JPS5997115A - 索状能動体 - Google Patents

索状能動体

Info

Publication number
JPS5997115A
JPS5997115A JP57207827A JP20782782A JPS5997115A JP S5997115 A JPS5997115 A JP S5997115A JP 57207827 A JP57207827 A JP 57207827A JP 20782782 A JP20782782 A JP 20782782A JP S5997115 A JPS5997115 A JP S5997115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flanges
unit
unit nodes
drive member
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207827A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hirose
茂男 廣瀬
Yoji Umetani
梅谷 陽二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57207827A priority Critical patent/JPS5997115A/ja
Publication of JPS5997115A publication Critical patent/JPS5997115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば内視鏡のフレキシブルシャフト、あ
るいは細い屈曲した通路に対して挿入可能とされる索状
体等として効果的に使用可能な小型化した素状能動体に
関する。
例えば、胃カメラ、大腸鏡等の内視鏡にあっては、胃内
あるいは腸内にファイ・々スコープ等を挿入するために
索状のフレキシブルワイヤが用いられる。このフレキシ
ブルワイヤは、そのフレキシブルな特性を利用して胃内
、腸内等に挿入するもので、その先端部のみにおいて能
動的な屈曲運動が行なえるように構成している。
す々わち、この内視鏡用のフレキシブルワイヤにあって
は、先端部における1運動自由度と、体外からのワイヤ
回転に対応する先端部回転の1運動自由度との合計2つ
の運動自由度を有するものである。
実際に、食道、腸内等の細い屈曲した通路に索状体を挿
入する場合、そのフレキシブルな特性にたよらず、全体
的に能動的に屈曲運動可能であることが望まれる。特に
、内視鏡のように人体内に挿入する場合には、積極的に
腸、胃壁に沿って体形を変形し、体内深部までの検査を
可能とするばかりか、検査時の苦痛を軽減するために、
全体的に能動的屈曲可能とすることが2− 効果的である。
しかしながら、このような内視鏡に使用されるフレキシ
ブルワイヤは、胃カメラの場合には直径IQmm程度、
また大腸鏡の場合でも直径2゜鰭程度であって、さらに
これらは細くすることが望壕れている。したがって、こ
のような細い素状体に対してモータ等を内蔵させ、能動
的に屈曲運動する多数の節を形成するように構成するこ
とは不可能である。また細いワイヤを用いて体外から駆
動することも考えられるが、これでは屈曲自由度を充分
にとることが困難であ広自由度を大きくするためにはワ
イヤの本数を増大しなければならず、小型化かやはシ困
難なものとなる。
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、充分
に小型化する状態であシながら、細い屈曲した通路に沿
って抵抗無く円滑に挿入可能とすると共に、屈曲する壁
面等に対しても、これに沿うように設定可能とする葉状
能動体を提供しようとするものである。
すなわち、この発明に係る素状能動体は、−側部を連結
した1対のフランジ相互間に、伸長状態を記憶して圧縮
成形された形状記憶合金からなる伸縮性駆動部材を介在
させると共に、上記フランジ外部部相互間に引張力を常
時作用させるようにした単位節を複数個組み合わせて構
成するもので、この各単位節部には冷却媒体を設定する
と共に、上記駆動体は選択的に加熱制御はれるようにし
たものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
1図および第2図は素状体を構成する1つの単位節10
を取シ出して示すもので、この単位節は軸方向両端部を
規制する1対の環状フランジ11m、11bを備える。
この7ランジ11g、11bそれぞれには、その環状部
両面に対応して、環状の係止溝が形成されるもので、と
の係止溝部に両端部が嵌め込み設定されるようにして、
フランジ11a、11bの相互間に、コイルばね状にし
た・能動駆動部材12を介在設定する。この駆動部材1
2は、例えばNi−Ti合金のような形状記憶合金によ
って構成される。これ(づ、形状回復性能が大きく、且
つ疲れ寿命が長く劣化しない性質を有する。そして、能
動駆動部材12は、伸長した形状を記憶しているもので
、この形状記憶はコイルばね状態を引き延ばして500
℃に保ち、オーステナイト相において行なわれる。その
後その伸長形状のまま常温(マルチインサイド相)にも
どしてその伸長形状の記憶されたものとする。
このように伸長状態の形状を記憶したコイルはね状の能
動駆動体は、常温で圧縮成形して1対のフランジ11a
、11b相互間に介在させるようにするものである。こ
の形状記憶合金からなる駆動部材12は、60℃以上の
温度にすれば、上記圧縮成形された状態から記憶された
伸長状態にもどろうとするものであり、低温のマルチイ
ンサイド相では剛性は低く、高温のオーステナイト相で
