JPS59995Y2 - 倍力装置の反動機構 - Google Patents

倍力装置の反動機構

Info

Publication number
JPS59995Y2
JPS59995Y2 JP9952880U JP9952880U JPS59995Y2 JP S59995 Y2 JPS59995 Y2 JP S59995Y2 JP 9952880 U JP9952880 U JP 9952880U JP 9952880 U JP9952880 U JP 9952880U JP S59995 Y2 JPS59995 Y2 JP S59995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
booster
valve
reaction
diameter hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9952880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722463U (ja
Inventor
義久 宮崎
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP9952880U priority Critical patent/JPS59995Y2/ja
Publication of JPS5722463U publication Critical patent/JPS5722463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59995Y2 publication Critical patent/JPS59995Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として自動車のブレーキマスクシリンダの
作動のために用いられる負圧式倍力装置において、出力
杆の推力を入力杆側にフィードバックさせ、上記推力の
大きさを操縦者に感知させるようにした反動装置に関す
る。
か・る反動装置として、ブースタビスI・ンに、その前
面に開口する大径孔とそれの奥部に連なる小径孔とを設
け、その小径孔には入力杆と連接する受圧ピストンを、
また大径孔には出力杆と連接する反動ピストンおよびそ
れと前記受圧ピストン間に介在する弾性ピストンをそれ
ぞれ摺合したものが既に知られるが、そのものは倍力装
置の単体時、即ちマスクシリンダを結合していない状態
では、出力杆の前方移動を拘束するものが存在しないた
め、倍力装置の出力杆側を下向きにすると、反動ピスト
ン等がブースタピストンから脱落する惧れがあり、若し
脱落すればブースタシェルを分解して反動機構を再組立
しなければならないので、倍力装置の単体時での運搬そ
の他の取扱いには充分な注意を払わなければならない。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、倍力装置の単体
時、それがどのような向き、姿勢にあっても、ブースタ
ピストンから脱落することのない、構造簡単な前記反動
装置を提供することを目的とする。
以下、図面により本考案の一実施例について説明すると
、ブースタジエン1は前後一対の椀状体IA、IBを衝
合せ結合して構成され、その内部は、それに前後往復動
自在に収容したブースタピストン2と、その後面に内周
部を固着すると共に外周部を前記両椀状体IA、IB間
に挟着したダイヤフラム3とにより前部の第1作動室A
と、後部の第2作動室Bとに区画される。
第1作動室Aは蓄圧用逆止弁4を介して負圧源である内
燃機関の吸気マニホールド(図示せず)内に常時連通し
、第2作動室Bは制御弁5を介して第1作動室A、また
は後述する弁筒8の大気導入口6に交互に連通切換え制
御されるようになっている。
ブースタピストン2は第1作動室Aに縮設されたコイル
型戻しばね7により常時後退方向、即ち第2作動室B側
に弾発され、その後退限はビストンダイヤフラム3の背
面に隆起形成したリブ3aがブースタシェル1の後壁に
当接することにより規制される。
ブースタピストン2には、その中心部後面がら軸方向に
突出する弁筒8が一体に形成されており、その後端が大
気導入口6として開放されている。
この弁筒8をブースタシェル1の後方延長筒1aに固定
された平軸受9に摺動自在に支承させる。
弁筒8内には制御弁5を次のように構成する。
即ち、弁筒8の前部内壁に環状の第1弁座10、を形成
し、弁筒8の前部には、入力杆11に連結されてその前
端部を構成する弁ピストン12を摺合し、この弁ピスト
ン12後端に前記第1弁座10□に囲繞される環状の第
2弁座10°を形成する。
弁筒8の内壁には、両端を開放した筒状の弁体13の基
端部13aを弁筒8に嵌着される弁体保持筒14を介し
て挟止する。
この弁体13はゴム等の弾性材より形成されたもので、
その基端部13 aがら薄肉の中間部13 bが半径方
向内方へ延出し、その中間部13 bの内周端に厚肉の
弁部13 Cが連設されており、その弁部13 Cを前
記第1および第2弁座10.、10°と対向させる。
而して弁部13 Cは中間部13 bの変形により前後
に移動することができる。
弁部13 Cには環状の補強板15を埋設し、これに弁
部13 Cを両弁座10□、10°に向って付勢すべく
弁ばね16を作用させる。
第1弁座101の外側部はブースタピストン2の通孔1
7を介して第1作動室Aに、また第1および第2弁座1
0□、10□の中間部は別の通孔18を介して第2作動
室Bに、また第2弁座10°の内側部は弁体13内部を
介して大気導入口6にそれぞれ常時連通する。
