JPS599028A - 発泡体の製造方法 - Google Patents

発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS599028A
JPS599028A JP57118617A JP11861782A JPS599028A JP S599028 A JPS599028 A JP S599028A JP 57118617 A JP57118617 A JP 57118617A JP 11861782 A JP11861782 A JP 11861782A JP S599028 A JPS599028 A JP S599028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
foam
molded body
chamber
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57118617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143174B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Fujiwara
一彦 藤原
Giichi Kawashima
川島 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP57118617A priority Critical patent/JPS599028A/ja
Publication of JPS599028A publication Critical patent/JPS599028A/ja
Publication of JPS6143174B2 publication Critical patent/JPS6143174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続的に発泡体を製造する方法に関するもので
あり史に詳廁には、熱可塑性樹脂から製された加熱によ
り発泡しかつ高周波をかける事で内部発熱により発泡し
得る性質を有する成型体を素材としてこれを連続的に発
泡体にする方法に関するものである。また以上の性質を
有する成型体であれば、成型体の形状は、板状、ロッド
、異形、チューブなど、どのような形状のものでも連続
的に発泡体を製造できる事を特徴とするものである。
ポリエチレン等の熱可塑性樹脂から製された加熱により
発泡し得る性質、すなわちいわゆる発泡能を有する成型
体を加熱発泡せしめて板状発泡体を製造する方法として
従来種々の提案がある。例型体を先ず支持用ベルト上で
加熱し次いで自由な状態で発泡を完成させるといういわ
ゆる横型発泡法が知られている。上述のような方法は、
発泡能を有する成型体を空気中で発泡させ得るという点
で液体の熱媒中で発泡させる方法に比して利点を有する
が、しかしながら以下に述べるような欠点が存する。
すなわち前記縦型発泡法においては未発泡の成型体を垂
直に畢した状態で加熱発泡を行うため、加熱によって軟
化した成凰体は自重によって伸び従って発泡後の気胞は
成型体の長さ方向に延伸された状態となる。このよ5な
発泡体は後の加工において加熱を行うと収縮するため製
品の寸法安定性が悪いという欠点を有する。
又一方前記横型発泡法においては、支持ベルト上で加熱
された成型体が発泡開始の直前又は、直後に該支持ベル
トから離された段階での支持が困難である。
上記支持ベルトから離された段階では成型体は発泡が始
まっており、当然元の成型体よりも巾、長さ及び厚さが
増大し、未発泡状態から発泡状態へ移る過度的な段階で
は成型体は波打ち状態を呈基( し凹凸を生ずる。このような状態にある成型体間いは発
泡体を支持することは、噴出気流等の手段収 によっても困難であり、安定した支持域いは移動を行い
難い。又この方法を実施する場合装置全体の長さが大き
くなり大規模な装置を用意する必要があって敷地等に制
約があれば実用的でない。また上記を併用した発泡法も
考えられている。つまり成型体を水平に支持した状態で
予熱した後、該予熱温度よりも高温域中を垂直方向に降
下もしくは上昇させながら発泡せしめ、次いで再び水平
に支持しながら加熱して発泡を完了させる発泡法である
。この方法も、水平に支持した状態で予熱する事により
、多大なエネルギーを消費し、装置の長さが大きくなり
、大規模な装置が必要になる。
また成型品の厚みが大きくなる程、成型品の内部への熱
伝導が悪(なり、その分だけ、装置の大規模化を招くと
いう欠点を有する。
本発明は、上述したような従来の発泡方法に存する欠点
を解消するためになされたものであり、発泡体の伸びを
極力少くし且発泡段階での支持を簡単に行い得ると共に
実施の際にも小規模な装置によって発泡を行うことので
きる方法を提供することを目的とする。しかして本発明
は、連続的に供給される発泡能を有する熱可塑性樹脂成
型体を、押し出し機より直接、押し出し温度より高温域
中を該成型体の表面が他の器物に接触することなく垂直
方向に降下させながら発泡せしめ、次いで水平に支持し
ながら再び加熱し、最後に成型体内部を高周波により加
熱して発泡を完了させることを特徴とする連続的に発泡
体を製造する方法を要旨とするものである。
本発明において用いられる熱可塑性樹脂成型体とは前述
したように加熱する事により軟化し、且高周波をかける
事で発熱を起し、次いで含有されている発泡剤の分解に