は剛性が高い性質を有する。そしてこの剛性の差は、N
i−Ti合金による線材の場合には38Kff/關2程
度である。
−ζ− 上記1対のフランジ11a、11bは、その外周部の一
側部分で、板ばね材料からなる結合体13で相互に一体
に結合され、その間隔の固定設定されるものである。し
たがって、圧縮成形された能動駆動部材12が加熱され
、その記憶された伸長状態にもどろうとすると、結合体
13部を内側にして1対の7ランジ11a、llbが扇
状に開くようになシフランジ11m、11bによる単位
節10が屈曲するように変形するようになる。
そして、この1対の7ランジ11m、11bの外側には
、円筒状のカバー14を設定し、固定バンド15m、1
5bによってフランジ11a、11bの外周部に締め付
は固定する。このカバー14は、内視鏡のフレキシブル
ワイヤの場合に、体腔内に挿入する保護カバーとなるも
のである。
そして、このカバー14は例えはシリコンゴム、フッ素
ゴム等の耐熱性ゴムを用いて成形し、弾性を有して復元
力発生機能を有するもので、1対の7ランジ11 a 
r 1 l bの外周部相互間に常時引張力を作用させ
、能動駆動部材12が例えば6一 60℃以下の低温状態で剛性の低い状態にある時は、1
対のフランジllh、11bが図のような平行状態に保
たれ、この単位節10が直線状態とされるように保持す
る機能を有するようにする。
尚、コイルばね状に成形した能動駆動部材12に対して
は、スイッチ16を介して電源17を!続し、スイッチ
16によって選択的に通電加熱し得るようにする。Ni
−T1合金の場合には、その比抵抗は50〜100Ω・
σ程度であシ、スイッチ16の投入によって、駆動部材
12を60℃以上に充分加熱することができる。
上記のような単位節10において、カーi −14で囲
1れる環状のフランジ118.11bの内部は中空状に
形成されるもので、内視鏡用フレキシブルワイヤの場合
には、その中空部にファイバスコープ、先端部における
照明用の電源ライン等が挿通され、さらに空気を送り込
む通気路等が形成される。この場合、この空気は能動駆
動部材12に対する冷却媒体としても作用するもので、
その冷却効果を充分なものとするために駆動部側12に
近接するような状態で空気通路、あるいは冷却水路等を
形成するようにしてもよい。す々わち、駆動部材12に
対しては、常時冷却効果が作用するように設定するもの
で、この駆動部材12に対して通電がされない状態にあ
っては、カバー14による引張力によって能動駆動部材
12が図のように圧縮成形され、単位節10が直線状に
保たれるようにする。
このような状態でスイッチ16を閉じ駆動部材12に通
電すると、この駆動部材12は加熱され、伸長する記憶
状態に復元しようと作用する。この場合、フランジ11
&、llbの相互間の一側は、結合体13によ多結合さ
れているため、上記後元力は図に矢印18で示すように
作用し、この単位節10は屈曲されるようになる。そし
て、通電を停止すれば、能動駆動部材12は冷却媒体に
よって冷却され、カバー14の引張力によって圧縮成形
されて、単位節10は図の直線状態に復元する。
このような1つの単位節10では一方向性の能動屈曲運
動であるが、第3図に示すように2個の単位節10a、
10bを直列状に設定し、且つこの単位節10a、10
bそれぞれの結合体13a。
13bの位置を180°異なる位置に設定すれば、左右
の振子屈曲動作をするようになる。この場合は、2個の
単位節10a、10bの能動駆動部材12tL、12b
に対して、選択的に通電制御するもので、図のように右
方向に屈曲させるには、単位節10aの駆動部材12a
のみに通電するものである。
このような2方向性の屈曲部を設定するために2個の単
位節10a、10b舎1セツトとする場合には、引張力
を作用させるカバー14は、この2個の単位節10m、
10bに共通に設定し、その両端で固定バンド15a、
1.5bにより7ランジ11a、11cに固定するよう
にすればよい。この場合、2つの単位部10h、10b
に対して、フランジIlbは共通にして構成される。
また、このような2単位節10a、10bの場合、−〇
 − これを直線状に復元するには、駆動部材12aに対する
通電を停止すればよいものであるが、この通電停止と共
に他方の駆動部材12bに対して通電加熱すれば、カバ
ー14に対して駆動部材12h、12bが結抗的に作用
し、復元応答性が良好になる。
また、第4図に示すように4個のフランジ11a〜11
dによって3個の単位節10a〜10Cを直列状に構成
し、その各結合体131〜13dをそれぞれ軸回多方向
に120°づつ異ならせて設定すれは、360°の範囲
で屈曲可能に構成することができる。この場合も、カバ
ー14は3個の直列にした単位節の両端部で固定するよ
うにすると効果的である。
すなわち、多数個の単位節を直列的に組み合せ、その各
単位節の能動駆動部材に対して、スイッチ素子制御によ
シ選択的に加熱電流を供給するようにすれば、自由に屈
曲制御し得る素状体とすることのできるものである。
また、第5図に示すように各単位節に対応し10− て、スペーサ20で小間隙の設定された導電性の内筒2
1および外筒22による触覚スイッチを設り、この触覚
スイッチによって対応する能動駆動部材に加熱電流を供
給するようにしてもよい。このようにすれば、例えば第
6図に矢印で示すように外力が作用し、あるいは通路形
状によって曲げ外力が作用した時に内筒21と外筒22
とが接触して対応する駆動部材に加熱電流を流すように
なシ、その外力に対応して第6図(B)に示すように折
曲するようになる。
し、たがって、このように構成すれば、素状体は細く且
つ屈曲した通路吟に沿って、非常に円滑に挿入される状
態となり、内祝競内のシャフトの他に、せまい空間内の
