JPH03113897A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03113897A
JPH03113897A JP25088589A JP25088589A JPH03113897A JP H03113897 A JPH03113897 A JP H03113897A JP 25088589 A JP25088589 A JP 25088589A JP 25088589 A JP25088589 A JP 25088589A JP H03113897 A JPH03113897 A JP H03113897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
cam
array
information
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25088589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575061B2 (ja
Inventor
Kiyoto Watabe
毅代登 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1250885A priority Critical patent/JP2575061B2/ja
Publication of JPH03113897A publication Critical patent/JPH03113897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575061B2 publication Critical patent/JP2575061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体記憶装置に関し、特に内容参照用セル
(CAM;Content  Addressable
  Memory)に関する。
[従来の技術] 第5図は従来のCAMシステムの一例を示すブロック図
である。図において、行方向および列方向に沿って複数
のCAMセルセルがマトリクス状に配置されている。な
お、第5図では、4行4列に配置されたCAMセルセル
を一例として示している。
各行のCAMセルにはそれぞれワード線WLが共通接続
されている。4本のワード線WLのそれぞれの一端はデ
コーダDCIに接続されている。
このデコーダDCIは入力されるアドレス情報AO1A
1に基づいていずれか1本のワード線WLを選択する。
また、各列のCAMセルセルにはそれぞれビット線BL
および丁rが共通接続される。
これらビット線BLおよび丁τのそれぞれの一端は入出
力回路I01に接続されている。さらに、各行のCAM
セルセルにはそれぞれマツチ線MLが共通接続されてい
る。各マツチ線MLの終端には一致/不一致検出回路M
が設けられている。これら一致/不一致検出回路Mは、
各行においてビット線BL、BL上の参照情報とCAM
セルセルに記憶保持された情報との一致、不一致を検出
する回路である。また、各ワード線WLの他端にはセレ
クタSLが設けられている。これらセレクタSLは、対
応のワード線WLと一致/不一致検出回路Mの出力との
いずれかを選択する回路である。
一方、上記CAMセルCCと1対1に対応してRAMセ
ルセルが4行4列に配置されている。これらRAMセル
セルで構成されるアレイ20は、上記CAMセルCCで
構成されるアレイ10と同様に、各行のRAMセルセル
にそれぞれワード線WLが共通接続され、各列のRAM
セルセルにそれぞれビット線BLおよび丁rが共通接続
されている。前述の各セレクタSLの出力はそれぞれこ
のRAMセルのアレイ20における対応のワード線WL
に与えられる。また、各ビット線BL、TTの一端は入
出力回路IO2に接続されている。
第6図は、第5図における点線で囲まれた部分30の詳
細を示す回路図である。図示のごとく、1つのCAMセ
ルセルは、トランスファトランジスタTWI、TW2、
メモリセルMCおよび比較回路CONを含む。トランス
ファトランジスタTW1はワード線WLおよびビット線
BLに接続されている。トランスファトランジスタTW
2はワード線WLおよびビット線■τに接続されている
メモリセルMCは、トランスファトランジスタTW1お
よびTW2の間に逆並列に接続された2つのインバータ
からなる。比較回路CONはトランジスタTri〜Tr
4により構成される。なお、第6図において用いられる
トランジスタはすべてNチャネル型のMOS)ランジス
タである。
次に、第5図および第6図に示す従来例の動作を第7図
に示すタイムチャートを参照しながら説明する。
まず、CAMセルセルのメモリセルMCに情報を書込む
場合の動作を説明する。ビット線BLに“High” 
(以下、“Hoと略す)の電位を与え、ビット線BLに
“Low  (以下、“L”と略す)の電位を与え、ワ
ード線WLに“H”の電位を与えた後、ワード線WLの
電位を“L”にする。それにより、点aは“H”の電位
に保持され、点すは“Loの電位に保持される。この状
態を、メモリセルMCに1′の情報が書込まれた状態と
