JPS599652A - X線透視撮影装置 - Google Patents

X線透視撮影装置

Info

Publication number
JPS599652A
JPS599652A JP57118404A JP11840482A JPS599652A JP S599652 A JPS599652 A JP S599652A JP 57118404 A JP57118404 A JP 57118404A JP 11840482 A JP11840482 A JP 11840482A JP S599652 A JPS599652 A JP S599652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
film
ray film
imaging
movement distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57118404A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Nakagawa
中川 浩三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57118404A priority Critical patent/JPS599652A/ja
Publication of JPS599652A publication Critical patent/JPS599652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/025Positioning or masking the X-ray film cartridge in the radiographic apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は診断のための医療機器の分野に属し、さらに詳
しくは、フィルム待機位置から撮影位置までのX線フィ
ルム移動距離が撮影フォーマット等により変化するもの
に最適なX線透視撮影装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
一般に、X線透視撮影装置において被検体のX線透過1
象を撮影する場合には、医師がテレビモニタ上のX勝透
過像を見ながら適当なタイミングで撮影を行なっている
。例えば第1図に示1”ように、背面にX線管(図示し
ていない)を搭載した寝台天板1とイメージインテンシ
ファイア2との間に被検体たる患者3を配置し、前記X
線管からのXlfM曝射に伴いモニタ4上に表示される
X勝透過蕩を、医師5が観察しながら適当なタイミング
で撮影押釦6を操作している。この際のxHフィルムの
移動について第2図(a)〜(d)′?:も参照して説
明する。第2図において、図示右側はX線フィルムの待
機位置を示し、図示左側はxHフィルムの撮影位置即ち
前記X線管とイメージインテンシファイア2との間にお
いてX緋撮影に供される位置を示す。医師5が前記撮影
押釦6を押すと、第2図(α)に示すようにbXmフィ
ルム7は待機位置から撮影位置へと移動し、撮影位置に
おいて所定時間停止する間に前記X線管からX線が照射
されて患者3のX線透過像が撮影される。その後、X線
フィルムを撮影位置より待機位置VC移動させて、フィ
ルムの交換を行うことにより次の撮影に備えることかで
きる。上記の撮影はX線フィルム7の全面撮影であるが
、’xH1透視撮影装置では種々の部位の撮影が行なわ
れるため、撮影部位の都合上1枚のXiフィルム7に分
割撮影を行う場合がある。
例えば、食道検査を例に挙げて説明すると、食道は咽頭
から胃の噴量に至る長い器管であるため、撮影に要する
X線照射幅は狭くて済み、かつ、患者3に対する被曝線
量を低減させるためにもX線照射幅を限定することが望
ましい。このため、食道検査においては、WJ2図(A
) 、 (C)に示すように、1枚のX線フィルム7に
対して分割撮影が行なわ扛る。この際、最初の撮影時に
、X線フィルム7を待機位置より撮影位置方向に図示A
だけ移動させて撮影を行う(第2図(A) 参照)。こ
のため、最初の撮影においては、X?1Mフィルム7の
左半分に食道の透過像が撮影される。X#i!フィルム
7を待機位置rコ戻した後、2度目の撮影時には、X線
フィルム7を待機位置より撮影位置方向に図示Bだけ移
動させて撮影を行う(第2図(c)参照)。この2度の
撮影により1枚のX線フィルム7を有効に使って分割撮
影が行なわれるが、この際の撮影にあっては、前記X#
i!フィルム7の幅寸法をWとすると、移動距離Bは移
動距離Aよりも約ろ々だけ長い距離となっている。この
他、X線フィルムの移動距離が相違するものとして、第
2図Cd)に示すように、撮影部位の都合上それぞt寸
法の異なるX線フィルム7.8.9を順次使用して撮影
する場合がある。この際、待機位置において、X線フィ
ルム7.8.9の一辺を揃えて設定する装置においては
、そ扛ぞれのX線フィルム移動距離は図示、C、D 、
 Eのごとく相違している。
〔背敢技術の問題点〕
上述したようにbXAa’透視撮影装置においてX線撮
影を行う場合に、X線フィルムの移動距離が相違するこ
とが常時生じている。ところが、従来のX、@透視撮影
装置においては、X絨フィルムの移動速渡が一定である
ため、−T”if己に掲げる弊害が生じている。X線撮
影は医師5が撮影押釦を押丁ことにより開始するが、X
線フィルムの移動速度が一定で、かつ、移動距離がそれ
