JPS60100375A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS60100375A
JPS60100375A JP58207457A JP20745783A JPS60100375A JP S60100375 A JPS60100375 A JP S60100375A JP 58207457 A JP58207457 A JP 58207457A JP 20745783 A JP20745783 A JP 20745783A JP S60100375 A JPS60100375 A JP S60100375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
tank
fuel cell
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58207457A
Other languages
English (en)
Inventor
Meiji Takai
高井 盟史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58207457A priority Critical patent/JPS60100375A/ja
Publication of JPS60100375A publication Critical patent/JPS60100375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、燃料である可燃性ガスの給排出手段に改良を
施した燃料電池に関するものである。
[発明の技術的背景] 燃料電池は、燃料の持つ化学エネルギーを電気化学プロ
セスで酸化させることにより、酸化反応に伴って放出さ
れるエネルギーを直接電気エネルギーに変換する装置で
ある。この燃1!j1電池を用いた発電プラントは、比
較的小さな規模でも発電の熱効率が40〜50%にも達
し、新鋭火力をはるかにしのぐと期待されている。さら
に、近年大きな社会問題になっている公害要因であるS
OX。
NOxの排出が極めて少ない、発電装置内に燃焼サイク
ルを含まないので大量の冷ムIJ水を必要どしない、振
動音が小さいなど、原理的に高いエネルギー変換効率が
期待できると共に、騒音・排ガス等の環境問題が少なく
、さらに、負荷変動に対して応答性が良い等の特長があ
ることから、その開発、実用化の研究に期待と関心が寄
せられている。
この様な燃料電池発電プラントのうち小規横のものは、
TI(に試作され、実験運転の段階に入っている。しか
し、大容量の燃料電池発電プラントの実用化への最大の
鍵は、複数台の燃料電池を併設して成る発電プラントに
おいて、燃料である水素ガス等の司燃141ガスを各燃
料電池のタンクにいかに安全に(jξ給しツノ1−出C
きるかという点、即ち、可燃性ガスが6燃わ1電池のタ
ンクへの給排出管の管路上で漏洩し、酸素と混合して反
応覆る危険をいかに防止覆るかにかかつている。
さて、この様な燃料電池の原理を示す断面模型図を第1
図に示した。即ち、−組の多孔質電極1の間に、リン酸
等の電解液を含浸させた電解質層2を介在さUで単電池
を形成し、この単電池の両端面に水素ガスト1と空気へ
を連続して供給する。
この様に覆ると、反応生成物及び反応残余物りが外部に
連続して除去されるので発電が長期にわたり継続される
また、この様な燃n電池の基本的な構成は、第2図に示
ず通りである。即ち、電解質マトリックス層3の両側に
正極4及び負極5が配設されて四角系の板状をなす単電
池が構成され、この単電池を発電装置として使用するた
めに、多数の単電池が直列に結合されてW4層されてい
るが、これら単電池の間には、ガスを供給づるための溝
を設(jたインクコネクタ6が配設され、前記単電池と
交互に積重ねられている。この溝付インタコネクタ6に
は、対向づる二側縁に間口IJる複数の溝が設(プられ
ており、−側面の溝を流路とする水素ガス流路7ど、他
の側面の溝を流路とする空気流路8は、互いに直行する
方向に配列されている。
ところで、現在開発が進められている燃料電池Nは、第
3図(A>(B)に示す如く、上記の様な単電池を四角
谷状に複数個積層してセルスタック9が構成され、その
四周の側面には反応ガス供給用のマニホールド10が取
付りられている。このマニホールド10には、それぞれ
水素ガス供給管11、水素ガス排出管12、空気供給管
13及び空気排出管14が接続されており、水素ガス及
び空気は、セルスタック9内を矢印A、Bの方向に流れ
る様に設計されている。また、セルスタック9の運イ〃
副度は高い方が反応論的には好ましいが、構成+A f
!+の耐熱性や電解質の蒸気圧等の制約から200°C
前後に維持することが望ましい。
従って、ヒルスタック9内に」」設された導管内に冷却
水を循環させて、燃料電池起動時の加熱と、運転中に光
!1−η′る熱を冷7J L、ている。即ち、この型の
燃料電池Cは、第3図(Δ)に示した様に、冷却水供給
管15及び冷ノ41水排出管16が配設され、冷却水は
セルスタック9内を破線Cの様に循環している。、さら
に、燃11電池の出力は直流で、セルスタック9の上下
端に配設されたミノ〕端子(正極)17、電力端子(負
極)18から、接続導体19及びブッシング20を介し
てタンク21外に引出される。
以上、説明した様な燃料電池の中身は、タンク21内に
収納され、水素ガス等の燃料ガスがマニホールド10ヤ
】その他からの漏れて、大気中の酸素と間合して反応す
る危険を防止するため、窒素ガス・等の不活性ガスが封
入されている。
[背景技術の問題点] この櫟な燃料電池において、セルスタックその他反応部
分は、タンク内に収納され、且つタンク内に充填された