称する。この状態ではトランジスタTriはオフし、ト
ランジスタTr2はオンしている。
一方、ワード線WLの電位を“H”にして、ビット線B
Lに“L”の電位を与え、ビット線BLに“Hoの電位
を与えた後、ワード線WLの電位を“Loにする。それ
により、点aの電位はL”に保持され、点すの電位は“
H”に保持される。
この状態を、メモリセルMCに“0”の情報が書込まれ
た状態と称する。この状態では、トランジスタTriは
オンし、トランジスタTr2はオフしている。
次に、各CAMセルCCに記憶される情報を参照する場
合の動作を説明する。なお、以下の説明では、参照する
CAMセルセルのメモリセルMCに“1″の情報が記憶
保持されているものとする。
まず、第6図に示すプリチャージトランジスタ’rpの
ゲートに所定時間だけ“H“の制御信号φが与えられる
。これにより、このプリチャージトランジスタTpがオ
ンとなり、マツチ線MLがプリチャージされる。次に、
ビット線BL、BLに参照したい情報が入力される。今
、この参照情報として0′が与えられたとすると(すな
わち、ビット線BLに′L”の電位が与えられ、ビット
線BLに“Hoの電位が与えられたとすると)、トラン
ジスタTr3はオフし、トランジスタT「4はオンする
。したがって、トランジスタTr2゜Tr4を介してマ
ツチ線MLのプリチャージ電荷が基準電位源としての接
地ラインに引き抜がれる(第7図参照)。
一方、ビット線BL、BLに参照情報として“1°が与
えられたとすると(すなわち、ビット線BLに“H″の
電位が与えられ、ビット線丁τに“Loの電位が与えら
れたとすると)、トランジスタTr3はオンし、トラン
ジスタTr4はオフする。そのため、同一行における他
のCAMセルセルのメモリセルMCの記憶情報も参照情
報と一致したとすると、マツチ線MLの電位は保持され
、ドライバDからなる一致/不一致検出回路を通じてR
AMセルRC側の対応のワード線WLに一致情報が与え
られる。この場合、セレクタSLが一致/不一致検出回
路の出力を選択していれば対応のワード線WLに属する
各RAMセルRCから、予め設定された記憶情報が読出
されて入出力回路102を介して外部へ出力される。
上記のように、メモリセルMCの記憶情報とビット線B
L、BLを介して与えられる参照情報とが一致しない場
合にはマツチ線MLの電位が接地され、逆に、それらが
一致した場合にはマツチ線MLの電位がプリチャージ電
位に保たれる。この動作は、参照すべきCAMセルセル
におけるメモリセルMCに“0“の情報が記憶保持され
ている場合も同様である。
一方、セレクタSLが、CAMセルのアレイ10内のワ
ード線WLを選択していた場合には、第5図のCAMシ
ステム全体が通常のRAMと同様に動作する。この場合
、CAMセルのアレイ10内のワード線WLとRAMセ
ルのアレイ20内のワード線WLとがつながるので、(
4+4)ビット×4ワードのRAMアレイが構成される
ことになる。これにより、CAMセルのアレイlOおよ
びRAMセルのアレイ20の同一のワードに対する続出
および書込が同時に可能となる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来のCAMシステムにおいては、CAM
セルのアレイ10に参照情報を与えることによつてRA
Mセルのアレイ20の内容を参照することができる。す
なわち、アレイ10からアレイ20の方向の連想が可能
である。しかしながら、アレイ20に参照情報を与える
ことによってアレイ10の内容を参照することはできな
い。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、少なくとも2つのアレイ間で相互参照ができ
る半導体記憶装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる半導体記憶装置は、複数の内容参照用
セルをそれぞれ含む少なくとも2つの連想メモリアレイ
および選択手段を備える。
各内容参照用セルは、情報を記憶するメモリセル、およ
び与えられる参照情報とメモリセルに記憶されている情
報とを比較する比較手段を含む。
選択手段は、連想メモリセルアレイの1つに属する内容
参照用セルにおける比較結果に基づいて連想メモリセル
アレイの他の1つに属する内容参照用セルをアクセスし
、連想メモリセルアレイの前記他の1つに属する内容参
照用セルにおける比較結果に基づいて連想メモリセルア
レイの前記1つに属する内容参照用セルをアクセスし、
または連想メモリセルアレイの少なくとも1つに属する
内容参照用セルをランダムにアクセスする。
[作用] この発明にかかる半導体記憶装置においては3つの動作
モードが可能となる。第1のモードでは、連想メモリセ
ルアレイの1つに属する内容参照用セルにおける比較結
果に基づいて連想メモリセルアレイの他の1つに属する
内容参照用セルがアクセスされる。すなわち、1つの連
想メモリセルアレイに参照情報を与えることによって他
の1つの連想メモリセルアレイの内容が参照される。
第2のモードでは、連想メモリセルアレイの前記他の1
つに属する内容参照用セルにおける比較結果に基づいて
