JPS599374A - 仕切弁 - Google Patents

仕切弁

Info

Publication number
JPS599374A
JPS599374A JP11244182A JP11244182A JPS599374A JP S599374 A JPS599374 A JP S599374A JP 11244182 A JP11244182 A JP 11244182A JP 11244182 A JP11244182 A JP 11244182A JP S599374 A JPS599374 A JP S599374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
ring
valve
shaped element
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11244182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118313B2 (ja
Inventor
ジヨン・ベソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOOSU TSUURU CO
Original Assignee
FUOOSU TSUURU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOOSU TSUURU CO filed Critical FUOOSU TSUURU CO
Priority to JP11244182A priority Critical patent/JPS599374A/ja
Publication of JPS599374A publication Critical patent/JPS599374A/ja
Publication of JPH0118313B2 publication Critical patent/JPH0118313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は仕切弁に関する。
イ」切回は、石油J3よび化学工業を含む多くの産業に
極めてイj益な機能を果している。
仕切ftの一つの特質は、弁口を人きくできる為、弁を
聞いた時に、弁を通して最大限の開口が得られるという
ことである。仕切弁の場合にしばしば遭遇する一つの問
題は、一つ以上の弁体と一つ以上の弁座との間の適切な
シールの形成の欠如であり、適切なシール装置が提供さ
れない限り仕切弁は漏れる傾向があるものである。
本発明は、内部に弁室を有し且つ前記弁室の反対側にあ
る一軸線上の一対の流路の各の内側の端部を囲む凹所内
に配設されたリング状の弁座装置を有する弁胴を具備し
、前記弁座装置の少なく共一つがその周りに第二のシー
ル装置を有し、前記弁座装置間にスライド自在に配設さ
れた弁体がこれを貫通し且つ前記流路に関連して前記弁
体ど共に開位置と開位置との間を移動できる流通口を右
し、前記第二シール装置がリング状の素子を具備し、前
記弁体に面づる前記リング状素子に支えられるシール装
置と、前記弁体が前記閉位置に移動した時に前記リング
状素子を前記弁体の方に引いて前記弁体に接する前記シ
ール装置に前記流通口の周りに流体密シールを形成さけ
且つ前記弁体が前記開位置に移動した時に前記リング状
素子を前記弁体から離して前記流体密シールを解放づる
装置どを具1(iI?Jる仕切弁を提供するものである
好ましい実施例によれば、第二シールは、弁の閉鎖時に
自動的にカムで作動されるので、二次シールの有効な作
動を保証りる為にブrの作動中に特別な考慮を払う必要
はない。ニー次シールを橢能させ、解除させるカムの作
用は、なるべく、弁体の両側の傾斜みぞど、二次シール
機構の主体をなづシール支持リングに設りられたビンと
の相互作用にJ、って行うことが望ましい。弁が閉じる
時には、ビンと弁体のみぞどの協動によって弁体に夕・
1づる二次シール作用が行われるので、開弁時の二次シ
ールは自動的に行われる。弁が開く時には、ビンどみぞ
どの協働により、金属同士のシールが解除される前に二
次シールが解除され、従って二次シールは、それを損う
J、う’、K ri力差を受(〕ることはない。本発明
の仕切弁は、作動が信頼でき、経済的であり、しかも操
作が容易である。
本発明のその他の特徴おまひ利点は、次の好ましい実施
例に関づる添付図面についての詳細な説明によってあぎ
らかどなろう。
ここで図について説明する。先ず第1図について説明り
るど、仕切弁10には、内部に弁室12を有する中空の
弁胴11が含まれる。図示されてはいないが、弁の十力
即らふたの部分には、弁室12の上端を閉鎖し且つ弁胴
