JPS5994074A - 材料試験機用ピ−ク値検出装置 - Google Patents

材料試験機用ピ−ク値検出装置

Info

Publication number
JPS5994074A
JPS5994074A JP20474082A JP20474082A JPS5994074A JP S5994074 A JPS5994074 A JP S5994074A JP 20474082 A JP20474082 A JP 20474082A JP 20474082 A JP20474082 A JP 20474082A JP S5994074 A JPS5994074 A JP S5994074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
frequency
value
hold circuit
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20474082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319507B2 (ja
Inventor
Hidenori Hayashi
林 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP20474082A priority Critical patent/JPS5994074A/ja
Publication of JPS5994074A publication Critical patent/JPS5994074A/ja
Publication of JPH0319507B2 publication Critical patent/JPH0319507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は材料試験機において供試材料に作用する負荷の
ピーク値を検出する装置に関する。
一般に、材料試験、特に疲労試験においては、材料に加
えられる荷重のピーク値が試験結果に大きく影響する為
、その値は正確に検出される必要がある。従来、このピ
ーク値を検出する為の最も代表的な方式は、アナログ回
路によピークホールド回路を用いた方式であるが、疲労
試験等における繰り返し荷重の周波数は一般に0.00
1Hz以下の低周波から100Hz以上の高周波まで広
い範囲で使用され、上述の従来方式では、使用される周
波数の全領域にわたっては正確にピーク値を検出するこ
とができないという欠点を持っていた。すなわち、ピー
クホールド回路によれば、入力信号周波数が比較的高い
領域においては正確にピーク値をホールドすることがで
きるが、ボールド用コンデンサの放電(自己、回路、実
装放電等)に起因してピーク値電圧の長時間保持が不可
能な為、入力信号周波数が低い領域になるにつれてピー
ク値の測定精度が低下する。また、このような低周波領
域での測定精度の低下を少なくする為には上述の放電を
少くした回路設計を必要とするが、この場合、信号の急
激な減少には応答しきれず、従って例えば入力信号の所
定周期ごとにリセット/ホールドを繰り返すよう構成し
た場合、高い周波数領域において、先にホールドされた
値がリセットしきれず後のホールド値に影響を及ぼし、
よって測定精度を低下させる弊害も生ずる。
本発明は上記に鑑みなされたもので、供試材料に作用す
る負荷のピーク値を、低周波から高周波まで広い領域に
わたって安定して高精度に検出し得る材料試験機用ピー
ク値検出装置の提供を目的とする。
本発明の特徴とするところは、負荷のアナログ検出信号
を入力してその上、下のピーク値をボールドするピーク
ホールド回路と、試験機を駆動する負荷制御波に同期し
、がっ、その周波数の大きさに応じて設定されたリセッ
ト時間のもとに上記ピークホールド回路のホールド、リ
セット指令を発する手段と、ピークホールド回路のボー
ルド値を読み取る手段とを備えてなる第1のピーク検出
手段を設けるとともに、負荷のアナログ検出信号を所定
時間間隔でデジタル変換してサンプリングする手段と、
そのサンプリングデータを順次比較してアナログ検出信
号の上、下のピーク値を検出する手段とを備えてなる第
2のピーク検出手段を設け、負荷制御波の周波数に応じ
て上記第1または第2のピーク検出手段を選択する手段
により、周波数に適したピーク検出方式のもとにピーク
値を検出するよう構成したことにある。
以下、図面に基づいて本発明実施例を説明する。
第1図は本発明実施例のこうせい示すブロック図である
材料試験機1による供試材料への負荷は、コンピュータ
2から発信される負荷制御波Sに基づいて制御される。
その供試材料に作用する負荷のアナログ検出信号Mは、
マルチプレクサ3と、入力信号の上ピーク値および下レ
ーク値をそれぞれホールドする上限ピークホール、ド回
路4および下限ピークホールド回路5に、それぞれ導入
される。
上限ピークホールド回路4および下限ピークホールド回
路5は、それぞれのリセット/ホールド選択スイッチ4
aおよび5aの状態(R又はH)に応じてピーク値のホ
ールド(H)又はリセット(R)を行うが、このリセッ
ト/ホールド選択スイッチ4aおよび5aは、コンピュ
ータ2から発信されるリセット/ホールド指令信号Pに
よって作動される。これら上限ピークホールド回路4の
出力Uおよび下限ピークホールド回路の出力しはマルチ
プレクサ3に導入されている。マルチプレクサ3におい
ては、これら′UおよびLの信号と上述のアナログ検出
信号Mを入力し、コンピュータ2から発信される出力選
択信号Xによってその出力が選択され、A−D変換器6
