JPS5996330A - 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング - Google Patents

杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング

Info

Publication number
JPS5996330A
JPS5996330A JP20728182A JP20728182A JPS5996330A JP S5996330 A JPS5996330 A JP S5996330A JP 20728182 A JP20728182 A JP 20728182A JP 20728182 A JP20728182 A JP 20728182A JP S5996330 A JPS5996330 A JP S5996330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
pile
flexible
cylindrical body
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20728182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342048B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Moroki
一義 諸木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20728182A priority Critical patent/JPS5996330A/ja
Publication of JPS5996330A publication Critical patent/JPS5996330A/ja
Publication of JPS6342048B2 publication Critical patent/JPS6342048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/02Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof by withdrawing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地中の屈曲した杭を引抜く工法に関する。
従来、地中の屈曲した杭を引抜く工法は、地中杭を岩盤
掘削機で破壊して、地中の残留破片を引上げる方法であ
るため、破片の引き上げ及び破片の後処理に多くの手間
を必要とすると共に、大型である岩盤掘削機を杭引抜き
現場へ搬出入するのに更に多くの手間を必要とする欠点
があった。また、地中杭の屈曲率が大きく且つ長い場合
には、岩盤掘削機の能力限界により地中杭を引抜くこと
が不可能な場合があった。
本発明は、屈曲した地中杭の外周部を杭下端深さまで環
状に掘削した後、杭を引抜き上げるという極めて新規且
つ有用な杭抜き工法の提供を目的とする。また、本発明
は、この新規な工法に使用する環状孔掘削用ケーシング
及び延長ケーシングの提供をも目的するものである。
本発明を、その実施例を示す図面に基いて説明すると以
下のとおりである。本発明に係る第一の杭扱き工法(以
下、本発明第一工法という)に使用する環状孔掘削用ケ
ーシング1は、第3図及び第4図に示す如く、地中杭1
8(第1図参照)の外径より若干大径の内周径に形成し
た5本の短管40゜41、42.41.43を、所謂フ
ック継手等からなる可撓斜交継手3で軸線方向に連なる
ように次々に連結した、軸線方向に対して屈曲した状態
で回動できる可撓性筒体2から構成されている。該可撓
性筒体2の下端部2aには掘削刃4,4・・・が溶接等
により適宜ピッチに固着されている。該可撓性筒管2の
上端部には、環状昇段部2bが形成されていると共に、
該環状昇段部2bを形成した外周面上に継手7の凹部7
aが凹設されている。該可撓性筒体2の外側面上には螺
旋羽根5が設けられている。該螺旋羽根5は各短管40
.41.42.43の外側面上に剛性羽根5aを固着す
ると共に、隣接する該剛性羽根5a、 5aの端面同志
をゴムベルト等からなる可撓性羽根5bで連結し、連続
の螺旋状としである。なお、隣接する短管同志40と4
1.41と42.41と43の斜交角度が小さくて短管
同志のギャップqを小さくできるときには、螺旋羽根5
を前記の如き構成とすることなく、図示省略したが、各
短管40.41゜42、43の外側面上に固着した剛性
羽根5a、 5aの隣接する延長端部同志が重なりあう
ようにして可撓連結することも勿論可能である。更に、
螺旋羽根の全長を可撓体から構成し、その適所を各短管
40゜41、42.43に固定することも勿論可能であ
る。該螺旋羽根5の下面側には、送液管6が配管されて
いる。該送液管6は、前記剛性羽根5aの下面側に沿っ
て設けた鋼管6aの隣接する端部同志を耐圧ゴムチュー
