JPS5995055A - 笑気吸入鎮静器 - Google Patents

笑気吸入鎮静器

Info

Publication number
JPS5995055A
JPS5995055A JP20458182A JP20458182A JPS5995055A JP S5995055 A JPS5995055 A JP S5995055A JP 20458182 A JP20458182 A JP 20458182A JP 20458182 A JP20458182 A JP 20458182A JP S5995055 A JPS5995055 A JP S5995055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laughing gas
oxygen
sedation
flow rate
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20458182A
Other languages
English (en)
Inventor
漆田 喜久
住友 雅人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP20458182A priority Critical patent/JPS5995055A/ja
Priority to GB08331388A priority patent/GB2133714B/en
Publication of JPS5995055A publication Critical patent/JPS5995055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/104Preparation of respiratory gases or vapours specially adapted for anaesthetics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は笑気吸入鎮静器に関するものである。
現在麻酔技術は広く普及しており、意識の消失による結
果として精神的な痛みと、身体的な痛みを同時に除く全
身麻酔と、鎮痛を主目的とする鎮痛法と、鎮静を主目的
とする精神鎮静法があるが、本発明はそのうちの精神鎮
静法に関するものである。
鎮静法は大きく分けて雰囲気鎮静法と、薬剤鎮静法があ
る。雰囲気鎮静法とは治療に当たる医師の態度や言葉が
患者の気持に落ち着きを与え、また診療室が清潔である
とか、医師の技術に対する評判の良さなども併せて一連
の雰囲気によって患者の精神状態を落ち着かせ鎮静効果
を得る方法を言う。
薬剤鎮静法は各種の全身麻酔薬を使用し、血中に入った
麻酔薬が中枢神経に作用して鎮静状態に致らしめるもの
である。
これらの精神鎮静法は意識を消失させない状態に保ちつ
つ恐怖心、不安感などの精神的な痛みを除去しようとす
る方法であって、肉体的な痛みを完全に取り除くもので
はない。麻酔に用いる薬剤としては各種あるが、吸入鎮
静法に於いては笑気   □ガスが一般的に使用される
第1図は吸入ガスの笑気濃度と麻酔の効果の関係を模式
的に表わした図で、麻酔効果は4段階に分けられている
第1段階は無効期と呼ばれ鎮静効果は無い。笑気濃度が
15%程度であると、吸入時間を長くしても無効期を越
す事は出来ない。
第2段階は至適鎮静期と呼ぶ。ここは意識に変りは無く
、気分も良く、不安感等は無い。笑気濃度が20〜30
%で至適鎮静期に達するが、効果には個人差があるため
30%では興奮期に入る場合もある。しかし20%では
興奮期に達する事は無いが、至適鎮静期に至らない事も
若干起きるが治療に支障を来す事は無い。
第3段階は興奮期と呼ばれ、有意識と無意識の状態を動
揺し、嘔吐し易く、あばれたり、恐怖感を覚えたりする
。40%の濃度の笑気の吸入で興奮期に入る。
第4段階は全身麻酔期と呼ばれる。意識は無く痛みを感
する事は無い。通常興奮期を出来るだけ速かに通過し、
全身麻酔期に入れる。全身麻酔期に至らしめるには、笑
気以外の麻酔薬を併用しない時は80%以上の濃度が必
要である。麻酔の効果は第1図に示される如く、一定濃
度の笑気の吸入によってその効果は飽和に達するが、濃
度が高いほど飽和に達する時間が短い。
低濃度の笑気ガス(笑気と酸素の混合気)を用いる笑気
吸入鎮静法で従来から行われている方法は、まず患者の
体内の窒素ガスを除去する(脱窒素と呼ぶ)ために酸素
のみを2分間はど吸入させた後、笑気濃度を10%に上
げて2分はど吸わせ、次に20%に上げて同じくらいの
時間吸わせ、最終的には笑気濃度を30%にして保持し
鎮静効果を得るものであるが、最終の保持濃度は患者の
各種の反応を見ながら調節するのが望ましいとされてい
る。
これに対して本発明による鎮静法は鎮静の導入の最初か