に供給される。A−D変換器6はマルチプレクサ3から
供給されたアナログ信号を、コンピュータ2からの変換
指令信号Cに基づいてデジタル化し、そのデジタル変換
データDをコンピュータ2に供給する。コンピュータ2
は、負荷制御波Sの周波数fを、例えばf≦0.I H
z、0.I Hz<f≦IOHz、f >IOHzの3
つの領域に分け、使用される周波数力にどの領域である
かによって、上述のp、x、cの信号を後述する如く変
化させるよう構成されている。
次に作用を述べる。まず、試験に使用される負荷制御波
Sの周波数f M f >IOHzの高い周波数である
場合においては、マルチプレクサ3の出力は出力選択信
号×によってUおよびLA(選択され、上限および下限
ピークホールド回路4および5のリセット/ホールド信
号P、t−rよびA−D変換器6の変換指令信号Cは第
3図に示す如く発信される。すなわち、このような高い
周波数領域では、上限、下限ピークホールド回路4.5
はP信号に基づいて、負荷制御波Sの1周期分のリセッ
ト時間が設けられ、続く1周期のピーク値をホールドし
てA−D変換器6に出力し、A−D変換器6はC信号に
基づいて、そのピークホールドされた1周期の終了時点
でそのホールド値をデジタル変換してコンピュータ2に
供給し、コンピュータ2はその値を読み取って上、下の
ピーク値とする。
次に負荷制御波Sの周波数fが0.IHz<f≦10H
2の中間の周波数である場合においては、マルチプレク
サ3の出力は出力選択信号×によって同様にUおよびL
が選択されるが、信号Pおよび信号Cは第3図に示す如
く発信される。すなわち、中間周波数領域では、上、下
限ピークホールド回路4,5に特に1周期分のリセ7)
時間を設けず、負荷制御波S01周期ごとにリセット/
ホールドが繰り返され、そのホールド値がA−D変換器
6でデジタル化されコンピュータ2に読み取られる。
このように、使用される負荷制御波Sの周波数がQ、l
Hzを越える高周波および中間周波数領域では、ピーク
ホールド回路を用いてピーク値が検出されるとともに、
10Hz以上の高周波数領域ではピークホールド回路の
コンデンサの放電時間を稼いで、次のピーク値に影響を
及ぼさないようリセ負荷制御波Sの周波数fがf≦0.
IH2の低周波数領域である場合、マルチプレクサ3の
出力は出力選択信号×によって常にMが選択される。そ
してA−D変換器6の変換指令信号Cは、第4図に示す
如く微少時間、例えば10m5.の周期で発信され、従
ってコンピュータ2には負荷のアナログ検出信号Mの刻
々のデジタル変換データが読み取られる。コンピュータ
2には、この刻々と入力されるデジタル変換データを順
次比較することによって、Mの上、下のピーク値を検出
する。このように、使用される負荷制御波Sの周波数が
0.IH2以下の低周波数領域では、ピークホールド回
路は使用されず、純ソフトウェアでそのピーク値が検出
される。
なお、上述の実施例では、負荷制御波の1周期毎に割込
処理によってデータ採取等の仕事をするよう構成し、周
波数を0.IHzおよび10Hzで固定的に分けるよう
説明したが、ピークホールド回路の時定数によって、分
割の周波数を適宜に変更することも可能である。
以上説明したように本発明によれば、ピーク値検出の方
式をピークホールド回路による方式と、純ソフトウェア
で検出する方式の2つの方式を設け、更にピークホール
ド回路のりセント時間を周波数によって可変ならしめ、
使用する負荷の周波数に最適なピーク検出の方式が選択
されるので、超低周波数領域から相当高い周波数の領域
まで広い範囲にわたって安定して高精度にピーク値を検
出することができる。更に1周期又は2周期ごとの上、
下のピーク値がリセットされ次々と新しいピーク値を検
出するので、信号の急激な変化に対しても追従でき、敏
速かつ正確な刻々のピーク値検出が可能となった。また
周波数に見合った合理的なハードウェア設計が可能な為
、トータルコストも低下させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック図、第2図
、第3図および第4図はそれぞれ高周波数領域、中間周
波数領域および低周波数領域における本発明実施例の各
部の信号波形図である。 1−材料試験機 2−コンピュータ 3−マルチプレクサ 4−上限ピークホールド回路 5−下限ピークホールド回路 6−A −D変換器 特許出願人  株式会社 −島津製作所代理人弁理士西
 1)新

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の周波数の負荷制御波に基づき駆動される材料試験
    機の負荷のアナログ検出信号を入力してその上、下のピ
    ーク値をホールドするピークホールド回路と、上記負荷
    制御波に同期し、かつ、その周波数の大きさに応じて設
    定されたりセント時間のもとに上記ピークホールド回路
    のホールドおよびリセット指令を発する手段と、上記ピ
    ークホールド回路のホールド値を読み取る手段を備えて
    なる第1のピーク検出手段と一;上記アナログ検出信号
    を所定時間間隔でデジタル変換してサンプリングする手
    段と、そのサンプリングされたデジタル変換データを順
    次比較して上記アナログ検出信号の上、下のピーク値を
    検出する手段を備えてなる第2のピーク検出手段と;上
    記負荷制御波の周波数が所定の値より大きいときには上
    記第1のピーク検出手段を、小さいときには上記第2の
    ピーク検出手段を選択する手段を備え、負荷制御波の周
    波数に応じた最適なピーク検出方式で負荷検出手段のピ
