JPS599577Y2 - コンバイン等における排藁截断装置 - Google Patents

コンバイン等における排藁截断装置

Info

Publication number
JPS599577Y2
JPS599577Y2 JP1976142626U JP14262676U JPS599577Y2 JP S599577 Y2 JPS599577 Y2 JP S599577Y2 JP 1976142626 U JP1976142626 U JP 1976142626U JP 14262676 U JP14262676 U JP 14262676U JP S599577 Y2 JPS599577 Y2 JP S599577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
transfer device
waste straw
cutter
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976142626U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5360068U (ja
Inventor
忠徳 片山
Original Assignee
株式会社四国製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社四国製作所 filed Critical 株式会社四国製作所
Priority to JP1976142626U priority Critical patent/JPS599577Y2/ja
Publication of JPS5360068U publication Critical patent/JPS5360068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599577Y2 publication Critical patent/JPS599577Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン、ハーベスタ、あるいは脱穀機等
で脱穀された排藁を直ちに截断処理するコンバイン等に
おける排藁截断装置に関するものである。
従来、この種コンバイン等に排藁の截断装置を附設し、
脱穀された排藁を直ちに細かく截断するようにしたもの
は既に知られているが、従来カッターへの排藁の掻き込
みにクランクフィンガーを使用する場合、フィンガーを
排藁の中央部あるいは株元部に対向して回動するよう配
設しているが、これらの部分は硬度が大きいため、クラ
ンクフィンガーで排藁稈身を折り曲げ掻き込むのに非常
に大きな力を必要とする欠陥があった。
本考案は、かかる事情に鑑みなされたもので、その目的
とするところは、簡単な構或でクランクフィンガーを排
藁の穂先部に絡ませて掻き込めるようにし、小さい動力
で容易に排藁の掻き込みができるようにしたコンバイン
等の排藁截断装置を提供するにある。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図において、1はコンバインを構或する走行車体で、左
右に一対のクローラ型走行装置2を備え、上部には刈取
装置3および脱穀装置4が搭載されている。
脱穀装置4はその側部に穀稈移送機構5を備えており、
刈取装置3で刈り取られた穀稈は脱穀されながら移送機
構5で後方に送られ、脱穀を終了した排稈は脱穀装置後
部の排出端部がら排藁として送出されるようになってい
る。
脱穀装置4の後部には受台6が設けられており、この受
台6上には上記排出端部に連接して排藁移送機構7,7
′が、機体に対し斜めに配設されていて、穀稈移送機構
5で送出されてきた排藁は移送機構7,7′に受け継が
れ、その延長上であってかつ穂先部側に向け斜め後方に
送られるようになっている。
そして上記排藁移送機構7,7′の終端部に対向してカ
ッター機構8が受台6に取り付けられている。
カッター機構8はクランクフィンガー9と、一対の送り
ロール10と、シリンダカツター11とで構或されてい
て、いずれもケーシング12内に支持されている。
このケーシング12の一側壁であるガイド壁12aは上
記の排藁移送機構7,7′により穂先側に向け斜め後方
に送られてくる排藁の穂先部Aに当接して抵抗を与え、
穂先部を漸次深く折り曲げるように形或されている。
またクランクフィンガー9は上記穂先部の折り曲げ部分
に対向してドラム13から出没しながら回動するよう配
設されていて、排藁は移送機構7,7′を離れると同時
にその穂先部の折り曲げ部分をフィンガー9に絡まれ、
排藁はその穂先部側から掻き込まれ、送りロール10を
経てカッター11に送られ截断されるようになっている
その他図中14はカッター機構8への伝動軸、15は送
りロール10に穿った溝で、フィンガー9は溝12を通
って送りロール10と交差しながら回動し、排藁を送り
ロール10に受け渡してゆくようになっている。
このような構或にあっては、脱穀装置4の排出端部から
送出される排藁はそのまま横向きの状態で排藁移送機構
7,7′に受け渡される。
移送機構7,7′に受け継がれた排藁はその送出方向の
延長上であって、かつ穂先部側に向けて機体の斜め後方
に連続して送られながら、移送機構7,7′の終端近く
に達すると、穂先部が、ガイド壁12 aに当接して抵
抗を受けその折り曲げ個所を穂先部がら順次株元部側へ
と移行しながら順次深く折り曲げられてゆく。
そして排藁が移送機構7,7′の終端に達すると、クラ
ンクフィンガー9が排藁の穂先部における折り曲げ部分
A′を引かけて排藁をその穂先部側から掻き込み、送り
ロール10に送り、ここからさらにカッター11に送ら
れて截断されてゆく。
そして截断された排藁はケーシング12に案内されて排
出口から走行装置2間において圃場に落されてゆく。
以上の如く本考案にあっては、移送装置7,7′によっ
て移送される排藁の穂先部側が、ガイド壁12aに当接
することによってカッター8側に向け折曲げられ、この
折曲げられた状態で移送装置7,7から排出される排藁
の折曲げ部に対向してクランクフィンガー9を臨ませた
から、クランクフィンガーは、移送装置の移送力を利用
して折曲げられた排藁の折曲げ部を引かけるようにして
カッタ一部に掻き込めばよく、排藁を折曲げるための動
力が不要となってクランクフィンガーの駆動力が小さく
てすみ、また、排藁の掻き込みが確実に行われるので截
断ミスがなく、さらに、カッターにより截断された切断
排藁はコンバインの機体一側の穀稈刈取跡に放出される
ので、切断排藁が未刈穀稈上にかかることがない、など
の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図に同平面
図、第3図は要部の説明図である。 1・・・・・・走行車体、2・・・・・・走行装置、3
・・・・・・刈取装置、4・・・・・・脱穀装置、5・
・・・・・穀稈移送装置、6・・・・・・受台、7,7
′・・・・・・排藁移送装置、8・・・・・・カッター
機構、9・・・・・・クランクフィンガー、10・・・
・・・送りローノレ、11・・・・・・シリンタ゛カッ
ター、12・・・・・・ケーシング、12 a・・・・
・・ガイド壁、13・・・・・・ドラム、14・・・・
・・伝動軸、15・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンバイン等に搭載される脱穀装置の排稈排出端部に、
    該端部から横向き姿勢で排出される排藁をそのままの姿
    勢で受け継いで排藁の穂先部側に向け斜め後方に、かつ
    コンパ・イン等の機体後部一側寄りに移送する移送装置
    を設け、この移送装置の後端に、前部にクランクフィン
    ガーを有するシリンダー型カッターを設けたものにおい
    て、上記移送装置で移送されてくる排藁の穂先部側のコ
    ンバイン等の機体側部に、移動してくる排藁の穂先部側
    が当接してこれを上記シリンダー型カッターに向け折曲
    げるガイド壁を配設し、移送装置から折曲げた状態で排
    出される排藁の折曲げ部に対向して上記クランクフィン
    ガーを臨ませ、排藁の全量を2つ折り状にしてカッター
    に供給し截断するようにしてなることを特徴とするコン
    バイン等における排藁截断装置。
JP1976142626U 1976-10-23 1976-10-23 コンバイン等における排藁截断装置 Expired JPS599577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976142626U JPS599577Y2 (ja) 1976-10-23 1976-10-23 コンバイン等における排藁截断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976142626U JPS599577Y2 (ja) 1976-10-23 1976-10-23 コンバイン等における排藁截断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5360068U JPS5360068U (ja) 1978-05-22
JPS599577Y2 true JPS599577Y2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=28751367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976142626U Expired JPS599577Y2 (ja) 1976-10-23 1976-10-23 コンバイン等における排藁截断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599577Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493337A (ja) * 1972-05-01 1974-01-12
JPS4920211U (ja) * 1972-05-25 1974-02-20
JPS4936798U (ja) * 1972-07-01 1974-04-01

