JPS60100406A - 超電導装置 - Google Patents

超電導装置

Info

Publication number
JPS60100406A
JPS60100406A JP58206906A JP20690683A JPS60100406A JP S60100406 A JPS60100406 A JP S60100406A JP 58206906 A JP58206906 A JP 58206906A JP 20690683 A JP20690683 A JP 20690683A JP S60100406 A JPS60100406 A JP S60100406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precooling
superconductive
superconducting
cooling
liquid reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58206906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310567B2 (ja
Inventor
Yuji Okumura
裕司 奥村
Hiroya Imura
井村 泰也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Service Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Service Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Service Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Service Engineering Co Ltd
Priority to JP58206906A priority Critical patent/JPS60100406A/ja
Publication of JPS60100406A publication Critical patent/JPS60100406A/ja
Publication of JPS6310567B2 publication Critical patent/JPS6310567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は超電導装置、特に超電導コイルの冷却系統の構
成に関する。
〔発明の背景〕
従来の超電導装置は、1つの超電導コイルから成り、従
って、その冷却系統も1つの超電導コイルを制御するの
に好適な構成をとっていた。
最近、複数の超電導コイル金有する超電導装置が開発さ
れているが、この鴇のR電導装置は従来の1つの超′S
L尋コイルとその冷却系統から成るユニットに複数集め
て構成していたに過ぎなかった。
その−例を第1図〜第3図に示す。
断熱容器1内に、は被数の超電導コイル3か配置され、
各超電導コイル3の上部にはそれぞれ醋妹5を藺める予
備液溜4が眩けられ、この子倫欲溜4に運転時冷却配管
7と回収配管8が接続されている。また超i1L導コイ
ル3の下地には予耐配−gl 6が接続されている。−
T熱餐益lの内部は具窒になされ、熱輻射シールド2と
共働で熱の侵入を防いでいる。
酊却系統を第3図によって説明する。予冷配管6は予冷
−整弁10および乍媒禰込配管127.(弁して供給源
13に接続されている。一方、予倫欣蘭4に ・接続さ
れた運転時冷却配管7は、崗整弁11および輸送配管1
2′を介して供給源13に接続されている。
予備液溜4に接続された回収配管8も供給源13に接続
されている。各予備液溜4にはそれぞれ液面針が設けら
れ、液面計からの信号によって各調整弁11が制御され
、液面が一定に保持される。
超電導コイル3の運転前に、予備調整弁10を開いて超
電導コイ/I/3を運転可能な温度にまで冷却する。こ
の時、冷媒5は予備液溜4に溜められ、超電導コイル3
の予備冷却が終わると予冷調整弁lOが閉じられて、予
冷系統が封じ切られる。
超電導コイル3の運転時は、調整弁11を開いて予備液
溜4内の冷媒を補光しつつ冷却葡行なう。
予備液溜4内に溜りた蒸発ガスは回収配置・8によって
回収される。
上記のように従来の冷却系統は、超電導コイル3の数に
合せて冷却系統を単純に付設していた。
このため冷却系統がamになっていた。
そこで本発明者達は冷却系統について検討した。
一般に超電導装置の冷却は第4図に示すように予冷段階
と運転段階とに分けられる。予冷段階は超電導コイ/I
/′IC常温から運転可能な温度になるまで冷却するも
ので、超電導コイルの特性や外部条件によって冷却特性
は異なる。一方、運転段階は超電導コイルの温度を一定
に保つもので、予冷段階に比べて各超電導ニーイル間で
の特性上の差は少な0゜ 今、3つの超電導コイA/3a、3b、3cをもつ超電
導装置は、第4図の如くそれぞれ予冷特性が異なるため
、運転可能な温度Tになるまでの時間もIll a、 
Ill b、TCと異なる。従って、超電導装置として
の予冷時間は、最も予冷時間の長い超電導コイル3aに
よって決まってしまうため、各超Nmコイル毎に予冷系
統を設けるのが良い。特に、途中まで共通配管として各
超電導コイルに冷媒を供給すると、早く冷却された超電
導コイルだけに冷媒が流れ、冷却の遅い超電導コイルは
いつまでも温度Tにならない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の検討を基にして冷却系統を簡素
化した超電導装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記した検討を基に、予冷系統は各超電導コ
イル毎にそれぞれ予冷調整弁をもって構成し、一方、運
転時冷却系統は各超電導コイルに共通の予備液溜を設け
て1つの真整弁で制御するようにしたことを%徴とする
〔発明の実施例〕
以下本発明7図面に示す実施例によって説明する。
第5図に示すWr熱容器1内には仮数の超電導コイル3
が配置され、これら超電導コイル3の上方に共通の予備
a?d4が設けられている。次に予冷系統について説明
すると、各超電導コイル3に接続して予冷配管6が設け
られている。各予冷配管6は断熱容器1の入口もしくは
外部に設けた予冷調整弁10および冷媒輸送配管12ヲ
それぞれ介して供給源13に接続されている。
このような予冷系統であるため、各超電導コイルの予冷
特性を考慮しつつ予冷調整弁10′ff:制御して、最
も効率的に全ての超電導コイ# 3 全運転可能な温度
まで冷却することができる。
次に運転時冷却系統について説明する。予備液溜4に接
続された運転時冷却配管7は、断熱容器10入口もしく
は外部に設けた1つの調製弁11および共通輸送管12
′を介して供給源13に接続されている。真整弁11は
、共通の予備液溜4に設けた欣面針の信号9によって制
御される。この運転時冷却系統は、予備液溜4内の冷媒
の液面を管理するものであり、各超電導コイ/I/3間
の特性差を考慮する必要がないので、共通構成とするこ
とによって構成が簡素化されている。
このように共通化可能な冷却示統と共通化不可能な冷却
系統を究明して冷却系統を構成することによって簡素化
を図ることができる。
第6図は他の実施例による超゛亀導装置を示し、第5図
の実施例との相違点について説明する。
各予冷配管6にそれぞれ接続された予冷調整弁10は、
断熱容器lの外部から制御可能にされている。この予冷
調整弁lOの供給諒側は共通の系内配管15にまとめら
れて切換弁14に接続されている。
供給源13に接続した輸送配管12は、断熱容器1内で
2つに分岐されている。分岐された輸送配管の一方は先
の切換弁14に接続され、他方は調整弁11に接続され
ている。切換弁14は、予備冷却が終わったら閉状態に
して、予冷系統を封じ切る。調整弁11は予備冷却時に
閉じておき、運転時冷却のとき開く。
このように供給源13に接続した輸送配管12に分岐部
を形成し、分岐部の一方を運転時冷却系統の調整弁11
に接続し、分岐部の他方を共通の案内配管15を介して
予冷M整弁10に接続したため、輸送配管12を1本に
して断熱容器1内への熱侵入を少なくすることができる
〔発明の効果〕
以−上のように本発明は、予冷系統を超電導コイル毎に
設けており、一方、運転時冷却系統は共通の予備液溜と
調整弁をもって構成したため、予冷特性の異なる各超電
導コイルを効率良く運転可能な温度まで冷却することが
できると共に、配管系統kW8素化して断熱容器内への
熱の侵入を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超電導装置の部分断面図、第2図は第1
図の平面図、第3図は第1図の冷却系統図、第4図は超
電導コイルの冷却特性図、第5図および第6図は本発明
のそれぞれ異なる実施例による0却系統図である。 1・・・・・・断熱容器、3・・・・・・超電導コイル
、4・・・・・・予備液溜、5・・・・・・冷媒、6・
・・・・・予冷配管、7・・・・・・運転時冷却配管、
10・・・・・・予冷調整弁、11・・・・・・調整弁
、12・・・・・・輸送配管、13・・・・・・供給源
。 112図 端3図 り 第4vA 滅テ nn