検査機器等としても非常に効果的に使用し得るようにな
る。
以上のようにこの発明によれば、屈曲させたい部位で、
積極的に折曲動作される素状体の得られるものであり、
特にこの素状体にあってはモータのような駆動部材、ワ
イヤ等を使用することがないので、充分に小型で細く構
成し得るものである。したがって、内視鏡その他の検査
機−蝉等に応用してその効果は著るしいものである。
尚、実施例では能動駆動部材としてコイル状体を示した
が、これは平板スプリング状等の1対のフランジ相互間
に力を作用させ得る構造のものであればよいものである
。また結合体も1対のフランジ相互間の一側外周面部に
おける間隔を特定するものであれば、特に板ばね状とす
る必要はない。同様に、1対のフランジ相互間に引張力
を作用させる部材も、特にカバー状に特定されるもので
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る素状能動体を構成す
る単位節を取シ出し分解して示した図、第2図は同じく
断面構成図、第3図および第4図はそれぞれ上記単位節
の組み合せ状態を説明する図、第5図は上記単位節に対
する加熱電流制御手段の例を示す図、第6図は第5図で
示した手段による素状能動体の屈曲状態を説明する図で
ある。 10・・・単位節、11h、11b・・・フランジ、1
2・・・能動駆動体、13・・・結合体、14・・・力
・クー、15a、15b・・・固定ノ々ンド。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦13− 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周部の一側部分が折曲可能な結合体で結合された対向
    設定される1対の7ランジ相互間に、伸長状態を記憶し
    て圧縮形成された形状配憶合金からなる伸縮性駆動部材
    を介在されると共に、このフランジ相互間には常時引張
    力を作用させるようにした屈曲可能な単位節を備え、こ
    の単位節はその結合体位置が周方向で順次具なるように
    して複数個直列的に結合し、この複数個の各単位節の駆
    動部材を選択的に加熱制御すると共に、各単位節部には
    冷却媒体が設定されるようにしたことを特徴とする素状
    能動体。
JP57207827A 1982-11-27 1982-11-27 索状能動体 Pending JPS5997115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207827A JPS5997115A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 索状能動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207827A JPS5997115A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 索状能動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997115A true JPS5997115A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16546166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207827A Pending JPS5997115A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 索状能動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997115A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211039A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS62292133A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6468230A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Olympus Optical Co Endoscope
JPH01139076A (ja) * 1987-10-02 1989-05-31 William C Mccoy 可変形状の案内装置
US5067957A (en) * 1983-10-14 1991-11-26 Raychem Corporation Method of inserting medical devices incorporating SIM alloy elements
US5190546A (en) * 1983-10-14 1993-03-02 Raychem Corporation Medical devices incorporating SIM alloy elements
US5231989A (en) * 1991-02-15 1993-08-03 Raychem Corporation Steerable cannula
US7223329B2 (en) 1998-12-14 2007-05-29 Masayoshi Esashi Active slender tubes and method of making the same
