JPS599056B2 - セイデンゾウゲンゾウホウ - Google Patents

セイデンゾウゲンゾウホウ

Info

Publication number
JPS599056B2
JPS599056B2 JP50150415A JP15041575A JPS599056B2 JP S599056 B2 JPS599056 B2 JP S599056B2 JP 50150415 A JP50150415 A JP 50150415A JP 15041575 A JP15041575 A JP 15041575A JP S599056 B2 JPS599056 B2 JP S599056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
toner
charging member
cylinder
electrostatic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50150415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5273736A (en
Inventor
広巳 出水
延雄 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP50150415A priority Critical patent/JPS599056B2/ja
Publication of JPS5273736A publication Critical patent/JPS5273736A/ja
Publication of JPS599056B2 publication Critical patent/JPS599056B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、感光体や記録体などの支持体上に形成され
た静電像の現像法、特に同一装置において正像および逆
像(反転像)の双方を得ることができる現像法に関する
従来、この種装置においては、トナーの極性を一定とし
、静電像の極性を正、負に切換えることにより、正像、
逆像の双方を得るようにしていた。
しかしながら、この方法では、支持体の正負の帯電特性
や光減衰特性が同じでなければならず、一般の支持体を
使用することができない欠点がある。この発明の目的は
、したがつて、一般の支持体を使用し、かつ、簡単な方
法により、正像、逆像の双方を得ることができる静電像
現像法を提供することにある。以下、この発明を図面を
参照して説明する。
第1図は、この発明が適用された現像装置の−ff7l
1を示す構成概略図で、矢印方向に回転する非磁性円筒
1内部には、複数の磁石2、2a等が適所に固定して配
置されている。ホッパー3内部には、磁性トナー4が収
容されており、この磁性トナー4は、ホッパー3下部か
ら上記円筒1上に供給され、いわゆる磁気ブラシと呼ば
れる穂を形成する。この穂は非磁性円筒1の回転に伴い
、磁石2が配置された現像位置まで搬送され、ここで矢
印方向に進行してきた支持体5の表面に形成された静電
像と接触して、この静電像を可視像化する。ホッパー3
が配置されたトナー供給位置から磁石2が配置された現
像位置までの非磁性円筒1外部の適当な場所には、ホッ
パー3側の=端を揺動可能に支持した摩擦帝電部材6が
設けられている。
摩擦帯電部材6の他端は、磁石2aに対向する位置にあ
り、上記円筒1表面に圧接する第1位置Pと、上記円筒
1表面から少なくとも磁気ブラシの穂の高さよりも離間
した第2位置Qとを、例えばソレノイドの付勢等により
選択的に取り得る構成になつている。摩擦帯電部材6は
、通常は第2位置Qに位置しており、逆像を得るときに
第1位置Pに置かれる。
すなわち、摩擦帯電部材6が第2位置Qに位置している
ときは、通常の現像が行なわれて正像が得られ、摩擦帯
電部材6が第1位置Pに位置しているときは、円筒1上
の磁性トナー4が摩擦帯電部材6により静電像と同極性
に摩擦帯電され、逆像が得られる。これをさらに詳しく
いうと、例えばコロナ放電器により正に帯電された感光
体表面にポジ原稿が投影されると、非画像部分では放電
し、画像部分に正の電荷が残る。
したがつて、このような静電像を、比較的抵抗の低い磁
性トナー(ただし、非磁性円筒と感光体の導電性支持体
とは導通状態であること)または負に帯電したトナーに
より現像すると、トナーが画像部分の正の電荷に吸引さ
れてポジ画像が得られ、一方、正に帯電したトナーによ
り現像すると、トナーが非画像部分に吸引されてネガ画
像が得られる。したがつて、静電像の極性は、感光体表
面の帯電極性に決定され、磁性トナー4を静電像と同極
性に帯電させるためには、摩擦帯電部材6と磁性トナー
4との摩擦帯電系列により決定される。
例えば、静電像の極性が正の場合は、磁性トナーよりも
系列的に下位にある摩擦帯電部材が選ばれ、静電像の極
性が負の場合は、磁性トナーよりも系列的に上位にある
摩擦帯電部材が選ばれる。この出願の発明者らが、支持
体にセレン系感光体を使用してその表面を正極性に帯電
し、ポジ画像に露光して静電像を得、トナーに固有抵抗
値107Ω?程度のポリスチレン系磁性トナーを使用し
、摩擦帯電部材にテフロン(商品名、デユポン社製)板
を使用して現像したところ、摩擦帯電部材を第2位置Q
に位置させたときには正画像であるポジ画像が得られ、
