JPS5998391A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5998391A
JPS5998391A JP57207509A JP20750982A JPS5998391A JP S5998391 A JPS5998391 A JP S5998391A JP 57207509 A JP57207509 A JP 57207509A JP 20750982 A JP20750982 A JP 20750982A JP S5998391 A JPS5998391 A JP S5998391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
address strobe
time
strobe signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57207509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512796B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Fumio Baba
文雄 馬場
Hirohiko Mochizuki
望月 裕彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57207509A priority Critical patent/JPS5998391A/ja
Publication of JPS5998391A publication Critical patent/JPS5998391A/ja
Publication of JPH0512796B2 publication Critical patent/JPH0512796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、半導体記憶装置に関し、特にいわゆるニブル
モード(Nibble Mode)機能付のダイナミッ
ク2ンダムアクセスメモリにおいて、ニブルモード動作
時にニブルサイクル時間を長くすることなく出力データ
のホールド時間を長くできるようにした半導体記憶装置
に関する。
(2)技術の背景 最近、画像メモリ等としていわゆるニブルモード機能付
の半導体記憶装置が用いられている。ニブルモードは、
行アドレスストローブ信号及び列アドレスストローブ信
号に応じて入力行アドレス信号を読取った後、列アドレ
スストローブ信号を所定周期で変化させることによシ複
数アドレスのデータを高速度で読出すことができるよう
にしたものである。
(3)従来技術と問題点 第1図は、従来形の半導体記憶装置におけるニブルモー
ド動作時のタイムチャートである。すなわち、従来形の
半導体記憶装置においては、行アドレスストローブ信号
RASの立下が9で行アドレス信号を取込み行系内部回
路が活性化された後、列アドレスストローブ信号δBが
最初に立下がった時点で列アドレス信号を取込み列系内
部回路及び出力系内部回路が活性化されて出力端子DO
UTに最初のデータDATAOが出力される。そして、
この出力データDATAOは列アドレスストローブ信号
CASの立上がυで出力系内部回路のみが非活性化サレ
ル事によりリセツトされる。行アドレスストローブ信号
RASが低レベルに保持されたままで次に再び列アドレ
スストローブ信号δBが立下がると再び出力系内部回路
が活性化され次の番地の出力データDATAIが所定の
アクセスタイムtNCAC後に出力端子り。UTから出
力される。そして、この出力データDATA Iは列ア
ドレスストローブ信号が再び立上がることによシリセッ
トされる。このようにして、列アドレスストローブ信号
を順次オンオフさせることによシ複数アドレスのガータ
を高速度で順次出力することができる。そして、行アド
レスストローブ信号RASが立下がってから最初のデー
タDATAOが出力されRASが立上がジ再びRASが
立下がるまでの通nのサイクルタイムは約200nsで
あるのに対し、ニブル動作中における列アドレスストロ
ーブ信号の周期すなわちニブルサイクルタイムtNCは
約60n8程度となるため、ニブルモードを用いること
によシ通常の約1/3のサイクルタイムでデータ読取9
を行なうことが可能となる。
しかしながら、前記従来形においては、列アドレススト
ローブ信号CASが低レベルの時間t NCASがニブ
ルサイクルタイムtNCの半分の30n、程度と短く、
かつ列アドレスストローブ信号CASが立下がってから
データが出力されるまでの時間すなワチニゾルモードア
クセスタイムt NCACがかなり長いため、出力端子
にデータが出力されている時間EDOH%すなわち出力
データのホールド時間がかなり短くなり外部回路でこの
出力データを読取ることがかなシ困難となシ、時として
読取り工2−を発生するという不都合があった。
(4)発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鮎、ニ
ブルモード機能付の半導体記憶装置において、列アドレ
スストローブ信号の立下がりで出力系内部回路を活性化
して出力データが出力された後列アドレスストローブ信
号の次の立下がり時点まで該出力データをホールドする
という構想に基づき、ニブルモード動作時にニブルサイ
クルタイムを長くすることなく出力データのホールド時
間を長クシ、それによりデータの読取9エラーを除去し
て半導体記憶装置の信頼性を向上することにある。
(5)発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、行アドレスストロ
ーブ信号及び列アドレスストローブ信号に応じて入力ア
ドレス信号を読取−0)た後、列アドレスストローブ信
号を第1のレベルと第2のレベルとの間でくシ返し変化