不活性ガスで保護されているため、燃料である可燃性ガ
スの漏洩が生ずる恐れは少ないが、このタンクに可燃性
ガスを供給し反応生成物を除去する燃料の給排出室につ
いては、管の外壁が直接大気中に露出しているため、燃
料ガスである水素ガス等が漏れて大気中の酸素と混合し
て反応する危険性が高い。
特に、第3図(A>(B)に示した様な燃4′!l電池
においては、その単器容量は単電池面積とその積層個数
に比例する。しかし、単電池を構成する多孔質電極板は
、全面均一な厚さに成形する製作上のl1ilJ約や、
脆い材質であることからの積層作業の制約、さらには、
全面均一な締付力が得られにくい等の制約より、その面
積を大幅に増大づることは困難であり、また単電池の積
層個数も輸送上の制約或いは積層作業の制約等のため限
界があることより、セルスタン91個当たりの容量は2
00〜500kwに抑制される。従って、大容量の燃料
電池発電プラントの実用化に際しては、数十個或いは数
百側の燃料電池を併設づる必要がある。
そのため、各燃料電池を接続づる配管数も多くなること
から、従来の露出構造の配管では、ガス漏れ事故の危険
v1はか4jす^くなるという問題点があった。
[発明の目的1 本発明は、」二連の如き従来の配管構造の問題点を解消
せlυどしくj1?案されたもので、その目的は、燃料
ガスである水系ガス等の可燃性ガスが、その給排出管の
管路J二で漏れ、大気中の酸素と混合して反応、熔光J
る危険を未然に防止づることのできる燃料電池を促供J
ることにある。
[ざ乾明の+1111要] 本発明の燃わ1電池は、可燃性ガスの供給管及びり1出
管を保W!管内に収納し、その保護管内に窒素ガス等の
不活111ガスを封入づることにより、給排出管を二!
n構造として、再燃性ガスがその給排出管の管路上で漏
れて爆発する危険性を解消したものである。
[発明の実施例] 進/υで、本発明の一実施例を第4図乃至第6図に基づ
いて具体的に説明する。なお、第1図乃至第3図の従来
型と同一の部材については同一符号を(=Iし、説明は
省略する。
本実施例にa3いて、発電プラントを形成する複数個の
燃料電池は、直列に配置されている。これら各燃料電池
に燃料ガス及び冷却水を供給し排出する各配管、即ち、
水素ガス供給管11.水素ガス排出管12.空気供給管
13.空気排出管14゜及び冷却水供給管15.冷却水
排出管16は、直列に配列された燃料電池群と並行に、
各タンク21の下部に配設されている。これらの配管は
、各燃料電池のタンクを貫通づる分岐管を介して、各々
のセルスタック9のマニホールド10に接続されている
これらの配管のうち、可燃性ガスである燃料を給排出す
る水素ガス供給管11及び水素ガス排出管12は、それ
ぞれ別個の保護管22内に収納さている。これらの保護
管22は、燃料電池の配列方向に治っ(伸びでいるが、
水素ガスの供給管11ど排出管12の分岐管が各燃料電
池のタンクを貫通している箇所にJjいては、この保護
管もタンク側に分岐しており、その分岐の上部間口部で
タンク21と連通されている。従って、保護管22内部
及びでの分岐内部には、タンク内と同様に窒素ガス等の
不活性ガスが封入されている。
この様な保護管22及び内部の水素ガスの給排出管11
.12は、第0図に示した様な構成で連結され、その長
さの不足を補っている。即ち、水素ガス供給管11及び
水素ガス排出管12の端部には、フランジ23形成され
、対向するフランジ23がボルト・ナツト24により締
付連結されている。一方、保護管22の連結部には、切
断面が台形をしたゴムリング25が2つの保護管22の
両端部に1へ込まれ、イの外周に前記ゴムリング25ど
密着するにうにリング状のスリーブ26が嵌込まれ、そ
れらがフランジ27及びボルト・ナツト28によって締
イ1固定されている。
この様に構成された本実施例の燃料電池においては、水
素ガス等の可燃性の燃料カスはセルスタック部分以外の
マニホールド、タンク、配管系のづべての部分において
、窒素ガス等の不活性ガスが充填された中に収納されて
おり、各部からの燃料ガスの漏れにより、大気中の酸素
と混合1反応して爆発する恐れはない。また、水素ガス
供給管。
水素ガス排出管を収納保護する保護管がタンクと連通さ
れているため、組立時或いは点検補修時に複数台の燃料
電池を同時に窒素ガスを封入でき、組立時間を大幅に短
縮することができる。さらに、保護管途中に可燃性ガス
検知器を設置することにより、複数台の燃料電池を一括
して漏洩を早期に検知Jることができ、燃料電池の安全
性を高めることができる。
なd3、本発明は上述の実施例に限定される一bのでは
なく、第7図に示した様な他の実施例も採用可能である
。即ち、水素ガス供給@11及び水素ガス排出管12は
セルスタック9を収納するタンク21の下部に並行して
配設され、それらが、共通の保護管32内に収納されて
いる。この保護管32は、タンク21と連通していない
が、その内部には窒jpiカス等の不活+9ガスが封入
されている。
この実施例に+Ijいては、水素ガスの給IJ)出惜が
一括して保護管内に収納されているので、保護管の構造
がIll純化するどJL:に、タンクと保護管とが区画
されているので、両者を別々に点検補修することができ
たり、事故時に他方に影胃が出ないなどの利点がある。
[発明の効果J 以上の通り、本発明にJ:れば、可燃性の燃料カスがそ
の給り#出惜の管路上で漏れ、大気中の酸素と混合して
反応、91発づる危険を防止づ−る゛ことができ、発電
プラン1−の構成に当たり多数個接続しIC場合であっ
ても、信頼+41に優れた燃料電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料電池の原理を示す断面模型図、第2図は燃
料電池の基本構成を示づ斜視図、第3図(A′)は現在
