JPS5994965A - アレ−状光源の光量むら補正方法 - Google Patents

アレ−状光源の光量むら補正方法

Info

Publication number
JPS5994965A
JPS5994965A JP57203988A JP20398882A JPS5994965A JP S5994965 A JPS5994965 A JP S5994965A JP 57203988 A JP57203988 A JP 57203988A JP 20398882 A JP20398882 A JP 20398882A JP S5994965 A JPS5994965 A JP S5994965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
amount
array
light
luminous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203988A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Mochizuki
望月 則孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57203988A priority Critical patent/JPS5994965A/ja
Publication of JPS5994965A publication Critical patent/JPS5994965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アレー状に配された光源の光量むらを補正す
る方法に関するものである。
近年、発光ダイオード(LED)の様なアレー状光源の
開発に伴って、アレー状光源を用いた読取系或いは書込
み系が提供されつつある。LED等のアレー状光源はア
レー長に渡って発光強度を一様に製造することは困難で
、従って製造された光源はアレー内に発光強度のばらつ
きが生じる。
この様な発光強度にばらつきを有する様なアレー光源は
高品位な書込み或いは読取り装置の光源としては使用出
来なかった。
本発明の目的は、上述した発光強度にばらつきを有する
アレー状光源を、一様な発光強度を有するアレー状光源
に補正する方法を提供するものである。
本発明に係る補正方法は、アレー状光源を投影して各々
の光源からの発光量を記憶する過程、前記記憶された各
々の光源からの発光量の情報を順次読み取る過程、各々
の光源からの発光量の情報に従って各光源からの発光量
を調整する過程より成るものである。以下、図面を用い
て本発明を詳述する。
第1図及び第2図は、本発明に係る補正方法の一実施例
を示す図である。1はLEDの様なアレー状光源、2は
結像レンズ、3はPocket 5Readout 0
ptical Modulator (以下FROMと
略す)で、この可逆記録素子としての説明は、「光学」
の第7巻第5号(1978年lθ月号)に示されている
ので、ここでは説明を省く、第1図に示す様に、まずア
レー状の光学素子lの各発光部からの光束は、結像レン
ズ2によりPROM3上に投影され、PROM5上には
アレー状光学素子lの各々の光源の光強度に応じた情報
が電位差の形で蓄積される。
この状態のFROMに直線偏光の光束を通すと、電位差
Vの情報を含んだ楕円偏光となりアナライザーでこの内
の一方の偏光光束を取り出す。
この様子を示すのが第2図であり、4は直線偏光光束を
射出する半導体レーザ、5は半導体レーザ4からの光束
を偏向する固体走査素子5AW(Surface Ac
oustic Wave) 、 6はアナライザー、7
はティキングレンズ、8はフォトマルである。
半導体レーザ4からの直線偏光光束は、固体走査素子5
により偏向され前記FROM3に入射する。PROM3
を通過した光束は、円偏光の光束となりアナライザー6
を通過後、ティキングレンズ7によって集光され、フォ
トマル8に入射する。従って、フォトマル8には固体走
査素子5により走査を受けたPROM3の情報が逐次検
出される。前記FROMに於いて、強い光、を受けた部
分と弱い光を受けた部分の相違は、フォトマルで検出さ
れる信号の大小となって表われる。このフォトマル8よ
り時系列的に得られる各光源の発光量を示す信号の大小
を検出し、その情報によりLEDアレーの各光源部から
発せられる光量を一定にすべく、各LEDに印加する電
圧の大きさは回路9によって算出され、この算出された
信号により前記アレー状光源lを発光させて一様な明る
さをもつアレー状光源を得るものである。このフォトマ
ル8で検知される信号をもとに、アレー状光源に印加さ
せるべき電圧をフィードバックする具体的な構成はここ
では省略した。
前記実施例としては、光偏向手段として固体走査素子が
示されているが、これはガルバノミラ−の様な従来公知
の光偏向手段で良い。
又、上記光源としてはアレー状の光源を示したが、マル
チ型光源テレビディスプレイの光源としても使用可能な
エリア型光源の場合にも本発明は適用可能であることは
言うまでもない。
以上、本発明に係る方法では、アレー状光源を構成する
個々の光源からの光量を正確に制御することが出来、高
品位の画像等を要求される装置の光源として使用出来る
アレー状光源が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明のアレー状光源の光量むら
補正の方法を示す為の図。 l−−一−アレー状光源、   2−一一一結像レンズ
、3−−−−FROM、     4−一一一半導体レ
ーザ、5−m−一固体走査素子、  6−−−−アナラ
イザー、7−−−−テイキングレンズ、8−−−−フォ
トマル、9−一一一演算回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アレー状光源を投影し、各々の光源からの発光量
    を記憶する過程、前記記憶された各々の光源の発光量の
    情報を読み取る過程、前記発光量の情報に基づいて前記
    各々の光源の発光量を制御する過程より成るアレー状光
    源の光量むら補正方法。
  2. (2)アレー状光源を投影する第1投影手段、該第1投
    影手段により投影されるアレー状光源の各々の光源に対
    応する発光量を記憶する手段、該記憶手段より発光量の
    情報を抽出する手段、該抽出手段からの情報に基づいて
    前記各々の光源の発光量を制御する手段より成るアレー
    状光源の光量むら補正装置。
JP57203988A 1982-11-20 1982-11-20 アレ−状光源の光量むら補正方法 Pending JPS5994965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203988A JPS5994965A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 アレ−状光源の光量むら補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203988A JPS5994965A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 アレ−状光源の光量むら補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994965A true JPS5994965A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16482919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203988A Pending JPS5994965A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 アレ−状光源の光量むら補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238661A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 三菱電機株式会社 冷暖房・給湯用ヒ−トポンプ装置
JPS6152567A (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 三菱電機株式会社 冷暖房・給湯・冷凍ヒ−トポンプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238661A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 三菱電機株式会社 冷暖房・給湯用ヒ−トポンプ装置
JPS6152567A (ja) * 1984-08-22 1986-03-15 三菱電機株式会社 冷暖房・給湯・冷凍ヒ−トポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689482A (en) Multiple laser beam scanner with beam intensity control
US6734450B2 (en) Three-dimensional image capturing device
JP2524108B2 (ja) 光走査記録装置
EP0144963B1 (en) Radiation image read-out apparatus
US9160995B2 (en) Image display device and light emission timing control method
JPH06253209A (ja) 画像読み取り装置
JPH0627901B2 (ja) 半導体レ−ザ光源装置
JPH0758920A (ja) 透明陽画からポジのコピーを作成する方法
US8629419B2 (en) Method and apparatus for reading out X-ray information stored in storage phosphor plate
JPS5994965A (ja) アレ−状光源の光量むら補正方法
JPS59175174A (ja) 発光ダイオ−ド・アレイ
US5596360A (en) Image reading apparatus with a half mirror
KR20170131428A (ko) 이미징 플레이트 스캐너
US6713777B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPH01101511A (ja) 合波用レーザ光源装置
JP2003072141A (ja) 網点画像露光装置及び光源駆動回路
JPS6113215A (ja) 半導体レ−ザ走査装置
JPH0477911B2 (ja)
JPS60264158A (ja) 半導体レ−ザ走査装置
JPS59110267A (ja) 光走査素子
JPH01125887A (ja) マルチレーザ光源装置
JPS62200966A (ja) Ledアレイ光量ばらつき補正方法
JPS61275870A (ja) 半導体レ−ザ光源光量制御装置
JP2007036507A (ja) シェーディング補正方法及びシェーディング補正装置
JPS61114646A (ja) 画像情報読取方法