連想メモリセルアレイの前記1つに属する内容参照用セ
ルがアクセスされる。すなわち、前記他の1つの連想メ
モリセルアレイに参照情報を与えることによって前記1
つの連想メモリセルアレイの内容が参照される。
第3のモードでは、連想メモリセルアレイの少なくとも
1つに属する内容参照用セルがランダムにアクセスされ
る。すなわち、各連想メモリセルアレイがRAMアレイ
として動作する。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
第1図において、CAMアレイ1および2の各々は、行
方向および列方向に沿ってマトリクス状に配置された複
数のCAMセルセルを含む。なお、第1図では、4行4
列に配置されたCAMセルセルを一例として示している
CAMアレイ1内の第1行〜第4行のCAMセルセルに
はそれぞれワード線WLIO〜WL13が共通接続され
ている。それらのワード線WLIO〜WL13の一端は
デコーダDCIに接続されている。このデコーダDCI
は、入力されるアドレス情報AO,AIに基づいて、い
ずれか1本のワード線を選択する。また、CAMアレイ
2内の第1行〜第4行のCAMセルセルにはそれぞれワ
ード線WL20〜WL23が共通接続されている。
それらのワード線WL20〜WL23の一端はデコーダ
DC2に接続されている。このデコーダDC2は、入力
されるアドレス情報A2.A3J、[づいて、いずれか
1本のワード線を選択する。
CAMアレイ1内のワード線WL 10〜WL13の他
端はそれぞれセレクタSLO〜SL3に接続されている
。また、CAMアレイ2内のワード線WL20〜WL2
3の他端もそれぞれセレクタSLO〜SL3に接続され
ている。
また、CAMアレイ1内の第1行〜第4行のCAMセル
セルにはそれぞれマツチ線MLIO〜ML13が共通接
続されている。マツチ線MLIO〜ML13の終端は、
一致/不一致検出回路Mを介してそれぞれセレクタSL
O〜SL3に接続されている。CAMアレイ2内の第1
行〜第4行のCAMセルセルにはそれぞれマツチ線ML
20〜ML23が共通接続されている。マツチ線ML2
0〜ML23の終端は、一致/不一致検出回路Mを介し
てそれぞれセレクタSLO〜SL3に接続されている。
各一致/不一致検出回路Mは、各行においてビット線B
L、BL上の参照情報とCAMセルセルに記憶保持され
た情報との一致、不一致を横比する回路であり、たとえ
ばバッファ回路により構成されている。
CAMアレイ1内の4列のCAMセルセルにはそれぞれ
ビット線BL、BLが共通接続される。
これらのビット線BL、BLは入出力回路101に接続
されている。CAMアレイ2内の4列のCAMセルセル
にはそれぞれビット線BL、BLが共通接続されている
。これらのビット線BL、BTの一端は入出力回路10
2に接続されている。
入出力回路101を介してCAMアレイ1内のビット線
BL、BTに対して情報が入出力される。
また、入出力回路102を介してCAMアレイ2内ノビ
ット線BL、BLに情報が入出力される。
第1図における点線で囲んだ部分3の詳細な回路は、第
6図に示される回路と同様である。また、CAMセルセ
ルの動作は、第6図および第7図を参照して説明した動
作と同様である。
次に、セレクタSLO〜SL3の構成および動作につい
て説明する。まず、第2図を参照しながら、セレクタの
基本的な動作について説明する。
第2図の回路は、たとえばKohonen著「Cont
ent−Adressable   Mem。
r i esJに示されている。
JKフリップフロップFF0−FF2のJ入力端子Jに
は、一方のCAMアレイのマツチ線が接続される。JK
フリップフロップFFO〜FF2のクロック入力端子C
にはセレクト信号5ELLが与えられる。JKフリップ
フロップFFO〜FF2の出力端子は、他方のCAMア
レイのワード線に接続される。
初期状態では、JKフリップフロップFFO〜FF2の
J入力端子Jおよびに入力端子にの電位は“L”に設定
されている。内容参照時には、JKフリップフロップF
FO〜FF2のクロック端子Cにクロック信号からなる
セレクト信号5EL1を与える。これにより、JKフリ
ップフロップFFO〜FF2に、マツチ線の情報M0〜
M2が取込まれる。たとえば、マツチ線の情報M。が′
H“のときには、JKフリップフロップFFOからの出
力信号O8が“H”となる。それにより、対応のワード
線の電位が“H”となり、そのワード線に接続されるC
AMセルからそれぞれ対応のビット線に情報が読出され
る。
同様に、マツチ線の情報M、が“H”のときには、AN
DゲートG1からの出力信号O5が“H”となる。また
、マツチ線の情報M2が“H”のときには、ANDゲー
トG2からの出力信号02が“H”となる。
次に、複数のマツチ線の情報M。−M2が同時に“H”
となる場合には、次に示すように、出力信号O8〜0.
がクロック信号(セレクト信号5ELL)に応答して順
次“H”となる。1回目のクロック信号に応答して出力
信号O8が“H″となると、ANDゲートG1の一方の
入力が“L”となるので、出力信号O7は“L″となる
。このとき、ORゲートG4の出力はH”となるので、
