JPS60100102A - 灯具用反射鏡 - Google Patents

灯具用反射鏡

Info

Publication number
JPS60100102A
JPS60100102A JP20749383A JP20749383A JPS60100102A JP S60100102 A JPS60100102 A JP S60100102A JP 20749383 A JP20749383 A JP 20749383A JP 20749383 A JP20749383 A JP 20749383A JP S60100102 A JPS60100102 A JP S60100102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle
light source
optical axis
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20749383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359402B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakada
豊 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP20749383A priority Critical patent/JPS60100102A/ja
Publication of JPS60100102A publication Critical patent/JPS60100102A/ja
Publication of JPH0359402B2 publication Critical patent/JPH0359402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は照明灯具用の反射鏡に係り、特に、その焦点を
光源位置に一致せしめて設置し、該光源から出射した光
束の一部を前方に向けて反射するために用いられる反射
鏡に関するものである。
第1図はこの種の従来の反射鏡1を備えた照明灯の、光
Ir1JIZ −Zを含む断面図である。従来一般に、
上記の反射鏡1は回転放物面状に構成され、その焦点F
に設けられた光源2から出射した光束の1部を、光軸2
−2と平行に反射する。
上記のようにして反射された平行光束を調光して所望の
配光パターンを得るため、反射鏡1の前方開口部を覆っ
てレンズ3が取り付けられる。第2図は上記レンズ3の
部分的正面図である。
第1図には、光源2から出射して反射鏡2で反5射され
た光を矢印イ9ロ〜ト及びイ′1ロ′〜ト′で示しであ
る。図示を省略したが上記矢印の他に、光源2から直接
前方(図の左方)に出射する光もある。
前記のレンズ3として、一般に多数の凹形球面を形成し
た球面プリズム、若しくは多数の凹形円柱面を形成した
カマボッ形プリズムが用いられる。
第1図に示した矢印チ〜ヲは、光軸z−Zに平行に反射
された光束がプリズム面3aで散光される状態を示して
いる。
第3図は、球面プリズムを形成したレンズを用いた場合
、光軸2−2と垂直にスクリーン(図示せず)を置いた
ときの配光パターンを示し、H−Hは水平軸、V−Vは
垂直軸である。
上記の水平動H−H上における光度分布は第4図に示す
ごとく中央部で最大光度となり、周辺へ近づくにつれて
光度が減少する。こうした傾向は従来一般に用いられて
いるこの槽の照明灯に共通しているが、この光度分布カ
ーブを設計的意図に基づいて所望の如く制御することは
困難である。
第5図はカマボッ形プリズムを形成したレンズを用いた
場合の配光パターンを示す。カマボッ形プリズムを用い
た場合も、その光「分布カーブを所望の如< f[tl
J御することは回部である。
従来、この種の照り+4灯の配光fc所望のパターンに
近づけるため、レンズ3に設ける7°リズムの設計に関
して種々の工夫が試みられているが、肉厚のプリズムや
複雑な形状のプリズムは製造コストが高く、また、プリ
ズム形状によって配光パターンを意のままに制御するこ
とは不可能である。
更に、従来この種の照明灯は第1図に示すように奥行寸
法りが大きいため設置所要容枦が犬きく、設置に関して
制約を受け易いという不具合もある。
こうした不具合を解消するため、実線で示したレンズ3
を仮想線で示しf−e、3’の位置まで後退させると、
レンズの発光面積が減少する。
本発明は上述の事情に鑑み、従来装置の欠点を解消すべ
く為されたもので、その目的とするところは配光特性を
任意に設定することができ、特に、中心付近の任意牛径
の部分の光度を具備の個所の光度に比して2倍以上とす
ることができ、しかも当該灯具の奥行寸法を浅く設定し
た場合においても簡単なレンズを用いて発光面積の大き
い灯具を構成することができ、光源から出る光の有効利
用率の大きい灯具用反射鏡を提供するにある。
上記の目的を達成するため、本発明の灯具用反射鏡は、