ら、一定濃度の笑気(20〜25%の範囲であれば効果
は殆んど同じ)を吸入させ、治療の期間もそのままで継
続させて鎮静状態を保持する。治療が終了して鎮静より
覚醒させるには100%の酸素に切替えて数分の吸入を
行う。覚醒の方法は従来の鎮静法も同じである。
笑気吸入鎮静法はたとえ30%程度の低濃度の笑気の吸
入であるが、個人差によって興奮期に至る事が絶無とは
言えない。それ故に医師は患者の反応を確めなから笑気
濃度の調節を行うのがよいとされているが、歯科等の治
療に際し笑気吸入鎮静器を使用し患者の鎮静を行う事は
医師にとっては、歯の治療を行うための補助手段である
。歯科医は患者が鎮静としては深過ぎる状態に致らぬ様
に常に注意を払うわずられしさから解放されて歯の治療
に専念出来る事を欲している。
従来から使用されて来た笑気吸入鎮静器は大きな外科手
術等に使用される全身麻酔器と同じく濃度70%の笑気
が出せるため、専門の麻酔医でない医師にとっては、万
一高濃度の笑気な吸入させて事故を起すと困るという不
安感が潜在しておりそれが笑気吸入鎮静法という有効な
手段の活用をためられせる事も多い。
また従来の笑気吸入鎮静法は笑気濃度を順次高めて行く
わずられしさもあり最善の方法とは言い難い。
本発明による笑気吸入鎮静器は笑気濃度が20%近辺の
固定値と、酸素のみ(笑気0%)の2段階を切替操作に
よって選択する切替機能と、笑気濃度を一定に保って合
計流量を変える流量調整機能とを備えたもので、前述の
医師の不安のもとである高濃度笑気が流出する事がなく
、また笑気濃度の変更は誤操作の生じない単純な切替動
作で行える事を特徴としている。
鎮静を効果的に行うには第1図に於ける「至適鎮静期」
に保つ事であり「至適鎮静」とは生体反応が正常な状態
(意識も正常)で患者の気分が良い事である。
我々がここで推奨する鎮静の方法は次の如くである。即
ち患者が吸入鎮静法を行う事を承諾すれば、吸入マスク
を鼻に七ットしく歯科治療のため鼻で呼吸をさせる)、
最初から吸入ガスの笑気濃度を20%に保持する。鎮静
の実施中は患者の気分が悪くならない限り20%の笑気
濃度を維持する。治療終了後は100%酸素を2分程度
吸入させて終了とする。この鎮静の方法を約200人の
患者や学生等に試み、終了後に(1)気分が良かったか
、(2)気分は変らなかったか、(3)気分が悪くなっ
たか、と質問した。
(11の状態が得られれば鎮静効果があったと判定する
(2)の状態は吸入鎮静法として失敗ではない。要する
に吸入鎮静法を行ったために気分が悪くなったり、不快
事態が生じなければ良いのである。
その結果では87%の人々が「気分が良かった」と述べ
た、これは(1)と判定が出来、1人が頭重感を訴えた
が軽度のものであった、これは(3)と判定する、残り
の約13%の人々は「気分が変らなかった」と述べた、
これは(2)と判定出来る。
この実験等によって鎮静効果を得るには30%の笑気濃
度は必要ではなく、また最初に脱窒素を目的として10
0%の酸素の吸入を行い、その後に笑気を吸入させ順次
その濃度を高める事も必要でない事が判った。
脱窒素については従来の方法は100%酸素によって行
っていたが、我々は笑気と酸素の混合気で行うわけで体
内の窒素は、吸入される酸素と笑気で置換されて飽和し
た時に酸素80%、笑気20%となる。
この様に我々の鎮静方法は、(1) 100%酸素によ
る脱窒素に費す時間が不要となり、治療開始までの時間
が短縮出来る、(2)笑気濃度を少しずつ上げて行く操
作のわずられしさが無くなった、(3)従来より低濃度
の笑気のため安全である、などの特長を備えている。
例え30%の笑気の吸入によっても興奮期に入ってしま
うと、患者があばれ出すという事が起きる。笑気濃度2
0%では効果が弱いと感じる場合もあるが、正常な生体
反応下にあるか否かを過度に注意する事なく吸入鎮静法
を実施出来る安心感が在る。
尚治療の際の鎮痛には必ず局所麻酔剤を用いるので吸入
鎮静法だけで治療を行うわけではないので例え効果が弱
かったとしても支障を来たす事は無い。
笑気吸入鎮静法を実施するために最初は全身麻酔器が用
いられた。これは笑気と酸素のそれぞれの流量を流量計
で測りながらそれぞれの流量調整弁で定めて流し、欲す
る笑気濃度と合計流量を得る方法であった。
近年になって1つの混合比率調整つまみで、欲する笑気
濃度を設定し笑気と酸素の流量計を児ながら合計流量調
整つまみで決める鎮静器が使われる様になった。
しかしこれらの器械は従来の全身麻酔器の影響を強く受
けているため、笑気濃度は70%まで高める事が出来る
。それ故に誤操作または故障の際に高濃度の笑気の流出
があり得るという問題を含んでいる。
第2図は本発明の鎮静器の構成なJIS規格油圧、空気
圧用図記号に準拠して画いたものである。
ガスの流路は酸素(02)と笑気(N20)の2回路が
並設され、酸素と笑気はそれぞれのガス接続口201.