ぞ才り異なる場合には、撮影押釦が押さ扛てからX線撮
影時までの時間がそれぞれ異なることになる。従って、
医師5が常時同様のタイミングで押釦操作を行つと、医
師5が想定したX線透過像とは異なる像が撮影される恐
2Lがある。こ扛は。特に造影剤を用いてX線透過像を
撮影する場合iコ影響が太き(、造影剤のリアルタイム
の流動に撮影タイミングが追従できない場合には、患者
に再度造影剤を飲んでもらうような不手際が生じ兼ねな
い、このように、従来よりX線透視撮影装置においてs
X1m撮影を行う場合には、医師がX線フィルムの移動
距離の相違に基づ(・て、撮影タイミングを熟慮して行
なわなけ扛はならなかった。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、xHフ
ィルムの移動距離の相違に拘わらず、待機位置から撮影
位置までの到達時間を一定にして、撮影タイミングの合
わせ易いX1w透視撮影装置を提供することを目的とす
るものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明の概要は、X線フィル
ム?待機位置より撮影位置へ移動させる駆動源を有する
と共に、該X線フィルムの移動距離が撮影フォーマント
等により変化するX線透視撮影装置において、前記X線
フィルムの移動距離情報を入力する入力部と、該人力部
VCよって設定さ扛た移動距離情報と予め設足さtてい
るHHフィルムの移動時間とによってxHフィルムの速
度特性を決定し、該速度特性に基づいて前記駆動源を制
御41する駆動制岬部とを有することを特徴とするもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
3図は本発明り一実施例であるX線透視撮影装置におけ
るカセツテホルダー駆動部の概略説明図である。第6図
において、カセツテホルダ−駆動部は、カセツテホルダ
ー駆動機構1oと該カセツテホルダー駆動機構1oにお
ける駆動源の制御を行う駆動制御部11と、該駆動制御
師部11VCX線フィルムの移動距離情報を入力するた
めの人力部12とから成っている。前記カセツテボルダ
−駆動機構10において、16はカセツテホルダーであ
り、X勝フィルム16αを膜層可能に保持−[7)。1
4.15はそイtぞ2を駆動グ〜す、従動プーリであり
、Xr”1Mフィルムの待機位置と撮影位置とに宿って
対向配置さ2tている。16はタイミングベルトであり
、前記駆動グーリ14と従動プーリ15とに旧って無端
状に張り渡されている。又、このタイミングベルトの一
部Vcは、前記カセツテホルダーの外枠から突出した一
端が係止されている。17は駆動源例えば可逆回転¥る
ステッピングモータであり、その出刃は+jiJ記駆動
プーリ14に伝達されるようになっている。前記駆動制
御叩部11は、前記入力部12からの移動距離情報に基
づいて、前記ステッピングモータ17の速度特性を制御
する。前記入力部12は例えばテンキーな備えた操作パ
ネルであり、移動距離情報として、撮影フォーマット(
全面2分割、4分割等)及び分割の何コマ目か等の情報
が入力される。
以上のように構成さnたX線透視撮影装置の作用につい
て、前記第2図(b)〜(d)を参照すると共に新たに
第4図、第5図をも参照に加えて説明する。
先ず、第2図(b) 9 (C)に示すようrζX線フ
ィルム7を2分割してX線撮影を行う場合について説明
する。操作者は上記の分割撮影を行うに際して、先ず、
入力部12VCおけるテンキーを操作してX線フィルム
の移動距離情報を入力する。この移動距離情報として、
例えばX#i!フィルム7のフィルムサイズ、撮影フォ
ーマット、分割の伺コマ目か等の情報が入力される。こ
こで、前記撮影フォーマット及び分割の伺コマ目かの情
報については自動検出するようにし、その検出信号を移
動距離情報に加えて供するようにしてもよい。人力部1
2は、前記移動距離情報に基づいて、前記第2図(ir
)+ (c>における移動距離A、Bを算出し、こnを
出力する。人力部12の出刃を入力する駆動制御部11
は前記人力部12の出力に基づいてステッピングモータ
17の速度特性を制御する。この速度特性について第4
図9第5図を参照して説明する。第4図は横軸に時間t
、縦軸に速度Vをとり、時間毎の速度線図αにより速度
特性の一例を示したものである。11はXiフィルム7
が待機位置より撮影位置まで移動するのに4!2する時
間を示している。
従って、前記速度線図αと時間軸(横軸)とで囲まれる
面積(図示斜線部)Sは、待機位置より撮影位置までの
移動距離を示すことVCなる。ところで、本発明の目的
は、待機位置より撮影位置までのX線フィルムの移動距
離の相違に拘わらず、移動時間を一定に保持することで
ある。こtを第4図において説明すると、xHフィルム
7の移動に猥する時間t1を一定に保ち、入力部12の
出力に基づいてX森フィルム7の移動距離と前記面積S
とを一致させるごとく速度線図αを決定すればよいこと
になる。従って、第2図(b> * Cc>のよ5に分
割撮影を行う場合にあっては、それぞt異なる移動距離
A、Hに一致した面積Iを有する2種の速度線図を体足
すればよいJとの場合の典型的な速度特性を第5図(α
)9(句AC)VC示す。第5図(d) 、 (b) 
(C丹ま前記第4図と同様に横軸に時間19M軸に速度
Vをとり、時間軸上の一辺を共通とした面積の大きい速
度線図αIebls’lに対して面積の小さい速度線図
α2s’2*’2を示したものである。以下、第5図(
