JPS5998334A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS5998334A
JPS5998334A JP57206907A JP20690782A JPS5998334A JP S5998334 A JPS5998334 A JP S5998334A JP 57206907 A JP57206907 A JP 57206907A JP 20690782 A JP20690782 A JP 20690782A JP S5998334 A JPS5998334 A JP S5998334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical recording
recording medium
optical
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206907A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonobu Endo
遠藤 清伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57206907A priority Critical patent/JPS5998334A/ja
Priority to DE19833342525 priority patent/DE3342525A1/de
Priority to GB08331560A priority patent/GB2133914B/en
Publication of JPS5998334A publication Critical patent/JPS5998334A/ja
Priority to US07/374,626 priority patent/US5042020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は元エネルギーにより情報を記録できる光記録媒
体を用いて情報を記録再生する情報記録再生装置の改良
に関するものである。なお、本発明において、記録再生
とは記録のみ又は再生のみ又は記録と再生の両方を意味
する。
従来、光学的な記録方式の応用としてマイクロフィルム
、ビデオディスク、デジタルオーディオディスク、ドロ
ー(DRAW)システム等が知られている。近年、特に
注目されて還・るの形成する光記録媒体を使ったドロー
システムである。
ドローシステムの特徴としては、ユーザー側で記録、更
には追記記録(ADD・ON)が可能なことである。ま
た、ピット形成により光記録媒体に記録された情報は消
去不可能で、繰り返警記録する事はできないが、経年変
化には強く、長期間の保存に最も適していると云える。
一方、最近では低酸化Teや、MnB1 、GdTbF
e。
GdC0、GdFeC0、GdDyFe 、 GdTb
FeC0等の光磁気材の如く、消去可能な光記録媒体の
研究、開発が相次いで発表されている。しかし、消去可
能な光記録媒体は、繰り返し記録できるメリツトを持つ
反面、未だ長期間保存した場合の記録情報の安定性、即
ち経年変化に弱いと云う難点がある。
従って、両方の光記録媒体のメリットを生かし、消去不
可能な光記録礁体は長期間保存の為の情報ファイルに、
消去可能な記録媒体は短期間、あるいは一時的な情報フ
ァイルに用いることが望ましい。長期保存の情報ファイ
ルの応用例は、従来のマイクロフィルムが用いられてい
た分野のものであり、短期又は一時的な情報ファイルの
応用例は、プリンタ等のバッファメモリなどである。
しかし、これらの光記録媒体は一般的には記録感度が異
なるため、特性の異なった光記録媒体を同一の装置で記
録再生できる例はなく、特性の異なった光ML M媒体
のメリットを生かした情報ファイルを同一の装置で行う
事ができなかった。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、特性の異な
る光記録媒体のいずれにも情報を記録再生することがで
きる情報記録再生装置を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、光記録媒体面上
に投光する投光手段と、該投光手段による光記録媒体か
らの反射光のレベルを検出し、検出レベルによって記録
感度の異なる光記録媒体を判別する判別手段と、光源か
ら光記録媒体への光路中に回転可能に配置された偏光板
と、前記判別手段の判別に応じて前記偏光板の回転角を
制御する偏光板回転手段とを設けて、記録感度の異なる
光記録媒体に対して、偏光板の通過光量をそれぞれの最
適値になるようにしたことを%徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。
第1〜3図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
その全体概略図である。1はカバーで、光記録媒体2の
セツティングは、例えばカバー1の開閉にて行う。3は
発光ダイオード等の投光器、4は反射光を受光する受光
器で、投光器を結ぶ為のレンズ7と後述する光源、非点
収差光学系及び4分割光検出器等が配置されているヘッ
ド部であり、ガイド棒8に沿ってモータ9及びプーリー
機構10により移動される。11は記録又は再生を切り
換えることができる手動による操作ボタンである。
第2図はヘッド部6内の光学系を示す。12は、レンズ
7を光軸方向に移動させて自動焦点制御を行5慎構と、
前後、左右に移動させて時間軸補正を行うfJl IH