光源から反射面に向けて入射する光の光軸に対する角度
0と、光源の光度IOと、反射光の光軸に対する角度0
とをα〉0の範囲においてIocosθ=AsbnQ 
(B+AG )cosα+Cr −・−・・(1−1)
a≦0の範囲において −I@ais(1=AsinQ (B+Aα)asQ+
ca・・・・・−(1−2)なる関係に保つと共に、光
源から出射した光が光軸に対して角度θで入射する点の
座標(Xi、Zl)と、同じく角度0+Δθで入射する
点の座標(xl、z2)との関係が、 によって表わされる連続曲線をZ軸の回りに回転せしめ
てなる曲mfを有し、かつ、ml記の角度θを0≧0に
設定すると共に、角度θの増加に伴って角度aが増加す
るように構成したことに特徴とする。
第6図は上記の数式に示された角度θおよび角度0の説
明図でらる。
光源位置Fから矢印ワの如く反射鏡面MK入射する光に
ついて考察する。恢力は入射点であ!フ、1点鎖線で示
した2′は入射点力を通って光軸2−2に平行な線であ
る。矢印ヨ(1、入射点力における反射光を示す。この
場合、光源から反射面に向けて入射する光(矢印ワ)の
光軸に対する角度O1並びに、反射光(矢印ヨ)の光軸
に対する角度0けそれぞれ図示の如くである。
上記の角度0が更に微′小角Δθだけ増加すると、入射
光は矢印夕の如くになり、入射点しで矢印ソの如く反射
される。2は入射点しを通って光11i11]Z−2に
平行な線である。
仮想線矢印ヨ′は、説明の匣宜上付記したもので、入射
点しを通ってm記の反射光矢印ヨに平行に描いた仮想の
線であって、線2“に対して角Oを為している。
前記の如く、反射面Mに入射する光が矢印ワがら同りに
変化し、これに伴って光軸と為す角がθからθ十Δθに
増加したとき、反射光矢印ヨが光軸に対して為す角αに
比して、反射光矢印ソが光軸に対して為す角はα+Δα
となり、Δαだけ変化する。本発明の反射鏡において、
角θ、角αは、光軸2−2に対して外向き方向を正とし
、内向き方向を負として表わすものとする。本発明の構
成において、角度θの増加に伴って角度aが増加すると
は、第6図においてΔαの値が正であることを意味して
いる。即ち、矢印ヨと同ソとは完全に平行とならず、僅
かに拡散方向になる。
なお、一般に、凹面鏡における焦点とは、入射した平行
光束が交わる点を言うが、本発明の反射面Mは上述のよ
うに構成しであるため、平行光束が入射しても完全に1
点に集光しない。従って本発明の反射鏡において焦点と
は、平行に入射した光束が集束されて最大密度になる点
を直りものとする。
次に、本発明の1実施例を第6図乃至第9図について説
明する。第6図に示すように、角度θの入射点力の座標
を(x+、z+)、角度θ+Δθの入射点しの座標を(
x2.z2)とする。これらの座標の関係を前掲の(2
)式、(3)弐に示すように保って解析数学的手法を用
いて曲線Mをめ、上記の曲線Mを光軸2−2の回りに回
転させて軌跡曲面をめ、この曲面の全部若しくは一部を
反射面とする反射鏡4(第7図)を構成する。5は」二
記の反射鏡4の前面に装着したレンズである。
そして、第8図(A)に示したようにR’r望の配光曲
線を設定する。第9図はその配光パターンである。これ
らの図表に示した所望の配光特性を得るためには、前記
の曲線Mを次のようにして算出する。
第7図に示したa、b−eの各点は、それぞn光源2か
ら出射した光の入力点である。矢印Ra〜Fceは上記
各入射点における反射光を示す。考察の便宜上、先ず本
図におい−C元軸2−2よりも下方に抽いた光路につい
て述べる。
上6己の反射光り匂〜Reが光!+l+ z −zに対
しで為す角度をそれぞれα3〜a8とする。
第9図の横軸に上記の反射角aa−aeを取り、最大光
度IIと1周辺部の光変工2とを設定する。
中央部と周辺部とを結ぶラインはI=f(α)=AQ+
Bで表わされる。本式においてAは光ザの幼斜を意小光
度を意味し、B −II −Aα8である。
前掲の第(1−1)式及び第(1−2)式におけるIO
は光源光度を表わしている。間代(1−1ンのC!は、
C1:l0CO5θ6−ksnQ6 + (B+A(1
6)asQ。
によって得られる。ただしOoは角度θの初期値、ao
はその時の反射角である。捷た(1−2)式の02はC
2= −I房θに十B Kよって得られる。fr−だし
θK =cos−’ [: ((As1nΔθ)−(B
−トA×Δa)crt、Δαト自1/Io)である。
上述のようにして構成した反射鏡4を用いて照明灯を構
成すると、第7図に示した反射光矢印1ζaRb、〜R
eのごとく、中央から周辺に向かうにつれて反射角α2
.C1)、〜αeが大きくなっている。
このようにして、反射光束の内で中央に近いもの(例え
ばRa )は光軸z−2に対して交わっているが、周辺
部(例えばRe )は拡散している。このため、レンズ
5を大きく、反射鏡4の奥行を浅く設定しても光#i2
から発した光の利用効率が高い。
第7図において光軸z−2よりも下方に示した反射光R
a、〜Reによって第8図(B)のような光度分布が得
られるが、同様にして第7図の上半罠示した反射光Ra