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219896Y2 (ja) * 1972-10-03 1977-05-07
JPS49114163U (ja) * 1973-01-31 1974-09-30
JPS49119333U (ja) * 1973-02-09 1974-10-12
JPS5239006Y2 (ja) * 1974-04-17 1977-09-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493337A (ja) * 1972-05-01 1974-01-12
JPS4920211U (ja) * 1972-05-25 1974-02-20
JPS4936798U (ja) * 1972-07-01 1974-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5360068U (ja) 1978-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599577Y2 (ja) コンバイン等における排藁截断装置
JPH0339001Y2 (ja)
JP2506212Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込み案内装置
JPS5817386Y2 (ja) ノツタ・カツタ装置
JPS5927731Y2 (ja) コンバインにおける排藁搬送装置
JPS621880Y2 (ja)
JPS6429Y2 (ja)
JPS5927733Y2 (ja) コンバインの排ワラ切断装置
JPH01202216A (ja) 刈取穀稈掻込装置
JPH0331139Y2 (ja)
JP2502359Y2 (ja) 汎用コンバイン
JP3000629B2 (ja) コンバインの穀稈集送装置
JPH041784Y2 (ja)
JPS6026612Y2 (ja) 送込みロ−ルの掻込みフインガ−
JPH04252110A (ja) コンバインの反転ガイド装置
JP3504686B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS5827628Y2 (ja) 藁稈カツタ−の藁巻付防止装置
JPH056752Y2 (ja)
JPH0715396Y2 (ja) 排藁裁断装置
JPH0236344Y2 (ja)
JPH04252111A (ja) コンバインにおける分草案内装置
JPS5915872Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2533442Y2 (ja) 刈取穀稈株元側掻き込み装置
JPS60203113A (ja) 穀稈刈取案内装置
JPH056751Y2 (ja)