ブ等からなる可撓管6bで接続して構成されるか、又は
全長を可撓管6bで構成されている。
該送液管6の下端の吐出口6Cは、掘削刃4の近傍に開
口しである。該送液管6の上端部には、着脱自在のコネ
クター6dが取付けられている。
前記の如き構成になる環状孔掘削用ケーシング1は、輸
送及び作業性等から長さ制限をうけるため、長尺を必要
とするとするときには、第5図に示す如き延長用ケーシ
ング8が適数本連結される。
該延長用ケーシング8は、短管41.42の多数を可撓
斜交継手3で軸線方向に連なるように次々に連結すると
共に、更に上下端に短管43.44を可撓斜交継手3で
連結した可撓性筒体2から構成されている。該可撓性同
体2′の下端部には、前記環状孔掘削用ケーシング1の
環状浮段部2bと嵌合関係となる環状内段部2’cが形
成されていると共に、該環状内段部zcを形成する内周
面上に継手7の鉤部7bが突設されいる。更に、該可撓
性筒体2′の上端部には、前記環状孔掘削用ケーシング
1の上端部と同様な継手7が形成されている。該延長用
ケーシング8は可撓性筒体2の外側面上に掘削土壌排出
用の螺旋羽根5が前記同様に備えられていると共に、螺
旋羽根5の下面側に送液管6が前記同様に配管されてい
る。延長用ケーシング8は、前記環状孔掘削用ケーシン
グ1に連結したとき更には延長用ケーシング8同志を連
結したときに、隣接する螺旋羽根5.5の端面同志が対
向接近し螺旋羽根5,5が連続的になるように継手7の
凹部7a、 7a・・・及び鉤部7b、 7b・・・の
位置が決定される。
また螺旋羽根5の下面側に沿って配管された送液管6の
両端部には、可撓チーブ6bが接続され、先端に着脱自
在コネクター6dが取付けられている。継手7の連結方
法は、鉤部7bを上方から凹部7a内に挿入すると共に
、鉤部7bを鉤の先端方向へ回動させた後、適所にノッ
クを打つ等して逆回動を阻止して連結する。なお、継手
7は何ら図示実施例に限定することなく、適宜形式の継
手を採用することも勿論可能である。
第6図は延長用ケーシング8′の別態様の実施例を示す
ものであって、前記第5図に示す実施例と異なる所は、
可撓性斜交継手の形式が異なる点である。即ち、可撓斜
交継手Jは、適宜の離隔間隔dで隣接する短管9,9に
該短管9の内径より若干小径の連結用短管10を内嵌す
ると共に、該連結用短管10に植設したビンii、 i
i・・・を短管9,9の大径の長孔9a 、 9a・・
・内に嵌入して、隣接する短管9,9が斜交しながら回
転できるように構成されている。
なお、第6図に示す延長用ケーシング8′の下方の継手
7を取去り、図示は省略したが、下端寄りに掘削刃4,
4・・・を備えると共に、送液管6の吐出口を掘削刃4
の近傍に開口させたならば、可撓性を有する環状孔掘削
用ケーシングとなる。
第7図は、本発明に係る第二の杭抜き工法(以下、本発
明第二工法という)に用いる環状孔掘削用ケーシング1
′の実施例を示す。該環状孔掘削用ケーシング1′は、
可撓性筒体2の下端寄り内側に係止片12.12・・・
が設けられている以外は、前記環状孔掘削用ケーシング
1と同一である。該係止片12は、可撓性筒体2の下端
寄りに形成された窓2d。
2d・・・内に枢支13され、該係止片12は抗進入路
Aの外側の待機位置(図中2点鎖線で示す位置)がら該
抗進入路A内の係止位置く図中実線で示す位置)へ該係
止片12の自重又は可撓性筒体2の外側面上等に設けた
水圧シリンダー等からなる操作具(図示省略)の操作出
力により矢符B方向へ揺動するように構成されている。
第8図は、本発明第二工法に用いる環状掘削用ケーシン
グ1′の別態様の実施例を示すものであって、前記第7
図に示す環状掘削用ケーシング1′と異る所は、各係止
片12′に爪部12′aを突設し、該環状孔掘削用ケー
シングビを上方へ移動させたとき、該爪部12′aが地
中杭18の外側面に食い込んで地中杭18を引き上げる
ように構成した点である。
次に、本発明第一工法を説明すると以下のとおりである
。第1工程は、第1図(A)に示す如く、クレーン車の
り−ダ16に上下動自在に設けられた駆動装置17の回
転出力部17aへ前記環状孔掘削用ケーシング1の継手
7を接続すると共に、回転出力部17aに備えられた送
液路17bへ送液管6の流入口を接続(図示省略)し、
環状孔掘削用ケーシング1の内部に形成されたの抗進入
路Aが地中杭18の上方に位置するように地表面GL上
に下垂する。次に、環状孔掘削用ケーシング1を回転さ
せながら外部の給液ポンプ(図示省略)から供給された
ベントナイト水溶液等の掘削液を、駆動装置17の送液
路17bへ送り、送液管6の吐出口6aから掘削刃4,
4・・・近傍へ供給する。掘削刃4,4・・・の近傍へ
供給された掘削液は、掘削土壌内に混入されて掘削土壌
に流動性を与え螺旋羽根5による外部への排出を容易に
すると共に、環状孔掘削用ケーシング1の内周面と地中
杭18の外周面との間隙部に掘削土壌が食込むのを防止
し、安定した掘削を維持させる。環状孔掘削用ケーシン
グ1の全長が地中杭18より短い場合には、環状孔掘削
用ケーシング1の上端が地表面近くに来たときに延長用