α)を参照して、前記第2図(b) 、 (C)の分割
撮影を説明する。第2図(b) 、 (C)に示jX線
フィルム7の移動距離A、Hの情報が入力部12におい
てX出されて駆TjjJJ制御部11に入力すると、駆
動制御部11は前記移動距離A 、BK一致した面積を
有する速度線図αl、α2を決定する。その後、操作者
が撮影押釦を押すことにより、先ず速度線図α2に基づ
いて、フィルムカセツテ16の駆動が行なわ扛る。即ち
、駆動制御部11が前記速度線図a2ニ基ツイてパルス
周波数を制御することにより、ステッピングモータ17
の回転を制御する。ステッピングモータ17の回転比カ
は駆動プーリ14に伝達される。駆動プーリ14の回転
に伴い、該駆動プーリ14と従動プーリ15との間に張
り渡さ扛たタイミングベルト16が回転移動する。従っ
て、該タイミングベルト16に係止さ扛たフィルムカセ
ツテ13が移動し、Xmフィルム13cLを待機位置か
ら撮影位置まで移動させることができる。父、この際の
移動時間は第5図(α)に示す時間t1となっている。
撮影位置において、Xl#フィルム撮影が終了すると、
フィルムカセツテ13は撮影位置より待機位置に移動し
て次の撮影時に備えることになる。この際のフィルムカ
セツテ13の駆動は、駆動側0141部110制御に伴
いステッピングモータ17を逆回転することにより行な
われるが、駆動制御部11の制御として前記速度線図a
2に基づいて行ってもよいし、あるいは一定の速度で駆
動するように制御を行ってもよい。その後、操作者が所
定のタイミングで押釦を押すことにより2回目の撮影即
ち第2図(c)に示す撮影が行なわr′L、る。この際
、駆動制御部11は前記第5図(α)に示す速度線図α
1に基づいてカセツテホルダー16の駆動な制御する。
従って、この場合にあってもX線フィルム16αを待機
位置より撮影位置に移動時間t1で移動させることがで
きる。
以上説明したように、待機位置より撮影位置までのXi
フィルムの移動距離が相違する場合であっても、X線フ
ィルムの移動時間を一定時間を里に保つことができるた
め、操作者にとって撮影タイミングの合わせ易いX線透
視撮影装置を提供することができる。
本発明は前記実施例に限定さ扛るものではな(本発明の
要、旨の範囲内で種々の変形例を包含することは言うま
でもない。例えば、第2図(d)に示すよ5 bc s
 フィルムサイズの相違に基づいてsX1mフィルムの
移動距離が異なる場合にあっても、それぞ扛の移動距離
C,D、Hに基づいて速度特性を決定すれば、前記と同
様に同一時間11でXI¥11!フィルムを駆動するこ
とができる。又、前記実施例においては、駆動源7とし
てステッピングモータを用いた場合について説明したが
、X11ililフイルムを往復スライド移動させる他
の駆動源にも適用できることは言うまでもない0例えば
駆動源7としてDCモータを用いる場合には、駆動制御
X141部11は速度特性に基づいてDCモータの駆動
電圧を制御すればよい。又、駆動源7としてACモータ
を用いる場合にあっては、駆動制御部11は周波数又は
導通角制御を行うように丁ればよい。尚、DCモータ又
はACモータを用いる場合には、タコジェネレータある
いはロータリエンコーダ等を用〜・てフィードバックル
ープを採用した万が望まし〜A0〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明によると、 X、lil
フィルムの移動距離に応じて速度特性を選択し、Lt’
[度特性に基づいてカセツテホルダーの駆動を制御して
いるため、操作者が撮影押釦を押してから実際にX線撮
影が行なわれるまでの時間を一定にすることができ、よ
って操作者の負担を軽減すると共に診断上有効なX線透
過像を容易に撮影することができるX線透視撮影装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はX線透視撮影装置の概略斜視図、第2図(α)
〜(d)はXIfMフィルムの移動動作を説明するため
の概略説明図、第3図は本発明の一実施例であるXI#
A透視撮影装置のカセツテホルダー駆動部を示j概略説
明図、第4図、第5図(α)〜(C)は駆動源の速度特
性乞示す特性図である。 10・・・カセツテホルダー駆動機構、  17・・・
駆動源、  11・・・駆動制御部、  12・・・入
力部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. X線フィルムを待機位置より撮影位置へ移動させる駆動
    源を有すると共IC,該X線フィルムの移動距離が撮影
    フォーマット等により変化するX線透視撮影装置におい
    て、前記X線フィルムの移動距離情報を入力する入力部
    と、該入力部によって設定された移動距離情報と予め設
    定されているX線フィルムの移動時間とによってX@フ
    ィルムの速度特性を決足し、該速度特性に基づ(・て前
    記駆動源を制御する駆動側@)部とを有することを特徴
    とするX線透視撮影装置。