併って発泡し得る性質を有する熱可塑性樹脂から製され
た成型体を言い、その成型体の形状は、板状、ロッド、
異形、チューブと称される形状を含むものである。該成
型体の肉厚とか長さ或いは巾等の寸法については何ら限
られるものではないが通常採用される程度の寸法のもの
が好適に用いられる。
又上記成型体を製する手段についても特に限られず、押
出成型等によって製されたものでよ(連続長尺体になさ
れたものが特に良〜・。しかして熱可塑性樹脂としては
ポリ塩化ビニル、エチレン−塩化ビニル共重合体など、
高周波により内部発熱の可能なものであれば限定はされ
ない。
以上に述べたような発泡能を有する熱可塑性樹脂成型体
は、発泡剤以外に、必要に応じて可塑剤、安定剤、発泡
助剤、顔料等が含有されていてもよいことは言うまでも
な℃・。
次に本発明を更に具体的に説明するために本発明の実施
に用いて好適な装置の一例を示す図面を参照しながら詳
説する。
第1図は本発明方法に使用する装置を示す縦断面図であ
り、成型体を垂直に降下させる方法を採るものである。
同図において発泡装置は、垂直な発泡室(1)と水平な
発泡室(2)と高周波装置(8)とから構成されており
上記(1) (2) Kは各々加熱器(3) (4)が
室内に1対ずつ設けられている。該加熱器(3) (4
)は例えば赤外線ランプとか電熱ヒーターとか或いは熱
風噴出装置等が用いられる。
前述したような発泡能を有する熱可塑性成型体(14)
は、押出機(16)より連続的に発泡室(1)に送り込
まれる。発泡室(1)は図示するように垂直に設けられ
、該発泡室(1)内の一対の加熱器(3)の間を成型体
がその表面が他の器物に接触することなく通過するべく
なされており、該室(1)内で成型体は発泡体(15)
となる。発泡室(1)内で成型体は発泡するが発泡を起
こさせるためには通常行われるように、成型体に含まれ
る発泡剤の分解温度以上の温度になるように加熱する。
この時の温度についても一義的に定める事はできず成型
体の樹脂の種類とか発泡剤の種類等によって異なる。
発泡室(1)内で発泡が本格的に始まると成型体はその
体積を増し従って成型体の1〕、長さ及び肉厚が増大す
るが、上述のように成型体を垂直方向に移動させながら
発泡を行えば成型体(14)或いは発泡体(15)を他
の器物に接融せしめることなく移動することかできる。
このため軟化状態にある発泡体(15)の表面は何ら損
傷を受けることな(製品化される。上述のようにして発
泡せしめられた成型体は次いで加熱室(2)に供給され
、該室内でさらに発泡を進行させ次いで高周波装置の極
盤間(4)を通ることで安定した発泡体(6)となされ
て製品化され引取ロール(13)によって発泡装置から
取り出される。しかして発泡室(2)にも発泡室(1)
と同様に加熱器(4)が設けられており、発泡剤の分解
をさらに進行させるべく発泡体(15)を加熱する。又
発泡室(2)は水平方向に配置されており且該室内には
、エンドレスベルト(5)が設けられており、発泡体を
水平に支持する。またエンドレスベルト(5)の代わり
に、上方に噴出する気流によって発泡体(15)を浮上
せしめるという手段を用いて発泡体(15)を水平に支
持することも可能であり、この場合噴出気流を熱風とす
る事により予熱と支持とを同時に行わしめ得るのである
加熱室(2)内に気流噴出装置(9)が設けられており
エンドレスベルト(5)への発泡体(15)の付着を防
止している。又発泡体(15)が垂直に移動する状態か
ら水平に移動する状態に移る屈曲部においてはその内側
に気流噴出器(10)が設けられ、気流供給器(11)
から送られる気流の噴出圧によって発泡体(15)が折
り曲げられる。尚(12)は発泡室(1)と発泡室(2
)の隔壁であり、双方の室内の温度が干渉を受けないよ
うに1よされている。
また高周波装置(8)は、発泡体(15)の中心部の未
反応発泡剤を分解させる事を目的としている。
発泡室(1)の長さ、つまり成型体の降下距離について
は成型体の種類の個供給速度とか発泡挙動によって適宜
定め得る。一般的には、発泡により生じるしわが除去さ
れた状態で水平方向の移動に移されるのがよい。
本発明は以上に杆細したように成型体を押出機より直接
押出し温度より高温域中を該成型体の表面が他の器物に
接触する事なく垂直方向に降下させながら発泡せしめ次
いで水平に支持し再び加熱し最後に成型体内部を高周波
で加熱して発泡を完了させるという工程を採用するもの
であるから以下に述べるような作用効果を奏する。押出
機より直接加熱室へ送られるため熱効率が良く、しかも
成型体が他の器物に接触することなく垂直に畢下げた状
態で発泡せしめるから、発泡しようとする成型体は自由
に発泡することができ、成型体の体積が増大する過程で
生ずるしわを外力によってつぶしたり、互いに接触させ
ることがない。このため軟化状態にある発泡体の表面に
損傷を与えることがなく、表面状態のよい発泡体を製す
ることができる。また最終段階で高周波加熱する事によ
り、発泡体中心部の未反応発泡剤を分解させる事ができ
る。特にこれは肉厚の成型体の場合に有効であるのは明
らかである。
又発泡した後は水平方向に支持されるから、発泡過程に
ある成型体に加えられる発泡体の自重は軽減され、発泡
体がその長さ方向に引き伸ばされることがなく、延いて
は寸法安定性の良い発泡体を製することができる。更に
本発明方法を実施する場合にも、発泡段階を垂直方向の
移動で行い得るので、狭い敷地でも装置を設置すること
ができ、好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の一例を示すもの