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、断熱容器内に、複数の超電導コイルと、各超電導コ
    イルを運転可能な温度まで予備冷却する予冷系統と、上
    記超電導コイルの上部に設けた予備液溜内圧冷媒を供給
    して運転時の上記超電導コイルを冷却する運転時冷却系
    統とを備え、上記両系統を上記断熱容器外の供給源に接
    続した超電導装置において、上記予冷系統は、上記各超
    電導コイル毎に予冷配管と予冷調整弁とを介して上記供
    給源に接続し、上記運転時冷却系統は、上記各超電導コ
    イルに共通の予備液溜と共通の調整弁とを介して上記供
    給源に接続したこと7ft特徴とする超電導装置。
JP58206906A 1983-11-05 1983-11-05 超電導装置 Granted JPS60100406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206906A JPS60100406A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 超電導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206906A JPS60100406A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 超電導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100406A true JPS60100406A (ja) 1985-06-04
JPS6310567B2 JPS6310567B2 (ja) 1988-03-08

Family

ID=16531023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206906A Granted JPS60100406A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 超電導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320830A2 (de) * 1987-12-18 1989-06-21 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Magnetsystem
JPH02288207A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Ltd 強制冷却超電導コイル装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331542U (ja) * 1986-08-15 1988-03-01
JPS63172147U (ja) * 1987-04-28 1988-11-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320830A2 (de) * 1987-12-18 1989-06-21 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Magnetsystem
EP0320830A3 (de) * 1987-12-18 1989-08-30 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Magnetsystem
JPH02288207A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Ltd 強制冷却超電導コイル装置
JP2635165B2 (ja) * 1989-04-28 1997-07-30 株式会社日立製作所 強制冷却超電導コイル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310567B2 (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100467934C (zh) 减小传输过程中冷却剂损失的低温恒温器
JPH0275873A (ja) 冷却装置
US7629868B2 (en) Cryogenic cooling of superconducting magnet systems below temperature of 4.2 K
JP2017227432A (ja) 低温冷凍機の寒剤ガス液化装置における液化率向上のためのシステムおよび方法
JPS60100406A (ja) 超電導装置
JPS6036835A (ja) 氷蓄冷式空調冷房システム
JPH0633854B2 (ja) 蒸発防止装置
JPS60178260A (ja) 極低温冷凍装置
JP2977168B2 (ja) 超電導マグネット装置
JPS62224799A (ja) ボイルオフガスの処理方法
JP2507642B2 (ja) 水分補集装置
JPS59117281A (ja) 超電導装置
JPS62224987A (ja) 極低温冷却装置
JPS61214403A (ja) 極低温装置
JPH0774019A (ja) 極低温冷却システム
JPH01137680A (ja) 電子計算機用冷却装置
JPH0233877B2 (ja)
JPH0194602A (ja) ヘリカル型超電導コイル装置
SU1139945A1 (ru) Способ получени сверхтекучего гели под давлением выше равновесного
SU763649A1 (ru) Переливное устройство дл криогенной жидкости
JPH03186182A (ja) 空気液化分離装置及びその液化ガス注入方法
JPS63178570A (ja) 極低温容器
JPH04181100A (ja) 中間熱媒体使用のシェルアンドチューブ式液化ガス用気化器の冷却待機保持方法
JPH05223207A (ja) 補助蒸気系のドレン低減装置
JPS61217691A (ja) 復水器の冷却装置