものであり、前記第1
実施例の変形例である。
第7図により供給ホッパーの第4実施例を説明すれば、
本実施例の弁(13)は各排出口(14)に対する蓋板
であり、パルスモータ(P)にて開閉動する。本実施例
においては弁(13〉を全閉づることににつ又供給を停
止することもできる。
本発明は以上のように、相対する方向に被計量物を搬送
しながら分散させる1組の分散板の周辺に、前記分散板
の搬送方向へ並列に供給トラフを設け、該供給トラフに
夫々翳1量ホッパーを設りて供給トラフにより分散板上
の被削m物を翳1徂ホッパーへ搬送し、設定重量又は設
定重量に近い重量に達りる複数のit ffiホッパー
を選択する組合け秤において、上記分散板の上方に、供
給機から被61最物を受【プる供給車ツバ−を配設し、
該ホッパーの排出口を前記分散板の長手方向に二股状に
形成し、前記供給ホッパーに被計量物の供給邑設定用の
弁を設けると共に、前記供給車ツバ−の各排出口近傍に
、分散板上の被計量物の供給量を検出するセンサーを設
【プ、該センサーの出力に基づいて前記弁の開閉を自動
的にする組合U秤におりる被計量物供給装置に構成した
ので、81量ホツパーの使用頻度が偏って分散板上の被
it m物の分散状態が不均一となっても、すぐに均一
な状態に調節されるので組合せ精度にすぐれる。
依って所期の目的を達する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の組合せ秤の平面図、第2図は同
正面図、第3図は同側面図、第4図乃至第7図は夫々供
給車ツバ−の第1乃至第4実施例の縦断正面図である。 図中 (1)・・・分散板 (2)・・・供給1−ラフ(4)
・・・供給ホッパー (6)・・・計量ホツ1< −(
11)・・・四角枠 (12)・・・取付板(13)・
・・弁 (14)・・・排出口(T)(T’ )・・・
センサー (P)・・・パルスモータ (M)・・・ソレノイド である。 第1図 第 21項

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対づる方向に液晶1ffi物を搬送しながら分散させ
    る1組の分散板の周辺に、前記分散板の搬送方向へ並列
    に供給トラフを設け、該供給トラフに夫々計量ホッパー
    を設けて供給1へラフにより分散板上の被H1ffl物
    を計量ホッパーへ搬送し、設定重量又は設定重量に近い
    重量に達する複数のit ffiホッパーを選択する組
    合せ秤において、上記分散板の上方に、供給機から被計
    量物を受番ノる供給ホッパーを配設し、該ホッパーの排
    出口を前記分散板の長手方向に二股状に形成し、前記供
    給車ツバ−に被計量物の供給m設定用の弁を設けると共
    に、前記供給ホッパーの各排出口近傍に、分散板上の被
    計量物の供給量を検出するセンサーを設け、該センサー
    の出力に基づいて前記弁の開閉を自動的にする組合せ秤
    における被31量物供給装置。
JP11872683A 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における被計量物供給装置 Granted JPS6010125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11872683A JPS6010125A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における被計量物供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11872683A JPS6010125A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における被計量物供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010125A true JPS6010125A (ja) 1985-01-19
JPH0257847B2 JPH0257847B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=14743556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11872683A Granted JPS6010125A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 組合せ秤における被計量物供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010125A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181827U (ja) * 1987-05-13 1988-11-24
JPH0495725A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ計量装置
EP2463630A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-13 Ishida Co., Ltd. Combination weighing apparatus
JP2020098172A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 大和製衡株式会社 組合せ計量装置
CN112955719A (zh) * 2018-12-20 2021-06-11 大和制衡株式会社 组合计量装置
US11810770B2 (en) 2016-03-05 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for controlling ion fraction in physical vapor deposition processes

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181827U (ja) * 1987-05-13 1988-11-24
JPH0495725A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ計量装置
EP2463630A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-13 Ishida Co., Ltd. Combination weighing apparatus
US11810770B2 (en) 2016-03-05 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for controlling ion fraction in physical vapor deposition processes
JP2020098172A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 大和製衡株式会社 組合せ計量装置
WO2020129853A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 大和製衡株式会社 組合せ計量装置
CN112969905A (zh) * 2018-12-19 2021-06-15 大和制衡株式会社 组合计量装置
EP3892969A4 (en) * 2018-12-19 2022-01-19 Yamato Scale Co., Ltd. COMBINED WEIGHING DEVICE
US11959794B2 (en) 2018-12-19 2024-04-16 Yamato Scale Co., Ltd. Combination weighing apparatus with a plurality of article suppliers
CN112955719A (zh) * 2018-12-20 2021-06-11 大和制衡株式会社 组合计量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257847B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7790990B2 (en) Combination weigher with peripheral annular recycling table
US7952036B2 (en) Combinational weigher with a recycle conveyor configured to allow products to be recirculated in a dispersed manner
JPS6010125A (ja) 組合せ秤における被計量物供給装置
US11959794B2 (en) Combination weighing apparatus with a plurality of article suppliers
US11913824B2 (en) Combination weighing device
US11971292B2 (en) Combinatorial weighing device
US20210354930A1 (en) Linear feeder and combination weighing device provided with the same
JPH0360049B2 (ja)
JPS612618A (ja) 物品供給装置
CN208134787U (zh) 一种大颠茄磺苄啶片出片剂量控制调节装置
JPH0643012A (ja) 組合せ計量装置の被計量物供給方法及び被計量物供給装置
JP3283929B2 (ja) 粉粒体計量装置
JP5203813B2 (ja) 計量包装システム及び組合せ秤
JP3912900B2 (ja) 製茶合組機への投入方法と製茶合組機
KR20240069081A (ko) 소포장 팩킹작업을 위한 농산물 정량공급장치
JPS6265829A (ja) 粉体の供給装置
JP3635274B2 (ja) 分散供給装置及びそれを用いた組合せ計量装置
JP2544502Y2 (ja) 移動式計量装置
JPH06198252A (ja) 多段階重量選別機
JPH0915027A (ja) 組合せ計量装置及びその装置を備えた組合せ計量システム並びに組合せ計量方法
KR900004172B1 (ko) 입상물 자동 계량기
JPH0632790B2 (ja) 連続自動選別装置
JPS62276416A (ja) 組合せ秤における物品供給方法
JPH0862029A (ja) 高速計量投入装置
JPH05264329A (ja) 定量計量装置