JPS5995359A - 蒸発器 - Google Patents

蒸発器

Info

Publication number
JPS5995359A
JPS5995359A JP57205449A JP20544982A JPS5995359A JP S5995359 A JPS5995359 A JP S5995359A JP 57205449 A JP57205449 A JP 57205449A JP 20544982 A JP20544982 A JP 20544982A JP S5995359 A JPS5995359 A JP S5995359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
group
air flow
heat transfer
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205449A
Other languages
English (en)
Inventor
修 石田
正 鈴木
伊地知 巧
登志雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Radiator Co Ltd filed Critical Nihon Radiator Co Ltd
Priority to JP57205449A priority Critical patent/JPS5995359A/ja
Priority to US06/554,181 priority patent/US4580624A/en
Priority to AU21630/83A priority patent/AU574338B2/en
Publication of JPS5995359A publication Critical patent/JPS5995359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/14Collecting or removing condensed and defrost water; Drip trays

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気調和装置に用いられる蒸発器、特に(八
わゆるルーバフィン型のものの改良に関する。
一般に、ルーバフィン型蒸発器1、例えば、伝熱フィン
2としてコルゲートフィンを用いたものは、第1図に示
すように異形管3が相互に平行になる重畳部を形成する
ように、蛇行成形し、この異形管3の外壁間にコルゲー
トフィンをロー付けしている。
なお、図中4は冷媒入口管、5は冷媒出口管である。こ
の蒸発器lの伝熱フィン2は風の流れ方向(第1図では
紙面と直交する方向)で断面すると、第2図に示すよう
に空気の流れ方向に対し下り傾斜した第1ルーバ群R,
と、同方向に対し上り傾斜した第2ルーバ群R2と、寸
だ下り傾斜した第コ3ルーバ群I<1.というように交
互に基板6から多数の短冊状の細片(ルーバ1<)を切
り起している。
しかし、このコルゲートフィンより切り起されたルーバ
1?が空気流に対しどのような傾斜状態にあれば、熱交
換器の性能上好ましいかは殆んど研究されていないのが
現状であり、前記蒸発器1を組み立てるに当っても、前
記異形管3の相互間に多数のピースを投入し、全体とし
てコルゲートフィンを完成させているにすきず、正確に
ルーバRの傾斜方向まで注意して組立ててはいないのが
現実である。
ただこの蒸発器1には凝縮水が生じることになるため、
との凝縮水が空気流により吹き飛ばされないようにする
飛水対策として、この凝縮水の水滴に対する力学的な解
析がなされているにずきな縮水が最も溜り易い部分とな
る最下流のルーバ群1<、を空気流の方向に対し下り傾
斜した点に関するもので、この部分において空気流によ
る強制落下と重力による自然落下が作用して、水滴がス
ムーズに滴下するようにしたものである。
ところが、エバポレータの水飛び対策は単なる水滴に作
用する力学的解析によって正確に解析できるものではな
く、凝縮水は風によってルーバあるいは伝熱フィンに沿
って流れるものであり、しかもこの凝縮水が存在する所
は、四方を壁で囲まれた一種のトンネルであることから
、単に重力と風の押出力とを考慮するのみでは不十分と
いえる。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、いわば
風はトンネルの中心部分は風速があっても壁に近い周辺
部分では風速が低下する点、凝縮水は伝熱フィンに付着
し静止状態にあるものではなく風によって伝熱フィンに
沿って流れる点を考慮に入れ、少なくとも空気の流れに
対し最下流のルーバ群を空気の流れ方向に向って上り傾
斜し、飛水現象を起きに<<シた蒸発器を提供すること
を目的とする。
以下、本発明の一実施例を図面につき説明する。
第3図は本発明に係る蒸発器が具備する伝熱フィンの一
例を示すもので、この伝熱フィン10は相互に並列して
設けられ、この各フィン10の基板11.11には4つ
の群からなるルーバR1〜4が切り起されている。
との各群中のそれぞれのルーバRは傾斜方向が一致して
いるが、このルーバ1<の傾斜角θ(第6図参照)は実
験によればほぼ30°程度が良い。
このルーバの第1ルーバ群R1は風の流れ方向に向って
下り傾斜し、次の第2ルーバ群馬は、前記方向に向って
上り傾斜するように構成し、第3ルーバ群1シ、(即ち
最下流のルーバ群より一段階上流域にあるルーバ群)は
前記方向に向って下り傾斜し、最後の第4ルーバ群R4
は前記方向に向って上り傾斜している。
特に、本発明はこの最下流のルーバ群1セ、を空気流の
方向に向って上り傾斜させている点に特徴を有している
。さらに詳述するとこの蒸発器からの飛水は伝熱フィン
lO及びルーバ17が保持していた水の放出に他ならず
、この保持が確実であれば飛水は生じないことから、最
下流のルーバ群1<、の保水能力を高めればよいことに
なる。
ここに凝縮水Wは第4図に示すように伝熱フィンIOあ
るいは異形管3に付着しておシ、これが第5図に示すよ
うな風速分布をもった空気流に押されて閉鎖空間1)(
第4図において伝熱フィン1゜する風では飛水に何らの
影響も受けず、重力2による影響によりVwという力で
ルーバR上を流れる。
すなわち、この凝縮水の流れ方向は従来のものとは全く
逆のこの蒸発器の内側に向うことになる。
これはとりもなおさず、この蒸発器が水を外部に出さな
いことを意味し、いわばこの最下流のルーバ群r<、が
流れる凝縮水の流れを風上側に偏向せしめ、この蒸発器
より外部に飛水しないようにしている。この状態を図示
したのが第3図であり、この第4ルーバ群R,における
水の流れ方向は第3ルーバ群153のものとはその流れ
の傾斜方向が異なっており、上方の伝熱フィンioから
下方へと水が流れて行く場合にルーバRによって偏向さ
れて流れていく。
この状態を確認するために、実験を行った。
A)最下流ルーバ群を空気流に沿って下り傾斜とした場
合 このルーバを有する1枚の伝熱フィンを立て、上方から
一定量の水を流下させ、この伝熱フィン1て(03〜9
.47i/m+)の空気を流通させる場合、水は風下側
に向って偏向した状態になった。
B)最下流ルーバ群を空気流に沿って上り傾斜した場合 A)の場合と同様な条件で実験を行うと、水はほぼ直線
的にルーバの切起し孔を通って流れ落ちた。
このように最下流のルーバ群R4を空気流に向って上り
傾斜させれば、水飛び防止効果が高いが、冷房性能及び
空気抵抗においても最下流のルーバ群を空気流に向って
下り傾斜させたものよりもよいという結果が得られる。
すなわち、上り傾斜の場合の冷房性能は第7図において
実線Aで示すように下り傾斜の場合のものA′より高い
値を示し、また空気抵抗は実線B(上シ傾斜)で示すよ
うに下り傾斜のものB′より低い値を(7ている。これ
はルーバ群を交互に上シ傾斜を下り傾斜とを繰り返して
成形する伝熱フィンにおいて、最下流のルーバ群R,を
上り傾斜にすると必然的にその前の上流域にあるルーバ
群R3は下り傾斜のものとなり、この第3ルーバ群R3
によって発生凝縮水が早いうちに落下させられ、空気抵
抗を低下させることができ、冷房性能を一段と向上させ
ることができるからである。特に凝縮水が発生するのは
伝熱フィンの長さでは風上より十程度の位置からであり
、この凝縮水が最も犬きくなるのは風下から〒程度、例