ANDゲートG2の一方の入力が′L”となり、出力信
号02もL”となる。また、ORゲートG5の出力は“
H”となるので、ANDゲートG3の一方の入力は“L
″となり、出力信号O8は′L″となる。
次に、2回目のクロック信号に応答して、JKフリップ
プロップFFOの出力信号0゜が′L#に反転する。そ
れにより、ANDゲートG1からの出力信号O4が“H
”となる。このとき、ORゲートG4からの出力信号は
“L″である。そのため、ANDゲートG2からの出力
信号02およびANDゲートG3からの出力信号O8は
“L′を保つ。
次に、3回目のクロック信号に応答して出力信号02が
“H“となる。
このように、一方のCAMアレイの複数行において、参
照情報と記憶情報とが一致した場合には、その一方のC
AMアレイ内において“H”となっているマツチ線に対
応する他方のCAMアレイ内のワード線が、セレクト信
号5ELLに応答して順次“H”となる。
第2図に示される回路を2組準備することにより、第1
図に示されるセレクタSLO〜SL3を構成することも
可能である。しかし、次に示す回路によりセレクタを構
成すると、素子数を減少させることか可能となる。
第3図は、セレクタの具体的な回路構成の一例を示す図
である。
第3図の回路では、JKフリップフロップFFO〜FF
2、ANDゲー)Gl、G2およびORゲートG4.G
5からなる第2図と同様の回路に、インバータG10、
JKフリップフロップへの入力を選択する選択回路SO
〜S2、およびJKフリップフロップの出力を分岐する
分岐回路BO〜B2が設けられている。
選択回路SOは、ANDゲートGll、G12およびO
Rゲート013を含み、セレクト信号5EL2に応答し
てマツチ線MLIO,ML20の一方をJKフリップフ
ロップFFOの入力として選択する。選択回路S1は、
ANDゲートG21゜G22およびORゲートG23を
含み、セレクタ信号5EL2に応答してマツチ線MLI
I、ML21の一方をJKフリップフロップFFIの入
力として選択する。選択回路S2は、ANDゲートG3
1.G32およびORゲートG33を含み、セレクト信
号5EL2に応答してマツチ線MLI2、ML22の一
方をJKフリップフロップFF2の入力として選択する
分岐回路BOは、ANDゲー)G14.G15を含み、
セレクト信号5EL2に応答してJKフリップフロップ
FFOの出力をワード線WL 10゜WL20の一方に
与える。分岐回路B1は、ANDゲートG24.G25
を含み、セレクト信号5EL2に応答してJKフリップ
フロップFFIの出力をワード線WLI 1.WL21
の一方に与える。分岐回路B2は、ANDゲートG34
.G35を含み、セレクト信号5EL2に応答してJK
フリップフロップFF2の出力をワード線WLI2、W
L22の一方に与える。
JKラフリップフロップFF0選択回路SOおよび分岐
回路BOが第1図のセレクタSLOを構成する。また、
JKフリップフロップFFI、ANDゲートG1、選択
回路S1および分岐回路B1がセレクタSL1を構成す
る。さらに、JKフリップフロップFF2、ANDゲー
トG2、ORゲートG4、選択回路S2および分岐回路
B2がセレクタSL2を構成する。なお、第3図には、
セレクタSL3に相当する部分の構成が示されていない
が、セレクタSL3の構成もセレクタSL2の構成と同
様である。
第3図の回路によれば、第4図に示すように、モード1
、モード2およびモード3の3つのモードが可能となる
セレクト信号5EL2を“H”としてセレクト信号5E
LLをクロック信号とすると、第1図のCAMシステム
はモード1に設定される。モード1では、CAMアレイ
1に与えられる参照情報に基づいてCAM2に対してア
クセスが行なわれる。
たとえば、第1図の入出力回路101を介して入力され
た参照情報DO〜D3によりCAMアレイ1内のマツチ
線MLIIの電位が“H”となると、CAMアレイ2内
のワード線WL21の電位が“H”に立上がる。これに
より、ワード線WL21に接続されるCAMセルセルか
ら記憶情報D4〜D7がそれぞれビット線BL、BLに
読出されて入出力回路■02を介して出力される。
セレクト信号5EL2をL”としてセレクト信号5EL
Lをクロック信号とすると、CAMシステムはモード2
に設定される。モード2では、CAMアレイ2に入力さ
れた参照情報に基づいてCAMアレイ1に対してアクセ
スが行なわれる。
たとえば、入出力回路102を介してCAMアレイ2に
与えられた参照情報D4〜D7によりCAMアレイ2内
のマツチ線ML21の電位が“H“となると、CAMア
レイ1内のワード線WL11の電位が′H”に立上がる
。これにより、ワード線WL11に接続されるCAMセ
ルセルから記憶情報DO〜D3がそれぞれビ・ント線B
L、BLI:読出されて入出力回路I01を介して出力
される。
セレクト信号5EL1を“L”に保持すると、CAMシ
ステムはモード3に設定される。モード3では、CAM
アレ・イ1および2がRAMとして動作する。この場合
、デコーダDC1は、アドレス情報AO,AIに応答し
てCAMアレイ1内のワード線のいずれかを選択する。
この選択されたワード線に接続されるCAMセルセルに