させることにより、複数アドレスのデータを順次出力す
るニブルモード機能付の半導体記憶装置において、該列
アドレスストローブ信号が第1のレベルから第2のレベ
ルに変化した時点で出力系内部回路を活性化し等≠−久
を禰4却−かつ該列アドレスストローブ信号が次のサイ
クルで再び第1のレベルから第2のレベルに変化する時
点まで襟データをホールドするようにしたことを特徴と
する半導体記憶装置を提供することによって達成される
(6)発明の実施例 第2図は、本発明の1実施例に係わるニブルモード機能
付半導体記憶装置の動作のタイミングを示す・周回に示
すように、本発明の実施例においては、行アドレススト
ローブ信号RASが立下が9、列アドレスストローブ信
号δ西を周期的にオンオンさせることにより出力データ
DATAO、DATAI 。
DATA2 、 DATA3等が順次ニブルサイクルタ
イムtNCごとに出力される点は前述の従来形の場合と
同じである。ところが、第2図に示すように、本発明の
実施例においては列アドレスストローブ信号CASが立
下がりニブルアクセスタイムtNCACの後出力データ
DATAO、DATAI 、・・・等が出力されルカ、
これらの出力データは列アドレスストローブ信号CAS
の立上が9でリセットされるのではなく次のサイクルの
立下が9時点でリセットされる。
そのため、出力データのホールド時間tDOHを充分長
くとることができ、しかもニブルサイクルタイムtNC
を出力データのホールド時間延長のために長くする必要
がなくなる。
第3図は、本発明の1実施例に係わるニブルモード機能
付半導体記憶装置の概略的な構成を示す。
同図の装置は、複数のワード線wLO、WLI 、 ”
vVL2 。
−、WLnと複数のビット線BLO、BLI y =・
、BLmとの間に接続された複数のメモリセルMCを有
するメモリセルアレイCLA、行アドレスデ゛コーダR
D、入出力回路IOC,列アドレスデコーダCD出力バ
ッ7アBUFおよびアドレスカウンタCNT 等によっ
て構成される。
第3図の装置においては、行アドレスストローブ信号R
ASの立下が9に応じて入力行アドレス信号RAがロー
デコーダRDに取込まれ1本のワード線例えばwLlが
選択される。また、列アドレスストローブ信号CASの
最初の立下がシ時点で入力列アドレス信号CAがコラム
デコーダCDに取込まれ、該コラムデコーダCDにおい
て列選択信号が作成され入出力回路IOCに印加される
。これによシ、メモリセルアレイCLA内のワード線w
Lim接続されたメモリセルMCからの睨出し信号が同
時に入出力回路IOCに取込まれこの中からコラムデコ
ーダCDによって指定された4つの信号がデータ線To
、TI、T2.T3を介して出カッぐツ7アBUFに転
送される。出力バッフ7BUFにはアドレスカウンタC
NTからの計数信号が印加されるが、該アドレスカウン
タCNTは例えば4ビツトのカウンタであって列アドレ
スストローブ信号CASをカウントとして計数信号を発
生する。出カッぐッファBUFに入力される計数信号に
応じて例えは4本のデータ線To、TI、T2.T3の
うちの1本が選択され選択されたデータ線からの信号が
出力データとして出力端子DOIJTから出力される。
この場合、選択されたデータ線からの信号は出力バッフ
ァ内に設けられたフリップフロップまたはラッチ回路に
よシ保持される。よシ詳細に説明すれば、選択されたデ
ータ線からの出力信号によって例えはフリップフロップ
をセットし該フリップフロップの出力端子から出力デー
タ信号が取り出されるが、該フリッ7″70ツノは列ア
ドレスストローブ信号δBの立下がシ時点でワセットさ
れるようになっている。これによって、出力データが列
アドレスストローブ信号の立下か9時点まで保持される
ことになる。出力パッフファBUF内には該計数値CT
の値に応じて各信号線To 、 TI 。
T2 、T3からの信号の1つを選択するグゝ−ト回路
が設けられている。
第4図は、第3図のような記憶装置を複数個用いて構成
したメモリシステムの概略を示す。同図のシステムにお
いては、複数のメモリk 置MEM(0,0) 、 M
EM(2,0) 、・・・、MEM(帆1) 、 ME
M(1,1)MEM(2,1)、・・・等がマトリ、ク
ス状に配列されている。そして、例えば同一行に配タリ
されたメモリ装置犯M(0,0) 、耶M(1,0) 
、 MEM(2,0) 、・・・には共通の行アドレス
ストローブ信号RASOが供給され、また、同じ列に配
置されたメモリ装置MEM(0,0) 、MEM(0,
1) 、・・・等が同じ出力線DOOに接続されている
。このようにして同一行のメモリ装置はそれぞれ共通の
行アドレスストローブ信号RASO、RASI 、−・
・が印加され、同一列に配置されたメモリ装置からの出
力はそれぞれ共通の出力線DOO、DOI 、 DO2
、・・・等に接続されている。なお、列アドレスストロ
ーブ信号己巳、行および列アドレス信号、およびリード
ライトコントロール信号等はすべてのメモリ装置に共通
に入力されている。
第5図を参照して第4図のメモリシステムの動作を説明
する。同一列に配属されたメモリ装置からj−次共通の
出力線にデータを読出す場合を考える。例えば、行アド
レスストローブ信号RASOが最初に低レベルにされ列
アドレスストローブ信号CASが所定周期でオンオンさ
れると1当初はメモリ装k MEM (Op O)から
出力線DOOにj−次出力データDATAO、DATA
I 、 DATA2 、 DATA3が出力される。そ
して、出力データDATA3が出力さf′Lfc時点で
行アドレスストローブ信号RASOが高レベルとなり、
列アドレスストローブ信号CASも高レベルとなりfC
ままの状態であり、出力線DOOにはメモリ装置MEM
(0,0)からの出力データDATA 3が出力された
ままの状態となる。次に、この状態でメモリ装置MEM
