JPS5993818A - 精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法 - Google Patents
精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法Info
- Publication number
- JPS5993818A JPS5993818A JP20035482A JP20035482A JPS5993818A JP S5993818 A JPS5993818 A JP S5993818A JP 20035482 A JP20035482 A JP 20035482A JP 20035482 A JP20035482 A JP 20035482A JP S5993818 A JPS5993818 A JP S5993818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuyere
- refractory
- refractory wall
- refining vessel
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/28—Manufacture of steel in the converter
- C21C5/42—Constructional features of converters
- C21C5/46—Details or accessories
- C21C5/48—Bottoms or tuyéres of converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐
火物壁の補修方法に関するもので、とくに羽口まわり耐
火物損耗部に予め不定形耐火材を充填してからその上よ
り粉粒状耐火材を火炎溶射して溶着層を被成させ、該羽
口まわり耐火物壁を補修する方法について提案する。
火物壁の補修方法に関するもので、とくに羽口まわり耐
火物損耗部に予め不定形耐火材を充填してからその上よ
り粉粒状耐火材を火炎溶射して溶着層を被成させ、該羽
口まわり耐火物壁を補修する方法について提案する。
一般に、精錬容器は、金属溶湯や溶滓の影響によって内
張り耐火物の損耗が生じるが、その損耗の程度は浴面下
の耐火物壁中を貫通して配設した精錬用または攪拌用の
気体流路;いわゆる浸漬羽口部でとくに著しく、この羽
口近傍における損耗の如何は精錬方法および炉寿命に事
大な影響を与える。例えば底吹き転炉やAOD炉の羽口
部損耗の程度が大きくなった場合には漏鋼事故に到る危
険すらある0 こうした実情に鑑み従来より損耗した羽口の補修技術が
各種開発されており、例えばその損耗羽口を単にプラギ
ングしたり、あるいは−Hfを冷却して羽口および羽口
まわりの耐火物ライニング(耐火物壁)全体を抜き去り
新らたな羽口と耐火物壁を形成する方法、羽口だけを抜
差ししそのまわりの耐火物壁損耗部は不定形の耐火材で
充填補修する方法、あるいは炉底全体もしくは炉全体の
。
張り耐火物の損耗が生じるが、その損耗の程度は浴面下
の耐火物壁中を貫通して配設した精錬用または攪拌用の
気体流路;いわゆる浸漬羽口部でとくに著しく、この羽
口近傍における損耗の如何は精錬方法および炉寿命に事
大な影響を与える。例えば底吹き転炉やAOD炉の羽口
部損耗の程度が大きくなった場合には漏鋼事故に到る危
険すらある0 こうした実情に鑑み従来より損耗した羽口の補修技術が
各種開発されており、例えばその損耗羽口を単にプラギ
ングしたり、あるいは−Hfを冷却して羽口および羽口
まわりの耐火物ライニング(耐火物壁)全体を抜き去り
新らたな羽口と耐火物壁を形成する方法、羽口だけを抜
差ししそのまわりの耐火物壁損耗部は不定形の耐火材で
充填補修する方法、あるいは炉底全体もしくは炉全体の
。
耐火物を交換する方法などが行われている。かかる従来
技術の場合、まず羽口をプラギングする技術にあっては
、精錬に必要なガス流量の確保が難しくなるため、以後
の精錬に悪影響を及ぼす欠点がある。また、羽口および
羽口まわりの耐火物層を同時に人差しして補修する技術
の場合、炉体を常温まで一旦冷却し、補修後に再昇熱し
なければならず、補修1回当りに要する作業時間が長く
、エネルギーロスが大きいという欠点がある。これに対
し羽口だけを抜取り、その羽目まわり耐火物壁のうち損
耗した部分のみを不定形耐火物で補修する技術の場合[
11)便で炉底損耗部を効率的に補修できる点で上述の
技術に較べて有効である0この方法は、炉の下方より羽
口外周面と残存する耐火物層との隙間に適度の流動性を
有する耐火材を圧入する方法として知ら支れている。た
だ、この流動性11「上火材の出入による方法では、圧