対して、入出力回路I01を介して情報の読出または書
込が行なわれる。一方、デコーダDC2はアドレス情報
A2.A3に応答してCAMアレイ2内のワード線のい
ずれかを選択する。この選択されたワード線に接続され
るCAMセルセルに対して、入出力回路102を介して
情報の読出または書込が行なわれる。
アドレス情報AO,A2とアドレス情報AI。
八3が同じであるときには、CAMアレイ1およびCA
M2において同一行のワード線が選択され、入出力回路
101および102を介して情報の書込および読出が可
能となる。
なお、上記実施例では、CAMアレイ1および2の各々
が4ビツト×4ワードのアレイに構成されているが、C
AMアレイの各々は任意のビット数および任意のワード
数に構成することが可能である。
また、CAMアレイ1および2におけるワード数が互い
に同じであれば、それらにおけるビット数が互いに異な
っていてもよい。
さらに、上記実施例では2つのCAMアレイが用いられ
ているが、この発明は3つ以上のCAMアレイを有する
CAMシステムにも適用することが可能である。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、連想メモリセルアレイ
の1つにおける比較結果に基づいて連想メモリセルアレ
イの他の1つをアクセスすることができるだけでなく、
連想メモリセルアレイの他の1つにおける比較結果に基
づいて連想メモリセルアレイの1つをアクセスすること
ができる。したがって、複数の連想メモリセルアレイ間
においでFJATtに参照動作を行なうことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるCAMシステムの構
成を示すブロック図である。第2図はセレクタの基本的
な動作を説明するための回路図である。第3図は第1図
に含まれるセレクタの具体的な回路構成を示す図である
。第4図は第1図のCAMシステムの3つのモードを説
明するための図である。第5図は従来のCAMシステム
の構成を示すブロック図である。第6図はCAMセルの
構成を示す回路図である。第7図は第5図および第6図
に示すCAMシステムの動作を説明するためのタイミン
グチャートである。 図において、1,2はCAMアレイ、CCはCAMセル
、WL11〜WL23はワード線、BL。 BLはビット線、MLII〜ML23はマツチ線、Mは
一致/不一致検出回路、SLO〜SL3はセレクタ、D
CI、DC2はデコーダである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の内容参照用セルをそれぞれ含む少なくとも2つ
    の連想メモリセルアレイと選択手段とを備え、 前記各内容参照用セルは、情報を記憶するメモリセル、
    および与えられる参照情報と前記メモリセルに記憶され
    ている情報とを比較する比較手段を含み、 前記選択手段は、前記連想メモリセルアレイの1つに属
    する内容参照用セルにおける比較結果に基づいて前記連
    想メモリセルアレイの他の1つに属する内容参照用セル
    をアクセスし、前記連想メモリセルアレイの前記他の1
    つに属する内容参照用セルにおける比較結果に基づいて
    前記連想メモリセルアレイの前記1つに属する内容参照
    用セルをアクセスし、または前記連想メモリセルアレイ
    の少なくとも1つに属する内容参照用セルをランダムに
    アクセスする、半導体記憶装置。
JP1250885A 1989-09-27 1989-09-27 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2575061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250885A JP2575061B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250885A JP2575061B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113897A true JPH03113897A (ja) 1991-05-15
JP2575061B2 JP2575061B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17214468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250885A Expired - Lifetime JP2575061B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575061B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411390A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nec Corp 連想メモリ装置
