JPS5989109A - 合成樹脂と低融点合金との複合材料 - Google Patents

合成樹脂と低融点合金との複合材料

Info

Publication number
JPS5989109A
JPS5989109A JP19988082A JP19988082A JPS5989109A JP S5989109 A JPS5989109 A JP S5989109A JP 19988082 A JP19988082 A JP 19988082A JP 19988082 A JP19988082 A JP 19988082A JP S5989109 A JPS5989109 A JP S5989109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
melting point
alloy
low melting
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19988082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Shimizu
茂夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19988082A priority Critical patent/JPS5989109A/ja
Publication of JPS5989109A publication Critical patent/JPS5989109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は合成樹脂例へばポリ塩化ビニール、ABS、
ナイロン、ポリプロピレンなどと1低融点合金例へば「
はんだ」、ウッドメタル。
ビスマスろうなどの融点の低い合金を複合化させてX−
Cれぞれの羽村が持つ優れた性質を相乗させ1単独の羽
村の不備な性質を改良し、1それぞれの拐旧が持つ特性
を合せ持つ優れた栃質の複合拐わの製造方法にかかるも
のである。
熱j」」そ性合成樹脂ば1多くの分野で刊用されており
1その羽村としての優秀性は説明するまでもなく一般化
している。すなはちA加工性。
耐薬品性の良さへ強度の高さおよび軽量で安価であシ断
熱性もよいが1その反面で通電性がなく1そのために表
面がよごれ易い。また為このことが原因となる各種の静
電気障害が多く発生している。また1硬質塩ビパイプで
知られるように低温で使用するともろくて不安である。
組合せる他方の材料である低融点合金は、ヒユーズなど
によシ知られているように通電性がよく−1だ延性に秀
れていZから低温での使用に強い。例へば1一般に知ら
れる鉛(pb)と「すずJ  C3n)との合金いわゆ
る軟らう(はんだ)の中で508n−pbについて記ぜ
ば       融点          216°C
比重         8.9 ぎよう回収縮率    2.3 引張強度kg/mrn’     4. 3伸び 96
60 であって低温時の物理強度は高いが比重が大きく価額も
高いから1この羽村だけて何らかの製品を作ることは特
種なものだけである。     。
貼りそ性合成樹脂&=1一般に) 融点      220°C 比重      1内外 引張強度kg/mn+”4以上 のものを用いて1前記50Sn−Pbと組合せて成形す
ると二種類の羽村の性質を持つ1より優れた性質を持つ
複合羽村となる。
このことは)コンクリートと鉄筋の組合せとか一ガラス
繊維と合成樹脂の組合せによるFRPなどの例で見られ
るように二種の材料を複合化させると1より優れた羽村
となることから類推できる。
この特許でゆう複合材料は1例示の羽料以外でも多くの
組合せがちる。
このような大特許の複合羽村を製造する方法は多く考え
られるが1その弐例を示す。
その−は、1ず熱町そ性合成樹脂が粒状で組合せる低融
点合金の溶融温度より高い融点を持つものを選びAこれ
に対して組合せる低融点合金を加熱して液化でぜて1そ
の中へ前記の熱町そ性合成樹脂粒状物を加えて適宜にか
くはんすると一熱町そ性合成樹脂は低融点合金よシ融点
が高いから固形を保ち1その表面に液化した低融点合金
の薄い被膜をつける。この様な状態の混合物を一定の1
成形しようとする型わくの中へ注入してへ低融点合金の
融点以上の温度を保ちながら加圧すると、熱町そ性合成
樹脂は固形は保っているものの軟化温度以上に加温され
ているため外力により容易に変形するから)型わくの形
状に合致して変形し1支だ低融点合金は液化していて流
動性がよいからA熱町そ性合成樹脂の粒状体が作るすき
間を埋めるべく流動して型わくの形状に合った一定形の
形状を作る。
しかるのち1この型わくを冷却すると低融点合金は固形
化しぎよう固収縮によシ熱町そ性合成t6,1脂の粒状
体を)その引張力の限度寸で締めつけ包みこむことによ
シ一体化する。
そのとき熱町そ性合成樹脂は温度降下していて強度があ
り低融点合金のしめっけ力に蘭えて弾性限度内で反発す
るから1この二種の羽村による複合体は一層一体化する
この状態は1砂利や砂などをセメントペーストで8占合
したセメントコンクリートおよび合成樹脂で結合したレ
ジンコンクリートと同様であり1それぞれ異った特性を
持った累月が複合化して1全く新しい材料としての特性
を持つものが生壕れるのと同様である。
才だ他の二つめの方法は1低融点合金を1その融点より
高い温度で加熱して液化させ\熱町そ性合成樹脂粒状体
にふシかけプこり−あるいは1その表面を完全に被覆す
るだけの聞の低融点合金の溶融物と熱町そ性合成樹脂粒
状物とを一緒に混合して急冷することにより熱町そ性合
成樹脂粒状体の表面に低融点合金の被11fiを形成さ
せる。しかるのち1この熱町そ性合成樹脂粒状体を成形
すべき形状の型わくの中へ融点より高い温度に加熱し力
から液化しながら注入する。型わくが満されたのちとの
楯わくを急冷すると熱町そ性合成樹脂と低融点合金とが
入り混じった状態の複合成形物をイ()る。
この成形において注意すべきはA熱町そ性合成樹脂の融
点以上で加えられる温度は低融点合金の沸点温度より低
くなるような組合せの月産1を選ぶ必要がある。
このようにしてできた複合羽村の利点は1(1)電シ、
つ件のちる合成樹脂成形体が得られる。
(2)非磁性で軽量の低温特性のよい羽村が得もノ1.
る。
(3)劣化しない合成樹脂成形体が得られる。
(4)軽量の安価な合金が得られる。
(5)ろう伺けのできる合成樹脂成形体がイJられる。
【図面の簡単な説明】
第−図&、1複合体の組成断面図 第二図t」、低融点合金を被覆した合成樹脂粒状体の断
面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂と低融点合金とをそれぞれ加熱することにより
    同1[口成形することによシなる合成樹脂と低融点合金
    との複合羽村
JP19988082A 1982-11-15 1982-11-15 合成樹脂と低融点合金との複合材料 Pending JPS5989109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19988082A JPS5989109A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 合成樹脂と低融点合金との複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19988082A JPS5989109A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 合成樹脂と低融点合金との複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989109A true JPS5989109A (ja) 1984-05-23