であり図中上たる部分の番号は以下の通りである。 (1) (2)は発泡室、(3) (4)は加熱器、(
5)はエンドレスベルト、(6)は発泡体、(8)は高
周波装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押出機より連続的に供給される発泡能を有する熱可
    塑性樹脂成型体を、押し出し温度より高温域中に該成型
    体の表面が他の器物に接融することなく垂直方向に降下
    させながら発泡せしめ、次いて水平に支持し再び加熱し
    最後に成型体内部を高周波で加熱して発泡を完了させる
    事を特徴とする連続的に発泡体を製造する方法。 2、熱可塑性樹脂が、高周波により発熱可能な樹脂であ
    る事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、高周波により発熱可能な樹脂が、塩化ビニル系樹脂
    組成物であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の方法。
JP57118617A 1982-07-09 1982-07-09 発泡体の製造方法 Granted JPS599028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118617A JPS599028A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118617A JPS599028A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599028A true JPS599028A (ja) 1984-01-18
JPS6143174B2 JPS6143174B2 (ja) 1986-09-26

Family

ID=14740972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118617A Granted JPS599028A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599028A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143174B2 (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3170974A (en) Process for embossing foamed thermoplastic sheets
US3711584A (en) Process for foaming a sheet of ethylenic resin during downward movement of the sheet
US4399086A (en) Process for manufacturing foamed plastic sheets
US3488411A (en) Production of low density thin gauge plastic articles
JPS59215836A (ja) ポリマ−発泡体の改良された熱成形方法
JPS61143116A (ja) 成形シ−トの製造方法
US3335207A (en) Method and apparatus for forming foamed low density sheet plastic
JPS599028A (ja) 発泡体の製造方法
JPH0545407B2 (ja)
JPS59152827A (ja) 発泡体の製造方法
US4155965A (en) Continuous submerged foaming of thermoplastic resin
EP0256754B1 (en) Process for producing styrene resin foam
US4143106A (en) Continuous flood foaming of thermoplastic resin
JPH07125031A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
US3803278A (en) Deep-drawable polystyrene foam sheets
JP2505664B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP3249543B2 (ja) 樹脂製品の成形方法及び装置
JPH0362832A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその加熱形成方法
JPH0811147A (ja) 合成樹脂発泡シートの製造方法
JP2787127B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPH07186171A (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの製造方法
JP2022021411A (ja) 表皮層を備えた発泡樹脂製品の製造方法
JPS6330140B2 (ja)
JPH10202677A (ja) 上下間隔が可変の金型を有する加熱型発泡機
JPS6048326B2 (ja) 連続的に板状発泡体を製造する装置