えば伝熱フィンに4つのルーバ群R1〜4を形成した場
合には、最下流の直上域にあるルーバ群の付近である。
したがってこの第3ルーバ群R3に下り傾斜のルーバを
形成すれば、風の力と重力が相俟って、フィンからの水
の放散効果が高くなる。
上述したものは本発明の一例であり、最下流のルーバ群
が上り傾斜であれば、第1〜第3のルーバ群R1〜3が
どちらに傾斜してもよく、例えば第8図(1)〜(9)
に示されるような種々のルーバの傾斜状態が考えられる
ただ特に第4ルーバ群R4を上り傾斜、第3ルーバ群R
3を下り傾斜にすれば前述したように一層の効果がある
以上の説明より明らかなように本発明によれば空気の流
れ方向最下流のルーバ群をこの空気流の方向に向って上
り傾斜させたため、飛水防止効果の高い蒸発器を得るこ
とができ、さらにこの最下流のルーバ群より直上流のル
ーバ群を下り傾斜させれば、凝縮水が各ルーバに生じて
も、これがルーバ間に貯り空気の流れを邪魔し、空気抵
抗を増大したり、空気とフィンとの接触面積が小さくな
り冷房能力が低下することはない、寸だ従来のものに比
し構成が複雑化することはなく、コスト的にも高くなる
ことはなく、さらに冷房能力が向上するとともに空気抵
抗が小さくなるため、附帯設備特に送風機等を小型化す
ることもできる等きわめて優れた効果を奏することにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な蒸発器の正面図、第2図は従来のルー
バフィンの一例を示す縦断面図、第3図は本発明に係る
ルーバフィンの一例を示す縦断面図、第4図は伝熱フィ
ンの要部正面図、第5図は風の速度分動を示す図、第6
図は第3図の第4ルーバ群の要部拡大断面図、第7図は
従来のルーバフィンと本発明に係るルーバフィンの性能
を比較したグラフ、第8図は本発明の他の実施例を示す
す縦断面概略図である。 10・・・伝熱フィン、11・・・基板、R、〜4・・
・ルーバ群、R・・・ルーバ、W・・・凝縮水。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】 空気の流れに対し相互に並列する複数の伝熱フィン
    に、空気流と直交しかつ伝熱フィンの基板に対し所定角
    度傾斜せしめてなる多数のルーバを切り起し、とのルー
    バを複数の群としてなる蒸発器において、空気の流れ方
    向で最下流のルーバ群−を前記空気流の方向に向って上
    り傾斜するようにしたことを特徴とする蒸発器。 2 前記伝熱フィンは、空気の流れ方向において、最下
    流の群のルーバより上流域にあるルーバ群を、前記空気
    流の方向に向って下り傾斜してなる特許請求の範囲第1
    項に記載の蒸発器。 3 前記最」二流群と最下流群との間にある中間の群は
    、その傾斜が下り傾斜と上り傾斜とを交互に繰返すよう
    にしてなる特許請求の範囲第1項に記載の蒸発器。
JP57205449A 1982-11-25 1982-11-25 蒸発器 Pending JPS5995359A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205449A JPS5995359A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 蒸発器
US06/554,181 US4580624A (en) 1982-11-25 1983-11-22 Louver fin evaporator
AU21630/83A AU574338B2 (en) 1982-11-25 1983-11-23 Trickle cooler airconditioner with angled louver prevents mist carryover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205449A JPS5995359A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 蒸発器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995359A true JPS5995359A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16507059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205449A Pending JPS5995359A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 蒸発器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4580624A (ja)
JP (1) JPS5995359A (ja)
AU (1) AU574338B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498303B1 (ko) * 2002-08-28 2005-07-01 엘지전자 주식회사 열교환기의 응축수 배출장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829780A (en) * 1988-01-28 1989-05-16 Modine Manufacturing Company Evaporator with improved condensate collection
US5509469A (en) * 1994-04-19 1996-04-23 Inter-City Products Corporation (Usa) Interrupted fin for heat exchanger
US5755107A (en) * 1994-09-22 1998-05-26 Denso Corporation Automotive air conditioner
US5722485A (en) * 1994-11-17 1998-03-03 Lennox Industries Inc. Louvered fin heat exchanger
US5752567A (en) * 1996-12-04 1998-05-19 York International Corporation Heat exchanger fin structure
US6401809B1 (en) 1999-12-10 2002-06-11 Visteon Global Technologies, Inc. Continuous combination fin for a heat exchanger
US6439300B1 (en) 1999-12-21 2002-08-27 Delphi Technologies, Inc. Evaporator with enhanced condensate drainage
DE10342241A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-07 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
DE112005003151T5 (de) * 2004-12-16 2007-11-08 Showa Denko K.K. Verdampfer
KR100668806B1 (ko) * 2005-06-17 2007-01-16 한국과학기술연구원 물맺힘을 조절하여 향상된 열교환 효율을 갖는 루버핀열교환기
US20070240865A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Zhang Chao A High performance louvered fin for heat exchanger
US20080163578A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Shin Jong Chang Louver blades tapered in one direction
USD800282S1 (en) 2016-03-03 2017-10-17 Lennox Industries Inc. Heat exchanger fin