/〜Re′によって第8図(B)と対称形の第8図(C
)のような光度分布が得られる。
第8図(B)と第8図(C)とを重ね合わせると第8図
(D)の如くになり、斜線を付して示した部分は両方の
反射光が重なっている。上記の重なり部について、その
光度カーブの代数和を作図的にめると第8図(A)の如
くになり、所望の配光パターンが得られる。
上記の原理を適用し、l 0a== 061に設定する
と照射区域の全部をほぼ均一に照明することもできる。
実際問題においては、以上のように設定した反射光の光
度分布と、光源から直接前方に投射される光の光度分布
とが重複することになる。従って、本発明を実施する場
合に、所望の反射光分布特性を設定する段階で直接投射
光を考慮に入れておくことが望ましい。
上述の計讃:に基づいて本発明の反射絣を構成した具体
%について、第10図を参照しつつ次に述べる。
iiP’ 10図は本発明の反射鏡の投首1計泗を説明
するだめの図表で、z−2は光軸となる座標軸、X−X
は上記の2−2Hに直角な座標軸、Dは反射鏡開口部の
半径、Fは焦点である。
・図示の区間Vは光源用パルプを挿入する孔を設けるた
め、反射面を構成しない部分でらる。
焦点Fの座標を(0,0)とする。この焦点FK光源を
置いた場合、反射面Mに入射する光の光軸に対する角度
θの最小値を00.最大値をθendとする。θ0のと
きの反射角(反射光が光軸に対して為す角)をOoとし
、θendのときの反射角を’endとする。
光源光度工◇=4Cd、’0方回の目標光度Io=25
 cd 、 ’end方向の目標光度Ierxl = 
17 cd、開口部半径D=110IIJ以内、αo 
= −20’、αend = 40 ’、θG=40°
とし、(x(1,zo)の値を(14,559,−17
,351)と設定する。光源位置から反射面頂点までの
距離fを2oIIJと仮定して前記(1−1)、(1−
2)。
■、(3)式による計算を行なう。
本例においては上記の諸条件を亀舅機rc入力して、Q
 = −20°からα=40°t−tノ間、10コトニ
(X、Z)の値、およびθの値を譜、出させた。その結
果は次表のごとくである。
a θ X Z −20,00040,00014・559 −17・3
51−19.000 43.136 15.661 −
16.714−18.000 45.941 16.6
54 −16.116−17.000 48.469 
17.558 −15.551−16.000 50.
756 18.386 −15.019−15.000
 52.831 19.148 −14.518−14
.000 54.714 19.849 −14.04
.6−13.000 56.422 20.494 −
13.605−12.000 57.967 21.0
88 −13.194−11.000 59.360 
21.631 −12.813−10.000 60.
608 22.127 −12.464−9.000 
61.720 22.576 −12.146−8.0
00 62.700 22.979 −11.860−
7.000 63.554 23.335 −11.6
07−6.000 64.285 23.646 −1
1.388−5.000 64.897 23.910
 −11.202−4.000 65.3g3 24.
127 −11.050−3.000 65.775 
24.297 −10.932−2.000 66.0
46 24.419 −10.849−1.000 6
6.207 24.493 −10.799.000 
66.260 24.518 −10.7831.00
0 66.313 24.542 −10.7662.
000 66.471 24.617 −10.718
3.000 66.733 24.743 −10.6
394.000 67.096 24.920 −10
.5295.000 67.557 25.15 o 
−tO,3886、ooo 68.116 25.43
3 −10.2167.000 6B、769 25.
772 −10.012a θ X Z 8.000 69.514 26.167 −9.77
69.000 70.348 26.620 9・50
610.000 71.269 27.134 −9・
20111.000 72.273 27.712 −
8.85912.000 73.358 28.358
 −8.47613.000 74.521 29.0
74 −8.05114.000 75.761 29
.867 −7.57915.000 77.075 
30.743 7.05516.000 78.460
 31.709 −6.47417.000 79.9
16 32.’7’74 −5.82918.000 
B1.439 33.948 −5.11019.00
0 83.030 35.245 −4.30920.
000 84.686 36.680 −3.4122
1.000 B6.407 38.272 −2.40
322.000 88.193 40.047 −1.