qとを備えたアクチュエータである。13は偏光された
ビームを発生する半導体レーザー等の光源で、そのビー
ムはコリメーションレンズ14により所望の光束分布と
なり、ビームスプリッタ15を通過し、全反射ミラー1
6で反射偏向する。17はビームスプリッタ15で分割
された光束が通過する偏光板、18は、例えば球面レン
ズとシリンドリカルレンズとから成る非点収差光学系、
19は4分割光検出器である。
第3図は信号処理系を示すブロック図である。
20 ハ:l IJ メーションレンズ14とビームス
プリッタ15との間に挿入された偏光板で、光記録媒体
2に照射される光エネルギーを制御するものである。2
1は操作ボタン11に連動しているスイッチで、例えば
記録を選択することによりオンし、再生を選択すること
によりオフとなる。22はスイッチ21がオンされるこ
とによりハイレベルの信号を出力するナントゲート、2
3は予め設定された基準電圧と受光器4からのレベルと
を比較するコンパレータ、24はデコーダで、例えばコ
ンパレータ20からハイレベルの信号が入力することに
より消去不可能記録媒体、ローレベルの信号が入力する
ことにより消去可能記録媒体、として処理し、ナントゲ
ート22からハイレベルの信号が入力することにより記
録、ローレベルの信号が入力することにより再生、とし
て処理する。25はデコーダ24からの出力によりステ
ッピングモータ26を駆動するモータ制御回路で、偏光
板20はこれにより同転される。27は波形制御回路で
、例えば、ナントゲート22からの出力が7・イレベル
(記録)であれば光源13へ流れる正流を変調し、ロー
レベル(再生)であれば光源13へ流れる電流を一定と
する。
第1〜3図に示される実施例は、光記録媒体2が光ディ
スクでも、光磁気ディスクでも、記録再生するものであ
る。その動作を説明する前に、光ディスクと光磁気ディ
スクの記録再生原理を第4図により説明する。2aは光
ディスク、2bは光磁気ディスク、28は光デイスク2
8面上に形成されたピット、±01はカー回転角である
+11図に示す光ディスク2aへの記録は、光源13か
らの光熱エネルギーにより光ディスク2aの表面の金属
薄膜等を融解し、ピット28を形成したり、凸部を形成
して行われる。このような光ディスク2aは経年変化に
強(、長期保管に耐え得るものが多いが、その反面、消
去が不可能である欠点を有している。また、この光ディ
スク2aかもの再生原理は、光ディスク2aの表面とピ
ット28からの反射光の干渉を利用して行われる。この
反射光は、偏光板17の偏光透過軸がtb1図に示す点
線位置に設定されていても、偏光板17を通る光計が減
じる不利な点はあっても通過する成分は存在するため、
再生することができる。尚、反射光の波長をλとすると
、ピット28の深さはλ/4の時が最も画成射光の干渉
現象が強く起こり、再生信号のコントラストが良(なる
GdTbFe 、GdC0,GdDyC0,MnB1等
の光磁気ディスク2bの記録は、(C1図に示すように
予め光磁気ディスク2bに外部より一方向磁場をかけ、
磁化方向を揃えておき、光熱エネルギー(但し、光ディ
スク2aへ記録する場合の光熱エネルギーよりもかなり
弱い光熱エネルギー)を与えて磁化反転を局所的に起こ
し、磁化の向き((C)図に示す上、下方向)を変える
ことにより行われる。また、このように記録された光磁
気ディスク2bに偏光面が揃った光束を与えると、光磁
気効果により偏光面が回転した反射光が得られる。この
現象は公知のカー効果であり、また、光の偏光面の回転
角度がカー回転角θ3と呼ばれている。偏光面の回転角
は磁化の向きにより逆になり、入射時の偏光面からカー
回転角−θ、とカー回転角+08とになる。例えば、偏
光板17の偏光透過軸をt(1)図に示す点線の位置に
設定すると、偏光板17を通過する光束の成分は、カー
回転角+θえとカー回転角−〇、との偏向面の回転光束
では異なり、その差が光量変化となり、再生信号として
4分割光検出器19にて読み出す事ができる。
このしうに、2種(光ディスク、光磁気ディスク)の光
記録媒体2へ記録再生する場合には、光熱エネルギーが
それぞれの光記録媒体2に情報を記録又は光記録媒体2
から情報を再生でき得るエネルギーとなる様に、照射エ
ネルギー強I(を増減することによって行えることがわ
かる。
これらの代表的な2種の光記録媒体2は通常その反射率
が異なる。したがって、それぞれの反射率の差を測定す
ることにより種類を判別でき、それぞれに適した光量と
なるように照射エネルギー強度を制御することができる
。尚、仮に同一の反射率を有するものでも、光記録媒体
20基板が透明であれば光記録媒体20表面に誘電体膜
等をコートすることにより、直接光記録媒体20反射率
の差異で判別でき、光記録媒体20基板が不透明であれ
ば光記録媒体20基板の裏側(媒体面と反対側)に予め
種類に応じて反射率の異なったラベル等を貼ることによ
り判別することができる。
次に動作について説明する。カバー1を開いて光記録媒
体2をセツティングし、閉じる。次に手動により記録又
は再生かを操作ボタン11にて選択する。それにより図
示していな〜・回路により投光器3から光記録媒体2へ
投光され、その反射光は受光器4にて受光される。受光
器4からの出力はコンパレータ23へ入力し、コンパレ
ータ23の基準電圧と比較される。例えば、今、受光器
4が消去不可能な光記録媒体2からの反射光を受光する
と、コンパレータ23かもの出力はハイレベルとなり、
デコーダ24へ入力する。また、操作ボタン11により
記録が選択されれば、連動してスイッチ21はオンし、