11と弁棒14どの間のシールを形成覆る任意の在来形
状のふたが設けられる。
この弁は上背弁棒式仕切弁の形で示され“Cいるが、本
発明は非上昇片棒式仕切弁にa3いても同様に都合良く
供用できるものCある。長方形の表面を有する単一の弁
体15が設【プられる。また第2図について説明覆る。
弁棒の下端は、弁体の円筒状の開口部1日内に入れられ
た円柱18のねじ付き開口部17にねじ込まれ且つビン
止めされるねじイ4き植込みボルト16の形状をなして
いる。間口部20には弁棒の円筒状部分21が入り、こ
の部分の上方には、弁棒14の周りに上向きに円すい状
をな″tJ構成部分22が形成され、構成部分22とふ
たの裏側どの接触によって弁棒の過剰な」−向きの動き
を防止するス1〜ツバとなる。弁棒はヨーク・フープ1
〜とねじ契合をなし、従ってナツトの回転により弁棒ど
弁体の縦運動がいずれの方向につい−で61+ねれる。
弁胴11の対向する一軸線Iの流路25,26の内端を
囲んで、弁10の弁室12内に、対向づる二つの構成部
分23.24が突出している。流路26を囲んで構成部
分24内に同心に形成されたリング状の環状凹所27に
短い円筒状の管状リング形状の弁座素子28が収められ
、皿ばね29が凹所27の底部に配設されて凹所ど弁座
リング2βの右側面どの間に契合づる。Oリング・シー
ル30が弁座リング28の弁体どの契合側面31を回っ
て設cノられ、Oリング・シール32が弁座リング28
の周囲と凹所27の側面とを封止する。
0リング・シール30を右づる弁座リング28は弁体の
右側面34と契合して、j7座とか体との契合に際して
流路26の周りのシールを形成する。
弁体15には、これを貫通づる流通口35があり、これ
が、開弁の為に弁体が上方に移動した時に」]に動かさ
れ、流路26と弁座リング28を用油する開口28aど
に整合される。皿ばね29は、弁座リング28ど弁体と
の契合を保つ為に役立つ。
段付き凹所37が弁室12の反対側に設(プられるが、
この凹所は弁胴11内に構成部分23ど同心に形成され
る。第1図に示1如く、弁座部材38が凹所37の底部
に収まる外径の大きい部分3日と、外径の小さい管状部
分40とを有し、管状部分40はその端部で弁体15と
架台リ−る。補犀シールの主体部分を形成するシール支
持リング41は、凹所37の大径部分の内側、弁座38
の部分40の周囲に配設される。第2図に詳細に示す如
く、弁体に面した端部の内側を除去されたリング41は
L形断面をなし、弁体15の反対側の両側面に延在する
一対の延長部分42.43を右する。各延長部分42.
43は、その平たんな内向ぎの面に、知い円筒状のピン
44を固定し−でいる。弁体15はその両側面の各にみ
ぞ45を有し、二つのみぞは面対称形状をなしている。
各みぞ45は、その下端に垂直部分45aを有し、ぞの
、115に傾斜したみぞ部分45bがあり、各みぞの頂
部45Cはλ0い垂直形状をなづ。ピン44は弁体の反
夕・1両側面にあるみぞ45に入る。弁棒14の下降運
動にj、す、弁体15が閉位置に向かって1ζ方に動か
されると、ピン44はみぞ45に沿ってみぞ内の位@4
4a<図はiF−規のイ<1置を示していない)から位
置44bまて滑りながら動く。ビン44がみぞ45の垂
直部分45a内に在る限り、弁体の垂直運動はリング4
1の位置に影響を与えない。しかし、ビンが傾斜みぞ部
分4511に達すると、第1図に示乃よう(こ、弁体の
下降運動によってビン44が右方に動かされ、リング4
1が右方に引かれる。みぞ45の)jム作用によってピ
ン44が右りに動かされると、延長部分42.43によ
ってリング41が弁体゛の方へ肋かされる。
第1図に示づように、弁座部分40の外側のリング41
内に、簿い内リング47ど厚い外リング48とが配設さ
れる。弾力性のシール素子49もリング41内に配設さ
れ、リング47.48間に配設された管状のフランジの
ような環状構成部分50をそなえている。弁体に向かう
リング41の運動によって、シール素子4日がリング4
7゜48ど共に弁体に向【ノて押圧され、流路25の周
りで弁体に対してシールを形成する。
弁を開く為に弁体15を上方に動かし、弁体の流通孔3
5が弁胴の流路25,26と整合づると、ビン44とみ
ぞ45どの間のカム作用にJ、ってリング41が弁体か
ら離れ、シール素子49によって形成されたシールの効
力を失わせる。みぞ45は、シール素子49にお【プる
シールが、弁体の而とリング41どの間の金属同士のシ
ールの解除に先立って解除されるように配設され構成さ
れるものとする。
これまでに充分理解されたはずであるが、シール素子4
日がリング素子と相まって、弁体と弁座素子38どの間
の金属同士のシールの周りに流体密シールを形成する。