26323.000 90.043 42.034 ・
03124.000 91.957 44.270 1
.51325.000 93.936 46.804 
3.22126.000 95.982 49.699
 5.20827.000 98.095 53.03
6 7.54328.000 100.278 56.
925 10.32229.000 102.533 
61.516 13.67530.000 104.8
65 67.022 17.78931.000 10
7.277 73.748 22.93732.000
 109.775 82.153 29.53733.
000 112.367 92.956 38.250
34.000 115.059 107.351 50
.19435.000 117.864 127.45
6 67・383a θ x z 36.000 120.796 157.400 93
.81337.000 123.870 206.33
8 138.49538.000 127.110 2
98.923 226.15639.000 130.
547 527.960 451.662また、上記と
異なる実施例として、照射範囲内の全部についてほぼ均
一な光度を得るように設定した計算例を次に示す。本例
においてはIo=4cd 、 θo=40°、D = 
200 w以内、Qo=20°、’end =20°、
Io =60 cd 、Ierxl ==3s Cd 
(Xo + zo )座標値= (14,559,17
,351)、f=20闘設定して計算した。
a θ x z 20.000 40.000 14.559 17.3
fil−19,00047,22617,142−15
,859−18,00053,32119,355−1
4,416−17,00058,6242]、323 
−13.004−16.000 63.320 23.
113 −11.615−15.000 67.522
 24.764 −10.246−14.000 71
..305 26.299 −8.89913.000
 ?4.720 27.734 7.577−12.0
00 77.801 29.078 −6.286−1
1.000 80.577 30.334 −5.03
4−10.000 83.065 3−1.504 −
3.832a θ x 、z −9,00085,28232,586−2,689−
8,00087,23833・579 −1・620−
7.000 88.942 34.476 −・636
−6.000 90.402 35.273 .247
−5.000 91.623 35.963 1.01
9−4.000 92.611 36.539 1.6
66−3.000 93.370 36.996 2.
179−2.000 93.907 37.327 2
.549−1.000 94.225 37.528 
2.772.000 94.329 37.596 2
.8461.000 94.432 37.664 2
.9192.000 94.738 37.870 3
.1393.000 95.240 38.220 3
.5054.000 95.935 38.720 4
.0255.000 96.817 39.379 4
.7076.000 97.881 40.211 5
.5667.000 99.124 41.233 6
.6228.000 100.542 42.467 
7.9039.000 102.131 43.943
 9.44610.000 10.3.891 45.
701 11.30211.000 105.821 
47.794 13.54312.000 107.9
20 50.296 16.26513.000 11
0.192 53.308 19.60514.000
 112.641 56.975 23.76415.
000 115.274 61.511 29.041
16.000 118.101 67.243 35.
90617.000 121.138 74.699 
45.13018.000 124.408 84.7
83 5B、06819.000 127.939 9
9.185 77.323これらの実施例においては、
上述のようにして反射鏡4(第7図)による反射光がt
lぼ所望の配光パターンとなっているので、レンズ5に
よる調光の必要度が低い。このため該レンズ5は素通し
の平面レンズで構成しである。本発明の反射鏡に併用す
るレンズとしてプリズムレンズを用いることを妨げるも
のではないが、プリズムレンズを用いるとしても厚肉の
レンズや複雑な形状のプリズムを用いる必要が無い。
以上詳述したように、本発明によれば配光特性を任意に
設定することができ、特に、中心付近の任意半径の部分
の光度をその他の個/15[の光度に比して2培以上と
することもでき、また、照明範囲の全域にわたって光度
を均一ならしめることもでき、しかも簡単で面積の大き
いレンズを用いて反射静の央行を浅く設定しても光源か
ら出る光の有効利用率の大きい釣具用反射鏡を構成し侮
るという優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第4図は従来の照明灯の1例を示し、第1図
は断面図、第2図は部分的正面図、第3図は球面プリズ
ムを用いた場合の配光パターンを示す図辰、第4図は同
じく光度分布を示す図表である。第5図は従来の照明灯
にカマボッ形プリズムを用いた場合の配光パターンの1
例を示す図表でらる。第6図乃、全第9図は本発明の灯
具用反射鏡の1実施例を示し、第6図は曲面設定の説明
図、第7図は断面図、第8図は所望の光度分布l特性を
得るための手順の説明図、第9図は配光パターンを示す
図表である。、第p図は本発明の実施例における設計々
p、の説明図表である。 1・・・従来の反射鏡、2・・・光源、3・・・レンズ
、3a・・・レンズのブリズノ・面、4・・・反射鏡、
5・・・レンズ。 特許出願人 市光工業株式会社 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第1Fl 第2図 笥3 図 第4va @6Fl 箒7F1 第8図 (A) 尤 (Bン 胤 第8図 (C〕 (D) 蒐 第9図 V 第1OFl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 照明灯の光源の位置に焦点をほぼ一致せしめて設置し、
    該光源から出射した光束の一部を前方に向けて反射する
    ための反射鏡において、光源から反射面に向けて入射す
    る光の光軸に対する角度θと、光源の光度Ioと、反射
    光の光軸に対する角度aとの関係を、鏡面の中央部では
    a<Oならしめて l6casθ=AslnQ−(B+A(1)cm(f+
    01なるごとく保ち、鏡面の周辺部ではα≧0ならしめ
    てl6casθ=Aslnα−(B+Aα)QEQ+C
    ! なるごとく保つと共に、光源から出射した光が光軸
    に対して角度θで入射する点の座標(xtszs)と、
    同じく角度θ+Δ0で入射する点の座標(xz、zz)
    との関係が、 によって表わされる連続曲線を2軸の回りに回転せしめ
    てなる曲面を有し、かつ、前記の角度θをθ≧0に設定
    すると共に、角度θの増加に伴って角度aが増加するよ
    うに設定したことを特徴とする灯具用反射鏡。・ただし
    、前記のAI B+ CI、 C2はそれぞれ反射光の
    配光特性を決定するため設計的に選択し得る定数である