摩擦帯電部材を第1位置Pに位置させたときには逆画像
であるネガ画像が得られた。そして、現像直前の非磁性
円筒上のトナ一層の電位を測定したところ、摩擦帯電部
材を第2位置Qに位置させたときには、ほとんどゼロで
あるのに対し、摩擦帯電部材を第1位置Pに位置させた
ときには、正の電位が観測された。第2図は、この発明
を適用した現像装置の別の例を示す構成概略図で、上記
例と異なるのは、摩擦帯電部材6が第1摩擦帯電部材6
aと第2摩擦帯電部材6bとに分かれることである。第
1摩擦帯電部材6aは、ホツパ一3側の一端を揺動可能
に支持され、磁石2aに対向するその他端が、非磁性円
筒1表面に圧接する第1位置P1と、この第1位置P1
から遠く離れた第2位置Q1とを取り得るようになつて
いる。また、第2摩擦帯電部材6bは、支持体5側の一
端を揺動可能に支持され、その他端が磁石2aの位置よ
りもさらに延長され、その中間部が、非磁性円筒1表面
に圧接する第1位置P2と、この第1位置P2から遠く
離れた第2位置Q2とを取り得るようになつている。ま
た、第1摩擦帯電部材6aが第1位置P1に位置すると
きは、第2摩擦帯電部材6bが第2位置Q2に位置し、
第1摩擦帯電部材6aが第2位置Q1に位置するときは
、第2摩擦帯電部材6bが第1位置P2に位置するよう
に構成されている。そして、第1摩擦帯電部材6aと第
2摩擦帯電部材6bとは、使用する磁性トナー4に対し
、摩擦帯電系列上、上位下位の関係にある異なる材料が
選ばれる。このことは、非磁性円筒1上の磁性トナー4
が、それぞれの摩擦帯電部材の第1位置P1およびP2
において、それぞれの逆極性に帯電されることを意味し
ている。例えばポリスチレン系磁性トナーに対し、帯電
系列上、上位にあるナイロン(商品名、デユポン社製)
を摩擦帯電部材に使用すれば、トナーは負に帯電し、下
位にあるデフロンを使用すれば正に帯電する。したがつ
て、正極性の静電像が形成されるセレン系感光体を使用
し、トナーにポリスチレン系磁性トナー、第1摩擦帯電
部材にナイロン板、第2摩擦帯電部材にテフロン板を使
用して、第1摩擦帯電部材6aを第1位置P1に位置さ
せて現像すれば負に帯電されたトナーが静電像の画像部
分に吸引されるので正像が得られ、また第2摩擦帯電部
材6bを第1位置P2に位置させて現像すれば、正に帯
電されたトナーが静電像の非画像部分に吸引されるので
逆像が得られる。
このように、正像を得る場合でも、トナーを積極的に帯
電させることにより、表面電位の低い静電像にも有効に
トナーを吸着させることができる。
なお、第1摩擦帯電部材と第2摩擦帯電部材とは、必ず
しも別体にする必要はなく、一体的なローラー状とし、
半分側を例えばナイロン、半分側をテフロンとして半回
転させてもよく、上部をナイロン、下部をテフロンとし
た一枚の板を上下動させてもよい。以上、この発明は、
内部に磁石を有する非磁性円筒の表面に、106〜10
12Ωα以上の固有抵抗値を有する磁性トナーを上記磁
石の磁気力により吸着させて、支持体上に形成された静
電像を可視像化する現像法であつて、上記非磁性円筒に
圧接する第1位置とこの第1位置から離間した第2位置
とを取り得る摩擦帯電部材により、上記第1位置におい
て上記磁性トナーを所定極性に帯電させるようにしたの
で、摩擦帯電部材の選択およびその切換によつて正像、
逆像を簡単に得ることができるとともに、上記摩擦帯電
部材を、摩擦帯電系列上、上記磁性トナーに対し上位下
位の関係にある異なる摩擦帯電部材とし、一方の摩擦帯
電部材を第1位置に位置させたときには、他方の摩擦帯
電部材が第2位置にあり、他方の摩擦帯電部材を第1位
置に位置させたときには、一方゛の摩擦帯電部材が第2
位置に位置するようにすれば、それぞれの極性の帯電電
位を十分に高めることができるので、磁性トナーを使用
する磁気ブラシ現像法の欠点である表面電位の低いまた
は細線部分の現像不足を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す概略構成図、第2
図は、この発明の別の実施例を示す概略構成図である。 1・・・・・・非磁性円筒、2・・・・・・磁石、3・
・・・・・ホツパ一、4・・・・・・磁性トナー、5・
・・・・・静電像支持体、6・・・・・・摩擦帯電部材
、P・・・・・・第1位置(摩擦帯電位置)、Q・・・
・・・第2位置(非摩擦帯電位置)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に磁石を有する非磁性円筒の表面に10^6Ω
    cm以上の固有抵抗値を有する磁性トナーを上記磁石の
    磁気力により吸着させて、支持体上に形成された静電像
    を可視像化する現像法であつて、上記非磁性円筒に圧接
    する第1位置とこの第1位置から離間した第2位置とを
    取り得る摩擦帯電部材により、上記第1位置において上
    記磁性トナーを上記第2位置における場合のトナー帯電
    極性とは反対極性に摩擦帯電させることを特徴とする静
    電像現像法。 2 内部に磁石を有する非磁性円筒の表面に10^6Ω
    cm以上の固有抵抗値を有する磁性トナーを上記磁石の
    磁気力により吸着させて、支持体上に形成された静電像
    を可視像化する現像法であつて、上記非磁性円筒に接離
    可能で摩擦帯電系列上、上記磁性トナーに対し上位下位
    の関係にある異なる摩擦帯電部材を、一方が上記非磁性