ナントゲート22かもハイレベルの信号がデコーダ23
へ出力される。それによりデコーダ23では、コンパレ
ータ23からハイレベルの信号が入力するので消去不可
能記録媒体として、ナントゲート22からハイレベルの
信号が入力するので記録として、処理してモータ制御回
路25を動作させる。
なお、デコーダ23かもの出力は、 (I)記録−消去不可能記録媒体 (II)記録−消去
可能記録媒体 (Ill)再生−消去不可能記録媒体 
GV)再生−消去可能記録媒体 04つの場合があるが、モータ制御回路25では(1)
〜(II/)に応じてステッピングモータ26を駆動し
、それにより偏光板20は(1)〜α■)に応じた回転
角へ回転される。また、波形制御回路27では、ナント
ゲート22かもハイレベル(記録)の信号が入力するこ
とにより光源130発光を変調し、ローレベル(再生)
の信号が入力することにより光源】3を連続発光させる
。なお、これらの4つの場合別による偏光板200回転
角は、モータ制御回路25によりそれぞれの最適角度と
なるよう予め設定される。したがって、偏光板200通
過光景は制御され、(I)〜GV)に応じた最適光量と
なる。
半導体レーザーの如き光源13からのビームはコリメー
ションレンズ14により所望の光束分布となり、偏光板
20により最適光量に制御され、ビームスプリッタ15
を通過し、全反射ミラー16で反射偏向された後、レン
ズ7で微小スポットとなり、光記録媒体2上に集光され
る。
光記録媒体2からの反射光は再びレンズ7及び全反射ミ
ラー16を経てビームスプリッタ15で分割される。そ
の分割光束は偏光板17を通過した後、非点収差光学系
18を経て4分割光検出器19へ入る。非点収差光学系
18と4分割光検出器19との組み合せは、アクチュエ
ータ12の自動焦点制御のための誤差信号を得るように
用けられたもので、その原理は既に公知である。また、
この組み合せで光記録媒体2のトラック溝の回折現象を
利用してトラッキング誤差の検出が可能であることも公
知の技術である。尚、アクチュエータ12は既に幾つか
の方式が提案されているが、一般的にはボイスコイルの
機構を利用したものが用いられる。
本実施例によれば、投光器3から光記録媒体2へ投光し
、その反射光は受光器4により受光され、デコーダ24
により光記録媒体20種類を判別して、自動的に最適光
量となるように偏光板20を回転することができるので
、特性の異なる光記録媒体2.0いずれにも情報を記録
再生することができる。
本実施例において、投光器3が本発明の投光手段に相当
し、コンパレータ23及びデコーダ24が判別手段に相
当し、モータ制御回路25及びステッピングモータ26
が偏光板回転手段に相当する。
以上説明したように、本発明によれば、光記録媒体面上
に投光する投光手段と、該投光手段による光記録媒体か
らの反射光のレベルを検出し、検出レベルによって記録
感度の異なる光記録媒体を判別する判別手段と、光源か
ら光記録媒体への光路中に回転可能に配置された偏光板
と、前記判別手段の判別に応じて前記偏光板の回転角を
制御する偏光板回転手段とを設けて、記録感度の異なる
光記録媒体に対して、偏光板の通過光耽をそれぞれの最
適値になるようにしたから、特性の異なる光記録媒体の
いずれにも情報を記録することができる。
4、簡単な図面の説明 第1図は本発明の一実施例である情報記録再生装置を示
す全体概略図、第2図は第1図におけるヘッド部内の光
学系の配置図、第3図は本発明の一実施例における信号
処理系を示すブロック図、第4図(al (b)(C)
(d)は情報記録再生装置の記Qj11生原狸を示す図
である。
2・・・光記録媒体、3・・・投光器、4・・・受光器
、6・・・ヘッド部、7・−・レンズ、11・・・掃作
ボタン、13・・・光源、20・・・偏光板、21・・
・スイッチ、23・・・コンパレータ、24・・・デコ
ーダ、25・・・モータ制御回路、26・・・ステッピ
ングモータ、27・・・波形制御回路。
特許出願人   キャノン株式会社 代 埋 大    中   村    稔第1図 第2図 4 第 4 図 (a)            (C)第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 光記録媒体への偏光されたビームを発生する記録
    再生用の光源を備えた情報記録再生装置において、光記
    録媒体面上に投光する投光手段と、該投光手段による光
    記録媒体からの反射光のレベルを検出し、検出レベル、
    によって記録感度の異なる光記録媒体を判別する判別手
    段と、前記光源から光記録媒体への光路中に回転可能に
    配置された偏光板と、前記判別手段の判別に応じて前記
    偏光板の回転角を制御する偏光板回転手段とを設けたこ
    とを特徴とする情報記録再生装置。
JP57206907A 1982-11-27 1982-11-27 情報記録再生装置 Pending JPS5998334A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206907A JPS5998334A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 情報記録再生装置
DE19833342525 DE3342525A1 (de) 1982-11-27 1983-11-24 Geraet zur informations-aufzeichnung und/oder -wiedergabe