ケーシング8(第5図参照)を接続しつつ、更に地中杭
18の下端深さまで掘削を続ける。掘削が進行するに伴
って、地中杭の外周部には、環状の掘削孔23(第1図
(B)参照)が形成される。地中杭18の下端深さまで
掘削されたか否かの判断は、地中杭18の長さが既知の
場合には、環状孔掘削用ケーシング1及び延長用ケーシ
ング8の長さから知ることができる。しかし、地中杭1
8の長さが予知できない場合には、掘削刃4,4・・・
が地中杭18の先端より深く掘削したときに発生する地
中杭18の沈下現象から判断する。次に、第2工程とし
て掘削の終了した環状孔掘削用ケーシング1から駆動装
置17の回転出力部17aを取外し、上端を開口状態に
した環状孔掘削用ケーシング1の内部上端寄りにある杭
18の頭部にワイヤー19をかけ、リーダー16に備え
られたクレーン装置(図示省略)で、第1図(C)に示
す如く、地中杭18を強引に引き上げる。地中杭は、強
引な引き上げに伴ない、地中の環状孔掘削用ケーシング
1及び延長ケーシング8の曲率に沿うように折れ曲りな
がら引き抜き上げられる。地中杭18がクレーンの吊下
げ長さより長い場合には、地中杭18を所定長さに切断
しつつ地中杭18の全長を引き抜き上げる。杭18の頭
部にワイヤーを掛けることが不可能な場合には、第9図
及び第10図に示す如き引掛は具24を、杭18の中空
孔18a内へ挿入し、該引掛は具24の引掛は作用によ
り杭18を引上げる。該引掛は具24は、縦長の側板2
5.25の上下両端部を間隙31を置いて連結体32及
び挿入支持体33に固着すると共に、該間隙部31に長
短2種類の爪板26.27が夫々側板25゜25に偏心
させて枢支28.29されている。該引掛は具24は下
端を挿入容易な尖端に形成し、また、上端にワイヤー接
続具30を介してワイヤー19が接続されている。前記
爪板26.27は支持点から遠い先端部寄りに操作ワイ
ヤー21が接続されている。この様に構成された引掛は
具24は、杭18上に吊下げられた後、各爪板26.2
7を縦長姿勢状態としっつ杭18の中空孔18aへ挿入
される。このとき爪板27の両爪部27a 、 27b
は杭18の内周壁に単に当接するだけである。続けて、
ワイヤー19を引上げると、引掛は具24の爪部27a
が担子の原理により杭18の内周壁に大きく食込み、両
者間に滑り現象が生じることなく杭18を引上げる。な
お、図示実施例においては、爪板27が食込んでいるが
、杭18の中空孔18aが大きくなっている部分では長
い爪板28が内周壁に食込む。なお、爪板27又は28
の食込みを解除したい場合は、操作ワイヤー21を上方
へ引張ることにより容易に解除でき。また、図示省略し
たが、ワイヤーの先端に取付けた強力チャック装置で杭
18の頭部をチャックして引抜き上げることも可能であ
る。第3工程は、第1図(D>に示す如く、地中に残っ
ている環状孔掘削用ケーシング1、延長用ケーシング8
を回転させながら又は回転させることなく上方へ引抜く
。なお、必要ならば残留孔22を埋める。
次に、本発明第二工法を説明する。第1工程は、第2図
(B)に示す如く、環状孔掘削用ケーシグ1′及び延長
ケーシング8を用いて、前記本発明第1工法の第1工程
と同様にして、地中杭18の下端深さまで掘削する。次
に、第2工程として掘削の終了した延長ケーシング8か
ら駆動装置17の回転出力部17aを取外し、上端を開
口状態にした延長ケーシング8の内部上端寄りにある杭
18の頭部にワイヤー19をかけ、リーダー16に備え
られたクレーン装置(図示省略)で、第2図(C)に示
す如く、地中杭18を若干引き上げて、環状孔掘削用ケ
−シンク1′の係止片12.12・・・を該環状孔掘削
用ケーシング1′の内部の抗進入路Aの内側へ移動させ
る。なお、第8図に示す環状孔掘削用ケーシング1″を
用いた場合には、係止片12/がバネ14の付勢力によ
り杭進入路へ方向へ付勢されて係止可能な状態となるの
でワイヤーによる杭18の引上げ工程を省略できる。第
3工程は、杭18の頭部にかけたワイヤー19を外した
後、延長ケーシング8の上端に駆動装置17の回転出力
部17aを再び接続する。
次に、環状孔掘削用ケーシング1′、延長ケーシング8
を回転させながら又は回転させることなく上方へ引き抜
くと、第2図(D)に示す如く、杭18は係止片12(
12’)に係止されて環状孔掘削用ケーシング1’ (
1’ )と共に上方へ引抜かれる。なお、地中杭18が
クレーンの吊下げ長さより長い場合には、引抜き上げた
延長ケーシング8及び環状孔掘削用ケーシング1′(1
”)を適宜手段で一旦固定した後、地表面上に突出した
延長ケーシング8を非接続状態にして若干用−Fげると
共に、地表面上に引抜かれた杭18を切断する。そして
、切断杭18と非接続状態の延長ケーシング8とを取払
う。
続けて、固定状態の延長ケーシング8の上端に駆動装置
17の回転出力部17aを接続し、地中に残っている延
長ケーシング8及び環状孔掘削用ケーシング1”を地中
杭18と共に引抜き上げた後、再び前記同様に杭18を