JP20749383A 1983-11-07 1983-11-07 灯具用反射鏡 Granted JPS60100102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20749383A JPS60100102A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 灯具用反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20749383A JPS60100102A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 灯具用反射鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100102A true JPS60100102A (ja) 1985-06-04
JPH0359402B2 JPH0359402B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=16540632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20749383A Granted JPS60100102A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 灯具用反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100102A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502143A (ja) * 1987-03-11 1990-07-12 イーストマン・コダック・カンパニー 車両用ヘッドライト及びこれの光学的に有効なシステムを作成する方法
US5204820A (en) * 1987-03-11 1993-04-20 Eastman Kodak Company Method of producing an optically effective arrangement in particular for application with a vehicular headlight
US5289356A (en) * 1991-07-19 1994-02-22 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5335152A (en) * 1991-10-11 1994-08-02 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5586013A (en) * 1991-07-19 1996-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonimaging optical illumination system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198043A (ja) * 1975-02-26 1976-08-28
JPS52139288A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Ichikoh Ind Ltd Light fixture using reflex mirror

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198043A (ja) * 1975-02-26 1976-08-28
JPS52139288A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Ichikoh Ind Ltd Light fixture using reflex mirror

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502143A (ja) * 1987-03-11 1990-07-12 イーストマン・コダック・カンパニー 車両用ヘッドライト及びこれの光学的に有効なシステムを作成する方法
US5204820A (en) * 1987-03-11 1993-04-20 Eastman Kodak Company Method of producing an optically effective arrangement in particular for application with a vehicular headlight
US5289356A (en) * 1991-07-19 1994-02-22 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5586013A (en) * 1991-07-19 1996-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonimaging optical illumination system
US5335152A (en) * 1991-10-11 1994-08-02 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5816693A (en) * 1993-04-28 1998-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonimaging optical illumination system
US6019485A (en) * 1993-04-28 2000-02-01 Minnesota Mining & Mfg. Co. Nonimaging optical illumination system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359402B2 (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974138A (en) Lighting device
US5897201A (en) Architectural lighting distributed from contained radially collimated light
JPH0738285B2 (ja) レフレクタ―
WO2018228223A1 (zh) 灯具
JPS60100102A (ja) 灯具用反射鏡
JPH04114141A (ja) 反射照明装置
CN107143756B (zh) 灯具
US5235499A (en) Lamp system having a torroidal light emitting member
EP0509679A2 (en) Vehicle Lamp
US5143447A (en) Lamp system having a torroidal light emitting member
JPS5834641Y2 (ja) 自動車用灯具
KR920004797B1 (ko) 램프 유니트
JPH0337243B2 (ja)
JPS6042703A (ja) 照明器具用反射鏡
JPH0215211Y2 (ja)
JPS5927041B2 (ja) 照明器具
JPS6086501A (ja) 灯具用反射鏡
JPH0359401B2 (ja)
JPH0138805Y2 (ja)
JPS6084708A (ja) 灯具用反射鏡
JPS6321854Y2 (ja)
JPS6086503A (ja) 灯具用反射鏡
JP3511758B2 (ja) 照明器具
JPH03269904A (ja) 多重反射鏡面を有する自動車用灯具
RU1461102C (ru) Фара транспортного средства