Family

ID=16415146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19988082A Pending JPS5989109A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 合成樹脂と低融点合金との複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989109A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305168A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物
CN103146183A (zh) * 2013-03-05 2013-06-12 苏州旭光聚合物有限公司 一种高硬度pa/abs复合材料及制备方法
CN105061895A (zh) * 2015-08-17 2015-11-18 苏州新区佳合塑胶有限公司 一种增稠聚丙烯塑料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735120A (en) * 1980-08-11 1982-02-25 Moriyuki Shima Six-stroke reciprocating engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735120A (en) * 1980-08-11 1982-02-25 Moriyuki Shima Six-stroke reciprocating engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305168A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物
CN103146183A (zh) * 2013-03-05 2013-06-12 苏州旭光聚合物有限公司 一种高硬度pa/abs复合材料及制备方法
CN105061895A (zh) * 2015-08-17 2015-11-18 苏州新区佳合塑胶有限公司 一种增稠聚丙烯塑料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102464883B (zh) 一种导热树脂组合物及其制备方法
JP5016775B2 (ja) 金属母体内に不安定酸化ジルコニウム粒子のある組成物を含む製品と、その製造法
JPH02101132A (ja) 低融点ハンダ合金
US2493143A (en) Weld rod
JPS5989109A (ja) 合成樹脂と低融点合金との複合材料
US3700764A (en) Process for the production of synthetic resin pipes
CN106834903A (zh) 一种复合材料模具及其制备方法
CN103509989A (zh) 一种软质合金及其制备工艺
EP0845321B1 (en) Process for brazing die-cast aluminium material
US3179535A (en) Method of bonding an electrode to a ceramic body and article
JPS6163426A (ja) 電磁波遮蔽成形物の製造方法
JPS6015132A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JPH03140237A (ja) 金属―プラスチック複合成形品およびその製造方法
JP2864391B2 (ja) 過共晶A▲l▼―Si系合金複合材料とその製造方法
JPS58155925A (ja) 繊維入りポリオレフイン樹脂成形品の製造法
JPS5814311B2 (ja) 亜鉛合金とアルミニウムとの積層材並びにその製造法
JPS6359847B2 (ja)
JPS62109857A (ja) 成形用組成物
JPS62117306A (ja) 異方性複合磁石およびその製造方法
JPS61229497A (ja) はんだ複合材の製造方法
JPS61160213A (ja) 樹脂成形体の製造方法
JPS5911358A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂成形材料
JPH0320317B2 (ja)
JPS5958056A (ja) 熱可塑性重合体ブレンドおよびその製法
JPH037138Y2 (ja)