切断する工程を順次繰返して地中杭18の全長を引抜き
上げる。最後に必要ならば、残留孔22を埋める。
なお、本発明第1工法及び第2工法により、真直な地中
杭の引抜きに使用できることは勿論可能である。
以上詳述の如く、本発明は、屈曲した地中杭の外周部に
必要最少限の環状孔を掘削して地中杭を原型のまま引抜
くので、従来に比べ短時間にて杭抜きを行うことができ
る。更に、掘削液を掘削刃近傍へ供給しつつ掘削するの
で、掘削土壌の排出が容易になり、掘削動力を少なくす
ることができる等杭抜き工法技術の発展に寄与するとこ
ろは極めて多大である。また、本発明に係る環状孔掘削
用ケーシング及び延長ケーシングは、螺旋羽根の下面側
に送液管を配管しであるので掘削液の掘削刃近傍への供
給が簡単に行えるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の詳細な説明するためのものであ
って、第1図(A)乃至(D)は本発明第一工法の工程
を説明するための中間省略簡略断面図、第2図(B)乃
至(D)は本発明第2工法の工程を説明するための中間
省略簡略断面図、第3図(A)は本発明第1工法に用い
る環状孔掘削用ケーシングの正面図、同図(B)は同上
の平面図、同図(C)同上の底面図、第4図は同上の上
端寄りを右側上方から正視した斜視図、第5図(A)は
延長ケーシングの中間省略正面図、同図(B)は同上の
平面図、同図<C)は同上の底面図、第6図は別態様の
延長ケーシングの中間省略した一部切截正面図、第7図
(A)は本発明第二工法に用いる環状孔掘削用ケーシン
グの一部切截正面図、同図(B)は同上の平面図、同図
(C)は同上の底面図、第8図は本発明第2工法に用い
る別態様の環状孔掘削用ケーシングの一部切截正面図、
第9図は引掛は具を用いた地中杭の引抜き方法を示す説
明図、第10図は同上のX−X線切断面図である。 1(1’、1’)・・・環状孔掘削用ケーシング2(z
)・・・可撓性筒体  3・・・可撓斜交継手4・・・
掘削刃  5・・・螺旋羽根  6・・・送液管8 (
8’ )・・・延長ケーシング 特許出願人   諸 木 −義 代 理 人  弁理士 内田敏彦 第1図 (A)             (B)(C)(D)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、杭抜き工法において、地中杭の外径より若干大径の
    内周径に形成した短管の多数を軸線方向へ連なるように
    可撓斜交継手で次々に連結してなる可撓性筒体の開口下
    端に掘削刃を備えると共に、該可撓性同体の外側面上に
    掘削土壌排出用の螺旋羽根を備えた環状孔掘削用ケーシ
    ングを用い、該ケーシングに設けた送液路を介して掘削
    刃近傍へ掘削液を供給しつつ、該ケーシングの下端開口
    部からケーシング内部の抗進入路内に地中杭が進入する
    ようにして、地中杭の外周部を杭の先端深さまで環状に
    掘削する第1工程と、前記ケーシングの上端開口部から
    地中の杭を引抜き上げる第2工程と、前記掘削により地
    中に残っているケーシングを引抜く第3工程とをこの順
    序で行うことを特徴とする杭抜き工法。 2、環状孔掘削用ケーシングにおいて、短管の多数を軸
    線方向に連なるように可撓斜交継手で次々に連結してな
    る可撓性筒体の開口下端に掘削刃を備え、該可撓性筒体
    の外側面上に掘削土壌排出用の螺旋羽根を備え、螺旋羽
    根の下面側に沿って配管し、且つ前記掘削刃近傍に吐出
    口を開口した送液管を備えたことを特徴とする環状孔掘
    削用ケーシング。 3、延長ケーシングにおいて、短管の多数を軸線方向に
    連なるように可撓斜交継手で次々に連結してなる可撓性
    筒体の開口上下端部に継手を夫々備え、該可撓性筒体の
    外側面上に掘削土壌排出用の螺旋羽根を備え、螺旋羽根
    の下面側に沿って送液管を備えたことを特徴とする環状
    孔掘削用延長ケーシング。 4、 杭抜き工法において、地中杭の外径より若干大径
    の内周径に形成した短管の多数を可撓斜交継手で次々に
    軸線方向に連なるように連結してなる可撓性筒体の開口
    下端に掘削刃を備えると共に、該可撓性筒体の内部に形
    成された抗進入路の外側から該抗進入路内へ移動可能な
    係止片を該可撓性筒体の内側上端寄りに備え、更に、該
    可撓性筒体の外側面上に掘削土壌排出用の螺旋羽根を備
    えた環状孔掘削用ケーシングを用い、該ケーシングに設
    けた送液路を介して掘削刃近傍へ掘削液を供給しつつ、
    該ケーシングの下端開口部から前記抗進入路内に地中杭
    が進入するようにして、地中杭の外周部を杭の先端深さ
    まで環状に掘削する第1工程と、要すれば前記ケーシン
    グ内の地中杭を上方へ若干引上げると共に、前記係止片
    を抗進入路内方向へ移動させる第2工程と、該係止片で
    地中杭を係止させつつ地中のケーシングを地中杭と共に
    引抜く第3工程とをこの順序で行うことを特徴とする杭