また、ブースタピストン2の中心部前面には、反動機構
19の収容段付孔20を持つボス21を隆起させる。
上記段付孔20はボス21の前面に開口する大径孔22
と、その大径孔22の奥部に連なる小径孔23とよりな
り、その小径孔23には受圧ピストン26を、また大径
孔22には弾性ピストン24および反動ピストン25を
順次摺合して、弾性ピストン24を他の2個のピストン
25.26間に介在させる。
最前部の反動ピストン25の大径孔22からの離脱を防
止する抜止め部材として、拡張力を有するサークリップ
38を大径孔22の内周壁に係止して反動ピストン25
の前面に対向させる。
而して、上記3個のピストン24.25.26により反
動機構19が構成される。
さらに、上記小径孔23には、弁ピストン12の前端面
より突出する小軸12 aを突入させて受圧ピストン2
6の後端面に対向させる。
一方、反動ピストン25の前面からは、案内杆28を突
出させ、この案内杆28により、ブースタシェル1前壁
を貫通して反動ピストン25に当接する出力杆27を抜
差自在に支承する。
上記案内杆28は、素材の歩留を考慮して反動ピストン
25とは別個に製作されて反動ピストン25の中心孔2
5 aに挿通される。
その際、抜止めのために、案内杆28後端に突設したフ
ランジ28 aを反動ピストン25と弾性ピストン24
間に挾持させる。
弁筒8に固定される弁体保持筒14と、入力杆11に固
定されるばね座体29との間には、入力杆11を後退方
向に弾発する戻しばね30を縮設し、その後退限を規制
するストッパ31を前記小径孔23において弁ピストン
12の小軸12 aに止着する。
ブースタシェル1の後方延長筒1aと入力杆11との間
には、弁筒8を覆う伸縮可能の防塵ブーツ32を張設し
、そのブーツ32の後端には、それが弁筒8の大気導入
口6を塞がないように通孔33を設ける。
その通孔33および大気導入口6には空気フィルタ34
.35をそれぞれ設ける。
尚、図中36は入力杆11に連結されるブレーキペダル
、37は出力杆27により作動されるブレーキマスクシ
リンダである。
次にこの実施例の作用を説明すると、図面は非作動状態
を示すもので、入力杆11およびブースタピストン2は
それぞれ戻しばね7,30の弾発力により所定の後退位
置に保持され、また弁ピストン12は戻しばね30の弾
発力を以て第2弁座10□を弁部13 Cの前面に着座
させると共に、それを第1弁座10、から離間させてそ
れらの間に間隔gを形成している。
したがって、常時負圧を蓄えている第1作動室Aは通孔
17、間隙gおよび通孔18を介して第2作動室Bと連
通し、また弁部13 Cの前面開口部は第2弁座10□
により閉鎖されるので、第2作動室Bには第1作動室A
の負圧が伝達して両作動室A、 Bの気圧が平衡し、
ブースタビストン2は戻しばね7の制御下におかれてい
る。
いま、車両を制動すべくブレーキペダル36を踏込み、
入力杆11および弁ピストン12を前進させれば、弁ば
ね16により前方へ付勢される弁部13Cは弁ピストン
12に追従して前進して直ちに第1弁座10、に着座し
、両作動室A、 B間の連通を遮断し、同時に第2弁座
102は弁部13 Cから離れて第2作動室Bを通孔1
8および弁体13内部を介して大気導入口6に連通させ
る。
したがって第2作動室Bには大気が素早く導入され、該
室Bが第1作動室Aよりも高圧となり、両室A、 B
間に生じる気圧差によりブースタピストン2が戻しばね
7に抗して前進して、弾性ピストン24および反動ピス
トン25を介して出力杆27を前進させるので、ブレー
キマスクシリンダ37が作動され、車両に制動がかけら
れる。
一方、弁ピストン12の小軸12 aはその前進により
受圧ピストン26を介して弾性ピストン24に当接する
と、出力杆27から反動ピストン25にイ云わる作動反
力により弾性ピストン24の一部が小径孔23側に膨出
変形を生じ、これにより前記反力の一部が受圧ピストン
26および弁ピストン12を介してブレーキペダル36
側にフィードバックされ、それにより操縦者は出力杆2
7の出力、即ち制動力を感知することができる。
次に、ブレーキペダル36の踏込み力を解放すると、先
ず弁ピストン12にか・る前記反力および戻しばね30
の弾発力により入力杆11が後退し、これにより第2弁
座10□を弁部13 Cに着座させると共に、その弁部
13 Cを第1弁10□から引き離し、それらの間に再
び間隙gを形成するので、その間隙gを通して両作動室
A、 Bの気圧が相互に素早く均衡し、それらの気圧差
がなくなれば、ブースタピストン2は、戻しばね7の弾
発力で後退する。
以上のように本考案によれば、ブースタピストン2の小
径孔23に、入力杆11と連接する受圧ピストン26を
、また大径孔22に、出力杆27と連接する反動ピスト
ン25およびそれと受圧ピストン26間に介在する弾性
ピストン24をそれぞれ摺合してなる反動機構19にお
いて、出力杆27の後端部を支持する案内杆28を反動
ピストン25に貫通すると共に、その案内杆2Bの後端
に突設したフランジ28 aを反動ピストン25と弾性
ピストン24間に挾持させ、反動ピストン25の大径孔
22からの離脱を阻止する抜止め部材38をブースタピ
ストン2に設けたので、倍力装置の単体時、それの如何
なる向き、姿勢においても反動機構19のブースタピス
トン2からの離脱を、ブースタピストン2に設けた唯一
個の抜止め部材38により確実に防止でき、したがって
倍力装置の運搬その他の取扱い中、反動機構19の離脱
事故が未然に回避され、その取扱いが簡便となる。
また直径が大きく異なる反動ピストン25および案内杆
28を互いに分離して、それぞれ歩留良く製作できるよ