JPH05282877A (ja) * 1992-01-17 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JPH0612884A (ja) * 1992-06-30 1994-01-21 Nec Corp 連想記憶装置
JP2008257835A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Renesas Technology Corp 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136097A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Hitachi Ltd 連想メモリ装置
JPS63123146A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速アドレス変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136097A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Hitachi Ltd 連想メモリ装置
JPS63123146A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速アドレス変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411390A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nec Corp 連想メモリ装置
JPH05282877A (ja) * 1992-01-17 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JPH0612884A (ja) * 1992-06-30 1994-01-21 Nec Corp 連想記憶装置
JP2008257835A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Renesas Technology Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575061B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137707A (en) Method and apparatus for simultaneously performing a plurality of compare operations in content addressable memory device
US4875196A (en) Method of operating data buffer apparatus
US20050029551A1 (en) Semiconductor memory pipeline buffer
JPS62262294A (ja) メモリ・システム
JPS62287497A (ja) 半導体記憶装置
JPH0276195A (ja) 半導体メモリ装置
US6195282B1 (en) Wide database architecture
JPS62222500A (ja) 半導体記憶装置
JPH05266654A (ja) マルチポートメモリ装置
EP0646925B1 (en) Fully scalable memory apparatus
JPH07134895A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
EP0676767B1 (en) Dram page copy method
US5383160A (en) Dynamic random access memory
JPH03113897A (ja) 半導体記憶装置
US6046945A (en) DRAM repair apparatus and method
US7277308B2 (en) High performance and low area write precharge technique for CAMs
JP2000187983A (ja) メモリ装置
US6628562B2 (en) Method and apparatus for high-speed read operation in semiconductor memory
US5365480A (en) Memory cells and a memory apparatus using them
US5394364A (en) High-speed memory readout circuit using a single set of data buffers
JPS62287498A (ja) 半導体記憶装置
JP3793580B2 (ja) 半導体記憶装置及びラインメモリの制御方法
JPS58137191A (ja) 半導体メモリ
KR950010140B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP2913693B2 (ja) ランダムアクセスメモリ