    円筒に圧接する第1位置に位置するときは他方を上記非
    磁性円筒から離間した第2位置に位置させることにより
    、上記非磁性円筒上の磁性トナーを選択的に互に反対極
    性に摩擦帯電させることを特徴とする静電像現像法。
JP50150415A 1975-12-16 1975-12-16 セイデンゾウゲンゾウホウ Expired JPS599056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50150415A JPS599056B2 (ja) 1975-12-16 1975-12-16 セイデンゾウゲンゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50150415A JPS599056B2 (ja) 1975-12-16 1975-12-16 セイデンゾウゲンゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5273736A JPS5273736A (en) 1977-06-21
JPS599056B2 true JPS599056B2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=15496432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50150415A Expired JPS599056B2 (ja) 1975-12-16 1975-12-16 セイデンゾウゲンゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599056B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443038A (en) * 1977-09-10 1979-04-05 Canon Inc Electrostatic image developing device
GB2006054B (en) * 1977-09-10 1982-12-08 Canon Kk Developing apparatus for electrostatic image
JPS5451848A (en) * 1977-09-30 1979-04-24 Canon Inc Developing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045639A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5062638A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045639A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5062638A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5273736A (en) 1977-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3909258A (en) Electrographic development process
US3759222A (en) Microfield donor with continuously reversing microfields
JPS6342257B2 (ja)
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPH03261978A (ja) 現像方法及び現像装置
GB2103517A (en) Magnetic brush developing apparatus
JPS599056B2 (ja) セイデンゾウゲンゾウホウ
JPS6012627B2 (ja) 静電像現像法
EP0182630B1 (en) Electrophotographic development device
JPS6255148B2 (ja)
US4350432A (en) Development apparatus for developing latent electrostatic images
JPS602664B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6032869B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS5917830B2 (ja) セイデンゾウゲンゾウホウ
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS629904B2 (ja)
JPS5938587B2 (ja) 磁気ブラシ現像兼クリ−ニング装置
JPS5932794B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP3011283B2 (ja) 現像装置
JPS61141468A (ja) 現像器
JPH0336573A (ja) 現像装置
JPH0439071B2 (ja)
JPH02158777A (ja) 磁性トナーの磁気転写装置
JPH035578B2 (ja)
JPH10333427A (ja) 現像装置