この弁を通る流体の流れの好ましい方向を第1図の矢印
55で示J0しかし、既述の如く本発明は、弁を通るい
ずれの方向の流体流にもこれを用いることができる。弁
は、第1図の弁の左側に示づ形式の複式補足シールをそ
なえるようにこれを作ることができる。第1図の弁体1
5のノ「側に示リシール装置は、これを弁座り・ング2
8の代りに弁の右側に配設づることができる。先に述べ
たように、第1図に承り弁は一ト昇弁棒式の弁どして知
られている形式のもので゛あって、弁棒ど弁体が共に上
がりる。非土昇弁捧式の弁として知られる別種の弁があ
るが、この場合には弁棒が弁体どねじ契合しているのC
1弁棒が回ると、弁棒は縦に運動せずに弁体が弁棒上の
ねじを一つの方向に1臂し且つ他の方向にねじをト陪し
、従つT弁棒は1胃しないが弁棒4二貸式の弁にd3り
る弁体と同様にして弁体が動く。本ブN明が非上響弁棒
ど共に同様に適切に使用できることは当業省には全く明
白である。
第3図について説明づる。同図は本発明の変更態様を示
し、図示の如く、ビン44aは端から喘までのデーパを
有し、みぞ45dの側面がこれに合わUてテーパをそな
える。従ってビン44aはみぞ45dとありみぞ契合さ
れ、それによってビンがみぞ内に確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にJ、る装置の好ましい実施例の縦断面
図、第2図は第1図の線2−2についての縦断面図、第
3図は本装置の変更形式を示す第2図の線3−3につい
ての水平断面図である。 10:仕切弁     38:リング駄弁外11:弁I
II       4mリング状素7l2:弁苗   
   42:延長部分15;プを体      43:
延長部分25:流路      44:ビン 26:流路      45:みぞ 27:凹所      47:硬質リング28;リング
状弁座  48:硬質リング35:流通口     4
9:弾性リング37:凹 所 代理人  浅 相  皓 外4名 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に弁室を右づる弁胴ど、前記弁室の反対側にあ
    る一軸線上の一対の流路ど、前記流路間にスライド自在
    に配設され口つ流通1−1を眉通させた弁体どを具備し
    、前記流通口が前記流路に関連して前記弁体ど几に閉位
    置ど閉位置どの間を移動でさるイ]−切回が、前記流路
    の各の内側の端部を囲む凹所内に配設されたリング状の
    弁座装置を右し、前記!弁座装置の少なく共一つかイの
    周りに第二のシール装置を右し、前記第一シール装置の
    各がリング状の素子を具備し、前記弁体に而づる前記リ
    ング状素子に支えられるシール装置と、前記弁体が前記
    閉位置に移動した時に前記リング状素子を前記弁体の1
    )に引いて前記弁体に接覆る前記シール装置に前記流通
    口の周りに流体冨シールを形成さ′t!J−1つ前記弁
    体が前記閉位置に移動した時に前記リング状素子を前記
    弁体から離して前記流体密シールを解放リ−る装置とを
    有づることを特徴とり−る仕切弁。 2、特許請求の範囲第1項に記載のイ」切回が、前記弁
    体の両側に治って延在づる部分を右りる前記リング状素
    子と、前記弁体上および前記リング状素子の前記延長部
    分上にカム装置を具備づる前記リング状素子を引く前記
    装置と有づることを特徴とするもの。 3 特許請求の範囲第2項に記載の仕切弁が、前記弁体
    の両側のみぞど、前記リング状素子の前記延長部分に設
    りられた前記みイに契合づるピン装置とを具備(る前記
    カム装置を右することを特徴どづるもの。 4 特許請求の範囲第3項に記載の仕切弁が、Hいに傾
    斜してありみぞ契合をなし、それによって前記ピンが前
    記みぞから外れないように保証された前記みぞおよびピ
    ン装置を有することを特徴とするbの。 5 特許請求の範囲第3項または第4項に記載の仕切弁
    が、閉位置に向かう前記弁体の運動方向において前記弁
    座装置の一方に向いC傾斜し、イれによって、前記弁体
    が閉位置に向かって動く際に前記ビン装置が前記リング
    状素子を前記弁体に向【ノて勅かりようにする前記みぞ
    を右づることを特徴どηるもの。 6 特R′1請求の範囲第1項ないし第5項のいずれに
    も記載の仕切弁が、前記弁体に面りる環状フランジ部分
    を右す−る弾性材料でできたリングと、前記環状フラン
    ジ部分の内側および外側の硬質リング装置とを具備づる
    前記シール装置を右し、前記リング状素子が前記弁体に