    抜き工法。 5、環状孔掘削用ケーシングにおいて、短管の多数を軸
    線方向に連なるように可撓斜交継手で次々に連結してな
    る可撓性筒体の関口下端に掘削刃を備え、該可撓性筒体
    の内部に形成された抗進入路の外側から該抗進入路内方
    向へ移動可能な係止片を該可撓性筒体の内側上端寄りに
    備え、該可撓性筒体の外側面上に掘削土壌排出用の螺旋
    羽根を備え、該螺旋羽根の下面側に沿って配管し、且つ
    吐出口を前記掘削刃近傍に開口した送液管を備えたこと
    を特徴とする環状孔掘削用ケーシング。
JP20728182A 1982-11-25 1982-11-25 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング Granted JPS5996330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20728182A JPS5996330A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20728182A JPS5996330A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996330A true JPS5996330A (ja) 1984-06-02
JPS6342048B2 JPS6342048B2 (ja) 1988-08-19

Family

ID=16537193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20728182A Granted JPS5996330A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190031822A (ko) * 2017-09-18 2019-03-27 강성수 교각기초 구축을 위한 수중 지반 굴착장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190031822A (ko) * 2017-09-18 2019-03-27 강성수 교각기초 구축을 위한 수중 지반 굴착장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342048B2 (ja) 1988-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104532842B (zh) 一种套管回转摩擦型分断法拔桩施工方法
JP2020070687A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP5835628B2 (ja) 新設杭造成工法用カッターバケット。
JPH06341132A (ja) 全角度地盤改良体造成工法及びその装置
JP6234626B1 (ja) 地中熱交換管の埋設に用いる掘削装置及び掘削方法
JPS5996330A (ja) 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び延長ケ−シング
JP2000290994A (ja) 柱列状連続孔の削孔方法とインナーケーシング
JP3682386B2 (ja) 地山補強工法
JP3165997B2 (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
KR101502321B1 (ko) 곡선 경사형 철구에 다수의 초경팁이 형성된 천공스크류용 회전깍기식 굴삭헤드
JP5284168B2 (ja) 土留部材建込用掘削部材および土留部材建込工法
JP2003027469A (ja) 鋼管杭、これを使用した基礎杭造成方法及びその装置
JPH021930B2 (ja)
CA2194079C (en) Methods and apparatus for directionally drilling a bore and placing pipe
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JPS5944422A (ja) 杭抜き工法並びにこの工法に使用する環状孔掘削用ケ−シング及び環状孔掘削用延長ケ−シング
JP5161948B2 (ja) 推進工法
JP2020169455A (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
JP2507827B2 (ja) 管の地中埋設方法
JP3267571B2 (ja) 地山補強工法
JP2534544B2 (ja) 既設管の敷設替え工法
JP3015868B2 (ja) 連繋孔の掘孔工法とその装置
JPH09317383A (ja) 埋設管における本管および枝管の埋設方法
JP2858050B2 (ja) 立坑掘削工法
JP3704617B2 (ja) 地山補強材の撤去方法