201aから入る。
各部の機能をガスの流れに従って説明すると、接続口2
01より入った酸素は主弁211によって断続される。
主弁211は常時閉の圧力制御弁で、人の操作で開閉す
る。主弁211が開いて酸素回路212が通じると、パ
イロット回路213によって笑気弁211aに酸素圧が
達し、笑気弁211aの笑気回路を開き、接続口201
aより入った笑気は笑気回路212aに致る。笑気弁2
11aは外部パイロット方式の圧力制御弁である。酸素
減圧弁221は酸素の一次圧(約4 kg/ci )を
0.6 kg/ allの二次圧に減圧する。笑気減圧
弁221aも同じ働きで笑気の一次圧(約4kg/ci
)を0.83 kg/ ctRlの二次圧に落す。酸素
減圧弁221につながる酸素回路222は流量制御弁2
40のうちの酸素流量調整弁241に通じる。
酸素回路222から分岐する酸素回路226は切替弁2
60の酸素ポート231に接続されている。切替弁23
0は3ポ一ト2位置の方向制御弁で手動により2つの位
置を切替える。笑気回路222aは切替弁230の笑気
ポー)231 aに接続されている。笑気回路264a
は切替弁260の出口側笑気ポート232aから流量制
御弁240のうちの笑気流量調整弁241aに通じてい
る。
酸素流量調整弁241と笑気流量調整弁241aは、こ
の2個の調整弁を通る気体の流量を常に一定比となる様
に連動して作動する。酸素の回路は酸素流量調整弁24
1かも酸素流量計251を通リ、マニフォルド261に
至る。笑気の回路も同様に笑気流量調整弁241aから
笑気流量計251aを通り、マニフォルド261で酸素
と混合する。酸素と笑気の流量計251.251aはテ
ーパー管と浮子式のものである。マニフォルド261に
達した混合ガスはリザーブバッグ262と逆止弁264
を経て患者に供給される。
リザアプバッグ262は吐出するガスを一時的に貯える
もので、押継可能なゴムの袋が普通に使われる。逆止弁
264は患者の呼気が鎮静器に逆流しない様にする一方
向弁で、大気吸入弁263も一方向弁であるが、これは
ガスの吐出量が呼吸量に対して不足した際、マニフォル
ド261の負圧によって開き、空気を患者に供給するも
のである。
次に本発明の特徴である笑気濃度を一定に保って酸素と
笑気の合計流量を制御し、笑気を止めて酸素のみの供給
に切替えた時でも、切替前の合計流量を保つための要素
である切替弁230と、流量制御弁240について詳し
く説明する。
3ボ一ト2位置の方向制御弁である切替弁260は、第
2図に於いては内部の回路は笑気ポー)231aから出
口側笑気ポート232aに通じている。切替弁230は
2位置の切替を行うための切替部材233.233aを
有して居り、切替部材236を押して内部回路の接続が
変わると、酸素ポート231から出口側笑気ポート23
2aへ回路がつながる。
この時笑気は笑気ポー)231aで止められて。
酸素ポート261から入った酸素が出口側笑気ポー12
32aから流出する。笑気流量調整弁241aは切替前
の笑気と等量の酸素を流すので合計流量に変化は無い。
切替弁230は2つ切替位置を保持するので、再度笑気
ポート231 aから出口側笑気ポート232aに笑気
を流すには切替部材236aを押す事で回路を復元する
鎮静器の笑気濃度切替は鎮静と覚醒の2位置であり切替
部材263を押す事は覚醒に切替える事で切替部材26
6aを押す事は鎮静に切替える作動に連結しである。
第2図の流量制御弁240の構造を第3図に示す。酸素
流量調整弁241と笑気流量調整弁241aは同形状の
酸素オリフィス242と笑気オリフィス242aと酸素
ニードル246と笑気ニードル246aを備える。酸素
ニードル243の軸の送りネジ部244の働きで、酸素
ニードル246は回動により前後に動く。笑気ニードル
246aは送りネジ部244と同じピッチの送りネジ部
244aを持つ構造である。酸素ニードル243はその
端部に歯車245を備え、笑気ニードル243aも同じ
く歯車245aを備える。
酸素側の歯車245と笑気側の歯車245aはその歯数
比が酸素と笑気の混合割合の逆比となる如く定められ、
流量調整つまみ247によって回動される駆動歯車24
6に噛合っている。鎮静時の笑気濃度を20%に設定す
るのであれば歯車245と歯車245aの歯数比は1:
4となり、酸素流量調整弁241の開き方は笑気流量調
整弁241aの開きの4倍を常に保つ。それ故に合計流
量を変えた場合でも、混合比率は一定である。
ニードル243と243aの弁開度を一定比率に保って
変化させる事はニードルのネジ部のピッチの値と端部の
歯車の歯数を総合して、酸素4に対し笑気1になる様な
組合わせをすれば良い。
また歯車とネジの機構を用いずにレバー機構を用いて、
レバーの支点からニードルの作用点までの距離を酸素4
に対し笑気1と定めれば良い。
酸素と笑気の比率は歯数比やレバー比を変える事で任意
の値を選ぶ事が出来る。
この様に切替弁230と、2回路のガスを常に一定比率
で増減出来る流量制御弁240を前述の如く接続する事
で、鎮静と覚醒の切替及び呼吸量に見合った合計流量を
簡単な構造と容易な操作で達成出来る。
成人の呼吸量は連続流出量で見ると毎分10看でまかな
え、子供は毎分5.、e程度であるから、合計流量の調
整に関しては連続的な変化をさせなくても毎分10.、
eと52の2段階の固定値だけでも実用上支障は無い。
それ放流量調整の操作をさらに簡単にして、大人用と子
供用の2位置を切替える構造にするには、第2図の構成
に於ける流量制御弁240を第4図に示す構成のものに
替える事で良い。
第4図の流量制御弁は酸素側回路として3ポ一ト2位置
の方向制御弁である切替弁446と流量を毎分8!に固
定した流量調整弁441と、毎分4!に固定した流量調
整弁442を以って構成する。それぞれの流量調整弁は
その出口で連結しである。
同様に笑気回路も切替弁446aと流量が毎分2、.1
3である固定形の流量調整弁441aと、流量が毎分1