GB08331560A GB2133914B (en) 1982-11-27 1983-11-25 Optical recording and/or reproducing apparatus
US07/374,626 US5042020A (en) 1982-11-27 1989-06-30 Information recording and/or reproducing apparatus with an optical medium sensor for providing automatic variation in light beam intensity in accordance with various recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206907A JPS5998334A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998334A true JPS5998334A (ja) 1984-06-06

Family

ID=16531039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206907A Pending JPS5998334A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989198A (en) * 1987-04-28 1991-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Beam control device utilizing beam having a specific direction of polarization to control a laser used in an optical memory system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989198A (en) * 1987-04-28 1991-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Beam control device utilizing beam having a specific direction of polarization to control a laser used in an optical memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042020A (en) Information recording and/or reproducing apparatus with an optical medium sensor for providing automatic variation in light beam intensity in accordance with various recording medium
US5453607A (en) Photodetector for recording/reproducing apparatus for both read only and magneto-optical disk shaped recording medium
US5070494A (en) Optical pickup device with dual-mode drive mechanism
JP2655682B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
US6717896B1 (en) Controlling a gap length in a near-field area in an exposure apparatus
JPH0756708B2 (ja) 光磁気ディスクとその記録装置
JPS5998333A (ja) 情報記録再生装置
JPH0566654B2 (ja)
JPS61160838A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS5998334A (ja) 情報記録再生装置
JPS5971144A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5998335A (ja) 情報記録再生装置
US5623463A (en) Method for determining a focusing control operation position in an opto-magnetic disc recording/reproducing apparatus
JPS6257168A (ja) 記録媒体の判別装置
JPH01258251A (ja) 光磁気・追記型兼用光ピックアップ装置
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
KR970011815B1 (ko) 양면레이저디스크플레이어에서의 단면디스크재생시 광픽업제어장치
JPS6035303A (ja) 書き換え可能な光学式情報記録再生装置
JPS6331860B2 (ja)
JPS6360451B2 (ja)
JPH01191328A (ja) カートリツジ及びそれを用いた光学的情報処理装置
JPH10188460A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録媒体
JPH0423330B2 (ja)
JPH01191327A (ja) 光学的情報処理装置