入する耐火材に適度の流動性を与える必、要から、水、
タール、あるいは重油等の流動性付与のための媒溶剤を
多量に配合することが不可決であり、圧入時耐火材の粒
度偏析の問題が生ずるのが無視できない欠点として指摘
されていた0従って、粗粒の配合ができず、このため、
王人後の耐火材の耐潰蝕性(強度)が十分でなく、羽口
のみの抜差し補修によるメリットは希薄なものとなって
いた0 その他、炉底部全体を交換する技術の場合、前述した羽
口および羽口まわり\耐火物を同時に抜差しする場合の
デメリットに加えて、炉底外周部に残存する使用可能な
耐火物までも廃棄しなければならないという欠点があっ
た0 本発明は、上述した従来行ってきた損耗羽口取替え時の
羽口まわり耐火物補修技術の欠点の克服を目的として開
発した方法であり、その要旨とする構成は、 溶鉄を収容する精錬容器の耐火物壁を貫通して配設した
ガス吹込み羽口の取替えに当り、交換羽口まわりに生ず
る羽口まわり耐火物壁損耗部を補修する方法において、
上記交換羽目のセットにつづき、まず羽口まわり損耗部
空間内に不定形耐火材を充填し、その充填層〜表面に対
し、粉粒状耐火材を粉粒状固体燃料とともに支燃性ガス
介在のもとで溶射し溶着させることにより、溶着層を被
成して補修耐火物壁とすることを特徴とする精錬容器の
溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法であ
り、 このように要旨構成される補修法によって、本発明は、 補修によるエネルギーロスの減少を図り、そして、精錬
プロセスに悪影響を与えることなく炉底寿命の大幅な延
長を実現し、かつ製鋼工程における精錬容器の稼動率の
向上を可能ならしめるものである0 以下に本発明の構成の詳細を説明する0第1図は、本発
明の好適実施例を示すものであり、図中の1は精錬炉の
炉底部、2は羽口、8は羽口まわりに残存する耐火物壁
、4は火炎溶射ノズル、5は不定形耐火物充填部、6は
火炎溶射による耐火材溶着層である0本発明の補修方法
は、まず精錬炉1から出鋼、排滓後に溶損した羽口を抜
き取り、抜き取り後の空間に交換する新らたな羽口を挿
し込む。その新らたな羽口2まわりに生じた間隙ならび
に羽口上端と残存耐火物壁との間に生ずる凹部:いわゆ
る羽口まわり損耗部に、炉外より不定形耐火材を主とし
て半乾式の吹付け、投射あるいは圧入、法などにより充
填し固化させる。
技術の場合、まず羽口をプラギングする技術にあっては
、精錬に必要なガス流量の確保が難しくなるため、以後
の精錬に悪影響を及ぼす欠点がある。また、羽口および
羽口まわりの耐火物層を同時に人差しして補修する技術
の場合、炉体を常温まで一旦冷却し、補修後に再昇熱し
なければならず、補修1回当りに要する作業時間が長く
、エネルギーロスが大きいという欠点がある。これに対
し羽口だけを抜取り、その羽目まわり耐火物壁のうち損
耗した部分のみを不定形耐火物で補修する技術の場合[
11)便で炉底損耗部を効率的に補修できる点で上述の
技術に較べて有効である0この方法は、炉の下方より羽
口外周面と残存する耐火物層との隙間に適度の流動性を
有する耐火材を圧入する方法として知ら支れている。た
だ、この流動性11「上火材の出入による方法では、圧
入する耐火材に適度の流動性を与える必、要から、水、
タール、あるいは重油等の流動性付与のための媒溶剤を
多量に配合することが不可決であり、圧入時耐火材の粒
度偏析の問題が生ずるのが無視できない欠点として指摘
されていた0従って、粗粒の配合ができず、このため、
王人後の耐火材の耐潰蝕性(強度)が十分でなく、羽口
のみの抜差し補修によるメリットは希薄なものとなって
いた0 その他、炉底部全体を交換する技術の場合、前述した羽
口および羽口まわり\耐火物を同時に抜差しする場合の
デメリットに加えて、炉底外周部に残存する使用可能な
耐火物までも廃棄しなければならないという欠点があっ
た0 本発明は、上述した従来行ってきた損耗羽口取替え時の
羽口まわり耐火物補修技術の欠点の克服を目的として開
発した方法であり、その要旨とする構成は、 溶鉄を収容する精錬容器の耐火物壁を貫通して配設した
ガス吹込み羽口の取替えに当り、交換羽口まわりに生ず
る羽口まわり耐火物壁損耗部を補修する方法において、
上記交換羽目のセットにつづき、まず羽口まわり損耗部
空間内に不定形耐火材を充填し、その充填層〜表面に対
し、粉粒状耐火材を粉粒状固体燃料とともに支燃性ガス
介在のもとで溶射し溶着させることにより、溶着層を被
成して補修耐火物壁とすることを特徴とする精錬容器の
溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法であ
り、 このように要旨構成される補修法によって、本発明は、 補修によるエネルギーロスの減少を図り、そして、精錬