!である固定形流量調整弁442aで構成されている。
切替弁443と443aは連結してあり、第4図に示す
如く切替弁446に入る酸素回路222は流量調整弁4
42につながる時は笑気回路234aは流量調整弁44
2aにつながる。切替部材444を押すと酸素回路22
2は流量調整弁441につながり、笑気回路264aは
流量調整弁441aにつながる。切替部材444aを押
すと切替弁446と446aの回路は復元する。
この様な切替作動により大人用の流量(毎分102)と
子供用の流量(毎分5りの切替を笑気濃度一定で行う事
が出来るため、流量調整の操作をより簡単にする事が出
来る。
以上に説明した如く本発明による鎮静器は従来の鎮静器
に比較して、高濃度の笑気が流出する危険が無く、鎮静
と覚醒のための笑気濃度切替の操作も簡単になり、また
大人と子供の呼吸量に見合った流量設定も簡単に出来る
ので、従来は事故の発生を心配したり、操作のわずられ
しさ故に鎮静器の使用をためらっていた医師にも安心し
て扱えるため、鎮静法の普及を促進し、患者が不快感な
しに治療を受けられる事が増すという大きな効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は麻酔効果を説明する説明図、第2図は本発明の
笑気吸入鎮静器の構成を示すブロック図。 第3図は本発明の流量制御弁を示す説明図。第4図は本
発明の流量制御弁の他の実施例を示す説明図である。 240・・・・・・流量制御弁、 260・・・・・・切替弁、 241・・・・・・酸素流量調整弁、 241a・・・・・・笑気流量調静弁。 a”        −30 □赳過蒔ハ 第2図 第3図 第4図 308−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸素、笑気の2種の流体を混合して吐出する笑気吸入鎮
    静器において、前記2種の流体の混合比を一定に保持す
    る固定型流量調整弁を少なくとも一対設けたことを特徴
    とする笑気吸入鎮静器。
JP20458182A 1982-11-24 1982-11-24 笑気吸入鎮静器 Pending JPS5995055A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458182A JPS5995055A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 笑気吸入鎮静器
GB08331388A GB2133714B (en) 1982-11-24 1983-11-24 Nitrous oxide inhalation tranquilization apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458182A JPS5995055A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 笑気吸入鎮静器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995055A true JPS5995055A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16492834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458182A Pending JPS5995055A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 笑気吸入鎮静器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5995055A (ja)
GB (1) GB2133714B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3310858A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Gasdosiervorrichtung fuer anaesthesiegeraete
JPS6090568A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 シチズン時計株式会社 麻酔器用流量制御装置
GB2176275B (en) * 1985-06-10 1990-02-14 British Gas Corp Control of fluid temperature in a wet central heating system
AU614731B2 (en) * 1986-12-09 1991-09-12 Maersk Indoplas Pty Limited Oxygen dilution apparatus
DE3810745A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Draegerwerk Ag Gasverhaeltnisregelvorrichtung fuer narkosegeraete
DE3818280A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-07 Draegerwerk Ag Vorrichtung zur anreicherung von atemgas mit sauerstoff
DE3832423A1 (de) * 1988-09-23 1990-03-29 Siemens Ag Radiales gasmischsystem
FI93430C (fi) * 1992-05-07 1995-04-10 Instrumentarium Oy Laitteisto ja menetelmä eri kanavia pitkin virtaavien kaasujen sekoittamiseksi toisiinsa