JP57118404A 1982-07-09 1982-07-09 X線透視撮影装置 Pending JPS599652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118404A JPS599652A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 X線透視撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118404A JPS599652A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 X線透視撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599652A true JPS599652A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14735808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118404A Pending JPS599652A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 X線透視撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599652A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241044A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Toshiba Corp 放射線診断装置
JPS61179431A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Hitachi Medical Corp 速写駆動制御装置
JPS61264332A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Hitachi Medical Corp X線速写装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241044A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Toshiba Corp 放射線診断装置
JPS61179431A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Hitachi Medical Corp 速写駆動制御装置
JPS61264332A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Hitachi Medical Corp X線速写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195114A (en) Digital panoramic radiographic apparatus
US6289074B1 (en) X-ray computed tomography method and system
US4766603A (en) Aperture device of radiation diagnostic apparatus
JP3441455B2 (ja) X線ct装置
JP3405760B2 (ja) Ct装置
JP3149268B2 (ja) 平面断層撮影機能付き曲面断層x線撮影装置
JP3548339B2 (ja) X線撮影装置
WO2003084407A1 (en) X-ray ct tomographic equipment
US4242585A (en) Dental panoramic radiographic apparatus capable of concurrently taking normal picture of temporomandibular joint
JP2006187663A (ja) X線撮影装置
JP2004208754A (ja) 歯科用x線撮影装置
JP3466678B2 (ja) X線ctスキャナ
JPS599652A (ja) X線透視撮影装置
EP0917855A1 (en) X-Ray photographing apparatus and method capable of performing computerized tomography using C-Arm
US4322619A (en) Optical masking radiography
JPH0250596B2 (ja)
JP3305759B2 (ja) Ct装置
US3864563A (en) Apparatus for radiographing the joints of the jaws
US4194121A (en) Method and apparatus for providing simultaneous displays in panoramic radiography
JPH07308314A (ja) デジタルパノラマx線撮影装置
JPS62227319A (ja) X線立体視装置
Manson-Hing Pantomography today
JPH09234192A (ja) X線撮影装置
Eraso et al. Clinical and in vitro film quality comparison of manual and automatic exposure control in panoramic radiography
Thunthy et al. Effects of tomographic motion, slice thickness, and object thickness on film density