開発が進められている燃料電池の概略構成を承り甲面図
、第3図(B)はその縦断面図、第4図は本発明の燃料
電池の一実施例を示ブ縦断面図、第5図はその側面図、
第6図は本発明の燃オ゛31電池に用いられる保護管の
連結部の要部断面図、第7図は本発明の他の実施例を示
づ縦断面図である。 N・・・燃料電池、1・・・多孔質電極、2・・・電解
質層、3・・・電解質マトリックス層、4・・・正極、
5・・・負極、6・・・溝付インタコネクタ、7・・・
水素ガス流路、8・・・空気流路、9・・・セルスタッ
ク、19・・・マニホールド、11・・・水素ガス供給
管、12・・・水素ガスIJI出惜、13・・・空気供
給管、14・・・空気排出管、15・・・冷却水供給管
、16・・・冷却水1ノ1出管、17・・・電力端子(
正極)、18・・・電力端子(負極)、19・・・接続
導体、20・・・ブッシング、21・・・タンク、22
・・・保護管、23・・・フランジ、24・・・ポル1
−・ナツト、25・・・ゴムリング、26・・・スリー
ブ、27・・・フランジ、28・・・ボルト・ナツト、
32・・・保M管。 7317代理人弁理士則近憲佑(はが1名〉第1図 第2悶

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)111電池を複数Iii+i積層して成るセルス
    タックがタンク内に収納され、このセルスタックにタン
    ク外部から水素ガス等の可燃性ガスが供給されている燃
    料電池にJ3い−C1可燃性ガスの供給管及びJJI出
    管が保設筑内に気密に収納され、前記保護管内に窒素ガ
    ス等の不活性ガスが封入されていることを特徴どづる燃
    131電池。
  2. (2) 可燃性ガスの供給管及び排出管が、それぞれ別
    個の保ムSt管内に収納されている特許請求の範囲第1
    項記載の燃料電池。
  3. (3) 可燃1/lガスの供給管及び排出管が、同一の
    保護管内に収納されている特許請求の範囲第1項記載の
    燃料電池。
  4. (4) 保護管がタンクと連通されている特許請求の範
    囲第2項又は第3項記載の燃料電池。
JP58207457A 1983-11-07 1983-11-07 燃料電池 Pending JPS60100375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207457A JPS60100375A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207457A JPS60100375A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100375A true JPS60100375A (ja) 1985-06-04

Family

ID=16540084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58207457A Pending JPS60100375A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573867A (en) Purge gas protected transportable pressurized fuel cell modules and their operation in a power plant
US20220123323A1 (en) Integrated fuel cell and combustion system
US5750278A (en) Self-cooling mono-container fuel cell generators and power plants using an array of such generators
JP3607718B2 (ja) 燃料電池設備の水及び不活性ガス排出方法と装置
CA2146326A1 (en) Hydrocarbon fueled solid polymer fuel cell electric power generation system
JPS60235365A (ja) 複数セルスタツク燃料電池の構造
JPS6093764A (ja) 燃料電池発電装置
JPS60100375A (ja) 燃料電池
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JP4119724B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュール
WO1998029917A1 (en) Self-cooling mono-container fuel cell generators and power plants using an array of such generators
JPS61101966A (ja) 燃料電池発電装置
CN1897339B (zh) 用于城市大巴车的模块化燃料电池发动机的集成方法
JPS63128562A (ja) 燃料電池
JPS61294765A (ja) 燃料電池発電システム
JPS61101967A (ja) 燃料電池発電装置
JPS61101968A (ja) 燃料電池
JPS6093769A (ja) 燃料電池
JPS61294764A (ja) 燃料電池
JPS61135062A (ja) 燃料電池発電装置
JPS6093766A (ja) 燃料電池発電装置
JPS6093763A (ja) 燃料電池
JPS60100379A (ja) 燃料電池
JPH0227503Y2 (ja)
JPS61133577A (ja) 燃料電池