US6024087A (en) * 1997-10-09 2000-02-15 Ohmeda Inc. Emergency oxygen flowmeter arrangement

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534753A (en) * 1968-03-18 1970-10-20 Veriflo Corp Ratio controller for gases
US3739799A (en) * 1971-09-07 1973-06-19 Fraser Sweatman Continuous flow anesthesia apparatus
US4266573A (en) * 1979-10-19 1981-05-12 Airco, Inc. Anesthesia machine having proportion limiting control system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2133714B (en) 1986-11-05
GB8331388D0 (en) 1984-01-04
GB2133714A (en) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006295150B2 (en) System and method of administering a pharmaceutical gas to a patient
DE69937558T2 (de) Gerät zur linderung von schmerz bei bewusstsein und angstzuständen im zusammenhang mit medizinischen und chirurgischen eingriffen
US20150000659A1 (en) Method of treating a patient having pulmonary hypertension by long term no therapy
MXPA04003567A (es) Sistema de liberacion de farmacos para sedacion conciente.
US20080196711A1 (en) Method and apparatus for delivering an additive with a cpap machine
US5699788A (en) Anaesthetic system which is automatically switched to temporary operation as an open breathing system upon a change in an anesthetic, and method for operating same
JPS5995055A (ja) 笑気吸入鎮静器
US7299802B2 (en) Carbon dioxide delivery apparatus and method for using same
EP2599515B1 (en) Gas delivery unit for delivering breathing gas for subject breathing and arrangement for maintaining vital functions of a subject
Sorenson et al. A case for nitrous oxide-oxygen inhalation sedation: An aid in the elimination of the child's fear of the “needle”
JPH0847534A (ja) No吸入装置
JP2879540B2 (ja) 肺血流量の調節装置
US20230285710A1 (en) Apparatus for supplying no to two gas outlets
Philip et al. Inhalation sedation/analgesia with sevoflurane
US8881726B2 (en) Method of relieving pain associated with fractured ribs
Assessment AN UNDERSTANDING OF NITROUS OXIDE–OXYGEN INHALATIONAL SEDATION IN DENTAL PRACTICE
Mazmanyan et al. ACUPUNCTURE AND HYPNOSIS
Aboytes Nitrous Oxide/Oxygen Administration
WO2006090260A1 (en) Means and method for supplying therapeutic gas to a spontaneously breathing patient
JP2024002982A (ja) 一時停止モードのno供給デバイスによるno用量の表示
Heidbrink The Induction of Nitrous Oxid Anesthesia
EDMUNDSand et al. Inhalation sedation with 25% nitrous oxide: Report of a field trial
Burnap General Anesthesia and Analgesia for Dental and Oral Surgery.
JP2019216876A (ja) 鼻カニューレ
Young Self-induction analgesia with nitrous oxide for urologic examinations and minor procedures