プロセスに悪影響を与えることなく炉底寿命の大幅な延
長を実現し、かつ製鋼工程における精錬容器の稼動率の
向上を可能ならしめるものである0 以下に本発明の構成の詳細を説明する0第1図は、本発
明の好適実施例を示すものであり、図中の1は精錬炉の
炉底部、2は羽口、8は羽口まわりに残存する耐火物壁
、4は火炎溶射ノズル、5は不定形耐火物充填部、6は
火炎溶射による耐火材溶着層である0本発明の補修方法
は、まず精錬炉1から出鋼、排滓後に溶損した羽口を抜
き取り、抜き取り後の空間に交換する新らたな羽口を挿
し込む。その新らたな羽口2まわりに生じた間隙ならび
に羽口上端と残存耐火物壁との間に生ずる凹部:いわゆ
る羽口まわり損耗部に、炉外より不定形耐火材を主とし
て半乾式の吹付け、投射あるいは圧入、法などにより充
填し固化させる。
その充填を終えた損耗部の表面に対し、今度は火炎溶射
ノズル4より粉粒状耐火材を火炎溶射し、溶着層6を被
成して補修する。
ノズル4より粉粒状耐火材を火炎溶射し、溶着層6を被
成して補修する。
ここに火炎溶射法とは、粉粒状耐火物とコークスなどの
固体燃料とを、酸素などの支燃性ガスと。
固体燃料とを、酸素などの支燃性ガスと。
ともに噴射し、このときコークスとガスとの間の反応で
得られる高温火炎によって、該粉粒状耐火物を溶融金属
精錬容器などの内張り耐火物壁の損耗部に溶融もしくは
半溶融状態にして吹付け、表面層に強固な溶着層を形成
させる方法である。
得られる高温火炎によって、該粉粒状耐火物を溶融金属
精錬容器などの内張り耐火物壁の損耗部に溶融もしくは
半溶融状態にして吹付け、表面層に強固な溶着層を形成
させる方法である。
この火炎溶射に当っては精錬炉内壁温間が火炎溶射を行
うに十分な温度になっていなければならないが、その温
度に達していないときには、火炎溶射を行う前に予め火
炎溶射する部分の昇熱を図るか、あるいは羽口抜差し補
修を行った部位が再度損耗しない程度の精錬をlヒート
実施するなどの方法で火炎溶射を行うに必要な炉内壁温
度を確保する予熱を施すことが好ましい。もちろん、羽
目の抜差し補修を行った時点で、火炎I射を行うに十分
な炉内温度が確保されている場合には、上述した炉内予
熱は不要である。
うに十分な温度になっていなければならないが、その温
度に達していないときには、火炎溶射を行う前に予め火
炎溶射する部分の昇熱を図るか、あるいは羽口抜差し補
修を行った部位が再度損耗しない程度の精錬をlヒート
実施するなどの方法で火炎溶射を行うに必要な炉内壁温
度を確保する予熱を施すことが好ましい。もちろん、羽
目の抜差し補修を行った時点で、火炎I射を行うに十分
な炉内温度が確保されている場合には、上述した炉内予
熱は不要である。
なお、交換羽口セット後の不定形耐火物充填後は、望ま
しくは直ちに上記火炎溶射を施すのがよし1゜ なお、火炎溶射を行うに当り、火炎溶射の高温雰囲気に
よる羽口の溶融と、溶射する粉末耐火物の羽口内への侵
入を防止するために、該羽口2はマスキングしておくか
、羽目保護用の冷却ガスを流すことが必要である。また
、火炎溶射による羽口まわりの充填耐火物層表面に良好
な溶着層を形成するためには、火炎溶射用ノズル4の中
心軸線方向を、羽目保護用冷却ガスの噴射流による影響
が避けられるよう第1図に示した向き(羽口に対し斜め
を指向する向き)にするのが良い。
しくは直ちに上記火炎溶射を施すのがよし1゜ なお、火炎溶射を行うに当り、火炎溶射の高温雰囲気に
よる羽口の溶融と、溶射する粉末耐火物の羽口内への侵
入を防止するために、該羽口2はマスキングしておくか
、羽目保護用の冷却ガスを流すことが必要である。また
、火炎溶射による羽口まわりの充填耐火物層表面に良好
な溶着層を形成するためには、火炎溶射用ノズル4の中
心軸線方向を、羽目保護用冷却ガスの噴射流による影響
が避けられるよう第1図に示した向き(羽口に対し斜め
を指向する向き)にするのが良い。
上述の説明は主として底吹き転炉の場合で説明したが、
他の転炉や単に攪拌を目的とする羽口を具えるAOD炉
の羽口など同種の精錬容器用羽口補修時の場合に適用で
きる。
他の転炉や単に攪拌を目的とする羽口を具えるAOD炉
の羽口など同種の精錬容器用羽口補修時の場合に適用で
きる。
また、上述した例は羽口のみを抜き取りその後そのまわ
りの耐火物壁を補修する場合で説明したが羽口を取りま
く耐火物層全体を抜き出し、新らたに築造する場合にも
本発明法はそのまま適用できる0 実施例1 精錬を終え出鋼、排滓した底吹き転炉から、その炉底に
ある損耗した羽口を抜き取り、代りに新らたな交換羽口
を挿し7込み、そのまわりに生じている間隙および羽口
まわり損耗部を半乾式吹付は法により、不定形耐火材を
充填して補修した。