うにしたにも拘らず、反動ピストン25および弾性ピス
トン24のフランジ28 aに対する挟持作用により案
内杆28の離脱は勿論、がたつきも防止でき、しかも案
内杆28の組付が簡単容易である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置を備えた負圧式倍力装置の縦断側面図
である。 2・・・ブースタピストン、11・・・入力杆、19・
・・反動機構、20・・・段付孔、22・・・大径孔、
23・・・小径孔、24・・・弾性ピストン、25・・
・反動ピストン、26受圧ピストン、27・・・出力杆
、28・・・案内杆、28 a・・・フランジ、38・
・・抜止め部材としてのサークリップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブースタピストン2に、その前面に開口する大径孔22
    とそれの奥部に連なる小径孔23とを設け、その小径孔
    23には入力杆11と連接する受圧ピストン26を、ま
    た大径孔22には出力杆27と連接する反動ピストン2
    5および、該ピストンと前記受圧ピストン26間に介在
    する弾性ピストン24をそれぞれ摺合してなる、倍力装
    置の反動機構19において、前記出力杆27の後端部を
    支持する案内杆28を前記反動ピストン25に貫通する
    と共に、その案内杆28の後端に突設したフランジ28
    aを前記反動ピストン25と弾性ピストン24間に挾
    持させ、前記反動ピストン25の大径孔22からの離脱
    を阻止する抜止め部材38を前記ブースタピストン2に
    設けたことを特徴とする、倍力装置の反動機構。
JP9952880U 1980-07-15 1980-07-15 倍力装置の反動機構 Expired JPS59995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9952880U JPS59995Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 倍力装置の反動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9952880U JPS59995Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 倍力装置の反動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722463U JPS5722463U (ja) 1982-02-05
JPS59995Y2 true JPS59995Y2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=29461179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9952880U Expired JPS59995Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 倍力装置の反動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59995Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722463U (ja) 1982-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128756A (ja) 空気圧ブレーキブースタを制御する弁組立体
US4282799A (en) Negative pressure booster
EP1216906B1 (en) Vacuum booster
GB2032549A (en) Vacuum brake booster
JPS627021B2 (ja)
GB2060100A (en) Vacuum brake boosters
US4794844A (en) Pneumatically operated servo-booster
GB2136900A (en) Brake vacuum booster
JPS628345B2 (ja)
JPS59995Y2 (ja) 倍力装置の反動機構
JPS5846938Y2 (ja) 倍力装置の反動機構
JPS5848923Y2 (ja) 倍力装置
JPS5826667A (ja) 負圧式倍力装置
JPH032707B2 (ja)
JPS6023235Y2 (ja) 負圧式倍力装置
JPS5917731Y2 (ja) 負圧式倍力装置における反動機構抜止め装置
JP3759306B2 (ja) 電磁補助制御手段付き負圧ブースタ
JP2849849B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPS6221499Y2 (ja)
JPS599974Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ供マスタシリンダ
JPS5811339B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP2519244Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP2816911B2 (ja) 負圧ブースタ
JPS593298B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP3856269B2 (ja) 負圧ブースタ