JP2008040001A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Olympus Corp 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡装置、並びにチューブ曲げ加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948710A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd フアイバスコ−プ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948710A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd フアイバスコ−プ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067957A (en) * 1983-10-14 1991-11-26 Raychem Corporation Method of inserting medical devices incorporating SIM alloy elements
US5190546A (en) * 1983-10-14 1993-03-02 Raychem Corporation Medical devices incorporating SIM alloy elements
US6306141B1 (en) 1983-10-14 2001-10-23 Medtronic, Inc. Medical devices incorporating SIM alloy elements
JPS62211039A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS62292133A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6468230A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Olympus Optical Co Endoscope
JP2887165B2 (ja) * 1987-09-08 1999-04-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH01139076A (ja) * 1987-10-02 1989-05-31 William C Mccoy 可変形状の案内装置
JPH0441622B2 (ja) * 1987-10-02 1992-07-08 Shii Matsukoi Uiriamu
US5231989A (en) * 1991-02-15 1993-08-03 Raychem Corporation Steerable cannula
US7223329B2 (en) 1998-12-14 2007-05-29 Masayoshi Esashi Active slender tubes and method of making the same
JP2008040001A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Olympus Corp 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡装置、並びにチューブ曲げ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5997115A (ja) 索状能動体
KR100990992B1 (ko) 말단의 각도 및 곡률 조절이 가능한 마이크로 내시경
US10371128B2 (en) Compliant actuator
US8322469B2 (en) Bidirectional moving micro-robot system
JPH0577045B2 (ja)
JP2008229241A (ja) 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡装置
JPS5948710A (ja) フアイバスコ−プ
JPH08110480A (ja) 可撓管
US11930261B2 (en) Insertion shaft for an electrically actuated scope
US11839358B2 (en) Rigidity variable device and endoscope
US20210085156A1 (en) Rigidity variable device and endoscope
JP2000254095A (ja) 内視鏡の湾曲部構造
JP2000262464A (ja) 多方向屈曲機構及び首振り構造体
US20060232669A1 (en) Longitudinally-steerable structure and endoscope comprising said structure
JPH0248249B2 (ja)
KR101094866B1 (ko) 다관절 장치 및 이를 갖는 다관절 시스템
JPH05285089A (ja) 可撓管の湾曲機構
WO2020161815A1 (ja) 剛性可変装置および内視鏡
KR20190010754A (ko) 내시경 장치
JP6844030B2 (ja) チューブ体および内視鏡
JPS60221718A (ja) フアイバスコ−プ
JPH03139326A (ja) 湾曲操作装置
RU2019123C1 (ru) Гибкая управляемая трубка для эндоскопа
JPH02302242A (ja) 内視鏡
JP2001212077A (ja) 内視鏡