りの耐火物壁を補修する場合で説明したが羽口を取りま
く耐火物層全体を抜き出し、新らたに築造する場合にも
本発明法はそのまま適用できる0 実施例1 精錬を終え出鋼、排滓した底吹き転炉から、その炉底に
ある損耗した羽口を抜き取り、代りに新らたな交換羽口
を挿し7込み、そのまわりに生じている間隙および羽口
まわり損耗部を半乾式吹付は法により、不定形耐火材を
充填して補修した。
その後、炉内の温度を火炎溶射するのに必要な温度にす
るために、上記転炉で低温出鋼材を溶製する精錬を行い
、出鋼、排滓の後、MgO: 90重量係を含む他にa
aOlS 102、A12.o3、Fe2O3(n マ
グネサイト粉末(粒度100μm以下:97重量係、中
心粒度4θ〜60μm)とコークス粉とを、3:lの割
合で配合した混合物を、酸素気流中で上記の羽口まわり
に溶射して溶着層を形成させる火炎溶射を行った。
るために、上記転炉で低温出鋼材を溶製する精錬を行い
、出鋼、排滓の後、MgO: 90重量係を含む他にa
aOlS 102、A12.o3、Fe2O3(n マ
グネサイト粉末(粒度100μm以下:97重量係、中
心粒度4θ〜60μm)とコークス粉とを、3:lの割
合で配合した混合物を、酸素気流中で上記の羽口まわり
に溶射して溶着層を形成させる火炎溶射を行った。
上述の第1段階の半乾式吹付は補修法で用いた材料は、
MgO: 95重量幅他ニOaO5Si02、Al2O
3、Fe、203などの組成である海水マグネシアクリ
ンカ−の粒度3關以下と、バインダーに珪酸ナトリウム
水を配合した構成のものを半乾式吹付は補修機により吹
付けた。
MgO: 95重量幅他ニOaO5Si02、Al2O
3、Fe、203などの組成である海水マグネシアクリ
ンカ−の粒度3關以下と、バインダーに珪酸ナトリウム
水を配合した構成のものを半乾式吹付は補修機により吹
付けた。
次に、火炎溶射を行うに必要な炉内壁温度を確保するた
めに行った低温出鋼材は、出鋼温度;1600℃の普通
鋼を精錬した。
めに行った低温出鋼材は、出鋼温度;1600℃の普通
鋼を精錬した。
また、火炎溶射吹付は条件は、混合物の吐出量;200
に9/min、酸素ガス量: 80 Nm3/min
テ行い、火炎溶射による吹付は補修に要した時間は、5
分間であり、その補修後は直ちに次の精錬を行うことが
できた。
に9/min、酸素ガス量: 80 Nm3/min
テ行い、火炎溶射による吹付は補修に要した時間は、5
分間であり、その補修後は直ちに次の精錬を行うことが
できた。
実施例2
.7本の羽口を有する85トン底吹き転炉(平均出鋼温
度:1680℃)の損耗の最も激しい個所を、炉底部を
交換するまでの間、実施例1で示した補イーを2回実施
した0その結果、単なる不定形耐火物の吹付は乾燥とい
う補修を施した従来法の場合、炉寿命が150ヒートで
あったのに対し、本発明補修法によれば炉寿命を240
ヒートまで向上させることができた。
度:1680℃)の損耗の最も激しい個所を、炉底部を
交換するまでの間、実施例1で示した補イーを2回実施
した0その結果、単なる不定形耐火物の吹付は乾燥とい
う補修を施した従来法の場合、炉寿命が150ヒートで
あったのに対し、本発明補修法によれば炉寿命を240
ヒートまで向上させることができた。
また、比較例として、本発明の第1段階を示す半乾式吹
付は補修機による補修では、炉寿命が170ヒートで終
った。
付は補修機による補修では、炉寿命が170ヒートで終
った。
以上述べたようにこの発明によれば、転炉やAODなど
の羽口部に生じた耐火物壁の損耗を/i!21囲の残存
耐火物壁レベルまで、製鋼工程における精錬容器の稼動
率を低下することなく、また周囲残存耐火物と同等質の
吹付は補修層で修復を行うことができる。従って、製鋼
工程における精錬容器の稼動率の大幅な向上と、炉底外
周部耐火物ライニングの廃棄量減少による耐火物の原単
位および原車価の向上が実現できる。
の羽口部に生じた耐火物壁の損耗を/i!21囲の残存
耐火物壁レベルまで、製鋼工程における精錬容器の稼動
率を低下することなく、また周囲残存耐火物と同等質の
吹付は補修層で修復を行うことができる。従って、製鋼
工程における精錬容器の稼動率の大幅な向上と、炉底外
周部耐火物ライニングの廃棄量減少による耐火物の原単
位および原車価の向上が実現できる。
第1図は、本発明法の実施により補修した精錬炉の炉底
羽口部まわりの断面図であるOl・・・精錬炉、2・・
・羽口、3・・・残存耐火物壁、・・・火炎溶射用ノズ
ル、5・・・不定形耐火物充填層、6・・・溶着層0 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図
羽口部まわりの断面図であるOl・・・精錬炉、2・・
・羽口、3・・・残存耐火物壁、・・・火炎溶射用ノズ