(o 、 1 )が選択され該メモリ装置に接続された
行アドレスストローブ信号RASIが低レベルになった
ものとすると、列アドレスストローブ信号CASがその
後所定の周期でオンオフを繰返すことによりメモリ装置
MEM(0、1)からの出力データDATAO、DAT
AI 、・・・がII次比出力れる。一方前回選択のメ
モリ族flf ’MEM(0、O)は行アドレスストロ
ーブRASOが高レベルのままで列アドレスストローブ
が低レベルとなるのでメモリ装置MEM(0,0)の出
力はリセットされた後再びDOOにデータを出力する事
はない。このような構成により、複数のメモリ装置すな
わちメモリノやッケージを用いて大容量のメモリシステ
ムを構成することが可能となるが、このようなメモリシ
ステムにおいても共通の出力線に複数のメモリ装置から
の出力データが同時に出力されることがなく的確にデー
タ挽出しを行なうことができる。すなわち、第5図に示
したようにメモリ装置MEM(0,0)がらの最後の出
力データDATA3が列アドレスストローブ信号CAS
O立下がり時点までホールドされるが次の出方データす
なわちメモリ装置MEM(0、1)からの最初の出力デ
ータDATAOは該列アドレスストローブ信号CASの
立下が9時点から所定のアクセスタイムの後に初めて出
力されるからメモリ装置MEM(0,0)の出力データ
とメモリ族&(Oyl)からの出力データとが1なシ合
うことはない。
(7)発明の効果 このように、本発明によれば、従来列アドレスストロー
ブ信号の立上が9時点で出力データをリセットしたもの
を、次のサイクルの立下が9時点でリセットするように
したから、ニブルサイクルタイムを長くすることなく出
力データのホールド時間を長くすることが可能となり、
データ読取シェラ−を完全に防止して半導体記憶装置の
信頼性を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形のニブルモード機能付の半導体記憶装
置の動作を説明するための波形図、第2図は、本発明の
1実施例に係わるニブルモード機能付の半導体記憶装置
の動作を説明するための波形図、 第3図は、本発明の1実施例に係わる半導体記憶装置の
構成を示す概略的ブロック回路図、第4図は、本発明の
1実施例に係わる半導体記憶装置を用いて構成したメモ
リシステムを示すブロック回路図、そして 第5図は、第4図のシステムの動作を説明するための波
形図である。 CLA・・・メモリセルアレイ、RD川コロ−デコーダ
CD・・・コラムデコーダ、工oc・・・入出力回路、
BUF・・・出力バッファ、cNT・・・アドレスカウ
ンタ、恥帆WLI 、 WL2、− 、WLn=−ワー
ド線、 BLO、BLI  。 BL2、− 、BLm−−−ピッ ト線、TO,TI、
T2゜T 3 ・7” −夕線、MEM(0,0) 、
 MEM(1,0) 、 MEM(2,0)、 ・、 
MEM(0,1) 、 MEM(1,1) 、MEM(
2,1)。 ・・・メモリ装置、DOO、DOI 、 DO2,・・
・出力線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 行アドレスストローブ信号及び列アドレスストローブ信
    号に応答して入力アドレス信号を読取った後、列アドレ
    スストローブ信号を第1のレベル−と第2のレベルとの
    間でくシ返し変化させることにより、複数アドレスのデ
    ータを順次出力するニブルモード機能付の半導体記憶装
    置であって、列アドレスストローブ信号が第1のレベル
    から第2のレベルに変化した時点で出力系内部回路を活
    性化し、かつ該列アドレスストローブ信号が次のサイク
    ルで再び第1のレベルから第2のレベルに変化する時点
    まで出力データをホールドするようにしたことを特徴と
    する半導体記憶装置。
JP57207509A 1982-11-29 1982-11-29 半導体記憶装置 Granted JPS5998391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207509A JPS5998391A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207509A JPS5998391A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998391A true JPS5998391A (ja) 1984-06-06
JPH0512796B2 JPH0512796B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=16540894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207509A Granted JPS5998391A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157798A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Toshiba Corp 半導体メモリ
JPS6353791A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Hitachi Vlsi Eng Corp ダイナミツク型ram
US4788667A (en) * 1985-08-16 1988-11-29 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having nibble mode function