    ーク値を検出するよう構成された材料試験機用ピーク値
    検出装置。
JP20474082A 1982-11-22 1982-11-22 材料試験機用ピ−ク値検出装置 Granted JPS5994074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20474082A JPS5994074A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 材料試験機用ピ−ク値検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20474082A JPS5994074A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 材料試験機用ピ−ク値検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994074A true JPS5994074A (ja) 1984-05-30
JPH0319507B2 JPH0319507B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=16495529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20474082A Granted JPS5994074A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 材料試験機用ピ−ク値検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120946A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Nichiban Co Ltd 粘着力測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120946A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Nichiban Co Ltd 粘着力測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319507B2 (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677422A (en) Multiple input signal high-speed analog-digital converter circuit
JPH03181806A (ja) 特徴解析方法及び装置
US4644268A (en) Apparatus and method for determining the magnitude and phase of the fundamental component of a complex waveshape
US4371943A (en) External means for detecting normal zones in superconducting magnets or coils
US5144565A (en) Measurement of metallurgical properties in ferromagnetic test parts
JPS5994074A (ja) 材料試験機用ピ−ク値検出装置
JP3749410B2 (ja) 試験装置
JP2612261B2 (ja) 材料試験機
JPS5633528A (en) Method and device for data processing of tension tester
JPS57168136A (en) Vibration testing method
JPH052094A (ja) 中性子束監視装置
JP2592656B2 (ja) マルチプレクサ付ad変換器の試験法
RU1831389C (ru) Устройство дл измерени усили прокатки по деформации клети прокатного стана
SU1123042A1 (ru) Устройство дл контрол работы транспортного средства
JPS6483119A (en) Apparatus for detecting abnormal vibration of engine
JPH025107A (ja) 電磁石励磁用安定化電源装置
JPH07128372A (ja) 信号測定方法
SU1578765A1 (ru) Цифрова измерительна система дл контрол параметров магнитофонов
SU1219975A1 (ru) Устройство дл измерени сверхвысокой частоты
SU974105A1 (ru) Тензометрическое устройство
KR100388224B1 (ko) 아날로그-디지털컨버터테스트장치
JPH07260555A (ja) 重量選別機
SU1698650A1 (ru) Устройство дл вибрационных испытаний на резонансных частотах
JPS637620B2 (ja)
SU1559315A1 (ru) Устройство дл измерени частотных характеристик замкнутых автоматических систем