ル、5・・・不定形耐火物充填層、6・・・溶着層0 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 溶鉄を収容する精錬容器の耐火物壁を貫通して配設
したガス吹込み羽口の取替えに当り、交換羽口まわりに
生ずる羽口まわり耐火物壁損耗部を補修する方法におい
て、 上記交換羽口のセットにつづき、まず羽口まわり損耗部
空間内に不定形耐火材を充填しその充填層表面に対し、
粉粒状耐火材を燃料とともに支燃性ガス介在のもとで溶
射し溶着させることにより、溶着層を被成して補修耐火
物壁とすることを特徴とする精錬容器の溶損羽口取替え
時の羽口まわり耐火物壁の補修方法0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20035482A JPS5993818A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20035482A JPS5993818A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993818A true JPS5993818A (ja) | 1984-05-30 |
JPH02403B2 JPH02403B2 (ja) | 1990-01-08 |
Family
ID=16422897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20035482A Granted JPS5993818A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5993818A (ja) |
-
1982
- 1982-11-17 JP JP20035482A patent/JPS5993818A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02403B2 (ja) | 1990-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2851604C (en) | Method of reduction processing of steel-making slag | |
CN109593909B (zh) | 利用废弃镁碳砖对转炉进行修补的方法 | |
CN102912069B (zh) | 一种提钒转炉的溅渣护炉方法 | |
CN107365888A (zh) | 一种转炉出钢口套管砖与座砖的填充方法 | |
JPS5993818A (ja) | 精錬容器の溶損羽口取替え時の羽口まわり耐火物壁の補修方法 | |
KR100332159B1 (ko) | 산화물-기재 내화체의 보수방법 및 이를 위한 분말혼합물 | |
JPH11229021A (ja) | 転炉型窯炉の内張り耐火物保護方法 | |
US2683032A (en) | Basic lined cupola | |
JP6544531B2 (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
CN106350629B (zh) | 一种HIsmelt工艺熔融还原炉内衬的保护方法 | |
JP4516934B2 (ja) | 精錬容器の補修方法 | |
JPH0382705A (ja) | 転炉の熱間補修方法 | |
CN115404302B (zh) | 一种转炉补炉方法 | |
JPS62287010A (ja) | 真空脱ガス炉の補修方法 | |
JP6538522B2 (ja) | 連続鋳造用タンディッシュ耐火物の再利用方法 | |
JPS5848510B2 (ja) | 耐火材構築物の熱間補修材 | |
Biswas et al. | BOF Refractory | |
JPH09316522A (ja) | 転炉炉底の補修方法 | |
TW202407107A (zh) | 直接還原鐵的熔解方法、固體鐵及固體鐵的製造方法、土木建築用資材及土木建築用資材的製造方法以及直接還原鐵的熔解系統 | |
JP2002107065A (ja) | 耐火物の火炎溶射補修方法 | |
JPH09279217A (ja) | 溶融金属容器のスラグコーティング方法 | |
JP3874216B2 (ja) | 火炎溶射材 | |
JPS586869B2 (ja) | 溶融金属容器のライニングの補修方法 | |
CN114214476A (zh) | 一种延长转炉出钢口寿命的方法 | |
RU2055039C1 (ru) | Масса для торкретирования и ремонта сталеразливочных ковшей |