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775494A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Fujita Corp Equipment containing device
JPS58222479A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Hitachi Ltd 半導体メモリのデ−タ読み出し方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775494A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Fujita Corp Equipment containing device
JPS58222479A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Hitachi Ltd 半導体メモリのデ−タ読み出し方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157798A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Toshiba Corp 半導体メモリ
US4788667A (en) * 1985-08-16 1988-11-29 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having nibble mode function
JPS6353791A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Hitachi Vlsi Eng Corp ダイナミツク型ram

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512796B2 (ja) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10553271B2 (en) Method and apparatus for precharge and refresh control
US5509132A (en) Semiconductor memory device having an SRAM as a cache memory integrated on the same chip and operating method thereof
KR100386442B1 (ko) 메모리디바이스회로 및 멀티뱅크메모리어레이의 멀티뱅크컬럼의동시어드레스방법
US5251178A (en) Low-power integrated circuit memory
JPS62222500A (ja) 半導体記憶装置
CN114115715B (zh) 执行存储器的低时延存取的设备和方法
US5745914A (en) Technique for converting system signals from one address configuration to a different address configuration
JPH0752597B2 (ja) 半導体メモリ装置
US12019513B2 (en) Apparatuses, systems, and methods for per row error scrub information
US20230352112A1 (en) Apparatuses, systems, and methods for per row error scrub information registers
US11386949B2 (en) Apparatuses, systems, and methods for latch reset logic
CN113921055B (zh) 确定dram自刷新次数的方法及装置
US6851017B2 (en) Semiconductor memory
JPS5998391A (ja) 半導体記憶装置
US7308622B2 (en) Integrated memory and method for testing the memory
JP2696864B2 (ja) メモリ装置
CN115374030A (zh) 具有存储器发起的命令插入的存储器以及相关联系统、装置和方法
US20240362109A1 (en) Memory devices performing selective post package repair, electronic devices including the same, and operating methods of the same
US12073120B2 (en) Activate information on preceding command
US20240105251A1 (en) Apparatuses and methods to deprioritize traffic to unavilable memory banks
US20240079080A1 (en) Memory test circuit, memory array, and testing method of memory array
US20230221871A1 (en) Memory device and operating method thereof
US6041015A (en) Semiconductor type memory device having consecutive access to arbitrary memory address
JPS63155495A (ja) 擬似スタテイツクメモリ装置
JPH03113897A (ja) 半導体記憶装置