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911267B2 (ja) * 1974-10-18 1984-03-14 日本電信電話株式会社 サイリスタインバ−タ
JPS5989965A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 株式会社日立製作所 コルゲ−トフイン付蒸発器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003749A (en) * 1957-09-09 1961-10-10 Modine Mfg Co Automotive strip serpentine fin
US3993125A (en) * 1975-11-28 1976-11-23 Ford Motor Company Heat exchange device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911267B2 (ja) * 1974-10-18 1984-03-14 日本電信電話株式会社 サイリスタインバ−タ
JPS5989965A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 株式会社日立製作所 コルゲ−トフイン付蒸発器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498303B1 (ko) * 2002-08-28 2005-07-01 엘지전자 주식회사 열교환기의 응축수 배출장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU2163083A (en) 1984-05-31
US4580624A (en) 1986-04-08
AU574338B2 (en) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042576A (en) Louvered fin heat exchanger
US6401809B1 (en) Continuous combination fin for a heat exchanger
US4676304A (en) Serpentine-type heat exchanger having fin plates with louvers
JP4952196B2 (ja) 熱交換器
EP2048465B1 (en) Heat exchanger and air conditioner
JPS5995359A (ja) 蒸発器
JPH0791873A (ja) フィンアンドチューブ形熱交換器
KR100210072B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JP2010139166A (ja) 空気調和機
KR19990021475A (ko) 핀형 열교환기
KR100210073B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
US20090173479A1 (en) Louvered air center for compact heat exchanger
EP1977180B1 (en) Fin and tube heat exchanger
JPS58193092A (ja) 熱交換器
JPH08334277A (ja) ルームエアコン用エバポレータ
JPH10197173A (ja) 熱交換器用偏平管及び熱交換器
JPH0331693A (ja) フィン付熱交換器
JP3216472B2 (ja) クロスフィンコイル型熱交換器
JPH1123179A (ja) フィン付熱交換器
JPH0886581A (ja) クロスフィンチューブ形熱交換器
JPH02309193A (ja) フィン付熱交換器
JPH09159389A (ja) フィン付熱交換器
JPH06341660A (ja) 空気調和機用熱交換器
CN216080086U (zh) 一种空调器
JP2005308311A (ja) フィンチューブ