    向かって動く際に前記硬とリング装置間の前記環状フラ
    ンジ部分を前記弁体の方に引き出して前記弁体ど共に形
    成される前記シールを強化づることを特徴どするもの。
JP11244182A 1982-06-29 1982-06-29 仕切弁 Granted JPS599374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244182A JPS599374A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 仕切弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244182A JPS599374A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 仕切弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599374A true JPS599374A (ja) 1984-01-18
JPH0118313B2 JPH0118313B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=14586702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11244182A Granted JPS599374A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 仕切弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157571A (ja) * 1983-11-14 1985-08-17 ジヨン・ビ−ゾン ゲ−トバルブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157571A (ja) * 1983-11-14 1985-08-17 ジヨン・ビ−ゾン ゲ−トバルブ
JPH026951B2 (ja) * 1983-11-14 1990-02-14 Biizon Jon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118313B2 (ja) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3631891A (en) Silent valve
JP3861206B2 (ja) 流体制御器
US3722860A (en) Cage valve assembly
US2842336A (en) Automatic self sealing stem
US4679584A (en) Soft seat Y-pattern check valve
US4377273A (en) Gate valve having a secondary seal
US1775999A (en) Self-adjustable valve
JPH0580858A (ja) 制御器
US1741983A (en) Valve, cock, and the like
US2372869A (en) Plug valve
JPS599374A (ja) 仕切弁
US1275783A (en) Valve.
US3273852A (en) Ball valve construction
US3222027A (en) Valve with means for preventing accidental disassembly
US4151979A (en) Diaphragm valve having a Belleville-spring assembly
US4081175A (en) Gate valve fabricated from pipe
US3132838A (en) Plug valve having an auxiliary stem seal
CA1062688A (en) Valve, especially a radiator valve
JPH0143574Y2 (ja)
JPH086825B2 (ja) ステム先端シ−ル
JPS6396367A (ja) デジタルバルブ
JPH0256549B2 (ja)
GB836387A (en) Improvements in or relating to fluid control spring-loaded safety valves
US2984449A (en) Sealing means for valve closure
JPS6372984A (ja) 流体制御器